頭文字D(イニシャルD・イニD)のネタバレ解説・考察まとめ

『頭文字D』とは1995年~2013年まで、しげの秀一が『週刊ヤングマガジン』で連載していた漫画およびそれらを原作としたアニメ作品である。実在する日本の峠を舞台にし、自動車を高速で走行させて峠を攻める事を目的とする「走り屋」達の物語を描いた作品である。トヨタスプリンタートレノ(ハチロク)のドライバー藤原拓海が卓越したドライビングテクニックを駆使して数多くの走り屋とのバトルを繰り広げる様を描く。

頭文字D BATTLE STAGE 2

2007年5月30日に、エイベックス・マーケティングより販売された、Fourth Stageのバトルシーンの総集編となっている。Fourth Stageではカットされた啓介vs川井淳郎、啓介vsスマイリー酒井のバトルが追加されている。

頭文字D Extra Stage 2 〜旅立ちのグリーン〜

2008年12月5日に、エイベックス・マーケティングより販売された頭文字Dアニメ化10周年記念作品となっている。「Extra Stage」に続く番外編第2弾で、原作の番外編「旅立ちのグリーン」を映像化している。
「Extra Stage」同様に佐藤真子と池谷の恋愛が描かれているが、こちらは池谷を主人公としている。

『頭文字D』の名言・名セリフ

「走り屋はクルマで挑戦されたら受けて立たなきゃいけないんだろ?」 藤原拓海

ナイトキッズの中里毅にバトルを挑まれてそれを拓海の了承も無く受けてしまった友人の武内樹が拓海は来ないとナイトキッズに謝罪しようとするも、峠は既に秋名のハチロクと中里のR32 GT-R とのバトルを聞き付けたギャラリーが数多く押し寄せており今更拓海は来ないと言えるような状態では無かった。そんな中で震える足でナイトキッズの下へ謝罪するため向かう樹の後方から拓海がハチロクで現れるシーンでの一言。友人が身勝手に受けたバトルであってもその友人を立てるためもバトルを受ける二人の友情が伺えるシーンでの名言となっている。

「LSDってなんだ知らねーよそんなもん いいからベルト!!」藤原拓海

ようやく親に保証人になってもらい高校生でありながらもマイカーを購入することとなった武内樹であったが、しかしながらその車はハチロクと外装がそっくりであるがエンジンや装備は全く異なるハチゴーであった。買ったばかりのハチゴーに乗り秋名山へやってきた樹と拓海は、秋名のハチロクと勘違いをしたナイトキッズのガラの悪い3人に絡まれてしまう。
ガラの悪い三人組は樹の車がハチロクであると最初は思い「マフラーの交換ぐらいしろ。ダセえ音出してるんじゃねえよ」と馬鹿にするも、それに対して樹は「自分の車がハチロクではなくハチゴーであり、マフラーがあれば交換したいと思っている」と正直に答えるのだった。大笑いするガラの悪い三人組は樹のハチゴー対して「ハチゴーに付けるマフラーなんてどこにも売ってない。この時代にハチゴーに乗ってる奴が居るなんて笑える。せいぜい原チャリに煽られないように頑張れや!」と散々馬鹿にして帰っていく。それに腹を立てた拓海が樹のハチゴーに乗ってその3人を追いかけるのだった。拓海が所有するハチロクと比較するとLSDも装着されていな車であったが、拓海は仮令LSDが無くても友人の樹を馬鹿にした3人を許すことが出来ずにバトルを挑むのだった。そんな友人思いの拓海が放つ名言である。

「教えられて身につくもんじゃねぇよ 自分でつくるもんなんだ」 藤原文太

レッドサンズとの交流戦の際に秋名の攻め方を聞きに来た池谷に対して発した文太の一言。「たった2~3日一生懸命に走り込んだとしても身に付くようなドラテク等無い。とことん走り込んで考えて走るしかない」と交流戦前で焦る池谷に対して放った一言は、かつて伝説の走り屋・立花祐一の言う「自他共に認める秋名最速」と言われた文太の重い名言であり、一言にドラテクと言っても技術と技術の積み重ねの結果でありそんなすぐに結果の出るような甘いものではないという現実を池谷に突きつけた一言であった。豆腐屋のさえないオヤジとしか見られていなかった文太であったが、池谷はその一言を聞いてさらに藤原文太という人物の凄さを垣間見たのだった。

「勝つね、GT-Rだろうがポルシェだろうが目じゃねえよ。」 藤原文太

ナイトキッズの中里毅とのバトルにおいて、車の知識があまりない拓海が文太に対してGT-Rとのバトルの事を尋ねた際に文太が返した一言。拓海の周辺ではGT-Rの凄さやバトル相手にはあまりにも車の差がありすぎると言われていたが、文太の一言は拓海にとっても全く相手も分からない存在であったGT-Rという車に対しての不安感を少なからず払拭することとなった。なお、この一言によって文太は拓海の為に対GT-R戦へ向けてハチロクの足回りのセッティングを弄るのであった。一見すると子供に対してぶっきらぼうに見える文太であるが、影では拓海の為に色々とハチロクのセッティングを変えたり整備を行ったりしているのだった。

「アクセルオンでドアンダー!!」 藤原文太

拓海のバトル相手がGT-Rであることを知った文太が内緒でセッティングを変えたことを電話で友人の立花祐一へ説明した際の一言。なお、それに対して祐一からは、車のセッティングを変えたことを一切拓海には報告せずに大丈夫なのかと尋ねられたが、文太は「拓海なら腕で乗りこなせる」と語り、最終的には息子の腕を信じた。

「ハチロクはドライバーを育てるクルマだからな」 藤原文太

ハチロクと言う車に乗って伝説の走り屋とも言われた文太の一言。「シートに密着した腰から伝わってくる情報を頭で考えてから動くようでは遅い。無意識に手と足が動いてドリフトのコントロールはするものだ」という内容からも、ハチロクはドリフトを行う際の挙動や情報をドライバーに的確に伝えてくれる車であるという事が解る。また現在の車両のような電子デバイスも一切なく、さらにはABSでさえついていない車であるので、機械任せな運転は一切できないシビアなコントロール性能が磨かれる。上記のような点からもハチロクと言う車はドライバーを育てる車であるということが解る一言である。

「その条件てのはな、負けることだ。」 藤原文太

文太がそろそろハチロクのエンジンの限界を意識し乗せ換えを考え始めた頃に拓海に放った条件。せっかく負け知らずでここまで来たのに何でそんなことを言うのかと友人の立花祐一は言うも、文太は冷静に拓海にエンジンパワーを上げる事の有難さを理解させる事、車のエンジンの性能をギリギリまで絞り出したとしても勝てないという悔しさを学ぶために出した条件となった。

「一万一千回転までキッチリ回せ!!」 藤原文太

須藤京一とのバトルでエンジンブローの末に乗せ換える事にとなった、文太がどこからか入手してきたグループA仕様のレースエンジンに乗せ換えたハチロクの回転数を拓海に尋ねられた時の一言。文太はわざと乗せ換えたエンジンのタコメーター(回転計)を純正のままで残したことで故意に封印作業を行っていたのだった。全ては拓海に気づかせるための何らかのアクションが欲しかった文太であったが、秋山渉から言われた「純正のタコメーターなら回転域が足りなすぎる」という言葉の通りにバイト先の先輩である池谷を頼り、タコメーターや追加メーターを自分で取り付けることに成功する。しかし池谷から、最終的にそのエンジンの回転数を文太に聞かなければ最悪の場合せっかくのエンジンを再びブローさせてしまうと言われるのだった。故に拓海はその規定回転数を知る人物である文太へ回転数を尋ねるも、最初は何も言わずに背中を向け、店の中へと入っていこうとする文太であったが、「1万1千回転まできっちり回せ!」と言い残し拓海を送り出すのだった。

「 ハイパワーターボ プラス 4WD この条件にあらずんばクルマにあらずだ 」 須藤京一

ランエボの電子デバイスとポテンシャルに最大の自信を持つ須藤京一が語る一言。ハイパワーターボとは280PS以上の馬力を持つターボ車であり、駆動方式は4WDこそが最強であることを示している。彼の十八番であるジムカーナ(競技レース)に似ている峠と言う空間において、最大限に自分のドライビングスキルと車のポテンシャルを生かし切れる空間であることを語っての須藤京一の名言となっている。

「アウト・オブ・眼中」 岩城誠二

LK168g9
LK168g9
@LK168g9

目次 - Contents