ウィザードリィ外伝IV(胎魔の鼓動)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『ウィザードリィ外伝IV』とは、1996年に発売されたスーパーファミコン専用ソフトで、3Dダンジョン・ロールプレイングゲーム。副題は『胎魔の鼓動(THROB OF THE DEMON'S HERAT)』。日本国産ウィザードリィの第四作である。本作はオーソドックスなハック&スラッシュでありながら、和風テイストな舞台やイベント、ホラー要素を盛り込み、数多くのNPCとの交流や勢力争いを楽しめる。緋蓮城の先代城主の死に端を発する地方の反乱を治めるため、冒険者に「三種の神器」を集めさせるというストーリー。

サイオニック(Psionic)

条件:力10・知恵14・生命力14・運の強さ10以上。性格が中立か悪であること
超能力者。本作より加わった超能力呪文を使う事ができる。13レベルで全超能力呪文を習得可能になる。
超能力呪文には、壁を透視して石のマスを見破る「カルコ」、NPCの心を読み情報を引き出す「ノバイス」、絶対に成功するアイテム鑑定呪文「カルドゥ」等がある。

バルキリー(Valkyrie)

条件:力10・信仰心11・生命力11・素早さ11・運の強さ9以上。性格は中立のみ。性別は女性のみ
戦乙女。戦士と僧侶を兼ね備えた職業。中立の女性のみという制約がある。前作よりも必要経験値が増加し、他の戦士系と比べ装備面でやや劣るように調整された。16レベルで全僧侶呪文を習得可能になる。

侍(Samurai)

条件:力12・知恵11・生命力9・素早さ14・運の強さ10以上。性格が善か中立であること
戦士と魔法使いを兼ね備えた上級職。成長は遅く、全魔術師呪文習得には22レベルが必要。

ロード(Lord)

条件:力15・知恵11・信仰心14・生命力15・素早さ11・運の強さ14以上。性格は善のみ
戦士と僧侶を兼ね備えた上級職。成長は遅いが全僧侶呪文の習得は16レベルと比較的早い。

モンク(Monk)

条件:力13・知恵8・信仰心13・素早さ13・運の強さ9以上。性格が善か中立であること
修行僧。戦士とサイオニックを兼ね備えた上級職。直接攻撃時、敵のHPを根こそぎ奪い昏倒させる「ノックアウト」能力と、レベルアップによるAC(アーマークラス。防御力のこと)向上能力がある。
戦闘中「隠れる」コマンド(隠れた後攻撃する事で、与える物理ダメージが2倍になるが、受ける物理ダメージも2倍になる)が選択可能。25レベルで全超能力呪文を習得可能になる。

忍者(Ninja)

条件:力15・知恵14・信仰心14・生命力15・素早さ15・運の強さ16以上。性格は悪のみ
戦士と盗賊、アルケミストを兼ね備えた上級職。HPに関わらず敵の首を一撃で刎ねるクリティカル能力と、レベルアップによるAC(アーマークラス。防御力のこと)向上能力がある。
全職業中最も成長が遅いが、罠外しや鍵開け等の信頼性は(レベルが同じなら)盗賊よりやや劣る程度(バードやレンジャーよりずっと高い)になっている。25レベルで全アルケミスト呪文を習得可能になる。

宝箱

確実にモンスターと遭遇する部屋(玄室と呼ばれる)で戦闘に勝利すると、宝箱が出現する。多くの場合危険な罠が仕掛けられており、盗賊または忍者のキャラクターが罠を外す事で、安全に中身の財宝を得られる。
深層に進み、強力なモンスターに勝利するほど、宝箱から希少なアイテムを入手できる可能性が高くなる。この「ハック&スラッシュ」の中毒性に魅了されるファンも多い。

クリティカルヒット

忍者の特殊攻撃。攻撃が命中すると、一定確率で「首を刎ねられた!」というメッセージが出る。クリティカルヒットが決まれば、HPがいくら残っていようが、受けたダメージが1だろうが、問答無用で首が飛ぶため死亡となる(余談ながら、首を持たないスライムのようなモンスターでも「首を刎ねられた!」とメッセージが出る)。
忍者以外でも一部のアイテムを装備したキャラクターが繰り出せる。敵側にも序盤からクリティカル能力を持つモンスターが出現するので注意。

奇襲

戦闘コマンド「隠れる」を使った次のターンに選択できる特殊攻撃。盗賊、バード、レンジャー、モンク、忍者が使用可能。
奇襲を行うと物理ダメージが2倍になる。ただし隠れている時に物理攻撃を受けると、被ダメージが2倍になるデメリットもある。

ノックアウト

モンクの特殊攻撃。攻撃が命中すると一定確率で発生し、敵の残りHPを1~8にし、さらに昏倒(睡眠状態)させる事ができる。
敵モンスターにもノックアウト能力を持つ者がいる。

エナジードレイン

物理攻撃が命中した際、キャラクターのレベルを下げる特殊攻撃。不死怪物(アンデッド)が繰り出してくる事が多い。ドレインの結果、レベルが0以下になったキャラクターはロストしてしまう。

灰になる、ロスト

死亡したキャラクターに蘇生呪文をかけ、失敗した場合、キャラクターは灰になってしまう。
こうなると寺院での蘇生費用は倍額になる上、キャラクターの呪文で蘇生させる場合には7レベル僧侶呪文「カドルト」が必要になる。
灰からの蘇生にも失敗した場合、キャラクターはロストしてしまい、二度とゲームに復帰する事はできない(本作はロストしたキャラクターを救済する手段はない)。
キャラクターのロストは他にも「エナジードレインを受けて0レベル以下になる」「全滅する」「石の中に飛び込む」「宿でレベルアップし生命力が3未満になる(老衰死)」といった状況で発生する事もある。

cinnamonexus555
cinnamonexus555
@cinnamonexus555

Related Articles関連記事

ウィザードリィ #5(Wizardry #5)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

ウィザードリィ #5(Wizardry #5)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『ウィザードリィ #5(Wizardry #5)』とは、1988年アメリカのサーテック社より発売された3Dダンジョン・ロールプレイングゲーム。副題は『災禍の中心(Heart of the Maelstrom)』。「ハック&スラッシュ」の元祖とも言える古典RPGシリーズ第5作。 世界を滅ぼす力を持つという「災禍」。これを制御できる力を持つ魔法使いゲートキーパーは、悪しき魔女ソーンに捕らえられた。冒険者たちは世界を救うためソーンを倒し、ゲートキーパーを救わねばならない。

Read Article

ウィザードリィ #4(Wizardry #4)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

ウィザードリィ #4(Wizardry #4)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『ウィザードリィ #4(Wizardry #4)』とは、1987年アメリカのサーテック社より発売された3Dダンジョン・ロールプレイングゲーム。副題は『ワードナの逆襲(The Return of Werdna)』。 「ハック&スラッシュ」の元祖とも言える古典RPGシリーズ第4作。第1作で倒された魔術師ワードナが主役となり、魔物を召喚し、冒険者たちを殺戮しつつ地上を目指し、奪われたアミュレット(護符)を取り戻すというストーリーである。

Read Article

ウィザードリィ #1(Wizardry #1)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

ウィザードリィ #1(Wizardry #1)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『ウィザードリィ #1』(Wizardry #1)とは、1981年アメリカのサーテック社より発売された3Dダンジョン・ロールプレイングゲーム。副題は「狂王の試練場(Proving Grounds of the Mad Overlord)」。6人パーティを組み、地下迷宮を探索し、モンスターを倒して宝箱からアイテムを得て、キャラクターを強化・育成する、いわゆる「ハック&スラッシュ」の元祖とも言える古典RPGシリーズの第一作である。

Read Article

ウィザードリィ外伝 五つの試練(The Five Ordeals)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

ウィザードリィ外伝 五つの試練(The Five Ordeals)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『ウィザードリィ外伝 五つの試練(The Five Ordeals)』とは、2006年にWindowsで発売された3Dダンジョン・ロールプレイングゲーム。日本国産の『ウィザードリィ』シリーズの1つである。 正伝シリーズへの原点回帰をうたい、初期の5種族8職業というシンプルなゲームシステムと、前作の『戦闘の監獄』のUI(ユーザーインターフェース)を採用。ストーリーが独立した公式5本のシナリオに加え、ユーザーが作成したシナリオを遊ぶ事もできるエディタが組み込まれている事が特徴。

Read Article

ウィザードリィ外伝II(古代皇帝の呪い)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

ウィザードリィ外伝II(古代皇帝の呪い)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『ウィザードリィ外伝II』とは、1992年に発売されたゲームボーイ専用カートリッジで、3Dダンジョン・ロールプレイングゲーム。副題は『古代皇帝の呪い(CURSE OF THE ANCIENT EMPEROR)』。日本国産ウィザードリィの第二作である。 城塞都市アルマールで遺跡が発掘され、埋葬された古代皇帝の呪いが災厄となって街を襲う。その災いを取り除くべく、冒険者たちが遺跡に挑むというストーリー。

Read Article

ウィザードリィ外伝III(闇の聖典)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

ウィザードリィ外伝III(闇の聖典)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『ウィザードリィ外伝III』とは、1993年に発売されたゲームボーイ専用カートリッジで、3Dダンジョン・ロールプレイングゲーム。副題は『闇の聖典(SCRIPTURE OF THE DARK)』。日本国産ウィザードリィの第三作である。 城塞都市ダリアを治めるアガン王が、黄金の仮面の呪いを受け狂気に陥り引きこもった。呪いを解き、王を正気に戻すため冒険者たちが集められるというストーリー。

Read Article

ウィザードリィ #3(Wizardry #3)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

ウィザードリィ #3(Wizardry #3)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『ウィザードリィ #3(Wizardry #3)』とは、1983年アメリカのサーテック社より発売された3Dダンジョン・ロールプレイングゲーム。副題は『リルガミンの遺産(Legacy of Llylgamyn)』。 「ハック&スラッシュ」の元祖とも言える古典RPGシリーズ第3作。世界的な天変地異の原因を探るべく、偉大なる龍ル・ケブレスの守る宝珠を持ち帰る事が、冒険者たちに与えられた使命である。

Read Article

ウィザードリィ外伝I(女王の受難)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

ウィザードリィ外伝I(女王の受難)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『ウィザードリィ外伝I』とは、1991年に発売されたゲームボーイ専用カートリッジで、3Dダンジョン・ロールプレイングゲーム。副題は『女王の受難(SUFFERING OF THE QUEEN)』。日本国産ウィザードリィの記念すべき第一作である。 女王アイラスが即位してから災厄続きのリルガミンの街。宮廷魔術師タイロッサムまでもが裏切り「呪いの穴」に立て籠もった。彼を討伐すべく冒険者たちが召集される、というストーリー。

Read Article

ウィザードリィ #2(Wizardry #2)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

ウィザードリィ #2(Wizardry #2)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『ウィザードリィ #2』(Wizardry #2)とは、1982年アメリカのサーテック社より発売された3Dダンジョン・ロールプレイングゲーム。副題は「ダイヤモンドの騎士」(Knight of Diamonds)。 「ハック&スラッシュ」の元祖とも言える古典RPGシリーズの第二作。「ダバルプスの呪いの穴」に消えた、リルガミンの街を守護する「ニルダの杖」を持ち帰る事が、冒険者たちに与えられた使命である。

Read Article

目次 - Contents