頭文字D(イニシャルD・イニD)のネタバレ解説・考察まとめ

『頭文字D』とは1995年~2013年まで、しげの秀一が『週刊ヤングマガジン』で連載していた漫画およびそれらを原作としたアニメ作品である。実在する日本の峠を舞台にし、自動車を高速で走行させて峠を攻める事を目的とする「走り屋」達の物語を描いた作品である。トヨタスプリンタートレノ(ハチロク)のドライバー藤原拓海が卓越したドライビングテクニックを駆使して数多くの走り屋とのバトルを繰り広げる様を描く。

足(あし)

車の足回りの事、ショック・スプリング・アーム等のサスペンション周り事を指す。
本作では藤原拓海のハチロクの足回りは文太が長年かけて調整した集大成の足回りとなっている。

荷重移動(かじゅういどう)水の入った紙コップ

ハンドリング操作で走行中の車の重心を意図的に移動させる事。

文太が拓海に対して豆腐の配達の際にその豆腐を崩さないように走るために設置した物であり、ハチロクの車のカップホルダーに水の入った紙コップを置き、それをこぼさないように運転するように命じていた。水がこぼれなければ豆腐が崩れないのと同時に、それは自然に運転テクニック(荷重移動)を学ぶための訓練だった。

左足ブレーキ(ひだりあし ぶれーき)

本来教習所ではATもMTもブレーキを踏む足は右足であると指導されるが、自動車競技やレースなどでは左足を利用してブレーキを踏むことを言う。これによってアクセル操作を行う右足をアクセルに置き続けることが出来ることからも、俊敏な走行が可能となる。
本作ではFF乗りの庄司慎吾やラリー屋の小柏カイが扱う技であり、レースなどにおいて高速走行を行うためのテクニックの一つとされている。

溝落とし(みぞおとし)

イン側のタイヤを故意に道路の排水用の溝に落とし引っ掛けることで遠心力に対抗して、通常よりも速い速度でコーナーを曲がることが出来るドライビングテクニック。
一見すると理解しづらいテクニックに思われるも、世界ラリー選手権では普通に使われているテクニックである。
拓海が秋名を少しでも速く走って家に帰るために見つけた走り方であり、この溝走りにやられたライバルたちは数多く存在している。

ブラインドアタック

夜間走行時の後追いの際に、故意にヘッドライトを消灯することで前方車両から自分の居場所が解らないようにするための技。
消灯している間は前車のヘッドライトのみを頼りにして走らなければならないことからも、完全にコース情報が頭に入っていなければ事故を起こしかねない。東堂塾OBの舘智幸とのバトルの際に消えるラインからヒントを得て「破れかぶれだ!相手に見えなければ良いんだ!」というバトルの極限状態から拓海が生み出した技である。
以降は、坂本との雨中のブラインドアタック、城島俊也との変形溝落としとの合わせ技でのブラインドアタック等、数種類のパターンが存在する。

溝またぎ(みぞまたぎ)

フタの無い側溝にてコーナリング中にアクセルを踏み込むことでリアに車の荷重を移動させることで、フロントを浮かせて側溝をまたぐという技である。極めてシビアなコントロールを要求される高難易度の技であり、見よう見まねでやることはほぼ不可能である。ハチロクに出来るなら自分も出来ると思った末次トオルは、この技をやって側溝にタイヤを落としてしまい横転し敗北している。

藤原ゾーン(ふじわらぞーん)

どう考えても普通では不可能な出来事であっても、藤原拓海とそのハチロクであれば可能になるという現象に対して高橋涼介が命名した。
その具体的な理論は涼介でさえ説明がつかないほどであり、幾度も無く藤原ゾーンを見せつけられたライバルたちは全く追いつくことが出来なく完全に敗北している。

ガードレールを利用したドリフト

庄司慎吾とのバトルでキレた拓海が見せたドリフト。クラッシュしない程度のオーバースピードのままでピンボールのように車をガードレールにぶつけてその反動で曲がる技。
ダーティーな走りを行う慎吾も、拓海のこの走り方に「あのハチロク、何か変だ」とまで言わしめたほどであった。
しかしながら当然、ハチロクには多くの傷や凹みが残ることとなり、後で拓海は文太に咎められることとなる。

リトラクタブルヘッドライト

リトラクタブルヘッドライトは上記画像のように、格納式の前照灯となっている。略称は「リトラ」。自動車の車高を下げたことで空気抵抗の減少となったのだが、あまりにも車高を下げすぎるとヘッドライトの最低地上高が安全面の理由からの規制となってしまった。故にあまりに低い位置のヘッドライトを設置することが出来なかった事から、必要な時だけ法規制を満たす高い位置へ露出するヘッドライトとして、デザインと空気抵抗の性能を優先的に作られたライト機構となっている。
現在でもその可愛らしいライト機構とその特徴性から人気が高いが、現行車種においては衝突時の対人保護の目的から、新規開発や販売は困難となっている。

食いつき(くいつき)

LK168g9
LK168g9
@LK168g9

Related Articles関連記事

NEW
頭文字D(イニシャルD・イニD)の名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ

頭文字D(イニシャルD・イニD)の名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ

『頭文字D』とは、1995年から2013年にかけて『週刊ヤングマガジン』にて連載していたしげの秀一による走り屋をテーマにした漫画、およびそれを原作としたアニメ作品である。本作は峠道において自動車を暴走させることを目的とする走り屋たちの姿が描いた作品で、作中にはさまざまな名言・名セリフ、名シーン・名場面が登場する。名セリフを日常生活で使う場合の使用例も合わせて掲載した。車の運転中に使う際は、交通ルールを守るよう注意だ。

Read Article

頭文字D(イニシャルD・イニD)の車種まとめ

頭文字D(イニシャルD・イニD)の車種まとめ

『頭文字D』とは、1995年から2013年にかけて『週刊ヤングマガジン』にて連載していたしげの秀一による走り屋をテーマにした漫画、およびそれを原作としたアニメ作品である。作中にはさまざまな自動車メーカーの車が登場する。自動車を高速で走行させることを目的とする走り屋の若者たちを描いた物語であるため、ファンはストーリーだけでなく、登場人物・キャラクターが所有する車への関心も高い。

Read Article

良作揃い!海外で評価された90年代のアニメTOP20を大公開!【金田一、イニDほか】

良作揃い!海外で評価された90年代のアニメTOP20を大公開!【金田一、イニDほか】

世界に誇れる日本の文化、アニメ。ストーリーやキャラクター設定、そして作画能力の高さなど、日本のアニメは海外の人々に非常に高く評価されている。アニメの舞台となった場所を一目見たい、と「聖地巡礼」する人も珍しくないのだ。本記事では特に海外で評判が良い、日本発の90年代のアニメを厳選して20タイトル紹介する。

Read Article

目次 - Contents