GRAVITY DAZE(グラビティデイズ)のネタバレ解説・考察まとめ

『GRAVITY DAZE』とは、ソニー・コンピュータエンタテインメントより2012年に発売されたPlayStation Vita用ゲームソフト。オープンスペースの箱庭系ゲームであり、見える範囲には全てシームレスに移動できる。フレンチコミックのエッセンスと、重力方向を自由に定義できるデザインの2つをコンセプトとして制作された。「重力嵐」の脅威にさらされ、壊滅の危機に瀕している空中都市ヘキサヴィルで、一人の少女が目を覚ます。少女は、嵐に奪われた街を取り戻すために奔走する。

『GRAVITY DAZE』(グラビティデイズ)の概要

『GRAVITY DAZE/重力的眩暈 : 上層への帰還において彼女の内宇宙に生じた摂動』とは、ソニー・コンピュータエンタテインメントより2012年2月9日に発売されたPlayStation Vita用ゲームソフト。オープンスペースの箱庭系ゲームであり、見える範囲には全てシームレスに移動できる。フレンチコミックのエッセンスと、重力方向を自由に定義できるデザインの2つをコンセプトとして制作された。アメリカでは2012年6月12日、ヨーロッパでは2012年6月13日に発売され、2015年12月10日にはPlayStation 4版が発売された。続編『GRAVITY DAZE 2/重力的眩暈完結編 : 上層への帰還の果て、彼女の内宇宙に収斂した選択』が2017年1月19日にPS4で発売された。

「重力嵐」の脅威にさらされ、壊滅の危機に瀕している空中都市ヘキサヴィルで、一人の少女が目を覚ます。のちにキトゥンと呼ばれるようになるこの少女は、嵐に奪われた街を取り戻すために奔走する。
本作は第16回文化庁メディア芸術祭エンターテインメント部門の優秀賞、日本ゲーム大賞2012年間作品部門大賞、PlayStation Awards2012 PlayStation Vita 特別賞、ユーザーズチョイス賞を受賞している。3D箱庭というジャンルに、重力を自在に操るという要素を加えて箱庭の楽しさを二乗化。優れたゲームバランスは、発売後、すぐに熱烈なファンがつくほどであった。
操作性以外にも、作り込まれた世界観、優雅で壮大な景色などただ3Dの世界を飛び回るだけでも十分楽しめる作品となっている。

『GRAVITY DAZE』(グラビティデイズ)のあらすじ・ストーリー

奪われた街を取り戻す冒険

巨大な円柱を取り囲むように築かれた空中都市ヘキサヴィル。ヘキサヴィルは重力嵐という災害の脅威にさらされ、壊滅の危機に瀕していた。
そんな中、ヘキサヴィルの一角で、一人の少女が目を覚ました。少女は自分の名前も過去の記憶もまったくなかったが、そばにいた重力猫ダスティにより、重力を操る力を手に入れることに。
後に周囲から「キトゥン」と呼ばれることになるその少女は、嵐と共に現れたネヴィと呼ばれる未知の生物と戦い、街の人たちを救うために奔走していくことになる。

『GRAVITY DAZE』(グラビティデイズ)のゲームシステム

基本システム

本作では、一般的なゲーム作品で使われる移動アクションに加え、「重力操作」というアクションを使って移動する。重力操作モードになって浮いた後、任意の方向を「下」と指定することによって自由落下で移動する「重力チェンジ」や、斜面と定義することによってスライディングするかのように移動する「重力スライド」が使用できる。重力チェンジで壁などに着地した場合は、そこを地面として歩いたりジャンプをしたりすることも可能。これらの操作は重力ゲージが無くなるまで使用することができる。重力ゲージは重力操作モードを切り、しばらくすると回復する。

シナリオやミッションは、フラグが立った後に自分で目的地に移動する。その際、目的地の方向に現在地からの距離の数値が記されたポインターが付き、ある程度進むとマップからポイントの場所にショートカットすることができるようになる。

敵を倒した際にばら撒かれたり、さまざまな場所で拾うことができる「ジェム」は、フリーミッション開放に使うお金として使用できる。また、能力解放や重力ゲージの上限を上げたり、落下速度を速くするといったレベルアップに使う経験値アイテムでもある。

戦闘

攻撃は近くの敵を自動で捕捉する。□ボタンを押すとキックで攻撃する。キックでは、壊れやすいオブジェクトや障害物も破壊する。
□ボタン連続入力で「キックコンビネーション」という連続攻撃になり、アナログスティックの入力、キトゥンの体勢、地上にいるか空中にいるかによって攻撃方法が変わる。
戦闘中、前面タッチパネルをフリックすると入力方向に回避。その直後に□ボタンを押せば、「回避後攻撃」という攻撃力がやや高めの攻撃となる。

戦闘でも重力操作は重要なポイントとなっており、高い場所から落下の加速度を利用して「重力キック」を行ったり、ダスティと一体化して敵を高速回転しながらの体当たりで粉砕する必殺技「スクラッチトルネード」で攻撃したりできる。ボス級の敵の体力を0にすると、弱点に青いサークルポインターが出現。一定時間内に前面タッチパネルでポインターをタッチすると「フェイタルムーブ」が発動し、敵を倒すことができる。

PlayStation 4版

2012年にPlayStationRVitaで発売され、日本ゲーム大賞・年間作品部門大賞、文化庁メディア芸術祭・エンターテインメント部門優秀賞に輝いた唯一無二の重力アクション・アドベンチャーが、2015年12月10日にPlayStation 4で登場した。キャラクターや一部の背景モデルは新しいものを採用、フレームレートも60fpsとなり、独特な世界観を持つグラフィックがさらに美しくなっている。ダイナミックさを増した重力アクション・アドベンチャーその縦横無尽な操作性はハードが変わっても健在。
PS Vitaで人気を博した3つのダウンロードコンテンツ"スパイ編"、"軍隊編"、"メイド編"は最初から収録。多彩な追加シナリオと、主人公キトゥンがチャーミングに変身するコスチュームを楽しむことができる。
操作に慣れるまでは大変だが、一度慣れてしまえばたちまちグラビティデイズの世界へ入り込むことができるだろう。

『GRAVITY DAZE』(グラビティデイズ)の登場人物・キャラクター

主人公

キトゥン

CV: 小林沙苗

主人公の少女。明るく元気で好奇心旺盛。ヘキサヴィルの一角で目覚めたが、自分の名前を含め、以前の記憶を失っていた。猫のダスティと共にいるため、次第に周囲から「キトゥン(子猫)」と呼ばれることになる。

その他のキャラクター

ダスティ

キトゥンの傍らにいた黒い猫の形をした謎の生命体。重力猫と呼ばれており、重力を操る力を持つ。「ダスティ」という名前はキトゥンが名付けたが、気に入らないようで返事をしない。必殺技の際には、キトゥンに憑依し爪の形に変形するる。

Shirou
Shirou
@Shirou

目次 - Contents