supercell(スーパーセル)の徹底解説まとめ

supercell(スーパーセル)とは、コンポーザーの“ryo”を中心にイラストレーターやデザイナーが集ったクリエイター集団。
当初メンバーにボーカルはおらず、ボーカロイド「初音ミク」を用いてのリリースを行う。
2007年に代表曲、「メルト」を発表、以後も5曲連続ミリオン再生達成という金字塔を打ち立て、初音ミク、ニコニコ動画の爆発的流行を作った。

2009年3月4日発売。

1. 恋は戦争
2. ハートブレイカー
3. メルト
4. ブラック★ロックシューター
5. くるくるまーくのすごいやつ
6. ライン
7. ワールドイズマイン
8. 初めての恋が終わる時
9. 嘘つきのパレード
10. その一秒 スローモーション
11. ひねくれ者
12. またね

1stアルバム。最高位5位。

『Today Is A Beautiful Day』

2011年3月16日発売。

1. 終わりへ向かう始まりの歌
2. 君の知らない物語
3. ヒーロー
4. Perfect Day
5. 復讐
6. ロックンロールなんですの
7. LOVE & ROLL
8. Feel so good
9. 星が瞬くこんな夜に
10. うたかた花火
11. 夜が明けるよ
12. さよならメモリーズ
13. 私へ

2ndアルバム。最高位3位。

『ZIGAEXPERIENTIA』

2013年11月27日発売。

1. Journey's End
2. No.525300887039
3. Mr.Downer
4. My Dearest(Album Mix)
5. 従属人間
6. ホワイト製薬
7. 拍手喝采歌合
8. Yeah Oh Ahhh Oh!
9. 百回目のキス
10. 銀色飛行船
11. The Bravery(Album Mix)
12. 僕らのあしあと(Album Mix)
13. 告白(Album Mix)
14. 時間列車
15. We're Still Here

3rdアルバム。最高位7位。

supercellの代表曲とミュージックビデオ(MV/PV)

「メルト」

ボカロ好きでこの曲を知らない人はいないと言えるほど有名な曲。初音ミクの素朴な声がマッチしている。
この曲はnagi(ガゼル)も歌っている。

「君の知らない物語」

supecellメジャーデビューシングル、「君の知らない物語」。「化物語」EDテーマにも採用された。片思いの彼と一緒に天体観測を見に行く少女の恋心を、疾走感あるサウンドに乗せた1曲だ。

「さよならメモリーズ」

さよならメモリーズ PV 画質向上版

2ndシングル「さよならメモリーズ」。卒業ソングとして高い人気を誇る。「君の知らない物語」とは異なり、最後に片思い中の彼に想いを伝えることができた1曲となっている。

「星が瞬くこんな夜に」

PCゲーム『魔法使いの夜』のエンディング。この曲に限らず、supercellの楽曲はストーリーになっているものが多く、感情移入しやすいのが特徴となっている。

「銀色飛行船」

映画『ねらわれた学園』のオープニング曲。特徴的な声を持つ「こゑだ」とバラードが融合している。

supercellの裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話

sasaki_w
sasaki_w
@sasaki_w

Related Articles関連記事

マギ MAGI(漫画・アニメ)のネタバレ解説・考察まとめ

マギ MAGI(漫画・アニメ)のネタバレ解説・考察まとめ

『マギ』とは、2009年から2017年にかけて『週刊少年サンデー』で連載されていた大高忍による漫画作品。中東をモチーフにした魔導冒険ファンタジーである。 古の滅びた世界から干渉を試みる謎の組織「アルサーメン」の暗躍により滅びの兆しを見せ始める世界で、創世の魔法使い「マギ」の少年・アラジンは、迷宮攻略を目指すアリババらと出会い、世界の異変や悲劇、戦争を止めるべく奔走していく。

Read Article

やなぎなぎ(ガゼル)の徹底解説まとめ

やなぎなぎ(ガゼル)の徹底解説まとめ

やなぎなぎとは、2012年2月29日にデビューした女性シンガー。 所属芸能事務所はインクストゥエンター。所属レコードレーベルはNBCユニバーサル。 デビューシングル「ビードロ模様」は、アニメ「あの夏で待ってる」のエンディングテーマを担当した。 その後も次々と人気アニメのタイアップし、着実に知名度を上げていく。

Read Article

ryo(supercell)の徹底解説まとめ

ryo(supercell)の徹底解説まとめ

ryoとは、日本の音楽プロデューサーであり、音楽ユニット「supercell」の創設者である。2007年にニコニコ動画で初音ミクを用いた楽曲「メルト」を発表し、人気を博した。代表作「君の知らない物語」はアニメ『化物語』のテーマ曲として広まり、一般層にも知られるようになった。supercellはryoが作詞作曲を担い、複数のイラストレーターがビジュアルを担当するユニット形式が特徴である。また、EGOISTのプロデュースや音楽ゲーム楽曲制作など幅広く活動し、日本の音楽に影響を与えている。

Read Article

マギ(MAGI)の金属器・眷属器まとめ

マギ(MAGI)の金属器・眷属器まとめ

『マギ』とは、大高忍による漫画作品である。 千夜一夜物語をモチーフにした、架空の世界が舞台の冒険活劇。 魔法や精霊などの魔導ファンタジー要素や世界各地を巡ったり迷宮を踏破するなどの冒険譚要素がある正統派な側面を持つ一方で、人種差別や奴隷問題・国家間の戦争など心を穿つような側面を持つ作品となっている。 金属器・眷属器とは精霊の力が宿った金属製の武具のことである。強大な力を秘めており、この力を発揮する瞬間が作中のバトルにおいて最大の魅せ場となっている。

Read Article

マギ(MAGI)の名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ

マギ(MAGI)の名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ

『マギ』とは週刊少年サンデーで連載されていた、大高忍によるファンタジー漫画である。古代の架空の世界をモチーフとした冒険譚で、主人公のアラジンがアラビア風の都市や中華風の国、魔法に満ち溢れた国や自然豊かでとても栄えた国など、各国を冒険する中で様々な価値観や人の思いに触れていく。 マギの世界では、現実の世界と同じように貧困や差別、戦争や国や価値観の違いなどで溢れている。苦しい現実の中で前向きに頑張って生きようとするキャラクターの数々のセリフは、多くの読者を感動させた。

Read Article

やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。(俺ガイル)のネタバレ解説・考察まとめ

やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。(俺ガイル)のネタバレ解説・考察まとめ

『やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。』とは『ガガガ文庫』より刊行されている渡航によるライトノベル(2011年~)、及びそれを原作としたアニメ(第一期2013年4月~6月 第二期2015年4月~6月)。自身の書いたひねくれた作文をきっかけに「奉仕部」なる部活に入部させられたぼっちな男子高校生比企谷八幡。彼と、そこで出会った雪ノ下雪乃、由比ヶ浜結衣たちがともに数々の経験を積み重ね、三者三様に変化していく様子がシニカルにコミカルに描かれている。

Read Article

アルスラーン戦記(アル戦)のネタバレ解説・考察まとめ

アルスラーン戦記(アル戦)のネタバレ解説・考察まとめ

『アルスラーン戦記』とは、田中芳樹による大河ファンタジー小説。荒川弘によってコミカライズされ、それを原作に映画やアニメ、ゲームなどにもなった。テレビアニメは2015年4月から同年9月までの第1期(全25話)と2016年7月から同年8月までの第2期(全8話)までが放送された。荒川版のコミカライズは2013年9月より別冊少年マガジンにて連載中。架空の王国を舞台に戦乱の世界で1人の王太子・アルスラーンの成長と仲間たちとの絆を描いた英雄譚である。

Read Article

色づく世界の明日から(アニメ)のネタバレ解説・考察まとめ

色づく世界の明日から(アニメ)のネタバレ解説・考察まとめ

『色づく世界の明日から』とは、P.A.WORKS制作のオリジナルアニメである。 2078年の長崎県に住む少女・月白瞳美は、魔法使いの家系でありながら魔法を嫌悪しており、幼い時に色が視えなくなったことで、他人に心を閉ざしていた。ある日、祖母の琥珀の魔法によって、突然60年前の2018年に送られ、月白家に居候しながら同い年の祖母と共に高校生活を過ごすことになる。 心を閉ざした魔法少女が仲間たちとの交流で変わっていく学園青春ファンタジー作品。

Read Article

ヨルムンガンド(Jormungand)のネタバレ解説・考察まとめ

ヨルムンガンド(Jormungand)のネタバレ解説・考察まとめ

ヨルムンガンド(Jormungand)とは、日本の漫画家・高橋慶太郎の作品。2006年5月に『月刊サンデージェネックス』(小学館)で連載が開始され、2012年2月に最終話を迎える。戦争で両親を殺されたヨナは、武器を売る武器商人を憎んでいた。しかしヨナは、ある事情から武器商人ココ・ヘクマティアルの部下として働くことになる。ココと彼女の仲間たちと共に世界を旅する物語が幕を開ける。

Read Article

ヨルムンガンド(Jormungand)の名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ

ヨルムンガンド(Jormungand)の名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ

ヨルムンガンドとは、最新兵器によって両親を殺され武器を憎みながらも少年兵として育ったヨナと、武器商人のココ・ヘクマティアルとの出会いから始まる物語である。武器や兵器から決して逃れられない世界を嘲笑しながら商売を続けるココと世界を巡るヨナ。世界をシニカルに語るココと美しく語るヨナ。一つの世界で綴られる二つの言葉に読者や視聴者は惹き付けられている。

Read Article

アルスラーン戦記(アル戦)の名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ

アルスラーン戦記(アル戦)の名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ

『アルスラーン戦記』は別冊少年マガジンで連載中の原作・田中芳樹、作画・荒川弘で描かれる大河ファンタジー漫画。王子アルスラーンが仲間たちともにルシタニアに征服されたパルスの奪還を目指す物語である。王子アルスラーンの成長とともに、その周りを彩るキャラクターたちの個性あるセリフを紹介する。

Read Article

少年・シンドバッドの伝説が今、始まる!!「シンドバッドの冒険」ってどんなアニメ?

少年・シンドバッドの伝説が今、始まる!!「シンドバッドの冒険」ってどんなアニメ?

少年・シンドバッドが王を志すのには、国と戦争に翻弄された悲痛な理由があった…。後に「七海の覇王」と呼ばれる事になる少年は、如何にして一国の王にまで上り詰めたのか!?魔導冒険譚「マギ」の正統なる前章にして、シンドバッドを主役に据えた作品をご紹介。

Read Article

【HUNTER×HUNTER】【BLEACH】実は恋愛漫画を描いていた意外な漫画家【マギ】【バキ】

【HUNTER×HUNTER】【BLEACH】実は恋愛漫画を描いていた意外な漫画家【マギ】【バキ】

大ヒット漫画『BLEACH』の作者である久保帯人の最新作『BURN THE WITCH』はなんとラブコメ。しかし『HUNTER×HUNTER』の冨樫義博、『マギ』大高忍、『バキ』シリーズの板垣恵介など、有名漫画家が描いたラブコメの名作は実は多い。本記事では有名漫画家の隠れた名作ラブコメを紹介していく。

Read Article

アルスラーン戦記「黒衣の騎士・ダリューン」の過保護な名言/迷言まとめ‐その概要に迫る

アルスラーン戦記「黒衣の騎士・ダリューン」の過保護な名言/迷言まとめ‐その概要に迫る

物語当初からアルスラーンに忠誠を誓い、右腕として活躍している天下無双の騎士・ダリューン。彼の言動にはアルスラーンに対する並々ならぬ忠誠心が見え隠れしますが、それは時として”過保護”なレベルにまで達する事があります。一体、それはどれ程の物なのか…?ここでは過保護なダリューンの忠臣セリフをまとめて振り返っています。

Read Article

【俺ガイル】やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。続のおすすめSS・二次小説まとめ

【俺ガイル】やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。続のおすすめSS・二次小説まとめ

自分に自信が無く人付き合いが下手な高校生が、ひょんなことから「奉仕部」に入部させられて、様々な人と関わることとなる『やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。』という作品。ファンからの評価は高く、続編やゲームが制作されている。本記事では『やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。続』の、おすすめ二次小説・SSを、厳選して紹介する。

Read Article

【アルスラーン戦記 1期】流浪の楽士・ギーヴのキラキラシーンまとめ

【アルスラーン戦記 1期】流浪の楽士・ギーヴのキラキラシーンまとめ

アルスラーン戦記21話目にして唐突に軍から追放され旅立ってしまったギーヴ。だがその真相は、軍内の対立を鎮めるための一時的な離脱だった。しかし、やはり彼が去ってしまうとどこか物足りなさを感じてしまう…。その原因はギーヴ特有の発光現象・キラキラ効果にあるのではないか?という考えに至ったので、この記事を作成してみた。

Read Article

「アルスラーン戦記」を見た海外の反応 動画(全25話)

「アルスラーン戦記」を見た海外の反応 動画(全25話)

アニメの面白さは万国共通なのか!?「アルスラーン戦記」を楽しむ世界中のアニメファンのリアクション動画を全25話分まとめています。本編を見た事がある人もそうでない人も、同じ作品を愛する者同士のリアクションには共感してしまう所があるかもしれません。(※最終話のみリアクション動画が無かったため、コメントを載せています。全動画の表示に時間がかかります。ご了承ください。)

Read Article

【やはり俺の青春ラブコメはまちがっている】一式いろはのお勧めSSをまとめてみた!【俺ガイル】

【やはり俺の青春ラブコメはまちがっている】一式いろはのお勧めSSをまとめてみた!【俺ガイル】

生徒たちからの依頼を解決することを主な活動目的とする「奉仕部」を舞台に、高校生の男女の恋愛模様を描いたライトノベル『やはり俺の青春ラブコメは間違っている』。アニメ、漫画、ゲームと様々なメディアミックスを果たした人気作品である。 ネット上の創作活動も盛んで、SSと呼ばれるセリフ形式の二次小説は様々な書き手により多様な作品が生まれている。ここでは、同作の一式いろはをメインに扱ったSSを紹介する。

Read Article

【比企谷八幡】明日使える! 「ぼっち」の痛快名言100選【やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。】

【比企谷八幡】明日使える! 「ぼっち」の痛快名言100選【やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。】

比企谷八幡(ひきがやはちまん)とは、『やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。』の主人公で、「ぼっちマイスター」を自称する高校生。世の中を冷徹に見通す彼の言葉は、思わず頷かされる妙味に溢れている。ギャグとシリアスの絶妙なバランスで展開される八幡の「ぼっち流」思想を、6つのカテゴリに分けて100個もご紹介!

Read Article

アニメの裏話も!「アルスラーン戦記 風塵乱舞」ミニ朗読劇まとめ

アニメの裏話も!「アルスラーン戦記 風塵乱舞」ミニ朗読劇まとめ

「アルスラーン戦記2期 風塵乱舞」の放送を記念して配信されているミニ朗読劇のまとめです。第1章はアルスラーンとダリューン、第2章はアルスラーン・ナルサス・エラム。第3章はヒルメス・サーム・ザンデで、新たに公開された第4章がギーヴ・ファランギース編となっています。アニメとは少し違った視点で語られるエピソードから覗く、キャラの意外な能力にも注目です!

Read Article

目次 - Contents