ファイナルファンタジーXIの簡単なギル稼ぎの方法まとめ【FF11】

『ファイナルファンタジーXI』では錬金術や細工などのスキルを上昇させて効率よくギル稼ぎを行う方法が存在している。特におすすめしたいのが「ダークインゴット」と「マホガニーポール」をそれぞれ合成して店で売る方法だ。スキルを上昇させるための手順や買取価格、合成素材の集め方など、効率よくギル稼ぎを行う方法をまとめて紹介する。

wiki.ffo.jp

wiki.ffo.jp

wiki.ffo.jp

wiki.ffo.jp

jp.ffxiah.com

jp.ffxiah.com

素材の販売

競売で買って店売りすると美味しい素材

裁縫

綾布:売却価格4,050ギル(競売1D3万ギルで落札→店売り1D48,600ギル)4,050ギル×12枚=48,600ギル※利益は、18,600ギル
光布:売却価格9,993ギル、(競売5000ギルで落札→9,993ギルで店売り)
羅紗:売却価格8,700ギル、名声最大:8,874ギル(1Dの価格10万ぐらいまでなら店売りで利益が出ます)8,874ギル×12=106,488ギル

錬金術

黒甲虫の体液:売却価格10,000ギル(1D10万ギルで落札→12万ギルで店売り)
木霊の根:売却価格241ギル(1D2000ギルぐらい出品されてたら落札して店売り)

木工

ラッカー原木:売却価格3,500ギル(競売価格3千ギル)
ウルンダイ原木:売却価格3,080ギル(1D3万ギルぐらいで出品が多いので、落札して店売り)



上質なサソリの甲殻:売却価格3,420ギル、名声最大:3488ギル(競売価格2千ギル、1D3万ギル)
上質な陸ガニの甲殻:売却価格3,325ギル、名声最大:3,408ギル(競売価格2000ギル、1D3万ギル)
マリヤカレヤスキン:売却価格11,000ギル、名声最大:11,220ギル(競売価格1万ギル)
金剛亀の甲羅:売却価格14,500ギル(競売価格1万ギル)
ギーヴルの頭骨:売却価格7,250ギル(競売価格1千ギル)
オックスブラッド:売却価格13,250ギル(名声最大13,581ギル)(競売価格1D11~15万ギル)※1D15万ギルまでなら利益が出ます。
ベヒーモスの角:売却価格4,484ギル(競売価格4千ギル、1D5万ギル)1D5万ギルまでなら利益が出ます。
有翼獅子の牙:売却価格630ギル、名声最大:642ギル(競売価格1D4千ギル)1D4千ギルなら利益は、3,704ギル
ケルベロスの爪:売却価格2,850ギル(競売価格1千ギル)

彫金

オリハルコン板:売却価格16000ギル、名声最大:16,400ギル(競売で単品1万ギル、1D10万ギルぐらいで出品が多いです。美味しい店売り素材です。

鍛冶

ダリウム板:売却価格1,375ギル、名声最大:1,402ギル

家具

海神の櫛:売却価格19,500ギル(競売価格1万ギル)
バックラープラーク:売却価格10,000ギル(競売価格1千ギル)
シールドプラーク:売却価格8,000ギル(競売価格1千ギル)
ルークバナー:売却価格8,250ギル(競売価格1千ギル)
ブックストッカー:売却価格14,625ギル(競売価格1万ギル)
アルモアール:売却価格12,750ギル(競売価格1万ギル)
シフォニエ::売却価格4,594ギル、名声最大:4,685ギル(競売価格2,000ギル)
マホガニーベッド(色つき):売却価格10,212ギル(競売5,000ギル→店売り1万ギルで売る感じ)
ノーブルベッド(色つき):売却価格12,500ギル(競売1万ギル→12,000ギルで売る感じ)
ランプ:売却価格8,000ギル(競売価格5千ギル)

呪い装備

75時代の呪い装備:競売で5,000ギルぐらいで購入→店売り1万~2万ぐらいで売却

魔法
風水の魔法:競売で5,000ギルぐらいで購入→店売り1万ギルぐらいで売却

インデマレーズ:売却価格9,240ギル、名声最大:9,424ギル
インデグラビデ:売却価格9,240ギル、名声最大:9,424ギル
インデヘイスト:売却価格9,940ギル、名声最大:10,138ギル
インデフェイド:売却価格9,900ギル、名声最大:10,098ギル
インデウィルト:売却価格8,700ギル、名声最大:8,874ギル

競売で同じ人が家具、呪い装備、魔法を購入してる物は基本店売り価格の方が高いケースが多いです。
※売却価格は、標準売却価格です。名声最大の場合は、売却価格は高くなります。

毎日コツコツと落札、店売りするだけで毎月百万ギルぐらいの資金が稼げます。ログインしたら競売で落札しましょう。数分ぐらいの作業です。

龍の爪 1個1000~2000ギル1D10万ギル
競売で単品を購入→1Dに纏めてから競売に出品
単品2000ギル×12個=24000ギル
1D10万ギルー単品12個24000ギル=76000ギル

食材
ハイドラの肉:売却価格6,000ギル、名声最大:6,150ギル

風水士AFの素材で稼ぐ

ジオガレーロ(頭)水石墨、ウルンダイ材、赤麻糸、赤漆
ジオチュニック(胴)溶岩の宝石、絹布、赤麻布、赤麻糸
ジオサンダル(足)烈風の綿花、大羊のなめし革、ゴールドインゴット、赤麻糸

ウルンダイ材:1.1万ギル
赤漆:3万ギル
赤麻糸:2万ギル
赤麻布:5万ギル

ウルンダイ材:木工:92(風)ウルンダイ原木
赤漆:錬金術:92・木工:60(炎)ラッカー樹液×4、銀朱、蜂蜜
赤麻糸:裁縫:96(雷)赤麻×2
赤麻布:裁縫:97(土)赤麻糸×3

調理で稼ぐ

キトロマカロン:調理:75(炎)メープルシュガー、アーモンド、キトロン、トカゲの卵
ココナッツラスク:調理:85(炎)セルビナバター、アイアンパン、鳥の卵、エルシモパームの実
※パティシエが必要

醤油ラーメン:調理:90(炎)パムタム海苔、タイガーコッド、鳥の卵、シバル、ポークシーの肉 、ラーメンの麺、醤油スープ、タケノコ
味噌ラーメン:調理:90(炎)セルビナバター、ミリオンコーン、ララブのしっぽ、ポークシーの肉、ラーメンの麺、味噌スープ、タケノコ
塩ラーメン:調理:90(炎)カザムがらし、バストアサーディン、バタリア菜、ブラックプローン 、ラーメンの麺、塩スープ、タケノコ
※麺合成が必要

特上スシ:調理:90(土)タルタルライス、ビビキーアーチン、シュヴァルサーモン、ブラックソール、ググリュートゥーナ、鳥の卵、ねりわさび、ライスビネガー
※活魚合成が必要

味噌ラーメン1D:15万、醤油ラーメン:25万、塩ラーメン1D:30万

ワイルドオニオン金策(ラーメンの素材)

ワイルドオニオンの入手先
東サンタバルタのホルトト遺跡(J-7)
落とす敵:Goblin Thug
ワイルドオニオンのドロップ率は高いです。
醤油スープの素材として使用します。

ダングルフの涸れ谷、龍王ランペールの墓

醤油スープ(炎) がら×2、ワイルドオニオン、コカトリスの肉、蒸留水、シバル、醤油

ルセーユの肉取り(100~110 穀物汁)

100~110 穀物汁(水)タルタルライス、ミリオンコーン、パインナッツ、ルセーユの肉

場所:カミール山麓:ワープ♯2・G-11~H-11
敵:Bedraggled Lucerewe (羊)
ドロップ品:ルセーユの肉・大羊の歯・大羊の毛皮・土クリ

調理スキル110まであります。
ルセーユの肉のドロップ率は、高いです。敵を倒すとかなりの確率で落とします。
調理スキルを上げている人は、穀物汁でスキル上げをすると簡単です。

ルセーユの肉取りをする時は、ツボチャージを受けておくとポイントが貯まります。

大福(材料費が安いです)

ベリー大福 調理:81
(炎)メープルシュガー、スティッキーライス、コーンスターチ、ロランベリー×2、蒸留水、小豆

食事効果
HP+30 DEX+3 VIT+4 命中+11% (最大85)
飛命+11% (最大85) 魔命+55
ペット:HP+30 DEX+3 VIT+4 命中+11% (最大110)
飛命+11% (最大110) 魔命+80

豆大福 調理:81
(炎)ブルーピース、メープルシュガー、スティッキーライス、コーンスターチ、蒸留水、小豆

食事効果
HP+30 VIT+7 命中+11% (最大85)
飛命+11% (最大85) 防+11%(最大80)
ペット:HP+30 VIT+7 命中+11% (最大110)
飛命+11% (最大110) 防+11%(最大105)
ヘイスト+4%

ブドウ大福 調理:81
(炎)メープルシュガー、スティッキーライス、コーンスターチ、蒸留水、ロイヤルグレープ×2、小豆

食事効果
HP+30 STR+3 VIT+4 命中+11% (最大85)
攻+11% (最大55) 飛命+11% (最大85)
飛攻+11% (最大55) 魔攻+4
ペット:HP+30 STR+3 VIT+4 命中+11% (最大110)
攻+11%(最大80) 飛命+11% (最大110)
飛攻+11%(最大80) 魔攻+15

大福の材料は、安いのでお手軽な食事です。

スティッキーライス:ジュノ下層・天晶堂のAmalasandaが販売
コーンスターチ:錬金術:9(雷)ミリオンコーン×2
コーンスターチ:錬金術:19(雷)ミリオンコーン×8
ロランベリー:ジュノ上層・M&Pマート・H-6のChampalpieuが販売
ロイヤルグレープ:K-6のShilahが販売
小豆:調理ギルドで販売

チョコボ穴掘りで骨細工スキル110まで上がります(ブブリム半島、ビビキー湾)

100~110 ガビアルマスク 風 甲冑魚の甲殻、上質な魚の鱗、大羊のなめし革
※チョコボ穴掘り(ブブリム半島:甲冑魚の甲殻、上質な魚の鱗)
チョコボ穴掘りで110まで可能
アビリティ必須(突っつき掘り、掬い掘り)

毎日、ブブリム半島、ビビキー湾でチョコボ穴掘りをすれば甲冑魚の甲殻、上質な魚の鱗の素材がかなり貯まります。チョコボ育成をしましょう

ブブリム半島
貝殻、スズ石、ゴカイ、鳥の羽根、巨大な大腿骨、ヨロイ蟲、シャル貝、海亀の甲羅、珊瑚のかけら、白金鉱、誕生のコイン、トゥクク白貝貨、ヘヴィメタル

アビリティが有れば掘れる素材
骨くず、貝殻、魚の鱗、上質な魚の鱗、海亀の甲羅、甲冑魚の甲殻、魔人の角、魔人のどくろ、飛竜の鱗、龍の鱗
黒チョコボの羽根、フェニックスの尾、赤モコ草、蜘蛛の網、大鳥の尾羽根

ビビキー湾
貝殻、スズ石、ゴカイ、鳥の羽根、巨大な大腿骨、ヨロイ蟲、シャル貝、海亀の甲羅、珊瑚のかけら、白金鉱、誕生のコイン、オルデール銅貨、ヘヴィメタル

アビリティが有れば掘れる素材
骨くず、貝殻、魚の鱗、上質な魚の鱗、海亀の甲羅、甲冑魚の甲殻、魔人の角、魔人のどくろ、飛竜の鱗、龍の鱗
黒チョコボの羽根、フェニックスの尾、赤モコ草、蜘蛛の網、大鳥の尾羽根

骨細工スキル110まで上げてスケルトンキーを作ろう

骨細工スキル110まで上げてスケルトンキーを作りましょう

【効率良く上げる手順】

0~14 骨の髪飾り 風 骨くず
0~16 胡粉 風 骨細工キット5
16~28 甲粉 風 甲虫の甲殻×2
28~39 甲虫の矢尻 風 甲虫のアゴ、骨くず
33~48 牙の矢尻 風 黒虎の牙、骨くず
39~47 角の矢尻 風 雄羊の角、骨くず
47~63 サソリの矢尻 風 大サソリの爪、骨くず ※クロウラーの巣
64~71 スコピオリング 風 大サソリの甲殻 ※クロウラーの巣
71~80 ビーストホーン 風 雄羊の角×2 ※アビセア-ラテーヌ♯8大羊、ギルド購入
80~87 マーリドの矢尻 風 マーリドの牙、骨くず※バフラウ段丘(G-8)、ギルド購入
80~96 槌の髪飾り 風 鎧竜の槌 ※アビセア-コンシュタット♯5(H-6)
87~103 ラズの矢尻 風 ラズの牙、骨くず ※ラズの牙はチョコボ穴掘りで入手(カミール山麓)
103~107 スコピオガントレ 土 上質なサソリの甲殻 x2、レザーグローブ x2
107~110 ドラゴンリング 風 龍の爪×2
107~110 クロノスの歯 風 巨大なサレコウベ
107~110 マリヤカレヤオーブ 風 シルバーの鎖, マリヤカレヤスキン
100~110 ガビアルマスク 風 甲冑魚の甲殻、上質な魚の鱗、大羊のなめし革
※チョコボ穴掘り(ブブリム半島:甲冑魚の甲殻、上質な魚の鱗)110まで可能、アビリティ必須(突っつき掘り、掬い掘り)

骨細工スキルのスキル上げでキーになる素材は、鎧竜の槌、ラズの牙です。
鎧竜の槌は、アビセア-コンシュタット♯5(H-6)で敵を乱獲して下さい
ラズの牙は、カミール山麓で毎日チョコボ穴掘りをして素材を貯めて置いてください

お金を使わないで110まで上げたい方は、ブブリム半島、ビビキー湾でチョコボ穴掘りをして素材を貯めて下さい。110まで上がります。
3日で高級職人まげ上げる事が出来たので、110まではチョコボ穴掘りで上げる予定です。

toshiki
toshiki
@toshiki

Related Articles関連記事

ファイナルファンタジーXI(FF11)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

ファイナルファンタジーXI(FF11)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

ファイナルファンタジーXI(FF11)とはスクウェア・エニックスが開発したPlayStation2、Xbox360、Windows向けのMMORPG(大規模多人数参加型ロールプレイングゲーム)である。 現在Windows版のみがサービス継続中。 プレイヤーはヴァナ・ディールと呼ばれる世界の冒険者となり、他のプレイヤーとコミュニケーションを取りながら様々なクエストをこなしていく。

Read Article

ファイナルファンタジー(FF)の裏ボス・隠しボスまとめ

ファイナルファンタジー(FF)の裏ボス・隠しボスまとめ

裏ボス・隠しボスとはストーリー展開上は倒す必要の無いボスモンスターのこと。基本的に、知らずに挑めば一瞬で壊滅する強さを持っており、倒すためには対策を講じたり、レベルカンストなどプレイヤーキャラクターを強化したりする必要がある。 歴代ファイナルファンタジーシリーズにも裏ボス・隠しボスにあたるボスモンスターは存在しており、そのどれもが強力なモンスターである。

Read Article

ファイナルファンタジー(FF)のラスボスまとめ

ファイナルファンタジー(FF)のラスボスまとめ

人気RPG『ファイナルファンタジー(FF)』シリーズの最後の敵として登場するラスボス。その姿は個性的で独特の異形のものが多く、時に名ゼリフを残したりもする。 単なる悪役としてだけではなく、その背景にある心情や物語も丁寧に描かれ、プレイヤーの心を捉えた。 ゲーム機の性能のアップとともに、そのグラフィックも進化していき、よりリアルなラスボスが描かれるようになった。

Read Article

ファイナルファンタジー(FF)のヒロイン・女性メインキャラクターまとめ

ファイナルファンタジー(FF)のヒロイン・女性メインキャラクターまとめ

人気RPG『ファイナルファンタジー(FF)』シリーズのヒロインたちは、強く美しく物語を彩ってくれる存在である。ヒロインたちは主役として、あるいはヒーローを支える存在として活躍する。時には恋をしたり、別離を経験したり、過酷な運命に立ち向かったりする。 作品ごとに様々な魅力を持つヒロインが登場し、プレイヤーを魅了する。

Read Article

ファイナルファンタジー(FF)のヒーロー・男性メインキャラクターまとめ

ファイナルファンタジー(FF)のヒーロー・男性メインキャラクターまとめ

人気RPG『ファイナルファンタジー(FF)』シリーズのヒーローたちは物語の鍵を握る人物として活躍するが、時には悲しい運命をたどる者や、裏切り者がいたりとその魅力は作品ごとに違う。美形が多いのも特徴である。 シリーズごとにリアルさを増していくそのビジュアルは他の追随を許さない。

Read Article

ファイナルファンタジー(FF)の歴代シドまとめ

ファイナルファンタジー(FF)の歴代シドまとめ

シドは、『ファイナルファンタジー(FF)』シリーズに登場する名物キャラである。シドという名前だけは共通だが、シリーズ毎にその外見や年齢、設定などは異なる。また、『FF』シリーズに頻繁に登場する乗り物「飛空艇(飛行船)」に関わることが多いことでも知られる。ここでは『FF』ナンバリングタイトルの各シリーズ毎に、シドという人物について紹介する。

Read Article

ファイナルファンタジー(FF)のジョブまとめ

ファイナルファンタジー(FF)のジョブまとめ

ファイナルファンタジーシリーズのジョブとは、プレイヤーが任意にキャラクターのジョブ(役割)を決定し、その能力をもってバトルやダンジョンを攻略していくシステムである。代表的なものにナイト、モンク、白魔道士、黒魔道士がいる。状況によってジョブを切り替えていくことをジョブチェンジといい、ジョブを取得、切り替えしていくゲームシステムをジョブシステムや、ジョブチェンジシステムなどと呼ぶ。

Read Article

ファイナルファンタジー(FF)の歴代チョコボまとめ

ファイナルファンタジー(FF)の歴代チョコボまとめ

チョコボとは、『ファイナルファンタジー(FF)』シリーズに登場する二足歩行の架空の鳥で、シリーズを代表するマスコットキャラクターである。ゲーム中では乗り物として扱われることが多く、騎乗時のBGMであるチョコボのテーマ曲は様々なアレンジver.が存在する。チョコボはシリーズ毎に様々な種類が登場し、仲間になったり、召喚獣として登場したり敵として戦ったりもする。

Read Article

ファイナルファンタジー(FF)の魔法まとめ

ファイナルファンタジー(FF)の魔法まとめ

スクウェア・エニックスによって開発、発売されているファイナルファンタジーシリーズは2017年で30周年を迎える。タイトル数は合計87作品に及び、最多の作品数を有するRPGシリーズとして2017年にはギネス世界記録に認定されている。そんな長寿シリーズであるファイナルファンタジーには、数多の魔法が登場する。

Read Article

ファイナルファンタジー(FF)の歴代ビッグス&ウェッジまとめ

ファイナルファンタジー(FF)の歴代ビッグス&ウェッジまとめ

ビッグス&ウェッジ とは、『ファイナルファンタジー(FF)』シリーズに登場する2人組のサブキャラクター。『FF6』で初登場し、以降ほとんどのシリーズに脇役として登場している『FF』ファンにはおなじみのキャラクターである。ここではナンバリングタイトルごとのビッグス&ウェッジの活躍について紹介する。

Read Article

ファイナルファンタジー(FF)のアビリティまとめ

ファイナルファンタジー(FF)のアビリティまとめ

ファイナルファンタジーのアビリティシステム(ability system)とは、日本産RPGであるファイナルファンタジーシリーズ(FFシリーズ)に登場する、「コマンド」や「特性」をカスタマイズできる戦闘・育成システムである。 ファイナルファンタジーシリーズにおけるアビリティとは、そのジョブやキャラクターを特徴づける技のことを指し、アビリティによってキャラクターに個性を持たせることができる。

Read Article

ファイナルファンタジーXIII(FF13)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

ファイナルファンタジーXIII(FF13)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

「ファイナルファンタジーXIII」(FF13)は、スクウェア・エニックスからPlayStation 3(PS3)及びXbox 360のマルチプラットフォーム向けに発売されたFFシリーズの第13作目。 「FABULA NOVA CRYSTALLIS」という神話世界を共有するプロジェクトの1つ。 パルスとコクーン、2つの世界を舞台にライトニングたちは「神」のような存在ファルシと戦う。

Read Article

ライトニング リターンズ ファイナルファンタジーXIII(LRFF13)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

ライトニング リターンズ ファイナルファンタジーXIII(LRFF13)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

「ライトニング リターンズ ファイナルファンタジーXIII」(LRFF13)は、スクウェア・エニックスより2013年に発売されたPlayStation 3・Xbox 360向けゲームソフト。 「FF13-2」の続編にあたり、「FF13」から続く三部作の最終章となる。 前作から500年後の終末に向かう世界で、「FF13」の主人公ライトニングが再び主役となり人々を救うため戦う。

Read Article

ファイナルファンタジーXIII-2(FF13-2)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

ファイナルファンタジーXIII-2(FF13-2)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

「ファイナルファンタジーXIII-2」(FF13-2)とは、2011年にスクウェア・エニックスより発売されたプレイステーション3・Xbox 360向けゲームソフトであり、「FF13」の続編である。 「FF13-2」は「FF13」のエンディング後から始まる。今作では「FF13」の主人公だったライトニングの妹セラが主人公となり、時空の歪みを正すために、未来から来たノエルと共に時空を超えた旅に出る。

Read Article

ファイナルファンタジーX(FF10)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

ファイナルファンタジーX(FF10)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

「ファイナルファンタジーX」(FF10)は、スクウェア・エニックスが2001年7月にプレイステーション2用ソフトとして発売したロールプレイングゲーム(RPG)。FFナンバリングタイトルの10作目。 ザナルカンドに住む青年ティーダはある時異世界「スピラ」に飛ばされてしまう。そこで出会った召喚士のユウナとともに、この世界の脅威である「シン」を倒すための旅に出る。

Read Article

ファイナルファンタジーXII(FF12)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

ファイナルファンタジーXII(FF12)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

ファイナルファンタジーXII(FF12)とは2006年に発売された、PlayStation 2専用ロールプレイングゲームで、FFシリーズの12作目。2017年7月13日にはリマスター版「ファイナルファンタジーXII ザ ゾディアック エイジ」がPS4版として販売される。 帝国の支配下となった小国に住む少年ヴァンは、物盗り目的で王宮に忍び込んだことから大国同士の戦乱に巻き込まれていく。

Read Article

FFX-2『カモメ団の情報担当シンラ君』とFF7『神羅カンパニー』の関係のネタバレ解説・考察まとめ

FFX-2『カモメ団の情報担当シンラ君』とFF7『神羅カンパニー』の関係のネタバレ解説・考察まとめ

FFX-2内で、主人公ユウナやその仲間リュック・パインが所属しているスフィアハンター集団・カモメ団。その一人、情報担当のシンラ君とFF7の神羅カンパニーにはただならぬ関係があった。シンラ君は実は大きなことを成し遂げていた。それは長い長い年月をかけて、違う物語に関わっていた。名前が似ているだけではない、公式が明かした裏設定とは。その内容と解説。

Read Article

ファイナルファンタジーXII レヴァナント・ウイング(FF12RW)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

ファイナルファンタジーXII レヴァナント・ウイング(FF12RW)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

「ファイナルファンタジーXII レヴァナント・ウイング」(FF12RW) は、スクウェア・エニックスより2007年に発売されたニンテンドーDS用ゲームソフト。「ファイナルファンタジーXII」(FF12)の派生作品。 携帯ゲーム機としての今作では、タッチペンを使用し、手軽に遊べるロールプレイングゲーム(RPG)となった。 浮遊大陸レムレースを舞台に「FF12」の主人公、ヴァンの新たな冒険を描く。

Read Article

ファイナルファンタジーXII(FF12)の名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ

ファイナルファンタジーXII(FF12)の名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ

ファイナルファンタジーXII(FF12)とは2006年に発売されたFFシリーズの12作目。ダルマスカのダウンタウンに住む少年ヴァンは、祖国を支配する帝国に一泡吹かせるため王宮に忍び込んだことから世界を揺るがす大きな運命に巻き込まれていく。イヴァリースというひとつの歴史の中で、登場するキャラクターたちはそれぞれ印象的な台詞を残している。

Read Article

ファイナルファンタジーVII(FF7)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

ファイナルファンタジーVII(FF7)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『ファイナルファンタジーVII』とは、1997年にスクウェア(現:スクウェア・エニックス)から発売された初のPlayStation(PS)用ロールプレイングゲーム(RPG)。シリーズの7作目。 シリーズでは初めて全マップ3Dとなり、CGムービーを演出に取り入れ、RPG新時代の先駆けとなった。 星を破滅させようとするセフィロスと、それを止めようとする主人公クラウドの戦いを描く物語。

Read Article

ファイナルファンタジー 零式(FF零式)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

ファイナルファンタジー 零式(FF零式)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

「ファイナルファンタジー 零式(れいしき)」 (FF零式) とは、2011年にスクウェア・エニックスより発売されたプレイステーションポータブル(PSP)用ロールプレイングゲーム(RPG)。戦争をテーマに、クリスタルと神、人間の命と死について描かれるFFシリーズの外伝的作品。舞台は「オリエンス」という世界で、主人公の14人の少年少女たちは、アギトと呼ばれる救世主になるために厳しい訓練をこなしながら戦争に身を投じていく。

Read Article

ファイナルファンタジーX-2(FF10-2)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

ファイナルファンタジーX-2(FF10-2)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

「ファイナルファンタジーX-2」(FFX-2)はスクウェア・エニックスより2003年にPlayStation2用ソフトとして発売されたRPGで、「FFX」からの正当な続編。 世界観は「X」から引き継いているが、キャラクター演出などのノリはかなり軽い。ドレスアップなど新たなシステムを搭載している。 「FFX」から2年後、ユウナはティーダに似た青年が映ったスフィアを見て、再び旅に出る。

Read Article

ファイナルファンタジーVIII(FF8)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

ファイナルファンタジーVIII(FF8)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

ファイナルファンタジーVIII(FF8)はスクウェア(現スクウェア・エニックス)が1999年にPlayStation用に発売したロールプレイングゲーム(RPG)で、シリーズ8作目。 今作ではシリーズ初の主題歌が採用され、その主題歌「Eyes On Me」は50万枚を超えるセールスを記録した。 兵士養成学校に所属する青年スコールがその仲間たちと共に、世界の脅威となる魔女と戦う物語。

Read Article

ファイナルファンタジータクティクス(FFT)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

ファイナルファンタジータクティクス(FFT)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

ファイナルファンタジータクティクス(FFT)とは、スクウェア(現スクウェア・エニックス)から1997年にプレイステーション用ソフトとして発売されたシミュレーションロールプレイングゲーム(RPG)である。 獅子戦争と呼ばれる内戦の最中、その裏で活躍した主人公ラムザと、その親友だったディリータの栄光と暗躍を描く物語。

Read Article

ファイナルファンタジーIX(FF9)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

ファイナルファンタジーIX(FF9)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『ファイナルファンタジーⅨ』(FF9)とは、スクウェア(現スクウェア・エニックス)より2000年に発売されたプレイステーション用ゲームソフト。FFシリーズ9作目。 今作のテーマは原点回帰。中世欧州風の王道ファンタジー的世界観に加え、過去のシリーズのオマージュ的な要素が盛り込まれている。 主人公ジタンと世界を滅ぼそうとするクジャとの闘いを通して、命と絆の大切さと生きる意味を問う物語。

Read Article

ファイナルファンタジーI(FF1)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

ファイナルファンタジーI(FF1)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

「ファイナルファンタジー(FF)」とは、1987年に発売されたファミリーコンピュータ(FC)用ゲームソフト。ジャンルはロールプレイングゲーム(RPG)。以降、様々なゲーム機にリメイクされている。 FFシリーズの記念すべき第1作目。 闇に覆われた世界に、クリスタルを手にした4人の若者が現れる。 彼らは「光の戦士」として、この世界の闇を払い、平和を取り戻すために冒険の旅に出る。

Read Article

ファイナルファンタジーVI(FF6)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

ファイナルファンタジーVI(FF6)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

スクウェア(現スクウェア・エニックス)がスーパーファミコン(SFC)向けに1994年に発売したゲームソフト。FFシリーズ6作目。今作では、FF5までのシステムを踏襲しつつ、キャラクターによるストーリー性を重視した群像劇を描き出す。 失われた魔法と幻獣、機械文明世界が舞台となる。世界征服を企むガストラ帝国と、それに立ち向かう抵抗組織に属する者たちの戦いを描く群像劇。

Read Article

ファイナルファンタジーIV(FF4)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

ファイナルファンタジーIV(FF4)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

ファイナルファンタジーIV(FF4)は1991年、スーパーファミコン(SFC)用ソフトとして発売されたシリーズ4作目。 「ATB」(アクティブタイムバトル)が初めて導入され、現在までの基本システムを形作った作品。 バロン王国飛空挺団隊長セシルは王の命令により、理不尽な任務を命じられる。王に疑念を抱いたセシルは隊長の任を解かれ、親友カインと共に新たな任務に赴くのだった。

Read Article

ファイナルファンタジーIV ジ・アフター -月の帰還-(FF4TA)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

ファイナルファンタジーIV ジ・アフター -月の帰還-(FF4TA)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

「ファイナルファンタジーIV ジ・アフター -月の帰還-」(FF4TA)とは、スクウェア・エニックスより配信・発売されたロールプレイングゲーム(RPG)。 元は携帯アプリとして配信され、その後スマホ版も配信され、携帯ゲーム機用ソフトとしても発売された。 FF4の主人公セシルの息子セオドアが主役となり、かつての仲間と共に世界の危機を救う旅に出る。

Read Article

ファイナルファンタジーII(FF2)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

ファイナルファンタジーII(FF2)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

ファイナルファンタジーIIは、FFシリーズの第2作目。 FF2は、従来のゲームにあったレベルや経験値という概念を無くし、戦闘中にとった行動によって、キャラクターを好きなように成長させられる新しいシステムを採用した意欲作である。 パラメキア帝国が世界を侵略しようとしている世界で、帝国軍と反乱軍との戦いを軸に、出会いと別れ、命の絆の物語が展開される。

Read Article

クソゲーだったFF14が作り直しを経て新生エオルゼアとして生まれ変わるまで

クソゲーだったFF14が作り直しを経て新生エオルゼアとして生まれ変わるまで

ネットワークを通じて多くの人々がコミュニケーションを取り、広大な世界を冒険するMMORPGとしてサービスを開始した「ファイナルファンタジーXIV」。大人気MMORPGとしてその名が知れ渡るまでの道は、けして順風満帆ではなかった。一つのゲームを、まるまる「作り直す」という異例の取り組み。大人気RPGの世界が「新生」し、注目を集めるまでの経緯について解説。

Read Article

FF14 レイドダンジョン「機工城アレキサンダー」のネタバレ解説・考察まとめ

FF14 レイドダンジョン「機工城アレキサンダー」のネタバレ解説・考察まとめ

「機工城アレキサンダー」とは、FF14内に実装されている8人インスタンスレイドのうちのひとつ。ゲーム中では「クロニクルクエスト:機工城アレキサンダー」としてシナリオが展開される。通常難度のノーマル版、そしてエンドコンテンツである高難度版「零式」の2つの難度があり、ストーリーを楽しみたい人はノーマル版だけをプレイし、エンドコンテンツを楽しみたい人は零式版に挑戦できるようになっている

Read Article

FF14 レイドダンジョン「大迷宮バハムート」のネタバレ解説・考察まとめ

FF14 レイドダンジョン「大迷宮バハムート」のネタバレ解説・考察まとめ

「大迷宮バハムート」とは、FF14内に実装されている8人インスタンスレイドのうちのひとつ。ゲーム中では「クロニクルクエスト:大迷宮バハムート」としてシナリオが展開される。ストーリーは旧FF14から新生FF14に至るまでの間にあった大災害「第七霊災」の真実に絡む内容であり、他のシリーズ物コンテンツとくらべてもプレイヤーから高い評価を受けている。

Read Article

ファイナルファンタジーXIV(FF14)の名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ

ファイナルファンタジーXIV(FF14)の名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ

『ファイナルファンタジーXIV』とは、株式会社スクウェア・エニックスが運営しているMMORPGのことである。ファイナルファンタジーシリーズのナンバリング作品としては14番目にあたる。プレイヤーはひとりの冒険者として惑星ハイデリンの大陸のひとつ「エオルゼア」地方を救っていくストーリーとなっている。その話の中で個性あふれるキャラクターたちが名言を残している。

Read Article

目次 - Contents