ナルニア国物語/第1章:ライオンと魔女(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

『ナルニア国物語/第1章:ライオンと魔女』とは、2005年にアメリカで公開されたファンタジー映画である。クライブ・ステープルス・ルイスの『ナルニア国物語』を原作としている。本作品はシリーズの第1作目である『ライオンと魔女』を実写映画化した。ある日ルーシーが衣装たんすの中にナルニアを見つける。そこは白い魔女によって支配されていた国だった。ナルニアの民に頼まれたたことをきっかけに、4人は白い魔女と戦う。戦いに奮闘する過程で、4人の兄弟愛もはぐくまれるところがこの作品の魅力の1つである。
ビーバー(妻)(演:ドーン・フレンチ)
.jpg)
吹き替え:堀越真己
ビーバー(夫)の妻で、ビーバー(妻)も、また言葉を発する。ビーバー(夫)がピーター、スーザン、ルーシーを連れて家に帰ってきた際、温かい飲み物やお菓子を出してもてなした。周りの目をすごく気にしており、少しおせっかいなところがある。モーグリムに家を襲われたときは、一緒に逃げるためにビーバー(夫)の好きな食べ物を把握して非常食を詰めた。それほど、おせっかいである。ぺベンシー兄弟とビーバー(夫)と一緒にアスランを探しに行く旅について行く。ナルニアの国民としてアスランを尊敬している。アスランに初めてあった時は、身なりをすごく気にしていた。
キツネ(演:ルパート・エベレット)
吹き替え:池田秀一
ピーター、スーザン、ルーシー、ビーバー夫妻がアスランを探しに行く旅の途中で出会う。ピーター、スーザン、ルーシー、ビーバー夫妻が魔女に見つかり、追い払うために岩陰に隠れていた時に、話かけられた。ビーバー(夫)が魔女の手下であるオオカミのモーグリムに追われていることを伝える。すると、木の上に隠れているように言われる。モーグリムの気を引いてくれて、ピーター、スーザン、ルーシー、ビーバー夫妻を助けれくれた。
オレイアス(演:パトリック・ケイク)

アスランが信頼している半人半獣の兵士のうちの一人。アスランが亡くなったと聞いた際、ナルニアの王である英雄王のピーターの指示について行くついていくことを強く誓った。ピーターの相棒として、アスランが戦いの助っ人として来るまで勇敢に戦う。魔女の軍がナルニアに浸食してきた際は、自ら敵に向かって戦った。アスランにもっとも近い兵士である。
白い魔女とその仲間
白い魔女(演:ティルダ・スウィントン)

吹き替え:大地真央
ナルニアを100年近く冬にしており、支配してきた。ナルニアの国を支配してきたが、「アダムの息子2人と、イヴの娘2人が雪の魔女を葬り、平和をもたらす」という予言を知ると、人間であるアダムとイヴの子供を捕まえることを決める。人間によってナルニアに平和が取り戻されれば、魔女自身が滅びてしまうからだ。そしてタムナスが人間のルーシーと接触していることを知ったが、ルーシーを捕らえることはできなかった。その後、エドマンドに接触したがすぐに捕らえることはしなかった。それは、「エドマンドを利用して他の兄弟もまとめて捕まえよう」と考えたからである。魔女はエドマンドに「城に来れば、王になれる」と嘘をついた。エドマンドに城に来ることを約束させ、その時に兄弟を連れてくることを命じた。
魔女は常に魔法の剣を持っている。その剣で何かをさせば、すぐに銅像にして固めてしまう力を持っている。
モーグリム(演:マイケル・マドセン)
吹き替え:遠藤憲一
話すオオカミで、魔女の手下である。白い魔女のもとで働く秘密警察であり、警察全体を取り締まるリーダー的存在である。エドマンドが城に来た時に、兄弟を連れてこなかったことに魔女は逆上した。しかしエドマンドが「他の兄弟はビーバーの家にいます」と居場所を伝えてしまった。それを知った魔女はモーグリムとその手下に、ピーター、スーザン、ルーシーを仕留めるように指図する。魔女を滅ぼすと予言されている人間を捕らえるだけでなく、魔女の命令に背いた者は全員捕まえて魔女の城に連れてくることが、主な任務である。
鬼婆(おにばあ)
白い魔女に一番近い手下であり、魔女が移動するときにお供してお世話をしている。ナルニアの国民がエドマンドを助けに来た時、捕虜であるエドマンドを逃がしてしまう。魔女にがっかりされて「殺されるのではないか」と怯えた。魔女には忠誠心がある。鬼婆と白い魔女がナルニアを巡回していた時、偶然人間のエドマンドに出会った。ナルニアの国民は全員、半獣という特徴があるがエドマンドは全くの人間であったため、すぐに捕らえようとした。しかし魔女に止められたため、エドマンドからすぐに離れた。魔女の言うことは何でも聞く家来である。
その他
ディゴリー・カーク教授(演:ジム・ブロードベント)

吹き替え:中村正
疎開してきたぺベンシー兄弟を引き取った人物。疎開して屋敷で暮らし始めた時は、ぺベンシー兄弟の全員はカーク教授と話す機会はなかった。ルーシーが2回目にナルニアに行って帰ってきた後、ルーシーはナルニアの存在を兄と姉に話したが、信じてもらえなかった。信じてもらえなかったことに傷ついたルーシーは、寝室から廊下へ飛び出した。前をよく見ていなかったルーシーは廊下にいたカーク教授とぶつかった。その時、カーク教授は初めてぺベンシー兄弟4人と対面した。スーザンから、「ルーシーが魔法の国を衣装たんすの奥に見つけたと言うんです」と聞くと、興味津々と耳を傾けて聞こうとした。「彼女(ルーシー)は真実を言っとる」と、ナルニアの存在を信じていた。
マクレディ(演:エリザベス・ホーソーン)
吹き替え:沢田敏子
ディゴリー・カークの屋敷に住む。カーク教授との関係性は映画の中で明かされていない。子供が苦手で、疎開してきたぺベンシー兄弟にあった時は屋敷のルールを厳しく伝えた。屋敷の至る所に高価な絵画や、作品が置かれている。それに触れることは一切許さなかった。ぺベンシー兄弟が少しでも大声で騒いだり、うるさくするとしつこく注意した。そのため、ぺベンシー兄弟もマクレディさんとはあまり接触したくないと考えていた。
サンタクロース(演:ジェームズ・コスモ)

Related Articles関連記事

ナルニア国物語/第2章:カスピアン王子の角笛(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『ナルニア国物語/第2章:カスピアン王子の角笛』とは、2008年に公開された、クライブ・ステープル・ルイスの児童文学シリーズ『ナルニア国ものがたり』の2作品目『カスピアン王子の角笛』を実写化したファンタジー映画である。かつてナルニア国で王・王女と称えられたペベンシー4兄妹。千年以上の時が経ったナルニアはテルマール人によって支配されていた。テルマール人のカスピアン王子はぺべンシー兄妹を呼び戻す。再び平和を取り戻そうと戦う兄妹たちの成長と、カスピアン王子の活躍が見どころだ。
Read Article

ナルニア国物語/第3章:アスラン王と魔法の島(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『ナルニア国物語/第3章:アスラン王と魔法の島』とは2010年にアメリカで公開された、クライブ・ステープル・ルイスによる児童文学作品『ナルニア国物語』を実写映画化した第3弾である。エドマンドとルーシーは東の島の付近で行方不明になったテルマール人の7卿を探すため、ナルニアに呼び寄せられた。東の島付近には不思議な魔法がかかっていた。それを解くために必要な7本の剣を探しすため、ぺベンシー兄妹は旅に出る。エドマンド、ルーシーが戦う過程でひと回り大人になってナルニアを去るところが見どころである。
Read Article

グランド・ブダペスト・ホテル(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『グランド・ブダペスト・ホテル』は、ウェス・アンダーソン監督、レイフ・ファインズ主演で製作された。ズブロフカ共和国にあるグランド・ブダペスト・ホテルが物語の舞台である。コンシェルジのグスタヴと部下のムスタファを主人公に、常連客をめぐる殺人事件と遺産争いに巻き込まれた二人が、ホテルの威信のためにヨーロッパ中を駆け巡り事件解明に奔走する。本作は1930年代、1960年代、1985年、現在と4つの時間軸で展開されていく。
Read Article

バットマン ビギンズ(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『バットマン ビギンズ』とは、2005年にアメリカで制作された実写映画。監督はクリストファー・ノーラン。アメリカンコミック『バットマン』シリーズを原作としている。実業家ブルース・ウェインが、闇の騎士「バットマン」として、世に蔓延る凶悪犯罪者たちと戦う決意をする様を描く。
Read Article

スプリット(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『スプリット』とは、2017年製作のアメリカ映画。日本公開は2017年の5月。23人もの別人格を持つ多重人格者に誘拐されてしまった女子高生たちが体験する、予想不可能な恐怖を描く。監督は「シックス・センス」「アンブレイカブル」「サイン」など、意表を突いたラストやどんでん返しで有名なM・ナイト・シャマラン。誘拐犯である多重人格者をジェームズ・マカヴォイが熱演し、主役の女子高生をアニャ・テイラー=ジョイが演じている。
Read Article

ハリー・ポッターと謎のプリンス(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『ハリー・ポッターと謎のプリンス』とは、イギリスを舞台に魔法使いの少年・ハリーが闇の魔法使い・ヴォルデモートと立ち向かうファンタジー映画。活発に動き始めた死喰い人。ハリーとダンブルドアはヴォルデモートを倒すため、秘密裏に対策を取り始める。そんな中ハリーは半純血のプリンスと署名された魔法薬学の教科書を発見。疑いながら、所有者に感情移入していく。しかし、死喰い人がホグワーツに現れたことで状況が一変。ダンブルドアが倒され、ホグワーツは最大の危機に陥る。J・K・ローリングの小説が原作のシリーズ第六弾。
Read Article

アベンジャーズ/エンドゲーム(MCU)のネタバレ解説・考察まとめ
『アベンジャーズ/エンドゲーム』とは、2019年に公開されたディズニー配給・マーベル製作の『アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー』の続編である。本作は、宇宙最大のパワーを持つ6つの石”インフィニティ・ストーン”を集めたサノスがアベンジャーズのメンバーを含む、全宇宙の生命の半分を消滅させたところから始まる。人類を守るため、”キャプテン・アメリカ”や”アイアンマン”を筆頭に最強ヒーローたちが再び立ち上がり、史上最凶最悪の敵・サノスに逆襲(アベンジ)する。
Read Article

シュレック(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『シュレック』は、2001年に公開されたアメリカのフルCGのアニメーション映画である。ジャンルはファンタジー、アドベンチャー、コメディに分類される。公開年にはアカデミー長編アニメ賞を受賞した。大人向けに制作された作品で、ユニークなセリフが数多く盛り込まれている所が魅力の1つである。 ある日、シュレックという怪物が人里離れた沼で平凡に暮らしている所に、おとぎ話の主人公達が押し寄せてきた。自分が再び平凡に暮らせるよう、ロバのドンキーと共にフィオナ姫を探す旅に出たのであった。
Read Article

シュレック2(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『シュレック2』は、2004年のアメリカ合衆国のファンタジー、アドベンチャー、コメディ映画。2001年に公開された『シュレック』の続編。アカデミー賞、ゴールデングローブ賞、アニー賞にノミネートされたが、受賞は逃す結果となった。 本作で新しく登場する長ぐつをはいたネコの、殺し屋モードと甘えモードのなんとも言えないギャップが、本作の魅力の1つである。 幸せな結婚生活を送っていたシュレックとフィオナ姫は遠い遠い国から結婚を祝う舞踏会の招待状が届いた。そこで2人は、様々な困難に立ち向かう事となる。
Read Article

フライト・ゲーム(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『フライト・ゲーム』とは、2014年に公開されたアメリカのサスペンスアクション映画である。航空保安官としての任務でニューヨーク発ロンドン行きの飛行機に搭乗したビルは、何者かから機内で20分後に人を殺すというメッセージを携帯電話に受信する。ビルは周囲の協力を得ながら事件解決に向けて動くが、徐々に彼自身がハイジャック犯なのではないかと周囲から疑われてしまう。監督はジャウマ・コレット=セラが務め、主演したリーアム・ニーソンとは2度目のタッグとなった。共演はジュリアン・ムーアら。
Read Article

ブリジット・ジョーンズの日記(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『ブリジット・ジョーンズの日記』とは、2001年に公開されたロマンティック・コメディ映画。原作は作家ヘレン・フィールディングの同名コラムで、結婚相手が見つからない女性の寂しい本音を赤裸々に描いている。ブリジットはちょっと太めのシングル女性で、お酒と煙草が止められず、恋も仕事も失敗ばかり。そんなブリジットの等身大の姿が、世の女性の多くの共感を呼び、異例の大ヒットとなった。温かくて親切で正直な愛すべきキャラクター、ブリジットの恋と仕事を巡るドタバタ劇を描いたコメディ満載のハートフルストーリーだ。
Read Article

ダークマン(Darkman)のネタバレ解説・考察まとめ
『ダークマン(Darkman)』とは1990年に公開されたアメリカのスーパーヒーロー映画である。監督は『死霊のはらわた』などのホラー映画を得意とするだけでなく、『スパイダーマン』シリーズを手掛けるなどアメコミ作品が好きなことでも知られているサム・ライミ。ギャングの起こした大爆発により全てを失った天才科学者のペイトン・ウェストレイク。重度の火傷を負いながらも死の淵から甦ったペイトンが組織を崩壊させていく。孤独に戦う復讐のヒーロー、ダークマンの生き様が描かれている。
Read Article

ハリー・ポッターシリーズの料理・食事・食べ物・お菓子・飲み物まとめ
『ハリー・ポッター』シリーズとは、J・K・ローリングによる小説およびそれを原作とした映画、舞台、ゲームなどのメディアミックス作品である。普通の少年ハリー・ポッターはある日自分が魔法使いである事を知らされる。魔法学校で魔法を学び、仲間と友情を育むハリー。そんな中、両親を殺した宿敵ヴォルデモートとの戦いが始まる。舞台はイギリスの魔法界。作中にはイギリス魔法界ならではの料理・食事・食べ物・お菓子・飲み物が登場する。人間界には無い少し変わったものも登場し、作品に楽しさ・面白さといった彩りを添えている。
Read Article

ハリー・ポッターシリーズの魔法・呪文まとめ
「ハリー・ポッター」とは作家J・Kローリングが描いた小説から始まり、映画化も行われている作品である。 主人公ハリーが悪と戦いを繰り広げ、魔法を用いた世界で、杖や魔法薬を用いることで魔法や呪文を行使できる。 一部の呪文には、効果が対になる呪文が設定されており、これを作中では「反対呪文」と呼ぶ。 このハリー・ポッターの映画や小説で登場した魔法を一覧にまとめた。
Read Article

ハリー・ポッターシリーズの魔法具・アイテムまとめ
『ハリー・ポッター』シリーズとは、J・K・ローリングによる小説およびそれを原作とした映画、舞台、ゲームなどのメディアミックス作品である。 普通の少年ハリー・ポッターはある日自分が魔法使いである事を知らされる。魔法学校で魔法を学び、仲間と友情を育むハリー。そんな中、両親を殺した宿敵ヴォルデモートとの戦いが始まる。 作中には戦いの行方を左右する重要なものや物語の鍵となるものから、魔法使い達の日常で使われるものまで、様々な魔法具やアイテムが登場する。
Read Article

ハリー・ポッターシリーズの名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ
『ハリー・ポッター』とはJ・K・ローリングによる小説及びそれを原作とした映画、舞台、ゲーム作品である。本作は1997年にイギリスで1作目が刊行。その後、全7シリーズが刊行され2007年に完結した。児童書でありながら緻密に設定された世界観に、子供だけではなく大人も引き込まれる物語だ。バラエティ豊かな登場人物たちの言葉には見ている人を勇気づけたり、人生を導くほどの説得力があるものが数多くある。そのため、幅広い世代の人に愛され、共感を持たれる作品となっている。
Read Article

『シュレック』「常識」や「お約束」をぶち壊す爽快感
「ドリームワークス」制作のアニメ、『シュレック』。元々は絵本なんですが、内容を膨らませ、しかも皮肉をてんこ盛りにして主役のシュレックに関西弁を喋らせるなど、「突き抜けた」感があります。爽快さを覚えるほどに「絵本」や「物語」のお約束、常識をぶち破ってくれたり、パロディしてくれたり。もうどこまでも行っちゃって!といった感じです。
Read Article

【マーベル】アメコミヒーロー誕生のきっかけとなった名言・名セリフまとめ【DCコミックス】
人気アメコミ映画の中で、ヒーロー誕生のきっかけとなった名言・名セリフをまとめました。『スパイダーマン』の「大いなる力には、大いなる責任が伴う」や、『バットマン ビギンズ』の「人はなぜ落ちる?這い上がるためだ」など、主人公たちの心を揺さぶった名言を網羅。各作品の簡単なあらすじや見どころなどもあわせて紹介していきます。
Read Article

【MCU】仲良しっぷりが伝わるアベンジャーズキャストの画像まとめ【マーベル・コミックス】
世界中にヒーロー映画旋風を巻き起こしてきた『アベンジャーズ』シリーズ。2019年、遂にヒーローたちの物語の終幕となる『アベンジャーズ/エンドゲーム』が公開されました。ここではロバート・ダウニー・Jr.やスカーレット・ヨハンソンをはじめとする、同作品に出演した超豪華キャストの集合写真などを集めました。撮影の舞台裏や貴重なオフショットを紹介していきます。
Read Article

映画『シュレック』の制作元はディズニーじゃなかった!多くの人に間違われる理由
ビデオ・DVDなどのレンタル店でもなぜかディズニーコーナーに陳列してあるアニメーション映画『シュレック』。しかし、制作会社はハッキリと「ドリームワークス」と書いてあり、実は「ディズニー映画」ではありません。なぜシュレックがこんなにもディズニーを感じさせるのか。そこにはある大人の事情があったからなのです。
Read Article
目次 - Contents
- 『ナルニア国物語/第1章:ライオンと魔女』の概要
- 『ナルニア国物語/第1章:ライオンと魔女』のあらすじ・ストーリー
- 異世界ナルニア国
- 現代に帰還
- エドマンドもナルニアへ
- 白い魔女の秘密
- 異世界の真実
- 4人でナルニアへ
- タムナスの安否
- エドマンドの捕獲
- モーグリムの奇襲
- 逃走
- 魔女の追跡
- 100年来のクリスマス
- アスランとの対面
- 追手との戦い
- エドマンドの救出
- 魔女の要求
- アスランが死亡
- 戦いの始まり
- アスランの復活
- ナルニアの勝利
- ナルニアの王と女王
- 『ナルニア国物語/第1章:ライオンと魔女』の登場人物・キャラクター
- ぺベンシー一家
- ヘレン・ぺベンシー(演:ジュディ・マッキントッシュ)
- ピーター・ぺベンシー(演:ウィリアム・モーズリー)
- エドマンド・ぺベンシー(演:スキャンダー・ケインズ)
- スーザン・ぺベンシー(演:アナ・ポップルウェル)
- ルーシー・ぺベンシー(演:ジョージー・ヘンリー)
- ナルニアの国民
- アスラン(演:リーアム・ニーソン)
- タムナス(演:ジェームズ・マカヴォイ)
- ビーバー(夫)(演:レイ・ウィンストン)
- ビーバー(妻)(演:ドーン・フレンチ)
- キツネ(演:ルパート・エベレット)
- オレイアス(演:パトリック・ケイク)
- 白い魔女とその仲間
- 白い魔女(演:ティルダ・スウィントン)
- モーグリム(演:マイケル・マドセン)
- 鬼婆(おにばあ)
- その他
- ディゴリー・カーク教授(演:ジム・ブロードベント)
- マクレディ(演:エリザベス・ホーソーン)
- サンタクロース(演:ジェームズ・コスモ)
- 『ナルニア国物語/第1章:ライオンと魔女』の用語
- ナルニア
- ケア・パラベル
- アダムの息子
- イヴの娘
- 『ナルニア国物語/第1章:ライオンと魔女』の名言・名セリフ/名シーン・名場面
- アスラン「過去は過去だ。過ぎたことを話す必要はない」
- ピーター「みんなを守ると母さんに約束した」
- エドマンド「一緒に残る。ここの人たちを苦しめたくない」
- 妹たちを守った勇敢なピーター
- 4人全員でナルニアを守る
- 『ナルニア国物語/第1章:ライオンと魔女』の裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話
- C・S・ルイスの戦争体験
- ターキッシュデライトの正体
- アンドリュー・アダムソン監督の選択
- 『ナルニア国物語/第1章:ライオンと魔女』主題歌・挿入歌
- 主題歌:Lisbeth Scott(リズべス・スコット) 「Where」