Pokémon GO(ポケモンGO)のネタバレ解説・考察まとめ
「Pokémon GO(ポケモンGO)」とは2016年に配信開始をした、ナイアンティックと株式会社ポケモンが共同開発したスマホゲーム。実際の世界の地図とゲームが連動しており、プレイヤーは歩いていると出現するポケモンを捕まえ、図鑑完成を目指したり対戦を楽しむゲーム。配信開始から大人気アプリとなり、5つのギネス記録を作り、世界的な社会現象となった。
『Pokémon GO(ポケモンGO)』の概要
「Pokémon GO(ポケモンGO)」とは、ナイアンティックと株式会社ポケモンが共同開発したスマホゲーム。
略称は「ポケGO」。
マップ上にいるポケモンを捕まえて図鑑コンプリートを目指す、世界中で大人気のアプリゲーム。
マップは現実の世界の地図と連動しており、ナイアンティックが出している「Ingress」という陣取りスマホゲームの地図が使われている。
GPS機能で自分が歩いている場所がゲームに反映され、マップ上に記された「ポケストップ」という場所に行くとアイテムが貰える。
配信開始が2016年7月であるが、2016年だけで約1090億円の売上を得た。
2016年の秋にはハロウィン、12月にはクリスマス、2017年2月にはバレンタインなどのイベントも行われる。
イベントでは特定のポケモンの出現率が上がる。
配信当初は赤・緑のポケモンのみであったが、2017年2月に「ポケットモンスター金・銀」のポケモンも追加された。
それに伴い、アイテムの追加、ポケモンの性別表記(ポケモンに寄っては見た目に変化有り)がされるようになった。
ギネス記録
・モバイルゲームの中では最初の1カ月で最も売り上げを集めた。
・モバイルゲームの中では最初の1カ月で最もダウンロードされた。
・世界のモバイルゲームダウンロードチャートの中では最初の1カ月で最も多く同時にトップを獲得。
・世界のモバイルゲーム売上チャートの中では最初の1カ月で最も多く同時にトップを獲得。
・モバイルゲームの中では売上高1億ドルに最も早く到達した。
以上5つのギネス記録を持っている。
ポケモンとは
ポケットモンスター(略してポケモン)とは、株式会社ポケモンから出ているゲームシリーズ。
1996年にゲームボーイで「ポケットモンスター赤・緑」が発売され、その後ゲームは任天堂のゲーム機器でシリーズ化し2016年には「ポケットモンスター サン・ムーン」が発売され、2017年には続編「ポケットモンスター ウルトラサン・ウルトラムーン」の発売が決定した。
ゲームの他にも、アニメ化・カードゲーム化・グッズ化など様々な分野にメディア展開される。
子供を中心に人気になり、日本だけではなく世界的に認識された大人気のタイトルになっている。
「ポケモン」とは、架空の世界に存在する生物。
ポケモントレーナーが持っているモンスターボールに入れて捕獲し、一緒に戦ったり暮らしたりしていく。
ポケモンを全く知らない人でも、ピカチュウの名前は聞いた事があるのではないだろうか。
遊び方
最初に赤・緑の御三家と呼ばれている「ヒトカゲ」「ゼニガメ」「フシギダネ」の三匹から一匹を捕獲することが出来る。
レベルが上がるとチームを選ぶように言われる。
チームは
ヴァーラー(赤チーム):リーダー「キャンデラ」
ミスティック(青チーム):リーダー「ブランシェ」
インスティンクト(黄色チーム):リーダー「スパーク」
から選ぶ。
この三色は赤・緑の伝説のポケモン「ファイヤー」「フリーザー」「サンダー」から来ている。
チームは一度しか選べない。
ポケモンをゲットする
基本的には歩いてマップ上に現れたポケモンを発見して捕獲する、というシンプルなゲーム。
家の中などでも出ることもある。
マップにポケモンが出てきたら、ポケモンをタップするとボールを投げる画面になり、ポケモンをゲットする。
ポケモンが出現するとスマホのバイブで分かるため、画面をじっと見ながら歩く必要は無い。
マップに出てもその場を何十メートルも離れたり、一定時間放置などしていなければポケモンは逃げないため、安全で迷惑にならない場所に移動してからでも十分間に合う。
また、ボールを逃げる画面になってもボールを投げない限りポケモンは逃げる動作をしない。
仮に自分がポケモンから逃げてもポケモンはマップに居残り続ける。
ボールを投げると逃げる確立が上がり、場合によっては1回ボールを投げただけで逃げられてしまう事もある。
デイリーボーナスで毎日一匹目のゲットでボーナス経験値が入り、7日間続けるとさらにボーナスが貰える。
ちなみに、出てくるポケモンは近くに居るプレイヤー全て同じで、例えば友人のAとBが一緒にポケモンGOをしていた場合、Aにピカチュウが出たならBにもピカチュウが出る。
一匹の奪い合いでは無いため、回りに出た人間が居るなら待っていれば出現する。
AR
ポケモンを捕まえる画面の右上に「AR」と言う表示がある。
これがオンになっているとカメラが起動され現実の世界にポケモンが居るように見える。
オフにすると草むらの背景になりカメラを使わずゲーム内のみでプレイが出来る。
ARを切るとポケモンがスマホの中央に配置されるため、ボールも投げ易くなる。
ポケストップ
現実の各地(特徴的な建築物、オブジェ、公園、ソフトバンク、マクドナルドなど)がポケストップと呼ばれる場所になっている。
ストップになる場所は「Ingress」で決められた場所である。
都会はストップが集中しているが、ポケモンGO禁止のエリアもあるため要注意。
ストップではボールやキズぐすりなどのアイテムが貰える。
デイリーボーナスで毎日一回目はボーナス(貰える経験値とアイテムが増える)が入り、7日目にもボーナスが入る。
また一定時間以内にポケストップを10個巡ってもボーナスが入る。
ストップは一度アイテムを貰ってから5分経つとストップが復活し、アイテムを貰う事が出来る。
自転車や車のながら運転防止のため、プレイヤーの移動速度が速いとストップでアイテムを貰う事は出来ない。
ポケモンを進化・強化させる
捕まえたポケモンを博士に送ると、そのポケモンの「アメ」が貰える。
この「アメ」を特定の数集めると、ポケモンを進化させることが出来る。
中にはそれ以外の進化アイテムが必要なポケモンも居る。
ポケモンにはCPという数値があり、これが高いと強い。
さらに同じポケモンであっても覚えている攻撃技や個体値(詳しくは下記で説明)が違う。
強くしたいポケモンは「アメ」と「ほしのすな」というアイテムを使うとCPの強化が出来る。
個体値は「ポケモンを調べて貰う」の所をタップすると、チームリーダーが教えてくれる。
ジム
ポケモンには腕試しをするジムという場所がある。
ポケモンGOにもそれがあり、ポケストップと同じように現実の公園などがジムになっている。
ジムはチーム戦で、自分の捕獲したポケモンをジムで戦わせて勝つと、ジムを自分のチームが奪う事ができる。
また、ジムが空の時はジムに自分のポケモンを配置し、そのポケモンが挑戦者を倒すと名声を上げることができる。
名声を上げると報酬が貰える。
自分と同じチームがジムを陣取っている場合は、自分のポケモンも配置する事が出来る。
ジムにもレベルがあり、レベルが高いほど配置できるポケモンの数が増える。
キズを負ったポケモンは自動回復せず、ストップで配布されるキズぐすりなどのアイテムを使わなければ復活しない。
タマゴを孵す
ストップで貰えるアイテムの中には、孵化するとポケモンが生まれる「ポケモンのたまご」がある。
たまごを手に入れたら「ふかそうち」に入れて、ポケモンGOを起動した状態で歩くとタマゴが孵化する。
たまごには1キロで孵化するたまご、5キロで孵化するたまご・10キロで孵化するたまごがある。
歩く距離が多くなる物ほどレアなポケモンが生まれてくる。
たまごから孵化させる以外では手に入らないポケモンも存在する。
Related Articles関連記事
ミミッキュ(ポケモン)の徹底解説・考察まとめ
ミミッキュとは、『ポケットモンスター サン・ムーン』にて初登場したピカチュウのような見た目をしたポケモン。ピカチュウのように見える部分はボロ布であり、ミミッキュの本体はその下にいる外見不明のポケモンである。 とくせい「ばけのかわ」が対戦において非常に強力であることや、そのかわいらしい見た目と健気さから人気のポケモン。
Read Article
ネクロズマ(ポケモン)の徹底解説・考察まとめ
ネクロズマとは、『ポケットモンスター サン・ムーン』で初登場した伝説のポケモンである。ウルトラビーストの1種でもあり、他のポケモンとは一線を画す印象的なデザインが特徴。 伝説のポケモン・ソルガレオを取り込んでネクロズマ(たそがれのたてがみ)、ルナアーラを取り込んでそれぞれネクロズマ(あかつきのつばさ)にフォルムチェンジする。さらに『ポケットモンスター ウルトラサン・ウルトラムーン』においてはウルトラネクロズマと呼ばれる特別な姿が登場する。
Read Article
ポケットモンスター(ポケモン)のモンスターボールまとめ
『ポケットモンスター』は株式会社ポケモンから発売されているゲームソフトシリーズである。ポケットモンスター(ポケモン)と呼ばれる架空の生き物をパートナーとして、野生のポケモンやトレーナーのポケモンと勝負したりしながら冒険する。そのポケモンを捕まえるための道具がモンスターボールである。初代の『赤・緑・青』が発売された当初は「ボールを投げたあとにボタン連打すると捕獲率が上がる」という噂もあった。
Read Article
ポケットモンスター(ポケモン)の歴代主人公まとめ
『ポケットモンスター』シリーズの主人公は、プレイヤーが自由に名前を決めることができる。初代の『赤・緑・青・ピカチュウ』では男主人公のみだったが、世代が進むにつれて主人公の性別や容姿、服装、髪型などもプレイヤー好みに選択・変更することが可能となり、より自由度が増した。グラフィックが向上して主人公の姿がゲーム内ではっきりと分かるようになったこともあって、新作が登場するとポケモンだけでなく「主人公がどのようなデザインになるのか」という点にも注目が集まるようになった。
Read Article
ポケットモンスターの伝説のポケモンまとめ
『ポケットモンスター』とは株式会社ポケモン(発売当初は任天堂)から発売されているゲームソフトシリーズの名称である。略称は『ポケモン』。自身がトレーナーになり、「ポケモン」と呼ばれる生物をパートナーとして旅をする。 伝説のポケモンは公式の説明文によると「各地方で滅多に見ることの出来ない貴重なポケモン」のことであり、基本的にゲーム中に1匹しか出現しないポケモンたちの総称である。各世代で複数の伝説のポケモンが登場している。
Read Article
ポケットモンスター(ポケモン)の歴代御三家まとめ
ポケットモンスターシリーズの御三家一覧をまとめてみました。赤・緑・青の第1世代、金・銀の第2世代、ルビー・サファイアの第3世代、ダイヤモンド・パールの第4世代、ブラック・ホワイトの第5世代、X・Yの第6世代までを網羅しています。
Read Article
ポケットモンスター(ポケモン)のジムリーダー・キャプテン・四天王・チャンピオンまとめ
『ポケットモンスター』とは、株式会社ポケモンから発売されているゲームソフトシリーズの名称および同作に登場する架空の生物の総称、それを題材としたメディアミックス作品群。 『ポケットモンスター』シリーズに登場するポケモントレーナーには魅力的なキャラクターが多く、トレーナーに焦点を当てたゲーム『ポケモンマスターズEX』も配信されている。 この記事では、各地方のジムリーダー・キャプテン・四天王・チャンピオンを地方別で紹介する。
Read Article
ポケットモンスターのキモい・ブサイクなポケモンまとめ
『ポケットモンスター』とは、株式会社ポケモンから発売されているゲームシリーズの名称、およびそれを原作としたメディアミックス作品。また、作品に登場する架空の生物の総称でもある。『ポケットモンスター』の世界には、数百種類のポケモンが登場し、その中にはキモい・ブサイクといわれるポケモンも存在する。
Read Article
ポケットモンスター(ポケモン)のメガシンカ・ゲンシカイキまとめ
『ポケットモンスター』とは株式会社ポケモンより発売されているロールプレイングゲームのシリーズである。ポケットモンスター(ポケモン)と呼ばれる生き物を捕獲・育成してポケモンリーグという施設のチャンピオンを目指す。 メガシンカとは、『ポケットモンスターX・Y』で追加された新要素。「旧シリーズのポケモンを再びピックアップする」という理念のもと追加されたシステムである。メガシンカと似たものに、伝説のポケモンであるグラードンとカイオーガが太古の姿に戻るゲンシカイキというものも存在する。
Read Article
ポケットモンスター(ポケモン)のタイプまとめ
『ポケットモンスター』(ポケモン、Pokemon)とはゲームフリークが開発し、株式会社ポケモンより発売されるRPGシリーズである。通称「ポケモン」と呼ばれる架空の生き物と共に各地を旅し、ポケモン図鑑の完成やポケモンリーグのチャンピオンを目指す。 本作にはポケモンや技ごとに「タイプ」と呼ばれる属性のようなものが設定されている。このタイプによって、ポケモン同士の相性が決められている。初めは15タイプだったが『金・銀』から2つ、『X・Y』から1つ追加された。
Read Article
ポケットモンスター(ポケモン)のZワザ・Z技まとめ
「Zワザ(Z技)」とは、ポケットモンスターサン・ムーンから登場した要素。1戦闘中に1度しか使えないいわば必殺技のことである。インフレする対戦環境に適応できる一部以外のポケモンへの救済措置として登場した。 問題点や調整不足もみられるが、Zワザの登場によりあらゆるポケモンが活躍できる機会を得られるようになった。
Read Article
ポケットモンスター(ポケモン)の特性まとめ
ポケットモンスターは、ゲームフリークが開発しているゲームソフトシリーズの名称である。略称はポケモン。発売20周年を迎えた長寿シリーズであるが、その戦闘システムの基本は初代である「ポケットモンスター赤・緑」から変わっていない。この記事では、第三世代こと「ルビー・サファイア」から新たに加えられた要素である「とくせい(特性)」について解説する。
Read Article
ポケットモンスター(ポケモン)の歴代パッケージまとめ
『ポケットモンスター』とは、不思議な生き物・ポケモンを主題としたシリーズ作品の総称である。 『ポケットモンスター』シリーズのゲームパッケージは冒険へのワクワク感や購買欲をうまく刺激してくれる重要な要素。バージョン違いのソフトが同時発売されることも多い本作では、パッケージを見てソフトを選ぶプレイヤーも多い。 この記事では、数多くあるゲーム『ポケットモンスター』シリーズの歴代パッケージを紹介する。
Read Article
ポケットモンスター(ポケモン)の裏技・バグまとめ
『ポケットモンスター』は株式会社ポケモンから発売されているRPGシリーズ。「ポケットモンスター」(ポケモン)という不思議な生き物をパートナーにしてポケモン同士のバトルを行う、ポケモントレーナーの冒険を描いている。 『ポケットモンスター』シリーズの作品にはいくつもの裏技・バグがある。特に初代はプログラムの継ぎ足しで複雑化したせいかバグが非常に多いことでも有名である。また初代には幻のポケモン・ミュウが内部データに隠されており、バグによって人目に触れたことからミュウの配布が行われる事態に発展した。
Read Article
ポケットモンスター(ポケモン)の分岐進化まとめ
『ポケットモンスター』とは、株式会社ポケモンから発売されているRPGシリーズだ。「ポケットモンスター」(ポケモン)という不思議な生き物がいる世界を舞台に、プレイヤーはポケモンリーグチャンピオンを目指して冒険に旅立つ。 多くのポケモンは特定の条件を満たすと進化し、姿を変えることができる。中には進化先が条件によって分岐するポケモンもいる。分類が「しんかポケモン」のイーブイは、8種類ものポケモンに進化する。
Read Article
サトシの手持ちポケモンまとめ
『ポケットモンスター』は株式会社ポケモンから発売されているRPGシリーズ。ゲーム以外にもアニメや漫画など様々なメディアに展開されている。 1997年から2023年までアニメの主人公を務めたサトシは、基本的に相棒であるピカチュウだけを連れて新たな地方へ旅立っており、シリーズが変わるたびに手持ちのポケモンは一新されている。サトシがどのようなポケモンをゲットするのかという点も、アニメの見どころである。
Read Article
ポケットモンスター(ポケモン)のバグポケまとめ
『ポケットモンスター(ポケモン)』とは、任天堂が発売しているゲームである。1996年2月27日に携帯ゲーム機「ゲームボーイ」用ソフトとして発売開始され、その後次々に続編が制作されている。オーソドックスなRPG(ロールプレイングゲーム)であり、「ポケモン」と呼ばれるゲーム内の架空の生物の収集や交換、育成などを進めていく。その中でも、通常プレイでは入手できず、ストーリーの進行にも影響はないが、裏技によって入手できるのが、「バグポケ」である。
Read Article
ポケットモンスター(ポケモン)の石進化・アイテム進化・通信進化まとめ
『ポケットモンスター』は株式会社ポケモンから発売されているゲームソフトシリーズ。「ポケモン」という不思議な生き物をパートナーにして冒険するRPGだ。 ポケモンは特定のレベルに達することで進化する。しかし中には進化の石やそれに準じるアイテムを使用することで進化するポケモンや、通信交換をすることで進化するポケモンも存在する。
Read Article
ポケットモンスター(ポケモン)のライバルまとめ
『ポケットモンスター』は株式会社ポケモンから発売されているRPGシリーズである。「ポケットモンスター」(ポケモン)という不思議な生き物をパートナーとする、ポケモントレーナーの冒険を描いている。 ライバルは主に主人公と同様に序盤でポケモンを入手し、各地で戦う事となるトレーナーのこと。主人公と時に敵対し、時に協力しながら成長していく。シリーズ初期は御三家ポケモンの中から、主人公が手に入れるポケモンに対して相性有利なポケモンをパートナーにすることが主流だった。
Read Article
ポケットモンスター(ポケモン)のおたから・換金アイテムまとめ
『ポケットモンスター』は株式会社ポケモンから発売されるRPGシリーズ。ポケットモンスター(ポケモン)という不思議な生き物をパートナーにして、ポケモン同士のバトルを行う「ポケモントレーナー」が冒険するさまが描かれる。 『ポケットモンスター』には道具の中に「おたから」というカテゴリがある。主に売ること以外に使い道がない換金アイテムがここに入るが、作品によっては「ぎんのおうかん」といった特定の人に渡すことで効果があるアイテムも含まれる場合がある。
Read Article
ポケットモンスター(ポケモン)に関する事故・事件まとめ
『ポケットモンスター』は株式会社ポケモンから発売されているゲームシリーズである。アニメをはじめとした様々なメディアにも展開している。 『ポケットモンスター』が人気のコンテンツになった一方で、様々な事故や事件も発生している。1997年には「ポケモンショック」が起こり、日本で大きな話題になった。また『ポケモンGO』が世界的に広まったことで、歩きスマホなどが原因と考えられる事故が世界中で起きている。
Read Article
ポケットモンスター(ポケモン)の条件付きレベルアップ進化まとめ
『ポケットモンスター』は株式会社ポケモンから発売されているゲームソフトシリーズ。「ポケットモンスター」(ポケモン)という不思議な生き物をパートナーにして冒険するRPGである。 ポケモンは特定のレベルに達することで進化するが、中にはなつき度やなかよし度、場所など他の条件を伴っている場合がある。これらのポケモンは、進化できるレベルに達していても、他の条件を満たしていなければ進化できない。
Read Article
ポケットモンスター(ポケモン)の博士まとめ
『ポケットモンスター』は株式会社ポケモンから発売されているRPGシリーズ。プレイヤーは「ポケットモンスター」(ポケモン)と呼ばれる不思議な生き物をパートナーにして冒険に出て、ポケモンリーグのチャンピオンを目指す。 『ポケットモンスター』において、博士はポケモンの生態などを研究する者を指しており、ポケモン博士とも呼ばれる。『サン・ムーン』まではポケモン博士から最初のポケモンや、ポケモンを登録する図鑑をもらうのが定番だった。
Read Article
ポケットモンスター(ポケモン)の回復アイテムまとめ
『ポケットモンスター』は株式会社ポケモンから発売されているRPGシリーズ。ポケットモンスター(ポケモン)という不思議な生き物をパートナーにして、ポケモン同士のバトルを行う「ポケモントレーナー」たちの冒険が描かれる。 バトルではポケモンのHPが減ったり、状態異常になったりすることがある。ポケモンセンターに寄れば回復できるが、ポケモンセンターが近くにない場合は回復アイテムに頼ることになる。
Read Article
ポケットモンスター(ポケモン)の都市伝説・豆知識・裏設定まとめ
『ポケットモンスター』は、ゲームフリークが開発しているゲームソフトシリーズの名称である。略称は『ポケモン』。「集める、育てる、戦う」のコンセプトに従い、ポケモンと呼ばれる生き物を収集、育成、そして対戦させるRPGである。『ポケモン』には稀に背筋に寒気を覚えるような設定が盛り込まれている。2016年で20周年を迎えた長寿シリーズなだけに、様々な裏設定や都市伝説が囁かれている。
Read Article
ポケットモンスター(ポケモン)の強さの変遷まとめ
20年を超える長寿シリーズの「ポケットモンスター(ポケモン、Pokémon)」。その歴史は長く、作品が出るごとにバトルには様々な要素が登場してきた。それにともない、ポケモンバトルを楽しむプレイヤーたちの対戦環境も変わってきた。ここではその移り変わりを解説していく。
Read Article
ポケットモンスター(ポケモン)の色違いまとめ
『ポケットモンスター』は1996年にゲームフリークが開発した『赤・緑』から続くRPGシリーズ。プレイヤーは「ポケットモンスター」(ポケモン)という不思議な生き物をパートナーとして、ポケモンリーグのチャンピオンを目指して旅をする。 色違いは第2世代の『金・銀』から実装されたもので、通常とは異なる体色をしたポケモンを指す。色違いポケモンはステータス画面で姿を確認したり戦闘に出したりした際に光るエフェクトが出ることから光るポケモンとも称される。
Read Article
ポケットモンスター 金・銀・クリスタル・ハートゴールド・ソウルシルバー(ポケモンGSC・HGSS)のネタバレ解説・考察まとめ
『ポケットモンスター 金・銀・クリスタル・ハートゴールド・ソウルシルバー』とは、ロールプレイングゲーム『ポケットモンスター』シリーズの一つで、『金・銀・クリスタル』は第2作目であり、『ハートゴールド・ソウルシルバー』は『金・銀・クリスタル』のリメイク作品に当たる。ジョウト地方とカントー地方を冒険し、プレイヤーはポケモン図鑑の完成とポケモンリーグ制覇を目指す。前作『ポケットモンスター 赤・緑・青・ピカチュウ』に登場した悪の組織・ロケット団と戦うことになる。
Read Article
ポケットモンスター ルビー・サファイア・エメラルド・オメガルビー・アルファサファイア(ポケモンRSE・ORAS)のネタバレ解説・考察まとめ
『ポケットモンスター ルビー・サファイア・エメラルド・オメガルビー・アルファサファイア(ポケモンRSE・ORAS)』とは、ロールプレイングゲーム『ポケットモンスター』シリーズの一つで、『ルビー・サファイア・エメラルド』は第3作目であり、『オメガルビー・アルファサファイア』は『ルビー・サファイア・エメラルド』のリメイク作品に当たる。ホウエン地方を冒険し、プレイヤーはポケモン図鑑の完成とポケモンリーグ制覇を目指す。ストーリー中、「マグマ団・アクア団」という組織と各地で戦うことになる。
Read Article
ポケットモンスター サン・ムーン・ウルトラサン・ウルトラムーン(ポケモンSM・USUM)のネタバレ解説・考察まとめ
『ポケットモンスター サン・ムーン・ウルトラサン・ウルトラムーン』とは、ロールプレイングゲーム『ポケットモンスター』シリーズの一つで、『サン・ムーン』は第7作目であり、『ウルトラサン・ウルトラムーン』は『サン・ムーン』にストーリーやシステムを一部追加したバージョンになっている。プレイヤーは4つの島と1つの人工島からなるアローラ地方を冒険し、「島めぐり」を行い、ポケモン図鑑の完成とポケモンリーグ制覇を目指す。ストーリー中、スカル団やエーテル財団といった組織と戦うことになる。
Read Article
ポケットモンスター ウルトラサン・ウルトラムーンの魅力まとめ
前作、ポケットモンスターサン・ムーンに新要素を加えてバージョンアップとして登場したのが、ウルトラサン・ウルトラムーンである。前作と同じく島巡りと呼ばれる旅に出た主人公がいくつもの試練を乗り越えて、チャンピオンを目指すストーリーだが、前作から新たに追加された新要素もたくさんあるので、前作を遊んだからと言って飽きることはないだろう。 今回はポケットモンスターウルトラサン・ウルトラムーンの魅力に迫る。
Read Article
ポケットモンスター ブラック・ホワイト(ポケモンBW)のネタバレ解説・考察まとめ
『ポケットモンスター ブラック・ホワイト』とは、株式会社ポケモン(任天堂)から発売されたロールプレイングゲーム『ポケットモンスターシリーズ』の第5作目。イッシュ地方を冒険の舞台として、ポケモン図鑑の完成及びポケモンリーグ制覇(殿堂入り)するのが主なゲーム目標である。本作では「ポケモンを自由にするため、ポケモンの解放を訴える」プラズマ団という組織が登場し、ストーリー中に各地で戦うことになる。本作のテーマは「多様性」で、ゲーム中の登場人物やポケモン、ストーリーなどに反映されている。
Read Article
ポケットモンスター ブラック2・ホワイト2(ポケモンBW2)のネタバレ解説・考察まとめ
『ポケットモンスター ブラック2・ホワイト2』とは、『ポケットモンスター ブラック・ホワイト』の続編作品であり、前作から2年後のイッシュ地方を冒険の舞台として、ポケモン図鑑の完成及びポケモンリーグ制覇(殿堂入り)するのが主なゲーム目標である。本作では前作に登場したプラズマ団が復活し、ストーリー中に各地で戦うことになる。トレーナーの成長についても描かれ、前作でのライバルであったN(エヌ)や共に旅に出たベルやチェレンなどの成長した姿なども見ることができる。
Read Article
ポケットモンスター X・Y(ポケモンXY)のネタバレ解説・考察まとめ
『ポケットモンスター X・Y』とはロールプレイングゲーム『ポケットモンスター』シリーズのひとつで、第6作目にあたる。プラットフォームを3DSへ移し、シナリオ、ゲームシステム、フィールドやバトル画面がフル3D表示になる等、従来より大幅にボリュームアップしている。「生命と破壊」を司る伝説のポケモンを巡る、カロス地方の存亡を懸けた事件へと巻き込まれるが、主人公は友達やポケモンとの絆を深めこれを乗り越えていく。メガシンカという通常の進化とは異なるポケモンのパワーアップ要素が初登場した。
Read Article
ポケットモンスター ダイヤモンド・パール・プラチナ(ポケモンDPt)のネタバレ解説・考察まとめ
『ポケットモンスター ダイヤモンド・パール・プラチナ』とは、株式会社ポケモン(任天堂)から発売されたロールプレイングゲーム『ポケットモンスター』シリーズの第4作目。『ポケットモンスター ダイヤモンド・パール』が発売され、後に新たな要素が追加された『ポケットモンスター プラチナ』が発売された。冒険の舞台はシンオウ地方で、ポケモン図鑑の完成とポケモンリーグを制覇することが主なゲーム目標となる。
Read Article
ポケットモンスター 赤・緑・青・ピカチュウ・ファイアレッド・リーフグリーン(ポケモンRGBP・FRLG)のネタバレ解説・考察まとめ
『ポケットモンスター 赤・緑・青・ピカチュウ・ファイアレッド・リーフグリーン』とは、ロールプレイングゲーム『ポケットモンスター』シリーズの1つで、『赤・緑・青・ピカチュウ』は第1作目、『ファイアレッド・リーフグリーン』は『赤・緑』に様々な要素を追加したリメイク作品になっている。プレイヤーはカントー地方を冒険し、ポケモン図鑑の完成とポケモンリーグ制覇を目指す。ストーリー中、世界征服を目論む悪の組織・ロケット団と戦うことになる。
Read Article
タグ - Tags
目次 - Contents
- 『Pokémon GO(ポケモンGO)』の概要
- ギネス記録
- ポケモンとは
- 遊び方
- ポケモンをゲットする
- AR
- ポケストップ
- ポケモンを進化・強化させる
- ジム
- タマゴを孵す
- 『Pokémon GO』のアイテム
- ボール
- モンスターボール
- スーパーボール
- ハイパーボール
- きのみ
- ズリのみ
- ナナのみ
- パイルのみ
- 進化・強化に使うアイテム
- アメ
- ほしのすな
- 回復アイテム
- キズぐすり
- いいキズぐすり
- すごいキズぐすり
- まんたんのくすり
- げんきのかけら
- げんきのかたまり
- 進化アイテム
- アップグレード
- おうじゃのしるし
- メタルコート
- りゅうのウロコ
- たいようのいし
- 便利アイテム
- ルアーモジュール
- しあわせタマゴ
- おこう
- ふかそうち
- その他システム
- バッテリーセーバー
- ポケモンと写真を撮る
- トレーナーの着せ替え
- 相棒ポケモンを選ぶ
- デイリーボーナス
- 個体値
- ショップで買えるもの
- 『Pokémon GO』の裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話
- 各地の限定ポケモン
- 博士に複数のポケモンを送る
- イーブイの進化
- バルキーの進化
- ピカチュウを肩に乗せる
- 色違いのコイキング
- メタモンの捕まえ方
- ボールを上手く投げるとボーナスが入る
- 捕獲クリティカル
- 関連商品
- Pokémon GO Plus(ポケモンGOプラス)
- 公式サイト