バイオレンスジャック(永井豪)のネタバレ解説・考察まとめ
『バイオレンスジャック』とは、永井豪とダイナミックプロによるポスト・アポカリプス漫画。『週刊少年マガジン』にて1973年から1974年まで、『月刊少年マガジン』にて1977年から1978年まで、『週刊漫画ゴラク』にて1983年から1990年まで連載された。約17年間に渡る連載期間は永井豪作品最長であり、多くの永井キャラクターが共演したことでも知られる。巨大地震で分断された無法地帯関東で逞しく生きる少年たちと、彼らを見守る謎の存在バイオレンスジャックとその敵スラムキングとの戦いを描いた作品である。
カッパのような男(カッパのようなおとこ)
炎魔の仲間で、アクアラングを背負っていることから海中戦を得意にしている。炎魔とともにバイオレンスジャックに倒された。元ネタは、『ドロロンえん魔くん』に登場したカパエル。
サタン
スラムキングの真の正体で、もう1つの顔は飛鳥了。かつて地球で「最終戦争」を起こしてデビルマン軍団と激闘を繰り広げた堕天使であり、デビルマン不動明(ふどうあきら)を殺害して地球を滅亡させたことを激しく悔いて、自らは人犬の姿になっていた。7人のハニーが了救出作戦に失敗し、さらにスラムキングがバイオレンスジャックに倒された後正体を現し、大魔王ゼノンを呼び寄せ再び世界を滅ぼそうとする。
デビルマン/不動明(ふどうあきら)
かつてデビルマン軍団を率いてサタンとの「最終戦争」を戦ったキャラクターで、バイオレンスジャックの正体。サタンに殺害されたデビルマンだったが、その行為を後悔したサタンがバイオレンスジャックとして再生させた。3人のジャックが合体することでデビルマンとしての姿を現すことができ、再び地球を無に帰そうとするサタンを食い止めた。平和が訪れた関東に再びバイオレンスジャック、デビルマンが姿を現すことはなかった。
『バイオレンスジャック』の用語
関東地獄地震(かんとうじごくじしん)
『バイオレンスジャック』の物語の根幹となった天変地異。19××年(連載開始当時は197×年)9月10日13時30分に発生しており、地震の規模を表すマグニチュードは8.9だった。この地震の影響で関東地方に巨大な地割れが生じて、他の地域と分断された。東京都と埼玉県が春日部市から相模原市にかけて生じた地割れの影響で南北に分断されたほか、茨城県南部と千葉県北部が海が迫ったことで沈没し、その結果房総半島が孤島となった。また、火山の活動も活発化し、丹沢山・天城山・箱根山が噴火した。自然災害はもとより、火災や交通事故などの都市災害も多く把握しきれないほどの日本国民が死亡した。その後も断続的に余震が起きており、日本政府は関東復興を諦めて遷都を実行する。国に見捨てられた土地となった関東は無法地帯と化し、ならず者たちが暴力で幅を利かせつ危険な場所へと変貌してしまった。なお、関東から脱出するには最低でも1人100万円必要だと言われており、無法地帯関東でその費用を捻出するのは至難の業だった。また、他の地方の者たちが関東へ進入するのも命懸けの行動である。
ドラゴン
スラムキングの配下である騎馬軍団の総称。スラムキング自身も「関東の魔王」と呼ばれる強者だが、ドラゴンには名うての兵士たちが揃っていることで、スラムキングが関東を牛耳るほどの権力を持つ要員の1つである。ドラゴンが前線で戦闘することでバイオレンスジャックや逞馬軍を大いに苦しめた。物語内で確認されている主なドラゴン部隊は次の通り。「ドラゴン重機馬軍団」、「ドラゴン二天疾風隊」、「ドラゴン黒雲隊」、「ドラゴン紅竜隊」、「ドラゴン鬼面隊」、「ドラゴン魔獣隊」、「マッドドラゴン」、「ドラゴン黒風隊」、「ドラゴンテール」、「ドラゴン黄竜隊」、「ドラゴン百鬼隊」、「ドラゴン九龍隊」
外道会(げどうかい)
「関東地獄地震」を生き残ったヤクザたちで構成された組織。しかしながら、義理を重んじる任侠の精神を持った者は皆無で、弱者を食い物にすることで任侠の世界から見捨てられた外道たちが組織を運営している。極悪非道な振る舞いを躊躇なく行え、それでいて上位の暴力者には歯向かわないため、スラムキングには服従している。スラムキングからは、彼が直接手出しできないような案件を任されていた。地震前のヤクザ組織と同様に、傘下組織を抱えている。
『バイオレンスジャック』の名言・名セリフ/名シーン・名場面
バイオレンスジャック「ここのめし代は暴力ではらおうぜ」
バイオレンスジャックは、大人から魚を奪われそうになった逞馬竜を助けた。その後ジャックは逞馬をスラムキングの店へ連れて行き、豪華な食事を堪能させた。ところが彼は食事代を持っておらず、逞馬を驚愕させた。そして「ここのめし代は暴力ではらおうぜ」と宣言する。ジャックはキングの店で大立ち回りを演じ、スラムキングから目を付けられることになった。隣にいた逞馬も同様にスラムキングの敵に認定された。一見無謀に見えるジャックの行動と言動だったが、この後逞馬は知恵を振り絞って追手ドラゴンを退け、一気に他のグループも含めた孤児たちのリーダーへと成長していく。後の逞馬軍へと続く流れを作ることがジャックの意図だと考察されていて、ジャックが逞馬の潜在能力と勇気を引き出した名言と評されている。
バイオレンスジャックと早乙女門土の激闘
Related Articles関連記事
ゲッターロボ アーク(漫画・アニメ)のネタバレ解説・考察まとめ
『ゲッターロボ アーク』とは、石川賢が手がけたSF巨大ロボットバトル漫画であり『ゲッターロボ』シリーズの叙事『ゲッターロボ・サーガ』最終作。 正義のロボットだったはずのゲッターロボが、未来ではゲッターエンペラーとして宇宙を侵略する悪魔のようになってしまう予知があった。 なぜ、そのような未来が創られたのか。初代ゲッターパイロット流竜馬の子、流拓馬が現代での最新ゲッター「アーク」を駆って、その謎を解き明かす予定だったが、作者急逝により謎のまま未完となった。 2021年夏アニメ化。
Read Article
キューティーハニー(CUTIE HONEY)のネタバレ解説・考察まとめ
『キューティーハニー』は、漫画、テレビアニメ、オリジナルビデオアニメ、数回にわたる実写映画など、様々な媒体で製作されている、永井豪の代表作の一つである。セクシーシーンと臨場感あふれるアクションシーンが満載の、キューティーハニーと悪の組織・パンサークローとの戦いは、少年少女のみならず、幅広いファンを獲得した。
Read Article
プロレスの星 アステカイザー(円谷プロ)のネタバレ解説・考察まとめ
『プロレスの星 アステカイザー』とは、1976年(昭和51年)10月から1977年(昭和52年)3月まで全26話が放送されていた永井豪・石川賢原作、円谷プロダクション制作による特撮ドラマである。プロレスを含む全格闘技界を征服しようとする格闘軍団ブラック・ミストと戦うアステカイザーの活躍を描いている。戦闘シーンでは、実写からからセル画のアニメーションに代わる通称「ドラマメーション」が用いられていた。実写では表現が難しい戦闘シーンが表現可能となり、特撮番組の新たな世界が展開されていた。
Read Article
ハレンチ学園(永井豪)のネタバレ解説・考察まとめ
『ハレンチ学園』とは、永井豪によるギャグ・学園漫画。『週刊少年ジャンプ』誌上にて1968年から1972年まで連載された。漫画を基にした実写テレビドラマ版・実写映画版・OVA版などがある。連載当時としては過激な性描写と破天荒なストーリーで人気と話題を博し、永井豪の初期の代表作品であるとともに草創期の『週刊少年ジャンプ』を支えた作品として知られた。日本一ハレンチな学校「聖ハレンチ学園」を舞台に、そこに集った常識外れの生徒たちと教師たちが巻き起こす騒動を描いたギャグ・学園・セクシー漫画である。
Read Article
デビルマン(漫画版DEVILMAN)のネタバレ解説・考察まとめ
『デビルマン』(漫画版DEVILMAN)とは、永井豪が『週刊少年マガジン』に連載した漫画である。デーモンとの戦いを通して人間の弱さや邪悪さが露呈し、その過程で本当に守るべきものは何か、本物の悪魔とは何かを問う作品となっている。おとなしい高校生の不動明は友人飛鳥了の提案により、200万年の眠りから目覚めたデーモン軍団から人間を守るためにデビルマンとなり戦うことを決断する。デビルマンとなった明はデーモンから人間を守りたいと戦うが、追い詰められた人間が見せる剥き出しの残虐さに絶望していく。
Read Article
鋼鉄神ジーグ(アニメ)のネタバレ解説・考察まとめ
『鋼鉄神ジーグ』(こうてつしんジーグ)とは、2007年に放送されたロボットアニメ。1975年に放送された『鋼鉄ジーグ』の続編ではあるが、設定や世界観は手を加えられている。前作の原作を担当した永井豪らしいお色気シーン、往年のロボットアニメに見られた熱血的な演出や特訓シーンなど、古き良き作品の魅力をブラッシュアップした演出が好評を博した。 初代鋼鉄ジーグと邪魔大王国の決戦から50年。結界に覆われたままの九州から出現した新たな敵を倒すため、高校生の草薙剣児は鋼鉄神ジーグの操縦者となって戦い始める。
Read Article
マジンガーZ(永井豪)のネタバレ解説・考察まとめ
『マジンガーZ』とは、永井豪とダイナミックプロ原作の漫画やテレビアニメなどのメディアミックス作品。漫画版は1972年から1974年まで『週刊少年ジャンプ』及び『テレビマガジン』にて連載され、アニメ版は1972年から1974年まで放映された。続編に『グレートマジンガー』と『UFOロボ グレンダイザー』がある。主人公が人型巨大ロボットを操縦して敵と戦うスーパーロボットものの代表的作品であり、多くのフォロワーを生み出した。主人公が、スーパーロボットに乗り込み悪の科学者と戦う様を描く。
Read Article
グレンダイザーU(Grendizer U)のネタバレ解説・考察まとめ
『グレンダイザーU』とは、世界的に高い人気を誇るロボットアニメ『UFOロボ グレンダイザー』のリブート作品。総監督に福田己津央、キャラクターデザインに貞本義行、脚本に大河内一楼、音楽に田中公平と豪華絢爛なスタッフで話題となった。キャッチコピーは「宙と大地よ、思い出せというのか?」。2024年放送予定。 故郷フリード星を滅ぼされ、地球へと逃げ延びたデューク・フリード。その地球に仇敵たるベガ星連合軍が迫っていることを知ったデュークは、フリード星の守護神グレンダイザーに乗ってこれを迎え撃つ。
Read Article
2024年7月夏アニメ(前期アニメ)まとめ
2024年7月期に放送される夏アニメを50音順に紹介する。2024年7月夏アニメは、人気シリーズの続編が多数ラインナップされている。アニメの放送情報や配信情報、声優・スタッフ、あらすじなどの情報をわかりやすくまとめた。
Read Article
2024年4月春アニメ(前々期アニメ)まとめ
2024年4月から放送を開始する春アニメを50音順に紹介する。2024年4月春アニメは、注目の新作アニメや人気シリーズの続編などが多数ラインナップされている。アニメのタイトルや放送情報、キャスト声優やスタッフなどの情報をわかりやすくまとめた。
Read Article
マガジンの歴代ヒロインまとめ
『少年マガジン』は、日本でもっとも長く続いている週刊の少年漫画誌の1つである。その長い歴史の中で幾多の傑作を生み出し、日本の漫画文化を支えていった。「少年漫画」という縛りがあるため主人公の多くは少年だが、その活躍を支えるヒロインたちもまた物語に欠かせない存在として魅力たっぷりに描かれている。 幼馴染に学生、人外や異世界人と設定も様々なら、その関係性も恋人から友人、ライバルまで多種使用である。ここでは、マガジン作品を彩ったヒロインたちを紹介する。
Read Article
デビルマン(DEVILMAN)の名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ
『デビルマン』とは、70年代にアニメの企画と並行して誕生した漫画作品で、原作者である永井豪の会心作の一つである。 悪魔を主人公にした斬新な設定と、ハードなアクション、そして後半のヨハネ黙示録を元にした終末観溢れるストーリーが話題を呼び、いくつもの派生作品が生まれた。 人、悪魔、そして神とは一体何か、本作の登場人物の言葉にその秘密が隠されている。
Read Article
漫画版「デビルマン」のトラウマシーン集!
アニメではヒーロー物として人気のあった「デビルマン」ですが、漫画版はアニメとは別物でストーリーもだいぶ違います。一言でいうと子供向けではありません。 かなりの鬱展開やグロ描写がありますので注意してください。
Read Article
1980年代、少年誌はチョーッチHな描写が花ざかりだったんだぞ!!怒涛の10作品
少年誌のチョーっちHな描写、日本中の少年を『熱く』したマンガをまとめてます。
Read Article
魔法少女?いいえ「東映魔女っ子アニメ」まとめ【1970年代~1980年代】
現在多くの「魔法少女アニメ」や「変身少女アニメ」が放映されていますが、その礎となったのは1970年代から登場した『魔女っ子アニメ』ではないでしょうか? そこでこちらでは、1970年代~1980年代にかけて登場した『東映魔女っ子シリーズ』を集めまとめてみました。
Read Article
精鋭な作家陣が描くデビルマン『ネオデビルマン㊤』まとめ
先日新アニメーションの制作、公開が発表されて話題を呼んでいるデビルマンシリーズ。この作品のファンである才能あふれる漫画家たちが、こぞって独自の世界観を本に展開したアンソロジー『ネオデビルマン』の上巻について紹介します。
Read Article
精鋭な作家陣が描くデビルマン『ネオデビルマン㊦』まとめ
先日新たなアニメーションの制作、公開が発表されて話題を呼んでいるデビルマンシリーズ。この作品のファンである個性あふれる漫画家たちが、こぞって独自の世界観を本に展開したアンソロジー『ネオデビルマン』の下巻についてまとめました。
Read Article
【ガラダK7】徹底解説!マジンガーZに登場する機械獣一覧!【ダブラスM2】
スーパーロボットアニメの元祖として語り継がれる伝説的名作『マジンガーZ』。作中で主役ロボットマジンガーZが戦うのが、世界征服を目指すDr.ヘルに率いられた“機械獣”である。そのデザインは千差万別にして自由奔放、狙撃兵を模したようなものから機械に人体風のパーツがついたようなものまで様々である。 ここでは、『マジンガーZ』に登場した機械獣たちを紹介する。
Read Article
タグ - Tags
目次 - Contents
- 『バイオレンスジャック』の概要
- 『バイオレンスジャック』のあらすじ・ストーリー
- 「東京滅亡・関東スラム街」編
- 「地獄の風(ヘルスウインド)」編
- 「激闘!門土」編
- 「ドラゴンの砦」編
- 「黄金都市(エルドラド)」編
- 「関東地獄街」編
- 「疾風ドラゴン」編
- 「関東鬼相撲」編
- 「死神警察」編
- 「野獣王」編
- 「ハイパーグラップル」編
- 「鉄(くろがね)の城」編
- 「黒の森」編
- 「魔王降臨」編
- 「学園番外地」編
- 「奴隷農場」編
- 「アイアンカイザー」編
- 「陽炎」編
- 「ハニー」編
- 「天馬」編
- 「ズバ蛮」編
- 「骨法」編
- 「九龍(クーロン)」編
- 「身堂」編
- 「超高層の悪魔」編
- 「ジャンヌ」編
- 「炎の魔人」編
- 「逆襲ハニー」編
- 「魔王」編
- 『バイオレンスジャック』の登場人物・キャラクター
- 主人公
- バイオレンスジャック
- バイオレンスジャック・女(バイオレンスジャックおんな)
- バイオレンスジャック・少年(バイオレンスジャックしょうねん)
- バイオレンスジャック・青年(バイオレンスジャックせいねん)
- 黄金の鷲(おうごんのわし)
- 逞馬軍(たくまぐん)
- 逞馬竜(たくまりゅう)
- 天馬三郎(てんまさぶろう)
- 海堂猛志(かいどうたけし)
- 黒部(くろべ)
- 野田五郎(のだごろう)/ゴロ
- 高山文太(たかやまぶんた)/ブンタ
- 順子(じゅんこ)
- スラムキングと関係者(すらむきんぐとかんけいしゃ)
- スラムキング/銅磨高虎(どうまたかとら)
- スラムクイーン/日野火美子(ひのひみこ)
- ズバ蛮(ズバばん)/銅磨蛮(どうまばん)
- ジャンヌ
- 斬馬刀持ちの男(ざんばとうもちのおとこ)
- 飛鳥了(あすかりょう)
- 牧村美樹(まきむらみき)
- その他
- 逞馬ユリ(たくまユリ)
- くとみ先生(くとみせんせい)
- 炎ジュン(ほのおジュン)
- 鉄也(てつや)
- 立花恵子(たちばなけいこ)
- 早乙女門土(さおとめもんど)
- 身堂竜馬(みどうたつま)
- 朱紗真弓(すさまゆみ)
- 村野誠(むらのまこと)
- 村野咲子(むらのさきこ)
- 殺し屋三兄弟(ころしやさんきょうだい)
- 錦織つばさ(にしきおりつばさ)
- アイラ武藤(アイラむとう)/アイラ・ムー
- リッキー
- マッドザウルス
- 響真吾(ひびきしんご)
- 鋼光一(はがねこういち)/アイアンマッスル
- ファイアー・ビーナス
- 朱紗真悟(すさしんご)
- 合田(ごうだ)
- 兜甲児(かぶとこうじ)
- ジム・マジンガ
- 独田地獄斎(どくたじごくさい)
- 兜十三(かぶとじゅうぞう)
- 兜剣造(かぶとけんぞう)
- 秋葉優子(あきばゆうこ)
- 銅磨高次(どうまたかつぐ)
- 山岸八十八(やまぎしやそはち)
- 柳生みつ子(やぎゅうみつこ)/十兵衛(じゅうべえ)
- 吉永団鉄(よしながたんてつ)/ヒゲゴジラ
- 番長介(ばんちょうすけ)
- 菊野雪(きくのゆき)
- クラーケン
- 小角裕(おずみゆう)
- アイアンカイザー
- 陽炎(かげろう)
- 如月ハニー(きさらぎハニー)
- キューティーハニー
- ハリケーンハニー
- フラッシュハニー
- ミステリーハニー
- ファンシーハニー
- アイドルハニー
- 女蛮子(すけばんじ)
- 身堂虎乃助(みどうとらのすけ)
- 結木夢彦(ゆうきゆめひこ)
- 大倉波太(おおくらなみた)
- 炎魔(えんま)
- 氷の超能力者(こおりのちょうのうりょくしゃ)
- カッパのような男(カッパのようなおとこ)
- サタン
- デビルマン/不動明(ふどうあきら)
- 『バイオレンスジャック』の用語
- 関東地獄地震(かんとうじごくじしん)
- ドラゴン
- 外道会(げどうかい)
- 『バイオレンスジャック』の名言・名セリフ/名シーン・名場面
- バイオレンスジャック「ここのめし代は暴力ではらおうぜ」
- バイオレンスジャックと早乙女門土の激闘
- バイオレンスジャック「心ただしく生きよ!」
- デビルマンとサタンの邂逅
- 『バイオレンスジャック』の裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話
- 後続作品に影響を与えたポスト・アポカリプス漫画
- 永井豪作品の大胆なクロスオーバーが行われた『バイオレンスジャック』
- 3作発売されたOVA版『バイオレンスジャック』
- CBキャラクターになったバイオレンスジャック