TOKYO JUNGLE(トーキョージャングル)のネタバレ解説・考察まとめ

『TOKYO JUNGLE』(トーキョージャングル)とは、ソニー・コンピュータエンタテインメントが2012年6月7日に発売したPlayStation 3用のゲームソフト。同社によるクリエイター発掘支援プログラム「PlayStation C.A.M.P!」で開発された作品としてリリースされた。人類が消えた東京を舞台に、50種類以上の動物を操作して生き残りを目指す3Dアクションゲーム。東京を闊歩する動物たちは一見するとシュールだが、生命の循環という深いテーマを持つことでも話題となった。

目次 - Contents

ボスネコ

Joshinでの予約特典で手に入れることができるDLC。地域のネコたちを取り仕切るボスで、通常のネコより一回りパラメーターが高い能力を保持している。

クロコダイル

Amazonでの予約特典で手に入れることができるDLC。ワニ目クロコダイル科に属する大型のワニで、現存する爬虫類の中では最も大きいといわれている。イリエワニやナイルワニなどがその仲間。

サーベルタイガー

大きく鋭い犬歯を持った数種類の猫科の動物の総称。牙は鋭いが、四肢がずんぐりしているため足はあまり速くなく、狩りは苦手だったといわれている。
DLCとして手に入れることができる。

北京原人

DLCとして手に入れることができる動物。最長でも60年程しか生きられず、また交尾もできない。

草食動物

二ホンジカ

日本全国に分布している小型の草食動物。満腹度やスタミナ、移動能力が優れている。最初から操作することが可能なキャラクター。

ヒヨコ/ニワトリ

世界中で多く飼育されている鳥類。翼は小さく飛ぶことは得意ではないが、野生下では数十mほどは飛ぶことがある。ヒヨコは縄張りで睡眠をとるとニワトリに成長する。パートナーの獲得や交尾はニワトリに成長しなければできない上、パラメーターが最低なので他の動物に捕捉される前に進化させる必要がある。
ニホンジカのチャレンジをクリアすると仲間に加えることができる。

ウサギ

愛玩用や食用として飼育されている、愛らしい小型獣。全身が柔らかく豊かな体毛で覆われており、特徴的な長い耳で子供から大人まで幅広い人気を誇っている。
ヒヨコのチャレンジをクリアすると仲間に加えることができる。

ヤマアラシ

体の背面と側面の一部に鋭い針毛を持ち、積極的に攻撃してくる。ウサギのチャレンジをクリアすると仲間に加えることができる。

チンパンジー

ヒト科チンパンジー属に分類される類人猿。日頃は樹木の上で暮らしているが、四足歩行で地上を歩いていることもある。
ヤマアラシのチャレンジをクリアすると仲間に加えることができる。

ガゼル

イネ科の草や木の葉を好む草食獣。外敵に襲われると跳ねて逃げるのが特徴。ニホンジカのチャレンジをクリアすると仲間に加えることができる。

ブタ

イノシシを家畜化した動物で、世界中でペットや畜肉用として飼育されている身近な生き物。綺麗好きで、広い場所で飼育してもトイレの場所をきちんと覚えるなど知能も高い。ガゼルのチャレンジをクリアすると仲間に加えることができる。

ブラックバック

sion
sion
@sion

目次 - Contents