ロックマンX2 / Rockman X2 / Mega Man X2

ロックマンX2 / Rockman X2 / Mega Man X2

ロックマンX2はカプコンが1994年12月に発売したスーパーファミコン専用のアクションゲームソフトである。ロックマンシリーズから派生したロックマンXシリーズの2作目にあたる。カプコンが独自に開発したDSPチップのCX4というものがカートリッジに搭載されており、従来のスーパーファミコンのソフトよりさらに発展したグラフィックや演出を実現させている。

ロックマンX2 / Rockman X2 / Mega Man X2の関連記事 (3/5)

機動戦士ガンダムSEED 連合vs.Z.A.F.T.(連ザ)のネタバレ解説・考察まとめ

機動戦士ガンダムSEED 連合vs.Z.A.F.T.(連ザ)のネタバレ解説・考察まとめ

『機動戦士ガンダムSEED 連合vs.Z.A.F.T.』とは、カプコン開発、バンプレスト販売の『機動戦士ガンダムSEED』を題材とした対戦型アクションゲーム。人気シリーズ『機動戦士ガンダムvs.』の第5作目。基本動作はこれまでのシリーズと同じであり、2対2のチームバトルも可能。プレイヤーの編成が柔軟になったことで敵軍キャラとのチームを組織することも可能となった。2005年7月にアーケード版で稼働開始。

Read Article

レッドアリーマー 魔界村外伝(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ

レッドアリーマー 魔界村外伝(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ

『レッドアリーマー 魔界村外伝』とは、『魔界村』シリーズに登場する人気の敵キャラクターであるレッドアリーマーを操作するアクションゲームである。 『魔界村』との最大の違いは主人公が人間ではなく、翼を持った魔物である事に由来する豊富なアクションである。 翼によって飛行する、炎などの攻撃を口から吐く等の独自のアクションを楽しめる。 魔物が主人公である事によるダークな物語も魅力の一つ。 加えて『魔界村』シリーズ譲りの高難易度も持ち合わせている。

Read Article

深世海 Into the Depths(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ

深世海 Into the Depths(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ

『深世海 Into the Depths』とはカプコンが発表した、海中の領域「世海(せかい)」を舞台としたサイドビューアクションゲーム。海の中で孤独に生きる主人公が深海を目指して冒険し、旧時代の遺物や謎めいた深海生物に遭遇するというストーリー。 本作のために作られたオリジナルのフォント、スピーカーを水に沈めて収録したBGMなど、未知の文明や海中に限定した世界観への拘りが話題になった。 「CEDEC AWARDS 2020 サウンド部門」の優秀賞を受賞している。

Read Article

モンスターハンターストーリーズ2 ~破滅の翼~(MHST2)のネタバレ解説・考察まとめ

モンスターハンターストーリーズ2 ~破滅の翼~(MHST2)のネタバレ解説・考察まとめ

『モンスターハンターストーリーズ2 ~破滅の翼~』とは、カプコンが開発・販売するRPGで、モンスターと絆を結び、共に冒険する「モンスターライダー」としての体験を提供する作品。 『モンスターハンター ストーリーズ』の続編で、Nintendo SwitchおよびMicrosoft Windows(Steam)で発売された。 前作からの多くのファンの反響を受け、続編の開発が決定された。 グラフィックの向上や新システムの導入など、さまざまな検討が行われ、満足のいく作品が完成したとされている。

Read Article

バイオハザード RE:4(Biohazard RE:4)のネタバレ解説・考察まとめ

バイオハザード RE:4(Biohazard RE:4)のネタバレ解説・考察まとめ

『バイオハザード RE:4』は2023年にカプコンからPS5、PS4、Steam用ソフトとして発売されたゲームで、『バイオハザード4』のリメイク作品。2020年に発売された前作『バイオハザード RE:3』から続く『REシリーズ』3作目である。"アンブレラ事件"から6年後、アメリカ政府のエージェントとなった主人公レオンは、大統領令嬢であるアシュリーを奪還すべく、スペインのある村を訪れる。

Read Article

ゴースト トリック(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ

ゴースト トリック(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ

『ゴースト トリック』とはCAPCOMから2010年に発売されたニンテンドーDS用ゲームソフトである。『逆転裁判』シリーズの生みの親である巧舟がディレクターを務めている。死ぬことによって不思議な力を手に入れた主人公が、自らの死の真相を探して繰り広げる追跡劇を描く物語である。物に取りつき動かすことで起こるべき運命を変えていくパズル的な要素を楽しみながら、二転三転するスリリングな物語を追って真相に迫っていく。

Read Article

レイトン教授VS逆転裁判(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ

レイトン教授VS逆転裁判(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ

『レイトン教授VS逆転裁判』は、レベルファイブとカプコンの共同開発で2012年に発売されたニンテンドー3DS用ゲームである。ロンドンの考古学教授であるエルシャール・レイトンと日本の弁護士の成歩堂龍一(なるほどう りゅういち)が魔女と魔法の存在する町・ラビリンスシティで出会い、謎を解き明かしていくアドベンチャーゲーム。『レイトン教授』シリーズの「ナゾ解き」と『逆転裁判』シリーズの「裁判」を交互にクリアしていきながら、謎が謎を呼ぶストーリーに引き込まれるコラボレーション作品である。

Read Article

ゼルダの伝説 ふしぎの木の実(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ

ゼルダの伝説 ふしぎの木の実(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ

『ゼルダの伝説 ふしぎの木の実』とは、任天堂から2001年に発売されたゲームボーイカラー用アクションアドベンチャーゲーム。システムや一部の登場人物などは同じだが、物語やマップなどが全く異なる『大地の章』『時空の章』の2作が同時に発売された。ハイラル王国のハイラル城にある「トライフォース」から試練を与えられ、『大地の章』ではホロドラムの地、『時空の章』ではラブレンヌの地で冒険が始まる。

Read Article

レッドアリーマーII(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ

レッドアリーマーII(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ

『レッドアリーマーII』とは、1992年に日本のカプコンから発売されたファミリーコンピュータ用アクションロールプレイングゲーム。 『魔界村』シリーズの人気敵キャラクターである「レッドアリーマー」を主人公としたスピンオフ作品。 また、ゲームボーイソフト『レッドアリーマー 魔界村外伝』の続編でもある。 魔物であるレッドアリーマーによる豊富なアクションが魅力。 翼によるホバリング、口から魔力による攻撃を吐く独自のアクションを駆使する。 『魔界村』シリーズに由来する高難易度も本作の魅力である。

Read Article

ブレス オブ ファイアIV 〜炎の剣と風の魔法〜(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ

ブレス オブ ファイアIV 〜炎の剣と風の魔法〜(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ

『ブレス オブ ファイアIV 〜炎の剣と風の魔法〜』とはカプコンより2007年にリリースされたアクションRPGである。『ブレス オブ ファイアIV うつろわざるもの』の外伝的作品でありコンシューマータイトルではなくケータイアプリとして配信された。これまでのコマンド形式の戦闘ではなくシリーズ初のアクション形式のRPGとなっている。旅の途中で謎の霧によって不思議な世界に迷い込んだリュウとニーナの冒険の旅が描かれる。

Read Article

モンスターハンター ストーリーズ(MHST)のネタバレ解説・考察まとめ

モンスターハンター ストーリーズ(MHST)のネタバレ解説・考察まとめ

『モンスターハンター ストーリーズ』とはカプコンが開発・発売した『モンスターハンター』シリーズ初となるRPG作品。 従来の作品では対立していたモンスターと協力するという新鮮な視点が魅力の作品。 物語は主人公と幼馴染のシュヴァル、リリアが森でモンスターの卵を見つけるところから始まる。 主人公の少年は様々なモンスターと共に、世界を侵食する「黒の狂気」と呼ばれる現象に立ち向かっていく。 ニンテンドー3DS版が発売されたのちに、iOSやAndroidにも移植された人気作。

Read Article

デビル メイ クライ 5(Devil May Cry 5)のネタバレ解説・考察まとめ

デビル メイ クライ 5(Devil May Cry 5)のネタバレ解説・考察まとめ

『デビル メイ クライ 5(Devil May Cry 5)』とは株式会社CAPCOMから2019年に発売されたスタイリッシュアクションゲーム。デビル メイ クライシリーズ5作目に当たり、物語は主人公である「ダンテ」が謎の青年「V」と名乗る人物から「ユリゼン」という悪魔を討伐を依頼されたことから始まる。圧倒的な力をもつユリゼンに成す術なくやられたダンテともう一人の主人公「ネロ」は再度ユリゼンに挑むため疾走する。

Read Article