ヴァン・ヘルシング(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

『ヴァン・ヘルシング』とは2004年に公開されたアクション・ファンタジー映画。監督は『ハムナプトラ』シリーズで知られるスティーブン・ソマーズ、主演はヒュー・ジャックマンが務めた。ドラキュラ、フランケンシュタイン、ウルフマンを一堂に会した事が話題となり、当時のユニバーサル映画史上最高記録を更新した。聖騎士団に所属するモンスターハンター、ヴァン・ヘルシングは不死身の吸血鬼ドラキュラの討伐を命じられる。トランシルバニアへ赴きヴァレリアス家最後の一人アナ王女と共に最恐の敵に挑む。
フランケンシュタイン(演:シュラー・ヘンズリー)

吹き替え:屋良有作 (劇場公開版、ソフト版)/銀河万丈(テレビ朝日版)
フランケンシュタイン博士が創造した人造人間。2メートルを超える巨体に死体を繋ぎ合わせたおぞましい姿をしているが、その内面は心優しく、「この世に生まれた一つの命として生きたい」と切に願う。義理堅く、己の命を助けたヴァン・ヘルシングに感謝し、最終決戦では身を挺して戦いに身を投じた。
ジネット枢機卿(演:アラン・アームストロング)

吹き替え:村松康雄(劇場公開版、ソフト版)/清川元夢(テレビ朝日版)
聖騎士団の幹部でヴァン・ヘルシングにドラキュラ討伐の命を与える。出発の際ヴァレリアス長老が遺した遺品を渡し、氷の要塞の入り口を見つける鍵となった。
敵対者
ドラキュラ伯爵(演:リチャード・ロクスバーグ)

吹き替え:大塚芳忠(劇場公開版、ソフト版) /土師孝也(テレビ朝日版)
中世からトランシルバニアに君臨する吸血鬼の始祖。燕尾服にケープを着込んだ紳士的な人物だが、その実態は目的の為なら平然と命を踏みにじる冷酷なモンスター。元々はヴァレリアス家の人間であり、アナたちの祖先であるヴァレリアス長老の息子で、その非道ぶりから氷の要塞に追放された。一般的な吸血鬼とは違い、十字架や日光などが通用しない不死身にして最強の存在。ヴァン・ヘルシングを「ガブリエル」と呼び、ただならぬ因縁を仄かしている。巨大なコウモリ型のモンスターに変身でき、最終決戦のウルフマンとなったヴァン・ヘルシングとその姿で激闘を繰り広げた。
アリーラ(演:エレナ・アナヤ)

吹き替え:小池栄子(劇場公開版)/石塚理恵(ソフト版) /岡本麻弥(テレビ朝日版)
ドラキュラの花嫁の一人で赤髪の女性吸血鬼。氷の要塞での戦いでは解毒剤を奪いにきたアナとカールの前に立ち塞がる。圧倒的戦力差で追い詰めるも油断したところを突かれアナの手で絶命する。
ヴェローナ(演:シルヴィア・コロカ)

吹き替え:根本はるみ(劇場公開版)/ 日野由利加(ソフト版)/高山佳音里(テレビ朝日版)
ドラキュラの花嫁の一人で黒髪の女性吸血鬼。バチカンへ向かうヴァン・ヘルシングたちを襲撃したが、事前に仕掛けられていた罠によって討ち取られる。
マリーシュカ(演:ジョジー・マラン)

吹き替え:宮サ子(劇場公開版)/朴璐美(ソフト版)/雨蘭咲木子(テレビ朝日版)
ドラキュラの花嫁の一人で金髪の女性吸血鬼。トランシルバニアの村に到着したヴァン・ヘルシングを襲撃し、聖水に浸したクロスボウによって討ち取られる。
イゴール(演:ケヴィン・J・オコナー)

吹き替え:岩崎ひろし(劇場公開版、ソフト版)/斎藤志郎(テレビ朝日版)
元フランケンシュタイン博士の助手。欲に目が眩みドラキュラに寝返ったことで下僕となる。最後は因果応報で悲惨な最後を迎える。
ハイド氏/ジキル博士(演:ロビー・コルトレーン/スティーブン・フィッシャー)

Related Articles関連記事

ハムナプトラ2/黄金のピラミッド(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『ハムナプトラ2/黄金のピラミッド』とは、スティーヴン・ソマーズが監督の『ハムナプトラ/失われた砂漠の都』の続編にあたる実写映画。 前作の主人公リックとエヴリンは結婚し、二人の息子のアレックスが新たな登場人物として活躍する。 リックとエヴリンは、アヌビス神と契約をしたスコーピオン・キングと再び甦ったイムホテップにさらわれた息子を取り戻すべく立ち向かう。 前作から2年後に公開された本作だが、前作以上に当時のVFXによる映像技術が採用されており、ミイラやアヌビスの軍勢がリアルに表現されている。
Read Article

グレイテスト・ショーマン(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『グレイテスト・ショーマン』とは2017年に公開された、アメリカで19世紀に活躍した興行師「P.T.バーナム」をモデルとしたミュージカル映画である。奇抜なアイデア故に奇人扱いされていた「P.T.バーナム」は、ピンチをチャンスに変えて「史上最大のショー(The Greatest Show)」を作りあげていく。主演は『レ・ミゼラブル』でも活躍したヒュージャックマンが務め、音楽は『ラ・ラ・ランド』も担当したベンジ・パセック&ジャスティン・ポールのコンビである。
Read Article

レ・ミゼラブル(レミゼ)のネタバレ解説・考察まとめ
2012年に公開されたミュージカル映画。主役のジャンバルジャンが牢獄から仮釈放されるシーンから始まる。ジャンバルジャンを追いかけるジャベール警部、ジャンバルジャンに自分の子供を託すファンティーヌなどの登場人物たちにより彼の人生は激動の時代を駆け抜けることとなる。そしてフランス革命が起き、それぞれの人生が変わるのであった。一人の男の一生を描いた超大作である。
Read Article

リアル・スティール(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『リアル・スティール』とは、2011年制作のアメリカ映画。人間の代わりに高性能ロボットたちが激しい戦いを繰り広げる“ロボット格闘技”が人気を博す、近未来を舞台にした痛快SFアクションムービー。落ちぶれた元プロボクサーの男と、彼の前に突然現れた11歳の息子が、スクラップ置き場で見つけた旧式ロボットATOMに希望を託し、親子の絆を深めながらロボット格闘技の王者を目指す姿を描く。アメリカ劇場初登場1位のヒットを放った。
Read Article

チャッピー(CHAPPiE)のネタバレ解説・考察まとめ
“感情”や“意識”を持った人工知能内臓の学習型ロボット“チャッピー”を巡り、そのロボットの設計者、ロボットを強奪したギャング・グループ、設計者を妬む同僚などが入り乱れて、ユーモアを交えながら壮絶なアクションとサスペンスが展開する、2015年公開の近未来SF映画。監督は、独創的なSF映画「第9地区」(09)でデビューした南アフリカ出身のニール・ブロムカンプ。
Read Article

ハムナプトラ/失われた砂漠の都(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『ハムナプトラ/失われた砂漠の都』とは1999年に公開されたアメリカのアクション・アドベンチャー映画。監督はスティーブン・ソマーズ、主演はブレンダン・フレイザー、レイチェル・ワイズ。『インディ・ジョーンズ』を彷彿とさせる胸躍る冒険活劇に当時のVFXによる迫力ある映像技術が話題となった。エジプトを舞台に3000年の封印から目覚めた邪悪な高僧イムホテップに、勇敢な傭兵リックと女性考古学者エブリンが立ち向かう。
Read Article

ボディガード(1992年の映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『ボディガード』とは、1992年にアメリカ合衆国で制作されたラブサスペンス映画である。脅迫状を送りつけられたスーパースターのレイチェル・マロンと彼女を命懸けで守る元シークレットサービスでプロのボディガードであるフランク・ファーマーとの甘くて切なく、ほろ苦い恋が描かれていく。主演は『ダンス・ウィズ・ウルブズ』でオスカーを獲得したケビン・コスナー、共演は本作が女優デビューとなった歌手ホイットニー・ヒューストンが務めた。監督は『ボルケーノ』、『理由なき発砲』などで知られるミック・ジャクソンが務めた。
Read Article

M-1グランプリのネタバレ解説・考察まとめ
『M-1グランプリ』とは、漫才師の日本一を決める大会のことを指す。2001年から2010年までは出場資格としてコンビ歴10年以下であったが、復活した2015年からはコンビ歴15年まで引き上げられた。歴代優勝者に中川家、ますだおかだ、フットボールアワー、アンタッチャブル、ブラックマヨネーズ、チュートリアル、サンドウィッチマン、NONSTYLE、パンクブーブー、笑い飯、トレンディエンジェル、銀シャリ、とろサーモン、霜降り明星、ミルクボーイ、マジカルラブリー、錦鯉、ウエストランド、令和ロマンがいる。
Read Article

フォレスト・ガンプ/一期一会(小説・映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『フォレスト・ガンプ/一期一会』とは、1985年に発売されたウィンストン・グルームの『フォレスト・ガンプ』を原作とした、1994年公開のアメリカ映画である。監督はロバート・ゼメキス、脚本はエリック・ロス、主演はトム・ハンクス。第67回アカデミー賞作品賞、第52回ゴールデングローブ賞ドラマ部門作品賞などを受賞した。人より知能指数は低いが心優しい主人公フォレスト・ガンプは、持ち前の純粋さと才能を活かし様々な記録を作る。そして一途に1人の女性を愛し起こした行動が、人々に幸福をもたらす物語。
Read Article

キャスト・アウェイ(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『キャスト・アウェイ』とは、2000年に公開されたアメリカのサバイバル映画である。トム・ハンクスが主演を務め、ロバート・ゼメキスが監督を務めた。ストーリーは、国際貨物便フェデックスのシステムエンジニアであるチャック・ノーランドが、飛行中に航空事故に遭い、無人島に漂着してしまうというもの。無人島での生活に適応し、生き延びるために様々な方法を見つけていく。
Read Article

ザ・クラウン(ドラマ)のネタバレ解説・考察まとめ
『ザ・クラウン』とは、イギリス女王エリザベス2世の治世を描く、アメリカ合衆国とイギリス合作のテレビドラマシリーズ。Left Bank Picturesおよびソニー・ピクチャーズ テレビジョンが製作。2016年11月より配信開始となり最終シーズンは2023年12月に配信され、全6シーズン、各10エピソードの合計60話構成。2シーズンごとに主要キャストが入れ替わる。当時の美術・衣装などが忠実に再現されており、各界から高い評価を得ている。
Read Article

プレステージ(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『プレステージ』とは2006年に公開されたアメリカの映画である。監督はクリストファー・ノーラン。主演をヒュー・ジャックマンとクリスチャン・ベールが務める。第79回アカデミー賞において撮影賞と美術賞にノミネートされた。1995年に発売されたクリストファー・プリースト作の小説『奇術師』が原作となっており、2人の奇術師による因縁の戦いが描かれている。彼らのショーの舞台裏で起きていることを観客は知らない。映画には様々な仕掛けが施されており、人知を超えた世界へと誘われていく。
Read Article

M-1グランプリ2003年 ~フットボールアワー3度目の出場にて悲願のM-1王者へ…~
2003年のM-1グランプリで3度目の悲願のM-1王者になったフットボールアワー。 丁度この年は、笑い飯、敗者復活枠から決勝進出を獲得したアンタッチャブルの三つ巴の戦いとなった年でもある。 今回はM-1グランプリ王者になったフットボールアワーを中心に、戦いの模様を解説していきます。お楽しみに…。
Read Article

M-1グランプリ2002年…ますだおかだのM-1グランプリにかける思い…。
前回から連載シリーズで開始している「M-1グランプリ」歴代王者シリーズ。 第2回目はM-1グランプリ2002年に王者を獲得した「ますだおかだ」の 「優勝までの軌跡」とM-1グランプリの2002年の人間模様について紹介をさせていただきます。お楽しみ。
Read Article

【レ・ミゼラブル】ヘレナ・ボナム=カーターの七変化まとめ!ジョニー・デップに負けてない!【ハリー・ポッターシリーズ】
ヘレナ・ボナム=カーターといえば、『レ・ミゼラブル』のテナルディエ夫人役や『ハリー・ポッター』シリーズのベラトリックス・レストレンジ役が有名ですよね。なんとなく想像される通り、どこかぶっ飛んでいる役が多いのが彼女の特徴です。他にどんなのを演じているか、この記事でまとめました。ジョニー・デップも良い意味で変な役が多いけど、ヘレナだってそれに負けてないですよ!
Read Article

5年ぶりに復活!!「M-1グランプリ歴代王者」の魅力 ~初代王者 中川家の巻~
5年ぶりに復活した「M-1グランプリ」。「M-1グランプリ」は漫才師にとって「漫才の格闘技」である。 そこで、今回から連載シリーズで、「M-1グランプリの歴代王者」の魅力について、私なりに 語っていきます。 第1回目は初代王者中川家です。お楽しみ…。
Read Article

初心者にもおすすめ!傑作ミュージカル映画まとめ
ミュージカル映画というジャンルの中には新旧・実写・アニメなど数えきれない名作、傑作が存在する。ここではふだんミュージカルを観ない人にもわかりやすくとっつきやすく、何より面白いミュージカル映画作品をランキング形式でまとめた。
Read Article

CMにサッカーの試合に使われまくる名曲「民衆の歌」の動画まとめ
「民衆の歌」はヴィクトル・ユーゴー原作のミュージカル『レ・ミゼラブル』の劇中歌として作られた曲で、ミュージカル映画でもエンディングテーマとして使われ、世界中に感動をもたらした。「民衆の歌」は『レ・ミゼラブル』に留まらず、テレビCMやフィギュアスケートの曲、サッカーの試合など様々な場所で使われている。
Read Article
タグ - Tags
目次 - Contents
- 『ヴァン・ヘルシング』の概要
- 『ヴァン・ヘルシング』のあらすじ・ストーリー
- トランシルバニアへ
- 恐るべき計画
- 宿命の対決
- 『ヴァン・ヘルシング』の登場人物・キャラクター
- 主人公
- ヴァン・ヘルシング(演:ヒュー・ジャックマン)
- ヴァン・ヘルシングの仲間たち
- アナ・ヴァレリアス(演:ケイト・ベッキンセイル)
- カール(演:デビッド・ウェナム)
- ヴェルカン・ヴァレリアス(演:ウィル・ケンプ)
- フランケンシュタイン(演:シュラー・ヘンズリー)
- ジネット枢機卿(演:アラン・アームストロング)
- 敵対者
- ドラキュラ伯爵(演:リチャード・ロクスバーグ)
- アリーラ(演:エレナ・アナヤ)
- ヴェローナ(演:シルヴィア・コロカ)
- マリーシュカ(演:ジョジー・マラン)
- イゴール(演:ケヴィン・J・オコナー)
- ハイド氏/ジキル博士(演:ロビー・コルトレーン/スティーブン・フィッシャー)
- その他
- ヴィクトール・フランケンシュタイン博士(演:サミュエル・ウェスト)
- トップ・ハット(演:トム・フィッシャー)
- 『ヴァン・ヘルシング』の用語
- 聖騎士団
- ヴァレリアス家
- 吸血鬼
- ドラキュラの子供たち
- ウルフマン
- 『ヴァン・ヘルシング』の名言・名セリフ/名シーン・名場面
- フランケンシュタイン博士「生きているぞ!」
- 森と崖で繰り広げられる争奪戦シーン
- アナ「殺すときは無駄口を叩かない」
- 怪物同士の戦いシーン
- 『ヴァン・ヘルシング』の裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話
- 原作では初老のヴァン・ヘルシング
- 聖ニコラス教会で撮られた仮面舞踏会シーン
- 影響を与えた日本の有名ライトノベル
- 『ヴァン・ヘルシング』の主題歌・挿入歌
- 『ヴァン・ヘルシング』のサウンドトラック
- 主題歌:氷室京介「Wild Romance」
- 挿入曲:アラン・シルヴェストリ「Journey To Transylvania」