復活熱望のファン多数!!解散後もファンが増えるバンド【ala】について

ライブが完売になる程に人気絶頂の中、惜しまれつつも解散してしまったバンド【ala】。彼等の復活を願う声は止みません。そのキャッチーな音楽は、バンド解散後もファンを増やし続けています。そんな人気バンド【ala】について徹底的にまとめました。
ala(アーラ)は日本のロックバンドである。「ala」はギリシャ語で楽器を意味する。
出典: wpedia.goo.ne.jp
サンバ調からブレイクビーツ風味に至るまでの多彩なリズムアプローチ、2MCスタイルに調和したキャッチーなメロディ、彼等の味であるイナタい渋みを持つSaxのハーモニー、クールなカッティングギター...バンドのアンサンブルがまるでパイ生地のように折り重なり、そのサウンドに病みつきになってしまうリスナーが続出中!
出典: www.hmv.co.jp

出典: 91music.blog.jp
BIOGRAPHY

■メンバー
新井祐樹(ボーカル)作詞を手掛ける
佐藤誠士(ボーカル)
小口佳菜(アルトサクソフォーン、シンセサイザー)
来馬崇宏(テナーサクソフォーン)ラーメンを愛している
三浦謙太郎(ギター)
鈴木紘太(ベース)ex: サザーランド
清野鉄平(ドラムス)ほとんどの楽曲を手掛けた中心的存在
□元メンバー
佐藤吏(ベース)ジラウドの5弦を使用
2003年11月結成。清野と佐藤(吏)と小口が先に上京しバンドメンバーを探していたが、なかなか見つからず、佐藤(誠)と三浦を山形から呼び、同時期に新井が加わる。あと1人サクソフォーンを探していたところ、共演したバンドにいた来馬が上手かったため、誘い入れ現在のメンバーに至る。ロックをベースにツインボーカルとブラスの旋律を絡ませた幅と奥行きのあるグルーヴサウンドが特徴的。
出典: wpedia.goo.ne.jp
2007年 肺気胸のためベーシスト佐藤がライブを欠席。公演中の全国ツアー「Jam of the year Release PARTY TOUR」は盟友DOOKIE FESTAの藤岡慶行をサポートベーシストに迎えてライブは開催された。ツアー最終日である4/6渋谷クアトロのライブを持って脱退を発表していた。体調は回復したが、医師からの忠告を受けステージに立つ予定ではなかったが、アンコール2曲のみ椅子に座った状態で演奏をした。
2007年「FIVE ON THE MOVE TOUR」をLACCO TOWER Ba.塩﨑啓示がサポート
alaのサポートベーシストとして活動してきた鈴木紘太が、正式メンバーとして加入することも発表された。
出典: natalie.mu
2008年1月、ミニアルバム「SEVEN COLORS SAUCE WITH YOU」でfluctusからメジャーデビュー。
出典: wpedia.goo.ne.jp
メジャーデビュー決定についてメンバーは「自分達のスタイル、スタンスを貫いた上で、プラスになると判断したものはポジティブに取り入れ、より充実した活動をしていきたいと思っております」とコメント
出典: natalie.mu
2008年2月、ボーカル新井の喉の不調によるモチベーションの退化を理由に脱退表明したことを受け、同じくボーカル佐藤が新井に追随するように脱退表明。2月~4月まで行われるミニアルバムのリリースツアー「SEVEN COLORS SAUCE WITH YOU」含め、6月まで決定しているライブをもって活動を休止するとalaホームページ上で発表。
出典: wpedia.goo.ne.jp
オフィシャルサイトでの発表によると、ボーカルの新井祐樹・佐藤誠士両名から脱退の申し出があり、話し合いの末「今の状態ではalaとして100%納得のいく音楽を生み出せない」「このまま活動を続ける事は、心から応援してくださっているファンの皆様、関係者の皆様に失礼に当たる」との判断から活動休止を決定したという。
出典: natalie.mu
6月のラストワンマン終了後、新たにFLAGIOLETTO(フラジオレット)というレーベルを立ち上げ、alaではボーカルを募集しつつ、メンバー間でバンドを組んだり個々の活動を行っていくことを発表した。
出典: wpedia.goo.ne.jp
2009/7/30 FIVE ON THE MOVE FREE GIG 代々木公園野外ステージ でFRESH OFF the CRADLEのライブにゲストボーカルとして新井が参加、Point of viewを演奏。
12月18日に横浜・日吉区のCALENDAR CAFEにて脱退した新井祐樹・佐藤誠士も参加でのアコースティックライブを開催。
2010年2月、ボーカルの新井・佐藤両名の正式な再加入と、4月に行われるワンマンライブを以て活動を再開することをala公式サイトにて発表した。
2011年8月、alaの解散、FLAGIOLETTOの終了を発表した。
出典: wpedia.goo.ne.jp
バンドの解散はメンバーの総意によって決まったとのことで、alaの活動終了に伴って彼らが主宰していたレーベルFLAGIOLETTOも終了。今後メンバーはそれぞれの活動を続けていく。
出典: natalie.mu
レーベル[fluctus]は、エイベックス・ミュージック・クリエイティヴのレコードレーベルの1つです。

ユウキにめちゃくちゃ呑まされた気がする。
あの非惨劇、忘れるわけもなく未だにala内でも語り継がれている。

明治学院大学の舞台技術研究会というサークル主催のイベント出演時に、23回目の誕生日を祝ってもらうGtけんたろう氏。

ボーカル2人が一時脱退後にメンバーが立ち上げた音楽事務所FLAGIOLETTO inc.(フラジオレット)
Related Articles関連記事

the band apart(バンアパ)の徹底解説まとめ
the band apart(ザ・バンド・アパート、バンアパ)とは、ジャズやボサノヴァのテイストを表出した爽やかなサウンドを特徴とする日本のロックバンド。Gt. & Vo.、Gt.、Ba. & Cho.、Dr.の4ピースバンドで、ROCK IN JAPANなどの日本の主要なフェスに出演する実力派。また、海外でも高評価を受け、活躍の舞台を広げている。メンバーのフランクなキャラクターも彼らのブランド性を高めており、ライブ中のMCも好評で、ファンからは「バンアパ」の略称で親しまれている。
Read Article

日本が誇る4人組バンド【the band apart】の高い演奏力とオシャレメロディに撃ち抜かれろ!
ロックファン・音楽ファンなら、大きなフェスに出ずっぱりの彼らの名を見たことがない人は少ないのでは?高い演奏力と、繊細かつポップな楽曲は世界でも高い評価を受けています。the band apartを知らないのはきっと損!バンドマンからも高い人気を誇る彼らについてまとめました。
Read Article