『天使なんかじゃない』とは、矢沢あいによる漫画作品。少女漫画雑誌『りぼん』1991年9月号から1994年11号まで連載された。全8巻の単行本に加え、完全版コミックス全4巻、文庫本全6巻、さらに全8巻の小説が刊行されている。1994年にはOVA化された。創立されたばかりの私立聖(ひじり)学園の生徒会を舞台に、主人公冴島翠を中心とした生徒会の面々が繰り広げる、高校生の恋と友情を描いた青春群像劇である。ベテラン漫画家として知られる矢沢あいの出世作であり、その完成度から芸能人のファンも多い。
  谷口マコの持っているコレクション。
河野文太のことが好きなマコは、文太がクマに似ていることからクマグッズを集めているという。
『S中の須藤』
  中学時代の須藤晃の通り名。
金髪で横浜の暴走族をやっていた。
現在は酒を少々嗜むが、昔よりだいぶ更生したらしい。
ケンさん
      
    
  麻宮裕子が中川ケンを呼ぶときの呼び名。
時代劇を想像してしまい、ケンと冴島翠がずっこけた。
ビーバップ
  大流行した映画、「ビーバップ・ハイスクール」のこと。
ラグビー部の練習試合の際、学ラン姿を披露した須藤晃。
その恰好がもろに「ビーバップ・ハイスクール」に出てきそうなヤンキー姿であったことから、瀧川秀一がこのように評した。
エグチむすび
  ラグビー部の応援の際、瀧川秀一は学ランに一つまとめにした髪型を披露した。
その恰好を須藤晃は「エグチむすび」と評した。
「エグチ」とは俳優の江口洋介のことであり、当時ロン毛が一代ムーブメントになった。
瀧川秀一の髪型は、昔の江口にどことなく似ている。
N高の男
  中川ケンのこと。
河野文太に言われてラグビー部の試合を見に来ていた。
この時、別れたはずの冴島翠と須藤晃が密着していたが、慌てて翠は晃と離れてケンと一緒にいた。
しかし、これを見ていた聖学園の生徒たちが「冴島が浮気している」と噂を立て、翠はいじめを受けることになった。
晃の”サミシイ"のサイン
  須藤晃は傷つくことがあると、大切な人に声を掛けられても無視をしてしまう。
それは傷つけられることがあるたびに、心を閉ざしてしまう一種の癖のようなものだ。
晃が休学届けを出したのを、牧博子は「将志に会いたかったためでは」と語った。
晃が辛いとき、その辛さを解消してくれたのはいつも坂本将志であった。
晃の休学届
  冴島翠と中川ケンが別れた直後、麻宮裕子によって須藤晃が休学したという報せがあった。
何でも、F組の担任の机に休学届けが置かれているのが今朝分かったという。
理由は不明で学校の許可も取っておらず、さらに本人の行方が分からないということで学校は大混乱に陥った。
許可なしで長期休学することは、下手をすれば退学処分と言うこともありえた。
しかし、そこは生徒会顧問の足立が上手くフォローしたという。
ちなみに留年しないで済む最長の休学日数は3か月ほどで、休学届けには一応3か月と書いてあったという。
先週から晃は掛け持ちしていたバイトを全部辞めたり、アパート「中井荘」を退去している。
そして「金がたまった」と第二期生徒会の陣内稔に呟いていた。
事の真相をお知らせすると、それはすべてパリで坂本将志を探すためだった。
「シラけた姫と七三の小人」
  第二期生徒会メンバーによる新入生歓迎会の出し物。
第一期生徒会による傑作劇「シラけた姫と七人分の大男」を語り継ぎ、これからの生徒会劇のお約束にしようという意味を込めて、生徒会長原田志乃が企画した。
劇の配役は
白雪姫…原田志乃
王子様…江ノ本真一郎
天使、悪魔…谷口マコ
地上げ屋…陣内稔
七三の小人…鈴木正夫
冴島翠達の時代では河野文太が七人分の大男役だった。
しかし、今回の大男役であった鈴木は小柄で、大男というポジションには向かないので急遽志乃がアレンジを加えた。
これを大真面目に語った志乃に、翠は大爆笑した。
”主人が隠してきたある秘密"
  柴田広子の母が抱えている秘密。
それは、須藤父が浮気をしていると誤解していたことだった。
これを機に広子ママは須藤家を出て行き、息子である須藤晃は母に置いてかれてしまった。
晃のトラウマ
  家を出る際の柴田広子ママが、引き留めようとして縋った須藤晃(当時小学生)の手を跳ねのけてしまう。
これが、高校生になった晃を未だに蝕んでいた。
その後、広子ママは落ち着いたら晃を呼ぶつもりでいた。
しかし、真っすぐに自分を見るであろう晃の瞳に怯え、どうしても切り出せなかった。
これを広子ママはずっと後悔していたのだった。
晃の夢
  フランスの田舎町に住むこと。
妹の柴田広子そっくりの子どもと、冴島翠と3人で野菜を作って生活したいという須藤晃に、何ともジジくさい夢だと渡瀬は評した。
坂本将司も「子ども生んであーゆーとこで育てたい」と真面目な顔をして語っていたという。
Related Articles関連記事
          天使なんかじゃない(天ない)の名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ
『天使なんかじゃない』とは、1991年から1994年まで集英社『りぼん』にて連載された矢沢あいによる学園ラブストーリー漫画。単行本は全8巻、完全版は全4巻、文庫版が全6巻発行されている。高校生の冴島翠を中心とした生徒会役員の仲間たちの恋愛や葛藤を経験する様子が描かれた作品。作者・矢沢により登場人物たちの心情が丁寧に描かれ、恋愛や青春の切なさを感じさせる名セリフも多く、連載終了後も多くのファンに愛されている。
Read Article
          冴島翠(天使なんかじゃない)の徹底解説・考察まとめ
冴島翠(さえじまみどり)は矢沢あい作の漫画『天使なんかじゃない』の主人公。元気で明るく、お調子者である。周りから「エンジェル冴島」と呼ばれることも。聖学園の1期生として入学し、副生徒会長を務めた。絵を描くことが得意であり、2年生からできた美術部に所属している。同級生であり生徒会長を務める須藤晃(すどうあきら)に一目惚れし、付き合うことになるが、1度別れる。お互いの大切さに気付き、再度付き合うことになった。高校卒業後は美術系の大学に進学し、美術の先生となり母校である聖学園で働く。
Read Article
          NANA(ナナ)のネタバレ解説・考察まとめ
『NANA』とは矢沢あいによる音楽と恋愛を描いた長編漫画。実写映画化、アニメ化もされた人気作。1999年から『Cookie』にて連載、2009年8月号から作者急病のため休載している。大雪で足止めされた新幹線の中で、同じ名前で同い年の2人が偶然隣り合わせる。それぞれ目的を抱え東京へ向かっていた2人だったが、ひょんなことから同居することになるのだった。恋愛に生きる奈々と音楽に生きるナナのふたりを中心に、喜びや悲しみ、挫折と成功を繰り返す「夢の実現」と「現実の厳しさ」を感じさせる作品である。
Read Article
          Paradise Kiss(パラダイス・キス)のネタバレ解説・考察まとめ
『Paradise Kiss』とは1999年より矢沢あいが女性ファッション雑誌『Zipper』に連載していた漫画、およびそれを原作としたアニメ、映画作品である。母親の期待に応えるため受験勉強に明け暮れていた早坂紫が、矢澤芸術学院服飾科のジョージ、美和子、嵐、イザベラたちパラダイス・キスのメンバーと出会い、モデルを目指す物語。恋愛と将来の夢、家族との関わりを通して、成長していく姿と作中のオシャレな服が魅力的。ジャンルは少女漫画。矢沢あいの作品『ご近所物語』の続編作品である。
Read Article
          ご近所物語(漫画・アニメ)のネタバレ解説・考察まとめ
『ご近所物語』とは1995年から矢沢あいが雑誌『りぼん』で連載した漫画、及びそれを原作としたアニメ作品である。自分のブランドの店を持つことが夢の実果子。矢澤芸術学院(通称:ヤザガク)でファッションに関する勉強に励んでいる。実果子は幼馴染で同級生のツトムとは友達以上恋人未満の関係。二人を中心に個性豊かなキャラクターたちが、夢のためにどう生きていくか、愛とはなにかなどを学んでいく。大人になる途中の男女が、将来のために何をしていくべきなのかを考えながら成長していく青春恋愛バラエティ漫画。
Read Article
          下弦の月(矢沢あい)のネタバレ解説・考察まとめ
『下弦の月』とは、矢沢あいが『リボン』で連載していた日本の漫画およびそれを原作とした映画作品。自分の居場所を失った女子高生の望月美月は、ある日街でギターを弾いているイギリス人のアダム・ラングと出会う。互いに惹かれ合い、古い洋館で暮らし始める2人。しかし美月は交通事故に遭い、恋人のアダムのこと以外すべての記憶を失ってしまう。ダークかつミステリアスで先の読めない展開が魅力的な作品であり、矢沢作品の中でも異色の傑作といわれる。実写映画では美月役を栗山千明、アダム役をHYDEが務め、話題となった。
Read Article
          NANA(ナナ)の恋愛関係・カップル・カップリング・夫婦・恋人まとめ
『NANA』(ナナ)とは、 矢沢あい原作の少女漫画及び原作を基にする関連作品群である。主人公のナナと奈々(なな)が偶然出会い、ひょんなことから同居生活を始める。そしてナナが所属するバンド・ブラストやそのライバルであるトラネスのメンバーなどを交えて、様々な恋愛が描かれている。奈々はノブとタクミの間で気持ちが揺れてどちらの子か分からずに妊娠したり、ナナは喧嘩のあとに夫のレンを亡くしてしまうなど、重たいシーンも多く登場する。
Read Article
          NANA(ナナ)のあらすじ・ストーリーまとめ
『NANA』とは矢沢あいによる長編漫画。音楽と恋愛をテーマにしており、実写映画やアニメ化もされた人気作だ。『Cookie』にて連載されていたが、2009年8月号から作者急病のため休載している。大雪で足止めされた新幹線の中で出会った小松奈々と大崎ナナ。それぞれ目的を抱え東京へ向かっていた2人だったが、ひょんなことから同居することになる。恋愛に生きる奈々と音楽に生きるナナの2人を中心に、夢の実現と現実の厳しさや、同性・異性間の友情が描かれている名作。
Read Article
          NANA(ナナ)の登場人物・キャラクターまとめ
『NANA』とは矢沢あいによる漫画作品、およびアニメ作品。夢を追いかける大崎ナナと恋愛体質の小松奈々、同じ名前を持つ2人の少女をはじめ、男女ともに魅力的なキャラクターが多数登場する。ここではメインキャラクターだけでなく、作品にちょっとだけ登場するキャラクターの情報も掲載。各キャラクターのプロフィールや名エピソードを、画像を交えて紹介していく。
Read Article
          NANA(ナナ)の名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ
『NANA』とは矢沢あいによる音楽と恋愛を描いた長編漫画で、実写映画化、アニメ化もされた人気作だ。最初は2話のみの読み切りとして描かれていたが、「連載して欲しい」という要望が多数あったため連載がスタートした作品。1999年から『Cookie』にて連載、2009年8月号から作者急病のため休載している。恋愛に生きる奈々と音楽に生きるナナのふたりを中心に、喜びや悲しみ、挫折と成功を繰り返す「夢の実現」と「現実の厳しさ」を感じさせる作品である。
Read Article
          ご近所物語の名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ
『ご近所物語』とは、1995年から矢沢あいが雑誌『りぼん』で連載した漫画、及びそれを原作としたアニメ作品。コミックは全7巻。自分のブランドの店を持つことが夢である主人公の幸田実果子と、彼女が通う矢澤芸術学院(通称:ヤザガク)でファッションに関する勉強をする個性豊かなキャラクターたちとの学生生活を描く。自分の夢や将来、そして恋愛などについて高校生の男女が、悩みながら成長していく青春恋愛漫画。
Read Article
          Paradise Kiss(パラダイス・キス)の名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ
『Paradise Kiss(パラダイス・キス)』とは、雑誌『Zipper』にて連載された矢沢あいの漫画作品である。進学校に通う早坂紫が、矢沢芸術学院生「パラダイス・キス」のメンバーからファッションショーのモデルになるよう誘われる。夢を追う彼らに刺激を受け、紫も人生への考え方に変化が表れてゆく。ファッションへの情熱やキャラクター達の人生観、恋愛模様が凝縮され、今でも人気の高い作品。ファンの心を射抜く矢沢あいの名言や名シーンを紹介する。
Read Article
          NANA(ナナ)の歴代OP・ED主題歌・挿入歌まとめ
『NANA』とは、矢沢あいによる少女漫画及びそれを原作としたアニメ・実写映画。この記事では、『NANA』のアニメに使われた歴代のオープニング・エンディング主題歌・挿入歌と、実写映画の主題歌・挿入歌を紹介する。アニメの主題歌は土屋アンナが歌唱を担当したことでも話題となった。実写映画の主題歌についても、日本レコード大賞特別賞を獲得するなど高い評価を受けている。
Read Article
          もう一度読み返したい矢沢作品
NANA休載から実に約10年。連載再開が待ちわびられているいま、あらためて読み返したい矢沢愛先生の作品を振り返ります。
Read Article
          真似したい♡ファッションが可愛い少女漫画まとめ【オールカラー!!!】
出てくる登場人物がやたらおしゃれな漫画ってありますよね♡一度は真似したい ファッションが可愛い漫画をまとめてみました。
Read Article
          [続きまだ…?]休載中・連載が遅いマンガまとめ
「こんなに面白いのに続きが出ない…」そんなマンガありますよね? 読者の立場からすると、「なにやってんだ!」と言いたくなりますが、連載が再開するのを今はじっと待つしか無いのではないでしょうか。 そんなマンガをまとめました。
Read Article
          最終回を読むまで死ねない!長編少女マンガの世界
なかなか最終回を迎えず、「いったいいつまで続くの!?」と叫びたくなる大長編マンガ。主にジャンプなどに掲載される少年マンガや青年マンガに多い傾向ですが、少女マンガの中でも大河マンガは存在します。最終回を読むまでは死んでも死に切れない!長編少女マンガをご紹介します。
Read Article
目次 - Contents
- 『天使なんかじゃない』の概要
 - 『天使なんかじゃない』のあらすじ・ストーリー
 - 生徒会役員選挙
 - ヒロコ=マキちゃん
 - カラオケキャンセル事件
 - 中川ケン登場と誕生日
 - 『天使なんかじゃない』の登場人物・キャラクター
 - 聖学園第一期生徒会メンバー
 - 冴島翠(さえじま みどり)
 - 須藤晃(すどう あきら)
 - 麻宮裕子(まみや ゆうこ)
 - 瀧川秀一(たきがわ しゅういち)
 - 河野文太(こうの ぶんた)
 - 聖学園第一期生
 - 川上友子(かわかみ ともこ)
 - カヨ
 - シンゴ
 - アッコ
 - ギャル
 - 中野(なかの)
 - 軽音部の部員
 - 聖学園第二期生徒会メンバー
 - 原田志乃(はらだ しの)
 - 谷口マコ(たにぐち まこ)
 - 江ノ本真一郎(えのもと しんいちろう)
 - 陣内稔(じんない みのる)
 - 鈴木正夫(すずき まさお)
 - 聖学園関係者
 - 牧博子(まき ひろこ)→坂本博子(さかもと ひろこ)
 - 足立(あだち)
 - 校長
 - 山口 進(やまぐち すすむ)
 - 保健の先生
 - 生徒会メンバーの家族・関係者
 - ミルク
 - 柴田広子(しばた ひろこ)
 - 坂本 将志(さかもと まさし)
 - 須藤晃の母
 - 須藤晃の父
 - 渡瀬(わたせ)
 - 冴島翠の母
 - 冴島翠の父
 - おトミさん
 - K市一中3年3組仲良しグループ
 - 中川ケン(なかがわ けん)
 - なっちゃん
 - タマ子(たまこ)
 - ヨシ坊
 - ライブハウス関係者
 - 中島(なかじま)
 - 佐々木(ささき)
 - 松田(まつだ)
 - ライブハウスのマスター
 - その他
 - バイト矢沢
 - バイト吉住
 - なぞの支配人
 - 花咲 大造(はなさか だいぞう)
 - ミヨちゃん
 - ティナ・キャリー
 - ラビ
 - 牧博子の母
 - 中川ケンの母
 - 中川ケンの父
 - 中川ケンの姉
 - 中川ケンの祖母
 - はるか
 - ドロシー
 - 晃の家のご近所さん
 - 『天使なんかじゃない』の用語
 - 聖学園(ひじりがくえん)
 - 生徒会役員選挙
 - 立会演説
 - 生徒会
 - 赤のチェック
 - エンジェル冴島
 - デビル冴島
 - スドーザウルス
 - タキガワマン
 - 聖学園祭
 - バイク通学
 - コーヒー専門
 - タキガワマン消しゴム
 - 『赤い糸の伝説』
 - 運命カード
 - ダンパ
 - 告白タイム
 - スタンドバイミー
 - 晃と広子の誓いの言葉
 - 新入生歓迎会
 - クリスマス会
 - シラけた姫と7人分の大男
 - 『新歓トイレ事件』
 - 翠の持ち歌
 - トン子巻き
 - 聖学園美術部
 - カラオケキャンセル事件
 - わたるくんの大冒険
 - 夏休み中のキャンプ
 - ジェイソン
 - ケンのバンド
 - "天使のほほ笑み”
 - 『聖学園内大抗争』
 - K市一中3年3組仲良しグループ
 - 8月10日
 - アイデア投書箱
 - 晃のバイト
 - 翠とケンの朝のお約束
 - ケンのライブ
 - 9月26日
 - マミリンのトップ・シークレット
 - 志乃の特攻服
 - 「さすがマキちゃん」
 - 天使の羽のネックレス
 - バイク通学特別許可書
 - マキちゃんのお見合い
 - ”ケンちゃん帽"
 - マミリンの歌唱力
 - クリスマスの北海道旅行
 - ケンのクリスマスコンサート
 - マーブルチョコ
 - 当店自慢のスペシャルカレー
 - マリブル
 - 第二期生徒会選挙
 - タキガワマンの正体
 - タキガワマンタロウ
 - サル
 - ケロリン
 - 合宿
 - フランソワ
 - ラグビー部の練習試合
 - 晃の好物
 - 晃ママの手作りチョコレートケーキ
 - 文太とマコの歌唱力
 - "くまグッズ”
 - 『S中の須藤』
 - ケンさん
 - ビーバップ
 - エグチむすび
 - N高の男
 - 晃の”サミシイ"のサイン
 - 晃の休学届
 - 「シラけた姫と七三の小人」
 - ”主人が隠してきたある秘密"
 - 晃のトラウマ
 - 晃の夢
 - サボ
 - 文太の帽子
 - 志乃とタキガワマンの指輪
 - 志乃のいちばん欲しがってた「友達」
 - K海岸
 - WAVE
 - 江ノ本の意外な特技
 - カフェ・ド・ワタセ
 - 第3回入学式
 - 第二回新入生歓迎会
 - ニーヒャ
 - 翠の両親の結婚記念日
 - 修学旅行
 - 晃が将志を探しに行った理由
 - サングラス
 - インド
 - プシュカル
 - ビールバッタル
 - ダンニャワード
 - 将志が今いちばん大切にしているもの
 - 六花亭のバターサンド
 - うらしまスドー
 - Wヒロコ
 - タキガワマン家
 - 晃がフラれた時の思い出
 - 「7組の小池」
 - 1年の担任
 - チビ花嫁
 - 将志さんとマキちゃんの結婚式
 - マキちゃんの夢
 - みんなの将来の夢
 - 「おめでとうパーティー」
 - すずちゃんのピザ
 - 美大の夏期講習
 - 将志のラブリーエプロン
 - 高3の夏休み
 - 高3の翠の誕生日
 - 第2回聖祭
 - 「原田さん」
 - チークタイム
 - 送辞
 - 答辞
 - 「アキラ」
 - 卒業
 - 第八回入学式
 - 『天使なんかじゃない』の翠のイラスト
 - 生徒会役員選挙のポスター
 - 第一回『聖祭』アイデア募集ポスター
 - 生徒会室でこっそり描いた落書き
 - 『聖祭』の出店ポスター
 - 運命カード
 - 広子への誕生日プレゼント
 - 劇『シラけた姫と7人分の大男』
 - 美術部のPRたれ幕
 - 聖学園体育祭アイデア募集ポスター
 - 第一期生徒会メンバー寄せ書き
 - 『天使なんかじゃない』の名言・名セリフ/名シーン・名場面
 - 『天使なんかじゃない』の主題歌・挿入歌
 - 主題歌:西田ひかる『一緒にいれば』
 - 『天使なんかじゃない』の裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話
 - 他作品からの友情出演
 - 漫画家・矢沢あいのターニングポイント
 - 今なお愛され、売れ続ける不朽の名作
 
![RENOTE [リノート]](/assets/logo-5688eb3a2f68a41587a2fb8689fbbe2895080c67a7a472e9e76c994871d89e83.png)