蒼天航路(漫画・アニメ)のネタバレ解説・考察まとめ

『蒼天航路』とは、1994年から2005年まで李學仁(原作・原案)・王欣太(作画)により『モーニング』に連載された漫画およびそれを原作としたアニメ。
本来は「三国志」の悪役とされる曹操を主人公とし、中国の後漢朝末期から三国鼎立時代にいたるまでの興亡を描く歴史作品。それまでにない新しい視点で三国志を描くことで、従来の三国志ファンのみならず新たなファン層を開拓。平成期の三国志ブームを牽引し、三国志が様々なメディアでジャンルとして定着し、大胆な脚色がされた作品が多く誕生するきっかけとなった作品。

目次 - Contents

字は文然(ぶんぜん)。
吉本(きっぽん)のクーデターに加担し、曹操(そうそう)の天下簒奪を糾弾するが、戦死する。

左嶺(されい)

曹操(そうそう)が県令として赴任した冀州頓丘(きしゅうとんきゅう)の副県令。
徴税のごまかすなどして私腹を肥やしていた。
曹操によって仲間とともに処刑された。

王肱(おうこう)

東郡(とうぐん)の太守。
農民反乱を鎮圧するために曹操(そうそう)に援軍を求める。

十常侍

張譲(ちょうじょう)

大宦官・十常侍の筆頭。
宦官だが性欲絶倫で、水晶(すいしょう)を買い、その体をもて遊ぶ。
霊帝をあやつり権力をふるうが、自ら招き入れた董卓(とうたく)によって処刑された。

趙忠(ちょうちゅう)

大宦官・十常侍の一人で、張譲に次ぐ実力者。

蹇碩(けんせき)

大宦官・十常侍の一人。
何度も曹操(そうそう)を排斥しようとするが、ことごとく失敗する。
度重なる失敗から張譲(ちょうじょう)に見限られ、斬首された。

董卓陣営

董卓(とうたく)

字は仲穎(ちゅうえい)。涼州を地盤とする群雄の一人。
袁紹の放った宦官誅滅の檄文に応じて上洛。
劉弁と何太后を殺害し、劉協を新たな天子にして、後漢朝を支配する。
名誉職である「太師」を自称し、その暴虐非道ぶりから「魔王」と称される。
反董卓連合が結成されると、都へ放火し、強引に長安へ遷都する。
その後も権力をふるうが、裏切った呂布により惨殺される。
その親族も三族に至るまで皆殺しにされた。

李儒(りじゅ)

董卓の幕僚。

徐栄(じょえい)

董卓(とうたく)の配下。
反董卓連合軍との戦いで、精兵3万を率いて迎え撃つ。
その際に対峙した曹操(そうそう)を「語る術がない」と評する。
味方である呂布(りょふ)に頭を握り潰されて死亡した。

華雄(かゆう)

cps206m2
cps206m2
@cps206m2

目次 - Contents