ファイナルファンタジー(FF)のヒロイン・女性メインキャラクターまとめ
人気RPG『ファイナルファンタジー(FF)』シリーズのヒロインたちは、強く美しく物語を彩ってくれる存在である。ヒロインたちは主役として、あるいはヒーローを支える存在として活躍する。時には恋をしたり、別離を経験したり、過酷な運命に立ち向かったりする。
作品ごとに様々な魅力を持つヒロインが登場し、プレイヤーを魅了する。
『FF4』の女性メインキャラクターの1人。召喚士。
最初に主人公たちの仲間になる時の年齢は7歳。
リディアは召喚士の村ミストで、母親と暮らしていた。
召喚士を危険視したバロン国王の命令を受けた主人公セシルたちによって村は火の海となり、全滅してしまう。
リディアの母親もミストドラゴンを召喚して村を守ろうとしたが、セシルたちによって倒されてしまった。
リディアは母親と故郷を失い、天涯孤独の身になってしまったことでパニックになってしまう。
燃え盛る村からリディアを避難させようとしたセシルに、リディアは怒りを爆発させ、地の巨人タイタンを召喚して大地震を起こさせるが、自らも巻き込まれて気絶してしまう。
セシルに助けられたリディアだったが、母親や故郷の人々の仇であるセシルには頑なに心を開かなかった。
だがセシルが、リディアを追ってきたバロン兵から守ってくれたことで、リディアはセシルに心を開くようになる。
そしてセシルが心の優しい人間であり、ミストの村を襲ったのも、自らの意志ではなく理不尽な命令に従っていただけだということがわかった。
その後、セシルたちと行動を共にするのだが、やはり幼な心に故郷が火の海にされたことがトラウマとなっており、リディアが本来使えるはずの炎の魔法「ファイア」が怖くて使えないという場面があったが、ローザに励まされて克服する。
船に乗っている時、海竜リヴァイアサンに襲われて船は沈没し、リディアも海中で行方不明となってしまう。
その後、セシルたちが窮地に陥っている時、大人になったリディアが颯爽と現れてセシルたちのピンチを救う。
リディアは船が沈んだ後、リヴァイアサンによって幻界へと導かれ、そこで修業していたのだと言う。リヴァイアサンは幻界の王であった。
幻界とは幻獣(召喚獣)たちが暮らす世界のことで、セシルたちのいる現実世界とは時の流れが違い、幻界にいる間にリディアは大人になっていたのだ。
『FF4』劇中ではパーティメンバーのエッジがリディアに対して恋心を抱いている描写があるが、リディアの方は無関心だった模様。
続編の『FF4ジ・アフター』においてはエッジと信頼関係と絆を結んでいるようだが、恋愛関係に進展しているかどうかは定かではない。
戦闘では、幻獣を召喚する召喚魔法以外にもメテオなどの強力な攻撃魔法が使用できる。
FF5
レナ・シャルロット・タイクーン
タイクーン王国の第2王女。身長161cm、体重45kg、年齢19歳。
幼い頃母親を病で失って以来、国王である父親を支えるため文武に励んでいる。そのため王女でありながら武術が得意。
風に異変を感じたレナの父・タイクーン王は飛竜に乗って風の神殿へ向かう。
その後風が止まったのを知り、父の身を案じて後を追う。
ちょうどレナが城を出たその時、城の近くに隕石が落下してきた。
レナはその衝撃に巻き込まれて気を失ってしまい、ゴブリンに襲われていたところを主人公バッツに助けられて以降、行動を共にすることとなる。
レナの父は風の神殿で風のクリスタルが砕け散るのを目撃した後行方不明となり、その後再会するも土のクリスタルを守るために命を落としてしまう。
レナは父の意志をつぎ、クリスタルを守るためにバッツたちと旅を続ける。
『FF5』のバトルはジョブチェンジを楽しむものであるが、特にレナにおいては各ジョブのコスチュームを楽しむプレイヤーが多い。
ファリス・シェルヴィッツ
『FF5』の女性メインキャラクターの1人。身長172cm、体重53kg、20歳。
男装の女海賊。海賊稼業で舐められないようにと男装し、男として振る舞っている。
そのためバッツたちと最初に出会った時は男だと思われていた。
性格はクールだが面倒見が良く、海賊の子分たちからも慕われている。
風のクリスタルが壊され、風が吹かなくなったせいで、どの船も動かなくなる中、ファリスの船だけは動いていた。
それはファリスが親友と呼ぶ海竜シルドラが船を引っ張って動かしていたからであった。
ファリスが海賊団の頭領になったきっかけを作ったのもシルドラである。
5年前、当時、謎の渦潮が発生し、海賊船が次々と被害を受け、海賊たちを困らせていた。
ファリスは謎の渦潮へ飛び込み、渦潮を起こしていたのがシルドラだと突き止め、更にシルドラを手懐けた。
それ以降、シルドラとは親友となり、海賊たちからは一目置かれる存在となったのだ。
ファリスの正体はレナの姉で、タイクーン国第1王女サリサ・シュヴィール・タイクーンである。
幼少時に船から落ちて行方不明になった後、海賊の頭領に拾われて育てられた。
ファリスという名前は、幼かった彼女が自分の名前であるサリサをうまく発音できず、ファリファ、と言ったことから名付けられた。
ファリスの船に忍び込んだバッツたちを捕えた時、バッツの仲間であったレナが持っていたペンダントが自分の持っているものと同じものだと気づき、バッツたちに協力するようになる。
ファリスは幼い頃行方不明になる前、レナとおそろいのペンダントを身に着けていたようである。
その後、レナとは姉妹であることが明らかとなる。
エンディングではレナと共にタイクーン国へ戻り、王女として暮らすことになる。
だが、やっぱり性に合わないようで、時々城を抜け出しては海賊の子分たちに会いに行っている。
戦闘でのジョブの姿は男性用のコスチュームが多い。
FF6
ティナ・ブランフォード
『FF6』の女性メインキャラクター。職業:魔導戦士。身長160cm、体重48kg、年齢18歳 。
魔法が失われている世界において、生まれながらに魔法の力を持つ少女。
魔導とは、ガストラ帝国が生み出した魔法に代わるものであり、その力を搭載した魔導アーマーという兵器を作り出した。
ティナはガストラ帝国に自我を封じらて操られ、魔導アーマーに乗せられて帝国の世界征服のための秘密兵器として使われていた。
ガストラ帝国は魔導を生み出すために幻獣狩りを行っていた。
捕えた幻獣から魔力を抽出し優れた人造魔導士、魔導アーマーを作り出していたのだ。
ティナは新たな幻獣の捕獲のため、炭鉱都市ナルシェへ派遣された。
そこで氷漬けの幻獣を目にした途端、ティナは幻獣と共鳴を起こし、気を失ってしまう。
ティナはナルシェに潜入していた反帝国組織リターナーのメンバーの1人に助けられ、自我を取り戻すが、自分の名前以外の記憶を失っていた。
洗脳がとけたティナは帝国の追手から逃げる。その途中落盤事故に巻き込まれてしまったところを、ナルシェの炭坑に住むモーグリ族たちとリターナーの青年ロックに助けられる。
その後ロックたちと行動を共にし、リターナーに協力するようになる。
ティナの正体は、幻獣マディンと人間の女性との間に生まれたハーフだった。
そのため、生まれながらに魔法の力を持っていたのである。
ティナの両親は幻獣の住む世界で暮らしていたが、ある日ガストラ帝国が侵攻してきたことにより、ティナはガストラに奪われ、それを庇おうとした母は殺された。
幻獣であるティナの父のマディンは帝国の魔導研究所に囚われ実験体となって魔力を吸い出され続けていた。
その後、マディンは、自ら魔石(幻獣が死ぬ時に残す魔力の結晶で、幻獣の意識が宿るもの)となってロックたちにその身を託した。
ロックたちは魔石を装備することで魔法を使えるようになったり、魔石に宿る幻獣を具現化して呼び出す召喚魔法を使用できるようになる。
かつて魔法や幻獣を生み出した「魔神」「鬼神」「女神」の三闘神は互いに争って世界を戦乱に巻き込んだ。
このままでは世界を破壊しつくしてしまうと気づき、三闘神は互いに力を抑え合うことで自らを封印した。
ラスボスであるケフカは、その三闘神を目覚めさせ、彼らの力を吸い取って自らの力とし、神として世界を統治しようとした。
ティナたちはケフカを倒したが、それは魔法や幻獣の源である三闘神をも倒すこととなり、幻獣も魔法も世界から消滅してしまうこととなる。
幻獣のハーフであるティナも消滅するかと思われたが、彼女は戦いの中で築いた仲間たちとの絆により、幻獣の力は失われたが人間として存在することができた。
バトルでは初期から魔法能力が高く、蘇生魔法のレイズとアレイズを覚えるのも心強い。
ティナの特殊コマンド「トランス」は与ダメージが2倍、受けるダメージを1/2に減らすという補正がかかる。
セリス・シェール
『FF6』の女性メインキャラクターの1人。
ガストラ帝国の将軍。職業:ルーンナイト。身長172cm、体重58kg、年齢18歳。
帝国の魔導研究によって生み出された「人造魔導士」であり、幼い頃から魔導士としての英才教育をシド博士によって受けていた。
だが、帝国の方針に疑問を抱いたために捕えられ、処刑寸前であったところをロックに助けられて仲間になる。
救出されたことでロックに対し、密かに恋心を抱くようになる。
ラスボスのケフカはセリスの元同僚であり、彼女と同じ「人造魔導士」であったが、彼は実験体として欠陥品であり、精神が崩壊していた。
そのケフカが、かつて世界を崩壊させた三闘神の封印を解いたために、世界中に大災厄が起きてしまい、世界は再び崩壊してしまい、セリスたちも巻き込まれてバラバラになってしまう。
物語の後半は、その世界崩壊から1年後、セリスが目覚めるシーンから始まり、完全に主役となる。
セリスは孤島でシド博士に助けられていた。
目覚めた後は、逆にシドを看病することになってしまい、彼女の行動によりシドと死別することもある。
シドが死んだ場合、セリスは絶望し、海に身を投げてしまう。
だが死にきれず生還する。この時彼女が打ち上げられた浜辺で見たハトがロックのバンダナを持っていたことをきっかけに絶望を乗り越え、1人で島を出てかつての仲間を探す旅に出る。
『FF6』は後半で仲間がバラバラになった後は、プレイヤーが任意でキャラクターを仲間にできる。
そのためエンディングは、プレイヤーがどのキャラクターを仲間にしていたかで変化する。
ロックを仲間にしていた場合は、エンディングで2人が行動を共にする姿が描かれる。
いない場合ではロックのバンダナをお守りとして大切にし、どこかで生きている、というセリフがある。
バトルでは、オリジナルコマンド「まふうけん」を使って敵味方の魔法を無効・吸収し、自分のマジックポイント(MP)にできる。
FF7
エアリス・ゲインズブール
『FF7』のヒロイン。身長161cm、22歳。
ミッドガルに住む花売り娘。エアリスの名前の由来は「Earth(地球)」から。
大人しそうに見えるが、表情豊かでとても明るく、積極的なタイプ。
エアリスはかつてこの星にいた種族で、星と語り、星の力を操ることができるという古代種(セトラ)の末裔。
セトラは2000年くらい前に、隕石と共にこの星にやってきた宇宙生物ジェノバと戦い、地中深くに封印する。
『FF7』から約30年ほど前に、神羅カンパニーの研究者により、ジェノバが化石状態で発掘されるが、女性に擬態した姿だったため、研究者たちはジェノバをセトラだと勘違いし、古代種を人体実験で再生させる計画「ジェノバプロジェクト」を開始させ、発掘されたジェノバから細胞を埋められたセフィロスが誕生したのだった。
ラスボスのセフィロスはメテオを発動させて星を傷つけ、星が自己修復のためにエネルギー(ライフストリーム)を大量に放出したところでそれを手に入れようとする。
メテオが星に衝突すれば甚大な被害が出る。
メテオを止める唯一の手段は、セトラであるエアリスだけが呼べるホーリーを発動させること。
エアリスはホーリーを唱えるために祈りを捧げていたが、突如現れたセフィロスに擬態したジェノバによって、クラウドたちの目の前で殺害されてしまう。
このジェノバはセフィロスが「ジェノバプロジェクト」から奪還したジェノバの一部であり、セフィロスの意識と同調してセフィロスに擬態し、セフィロスの邪魔となるエアリスを排除するため彼女を追ってきていたのだった。
その後、クラウドたちによりこのジェノバは倒されるが、エアリスは生き返ることはなく、その遺体はクラウドによって湖に沈められて葬られた。
ヒロインが劇中に殺害されてしまうというショッキングな出来事はプレイヤーに衝撃を与えた。
インターネット上の掲示板にエアリスの死亡というネタバレを書いたプレイヤーがいたために、まだ攻略前の大勢のプレイヤーが、誤ってこの書き込みを見てしまい、大騒動となった。
エアリスには、亡くなったザックスという恋人がいた。
そのザックスに似ているクラウドに出会い、次第に好意を寄せるようになる。
クラウドで2人でデートをする場面では、積極的な彼女が見られる。
戦闘では、『FF7』のメンバーの中で唯一の魔法使いタイプ。
育て切らないまま、途中で離脱してしまうのが難点。
ティファ・ロックハート
『FF7』のもう1人のヒロイン。身長167cm、20歳。
主人公クラウドの幼なじみ。
ミニスカートにヘソ出しのタンクトップ姿でありながら、格闘技を得意とする。
過去に神羅カンパニーのソルジャー・セフィロスにより、故郷を失い、自身も瀕死の重傷を負ったことから、反神羅組織「アバランチ」に所属し、レジスタンス活動をしている。
神羅カンパニーとは、星のエネルギーであるライフストリームを吸い上げて魔晄エネルギーに変換し、電気などの動力として世界中に供給している大企業である。神羅カンパニーは更なるエネルギーを求めて、かつてこの星にいた古代種を蘇らせ、古代種が知っているというライフストリームが豊富に湧き出す場所を探り当てようとしていた。
ティファはクラウドの過去を知っており、都市ミッドガルでクラウドと再会したときは、彼が自分のこととして語っていることが偽の記憶であることに気付いていた。
それは、クラウドが神羅カンパニーによる前述の「ジェノバ・プロジェクト」の実験体にされたためだったのだが、そのせいで彼が精神崩壊してしまった時も側にいて支え続け、クラウドが自分自身を取り戻すきっかけとなった。
戦闘においては、格闘系の技を使い、やや防御力に不安はあるものの素早さや運が高いため、クリティカルヒットが出やすい。
ファンの間ではエアリスとどちらが正ヒロインなのかという論争が起こったが、『FF7』には2人のヒロインがいる、ということで決着を見た。
FF8
Related Articles関連記事
ファイナルファンタジー(FF)の召喚獣まとめ
召喚獣とは、人気RPG『ファイナルファンタジー(FF)』シリーズに登場する異形の存在。作品によってはストーリーにも大きく影響を及ぼす。 召喚獣の姿は人型やモンスターなど多種多様であり、プレイヤーの心強い味方として戦ってくれたり、時には強敵としても登場し、ゲームを盛り上げてくれる。
Read Article
ファイナルファンタジー(FF)の裏ボス・隠しボスまとめ
裏ボス・隠しボスとはストーリー展開上は倒す必要の無いボスモンスターのこと。基本的に、知らずに挑めば一瞬で壊滅する強さを持っており、倒すためには対策を講じたり、レベルカンストなどプレイヤーキャラクターを強化したりする必要がある。 歴代ファイナルファンタジーシリーズにも裏ボス・隠しボスにあたるボスモンスターは存在しており、そのどれもが強力なモンスターである。
Read Article
ファイナルファンタジー(FF)のラスボスまとめ
人気RPG『ファイナルファンタジー(FF)』シリーズの最後の敵として登場するラスボス。その姿は個性的で独特の異形のものが多く、時に名ゼリフを残したりもする。 単なる悪役としてだけではなく、その背景にある心情や物語も丁寧に描かれ、プレイヤーの心を捉えた。 ゲーム機の性能のアップとともに、そのグラフィックも進化していき、よりリアルなラスボスが描かれるようになった。
Read Article
ファイナルファンタジー(FF)のヒーロー・男性メインキャラクターまとめ
人気RPG『ファイナルファンタジー(FF)』シリーズのヒーローたちは物語の鍵を握る人物として活躍するが、時には悲しい運命をたどる者や、裏切り者がいたりとその魅力は作品ごとに違う。美形が多いのも特徴である。 シリーズごとにリアルさを増していくそのビジュアルは他の追随を許さない。
Read Article
ファイナルファンタジー(FF)の歴代シドまとめ
シドは、『ファイナルファンタジー(FF)』シリーズに登場する名物キャラである。シドという名前だけは共通だが、シリーズ毎にその外見や年齢、設定などは異なる。また、『FF』シリーズに頻繁に登場する乗り物「飛空艇(飛行船)」に関わることが多いことでも知られる。ここでは『FF』ナンバリングタイトルの各シリーズ毎に、シドという人物について紹介する。
Read Article
ファイナルファンタジー(FF)のジョブまとめ
ファイナルファンタジーシリーズのジョブとは、プレイヤーが任意にキャラクターのジョブ(役割)を決定し、その能力をもってバトルやダンジョンを攻略していくシステムである。代表的なものにナイト、モンク、白魔道士、黒魔道士がいる。状況によってジョブを切り替えていくことをジョブチェンジといい、ジョブを取得、切り替えしていくゲームシステムをジョブシステムや、ジョブチェンジシステムなどと呼ぶ。
Read Article
ファイナルファンタジー(FF)の歴代チョコボまとめ
チョコボとは、『ファイナルファンタジー(FF)』シリーズに登場する二足歩行の架空の鳥で、シリーズを代表するマスコットキャラクターである。ゲーム中では乗り物として扱われることが多く、騎乗時のBGMであるチョコボのテーマ曲は様々なアレンジver.が存在する。チョコボはシリーズ毎に様々な種類が登場し、仲間になったり、召喚獣として登場したり敵として戦ったりもする。
Read Article
ファイナルファンタジー(FF)の魔法まとめ
スクウェア・エニックスによって開発、発売されているファイナルファンタジーシリーズは2017年で30周年を迎える。タイトル数は合計87作品に及び、最多の作品数を有するRPGシリーズとして2017年にはギネス世界記録に認定されている。そんな長寿シリーズであるファイナルファンタジーには、数多の魔法が登場する。
Read Article
ファイナルファンタジー(FF)の歴代ビッグス&ウェッジまとめ
ビッグス&ウェッジ とは、『ファイナルファンタジー(FF)』シリーズに登場する2人組のサブキャラクター。『FF6』で初登場し、以降ほとんどのシリーズに脇役として登場している『FF』ファンにはおなじみのキャラクターである。ここではナンバリングタイトルごとのビッグス&ウェッジの活躍について紹介する。
Read Article
ファイナルファンタジー(FF)のアビリティまとめ
ファイナルファンタジーのアビリティシステム(ability system)とは、日本産RPGであるファイナルファンタジーシリーズ(FFシリーズ)に登場する、「コマンド」や「特性」をカスタマイズできる戦闘・育成システムである。 ファイナルファンタジーシリーズにおけるアビリティとは、そのジョブやキャラクターを特徴づける技のことを指し、アビリティによってキャラクターに個性を持たせることができる。
Read Article
ファイナルファンタジー(FF)のトラウマまとめ
『ファイナルファンタジー(FF)』シリーズにおいて、忘れられないシーンはいろいろあるが、つらい経験ほど記憶に残るものである。 ここでは『FF』シリーズのナンバリングタイトルのゲーム中において、トラウマになるほど苦労したシーン、怖かったシーン、悲しかったシーンなどを紹介する。
Read Article
北欧神話徹底解説・考察まとめ!おもしろくて分かりやすい!
北欧神話(ほくおうしんわ)とは、キリスト教が広まる以前にノルド人(ノース人)が信仰していた神話体系。ノルド人がスカンジナビア半島を勢力圏としていたため、スカンジナビア神話とも呼ばれている。口伝によって伝えられていたが、13世紀頃、アイスランドの詩人スノッリ・ストゥルルソンによって『エッダ』という書物にまとめられた。 「滅亡の運命」が定められた神々の隆盛と終焉を描いており、全体的に暗い印象のエピソードが多い。物語全体の完成度が高く、漫画などの現代の創作物においてもたびたび題材として用いられる。
Read Article
ファイナルファンタジーXIII(FF13)のネタバレ解説・考察まとめ
「ファイナルファンタジーXIII」(FF13)は、スクウェア・エニックスからPlayStation 3(PS3)及びXbox 360のマルチプラットフォーム向けに発売されたFFシリーズの第13作目。 「FABULA NOVA CRYSTALLIS」という神話世界を共有するプロジェクトの1つ。 パルスとコクーン、2つの世界を舞台にライトニングたちは「神」のような存在ファルシと戦う。
Read Article
ライトニング リターンズ ファイナルファンタジーXIII(LRFF13)のネタバレ解説・考察まとめ
「ライトニング リターンズ ファイナルファンタジーXIII」(LRFF13)は、スクウェア・エニックスより2013年に発売されたPlayStation 3・Xbox 360向けゲームソフト。 「FF13-2」の続編にあたり、「FF13」から続く三部作の最終章となる。 前作から500年後の終末に向かう世界で、「FF13」の主人公ライトニングが再び主役となり人々を救うため戦う。
Read Article
ファイナルファンタジーXIII-2(FF13-2)のネタバレ解説・考察まとめ
「ファイナルファンタジーXIII-2」(FF13-2)とは、2011年にスクウェア・エニックスより発売されたプレイステーション3・Xbox 360向けゲームソフトであり、「FF13」の続編である。 「FF13-2」は「FF13」のエンディング後から始まる。今作では「FF13」の主人公だったライトニングの妹セラが主人公となり、時空の歪みを正すために、未来から来たノエルと共に時空を超えた旅に出る。
Read Article
ファイナルファンタジーX(FF10)のネタバレ解説・考察まとめ
『ファイナルファンタジーX』(FF10)とは、スクウェア・エニックスが2001年7月に発売したプレイステーション2用のロールプレイングゲーム(RPG)。FFナンバリングタイトルの10作目。 ザナルカンドに住む青年ティーダはある時異世界「スピラ」に飛ばされてしまう。そこで出会った召喚士のユウナとともに、この世界の脅威である「シン」を倒すための旅に出る。美男・美女揃いのキャラクターデザインやシリーズ初のボイス機能、エキゾチックな東洋風の世界観などが特徴であり、「最高傑作」という声も少なくない。
Read Article
ファイナルファンタジーXII(FF12)のネタバレ解説・考察まとめ
ファイナルファンタジーXII(FF12)とは2006年に発売された、PlayStation 2専用ロールプレイングゲームで、FFシリーズの12作目。2017年7月13日にはリマスター版「ファイナルファンタジーXII ザ ゾディアック エイジ」がPS4版として販売される。 帝国の支配下となった小国に住む少年ヴァンは、物盗り目的で王宮に忍び込んだことから大国同士の戦乱に巻き込まれていく。
Read Article
ファイナルファンタジーXII レヴァナント・ウイング(FF12RW)のネタバレ解説・考察まとめ
「ファイナルファンタジーXII レヴァナント・ウイング」(FF12RW) は、スクウェア・エニックスより2007年に発売されたニンテンドーDS用ゲームソフト。「ファイナルファンタジーXII」(FF12)の派生作品。 携帯ゲーム機としての今作では、タッチペンを使用し、手軽に遊べるロールプレイングゲーム(RPG)となった。 浮遊大陸レムレースを舞台に「FF12」の主人公、ヴァンの新たな冒険を描く。
Read Article
FFX-2『カモメ団の情報担当シンラ君』とFF7『神羅カンパニー』の関係のネタバレ解説・考察まとめ
FFX-2内で、主人公ユウナやその仲間リュック・パインが所属しているスフィアハンター集団・カモメ団。その一人、情報担当のシンラ君とFF7の神羅カンパニーにはただならぬ関係があった。シンラ君は実は大きなことを成し遂げていた。それは長い長い年月をかけて、違う物語に関わっていた。名前が似ているだけではない、公式が明かした裏設定とは。その内容と解説。
Read Article
ファイナルファンタジーXII(FF12)の名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ
ファイナルファンタジーXII(FF12)とは2006年に発売されたFFシリーズの12作目。ダルマスカのダウンタウンに住む少年ヴァンは、祖国を支配する帝国に一泡吹かせるため王宮に忍び込んだことから世界を揺るがす大きな運命に巻き込まれていく。イヴァリースというひとつの歴史の中で、登場するキャラクターたちはそれぞれ印象的な台詞を残している。
Read Article
ファイナルファンタジーVII(FF7)のネタバレ解説・考察まとめ
『ファイナルファンタジーVII』とは、1997年にスクウェア(現:スクウェア・エニックス)から発売された初のPlayStation(PS)用ロールプレイングゲーム(RPG)。シリーズの7作目。 シリーズでは初めて全マップ3Dとなり、CGムービーを演出に取り入れ、RPG新時代の先駆けとなった。 星を破滅させようとするセフィロスと、それを止めようとする主人公クラウドの戦いを描く物語。
Read Article
ファイナルファンタジー 零式(FF零式)のネタバレ解説・考察まとめ
「ファイナルファンタジー 零式(れいしき)」 (FF零式) とは、2011年にスクウェア・エニックスより発売されたプレイステーションポータブル(PSP)用ロールプレイングゲーム(RPG)。戦争をテーマに、クリスタルと神、人間の命と死について描かれるFFシリーズの外伝的作品。舞台は「オリエンス」という世界で、主人公の14人の少年少女たちは、アギトと呼ばれる救世主になるために厳しい訓練をこなしながら戦争に身を投じていく。
Read Article
ファイナルファンタジーX-2(FF10-2)のネタバレ解説・考察まとめ
「ファイナルファンタジーX-2」(FFX-2)はスクウェア・エニックスより2003年にPlayStation2用ソフトとして発売されたRPGで、「FFX」からの正当な続編。 世界観は「X」から引き継いているが、キャラクター演出などのノリはかなり軽い。ドレスアップなど新たなシステムを搭載している。 「FFX」から2年後、ユウナはティーダに似た青年が映ったスフィアを見て、再び旅に出る。
Read Article
ファイナルファンタジーVIII(FF8)のネタバレ解説・考察まとめ
ファイナルファンタジーVIII(FF8)はスクウェア(現スクウェア・エニックス)が1999年にPlayStation用に発売したロールプレイングゲーム(RPG)で、シリーズ8作目。 今作ではシリーズ初の主題歌が採用され、その主題歌「Eyes On Me」は50万枚を超えるセールスを記録した。 兵士養成学校に所属する青年スコールがその仲間たちと共に、世界の脅威となる魔女と戦う物語。
Read Article
ファイナルファンタジータクティクス(FFT)のネタバレ解説・考察まとめ
ファイナルファンタジータクティクス(FFT)とは、スクウェア(現スクウェア・エニックス)から1997年にプレイステーション用ソフトとして発売されたシミュレーションロールプレイングゲーム(RPG)である。 獅子戦争と呼ばれる内戦の最中、その裏で活躍した主人公ラムザと、その親友だったディリータの栄光と暗躍を描く物語。
Read Article
ファイナルファンタジーIX(FF9)のネタバレ解説・考察まとめ
『ファイナルファンタジーⅨ』(FF9)とは、スクウェア(現スクウェア・エニックス)より2000年に発売されたプレイステーション用ゲームソフト。FFシリーズ9作目。 今作のテーマは原点回帰。中世欧州風の王道ファンタジー的世界観に加え、過去のシリーズのオマージュ的な要素が盛り込まれている。 主人公ジタンと世界を滅ぼそうとするクジャとの闘いを通して、命と絆の大切さと生きる意味を問う物語。
Read Article
ファイナルファンタジーI(FF1)のネタバレ解説・考察まとめ
「ファイナルファンタジー(FF)」とは、1987年に発売されたファミリーコンピュータ(FC)用ゲームソフト。ジャンルはロールプレイングゲーム(RPG)。以降、様々なゲーム機にリメイクされている。 FFシリーズの記念すべき第1作目。 闇に覆われた世界に、クリスタルを手にした4人の若者が現れる。 彼らは「光の戦士」として、この世界の闇を払い、平和を取り戻すために冒険の旅に出る。
Read Article
ファイナルファンタジーVI(FF6)のネタバレ解説・考察まとめ
スクウェア(現スクウェア・エニックス)がスーパーファミコン(SFC)向けに1994年に発売したゲームソフト。FFシリーズ6作目。今作では、FF5までのシステムを踏襲しつつ、キャラクターによるストーリー性を重視した群像劇を描き出す。 失われた魔法と幻獣、機械文明世界が舞台となる。世界征服を企むガストラ帝国と、それに立ち向かう抵抗組織に属する者たちの戦いを描く群像劇。
Read Article
ファイナルファンタジーIV(FF4)のネタバレ解説・考察まとめ
ファイナルファンタジーIV(FF4)は1991年、スーパーファミコン(SFC)用ソフトとして発売されたシリーズ4作目。 「ATB」(アクティブタイムバトル)が初めて導入され、現在までの基本システムを形作った作品。 バロン王国飛空挺団隊長セシルは王の命令により、理不尽な任務を命じられる。王に疑念を抱いたセシルは隊長の任を解かれ、親友カインと共に新たな任務に赴くのだった。
Read Article
ファイナルファンタジーIV ジ・アフター -月の帰還-(FF4TA)のネタバレ解説・考察まとめ
「ファイナルファンタジーIV ジ・アフター -月の帰還-」(FF4TA)とは、スクウェア・エニックスより配信・発売されたロールプレイングゲーム(RPG)。 元は携帯アプリとして配信され、その後スマホ版も配信され、携帯ゲーム機用ソフトとしても発売された。 FF4の主人公セシルの息子セオドアが主役となり、かつての仲間と共に世界の危機を救う旅に出る。
Read Article
ファイナルファンタジーII(FF2)のネタバレ解説・考察まとめ
ファイナルファンタジーIIは、FFシリーズの第2作目。 FF2は、従来のゲームにあったレベルや経験値という概念を無くし、戦闘中にとった行動によって、キャラクターを好きなように成長させられる新しいシステムを採用した意欲作である。 パラメキア帝国が世界を侵略しようとしている世界で、帝国軍と反乱軍との戦いを軸に、出会いと別れ、命の絆の物語が展開される。
Read Article
ファイナルファンタジーIII(FF3)のネタバレ解説・考察まとめ
1990年にファミリーコンピュータ用ソフトとして発売されたシリーズ第3作。本作は、前2作から大幅に進化したグラフィック、広大なマップ、さらにキャラの職業(ジョブ)を増やし、当時の最大限のシステムを盛り込んだ、やり込み要素満載のゲームである。また、シリーズの名物となった「召喚魔法」が初登場した記念すべき作品でもある。4人の孤児達はクリスタルの啓示を受け、世界の闇を払う為に「光の戦士」として旅に出る。
Read Article
ファイナルファンタジーXIV(FF14)のネタバレ解説・考察まとめ
『ファイナルファンタジーXIV(FF14)』とは、スクウェア・エニックスが開発・販売したオンラインゲーム。FFシリーズ14作目。 2010年に発売された最初のFF14はゲームの不備により、2年でサービスが終了した。その後2013年に、ストーリーや世界観を引き継ぎつつ、大幅リニューアルし、新生FF14として発売。 プレイヤーはエオルゼアという世界を自由に冒険し、世界を侵略しようとする帝国と戦う。
Read Article
ファイナルファンタジーV(FF5)のネタバレ解説・考察まとめ
「ファイナルファンタジーV(FF5)」とは、スクウェア(現スクウェア・エニックス)がスーパーファミコン(SFC)向けに発売したゲームソフトで、シリーズ5作目となる。 FF4から採用されたアクティブタイムバトル(ATB)をさらに進化させ、新ジョブも追加された。 風・水・火・土の4つのクリスタルを守るため、クリスタルの心と力を受け継いだ光の戦士達は暗黒魔道士エクスデスと戦う。
Read Article
ファイナルファンタジーXI(FF11)のネタバレ解説・考察まとめ
ファイナルファンタジーXI(FF11)とはスクウェア・エニックスが開発したPlayStation2、Xbox360、Windows向けのMMORPG(大規模多人数参加型ロールプレイングゲーム)である。 現在Windows版のみがサービス継続中。 プレイヤーはヴァナ・ディールと呼ばれる世界の冒険者となり、他のプレイヤーとコミュニケーションを取りながら様々なクエストをこなしていく。
Read Article
ファイナルファンタジーXV(FF15)のネタバレ解説・考察まとめ
人気ロールプレイングゲーム「ファイナルファンタジー」シリーズの15作目。 戦闘は従来のコマンドバトルではなく、シリーズ初のアクションバトル。 広大な世界を自由に探索、攻略ができる「オープンワールド」形式を採用し、よりリアルな世界観が楽しめる。 同盟国であった帝国の裏切りにより、崩壊した故国を取り戻すため若き王子ノクティスは仲間たちと共に旅に出る。彼を待つものは、神か、運命か。
Read Article