アークザラッドII(アーク2)のネタバレ解説・考察まとめ

『アークザラッドII(アーク2)』とは1996年11月1日にPlayStation専用ソフトとしてソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)より発売されたシミュレーションRPG。『アークザラッドシリーズ』の2作目にあたる作品で炎を自由に操る一族出身のエルクが故郷を襲撃した犯人を探し、更に大きな運命に飛び込んでいくストーリー。前作のデータを引き継ぐコンバート機能が充実しており、前作をやり込んだ人はより楽しめる内容になっている。

真ん中にいる椅子に座っている人物がレイガル
エレナの実の父親。戦争で死亡していたと思われていたがモンスターとして復活をしていた。ブラキアを植民地として支配していたニーデルより送り込まれた。エレナに対して愛情などはなく、グルガを苦しめるためだけに利用していた。
エレナ

右側手前にいる女の子がエレナ
グルガの義理の娘で戦争孤児。戦争により目が見えなくなってしまいグルガは責任を取るような形でエレナに父親だと名乗り生活してきた。武闘大会で優勝した賞金で視力を取り戻しグルガが本当の父親では無いことを知るが、本当の父親であるレイガルではなく、グルガを父と呼び和解した。
ジンバ

真ん中の吹き出しが出ている人物がジンバ
グルガの戦友でブラキアの元国王。レイガルに国王の座を奪われルワガ村に逃げ込んでいた。
ふとっちょの美食家

吹き出しの出ている恰幅の良い人物がふとっちょの美食家
グースの宿屋にいる。自称美食家で美味しいものが食べたいためギルドに依頼をした。語尾にザマスをつけ女口調で話す。二人の息子も父の大食いには困り果てている。
ロアン

右上の掃除機を手にしている人物がロアン
前作にて軍の本部にいた人物でミルマーナ軍の見習い兵士をしていた。ミルマーナの平和のため軍の基地でスパイをしていたがサニアには顔を覚えられていた。
ギオネス

吹き出しの出ている黒っぽい色をしている人物がギネオス
ミルマーナ軍が所持している戦略列車「グラウノルン」の司令官。アーク達の囮作戦に引っかかってしまいエルク達の侵入を許してしまう。最新部にて闇の道化師に変身しエルク達と戦うも敗北する。
ザレフ

セリフにて名前は出るが、本人の姿は登場しない
ヤグンの部下。ペイサスの図書館から大経典を盗み出した。本人と思われるモンスターと戦うシーンがある。
グロルガルデ

神の塔で眠り続けていた機神。元々は七勇者を倒すために作られたロボット。ジークベックと因縁がある。
ゴメスとアントニオ
Related Articles関連記事

アークザラッド(アーク1)のネタバレ解説・考察まとめ
『アークザラッド(アーク1)』とは、1995年6月30日にPlayStation専用ソフトとしてソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)より発売されたシミュレーションRPG。『アークザラッドシリーズ』の最初の作品で、精霊の力を持っている主人公のアークが仲間と共に5大精霊石を集めながら世界を救う物語となっている。独自の戦闘システムとサウンドがとても魅力的でやり込み要素が多い。
Read Article

アークザラッドIIの攻略サイト・Wikiまとめ【アーク2】
ここでは『アークザラッドII』の攻略サイトやWikiをまとめた。本作は消費アイテムと装備類が同じアイテム枠で扱われている。そのアイテム枠がわずか100足らずしか存在しない関係上、アイテム管理が非常にシビアである。攻略サイトなどを参考に、所持するアイテムを厳選していきたいところだ。
Read Article
タグ - Tags
目次 - Contents
- 『アークザラッドII』の概要
- 『アークザラッドII』のあらすじ・ストーリー
- プロローグ
- 東アルディア
- ヤゴス島
- 西アルディア
- スメリア〜クレニア
- フォーレス
- スメリア
- ロマリア
- グレイシーヌ
- フォーレス
- ブラキア
- ミルマーナ
- アミーグ
- バルバラード
- 殉教者の塔
- ロマリア〜空中城
- 『アークザラッドII』のゲームシステム
- コンバート
- 特殊能力
- 仲間モンスター
- 施設
- ショップ
- 宿屋
- ギルド
- 酒場
- 鍛冶屋
- 合成屋
- ワールドマップ
- 東アルディア
- 西アルディア
- ヤゴス島
- スメリア
- クレニア島
- フォーレス
- アララトス
- グレイシーヌ
- ニーデル
- ブラキア
- アリバーシャ
- ミルマーナ
- アミーグ
- バルバラード
- ロマリア
- 『アークザラッドII』の登場人物・キャラクター
- 初登場のキャラクター
- エルク
- リーザ・フローラ・メルノ
- パンディット
- シュウ
- シャンテ・ドゥ・ウ・オム
- ヂークベック
- グルガ・ヴェイド・ブラキール
- サニエレ・アルノ・ヘ・ドバッチ・ミルマ(サニア)
- 前作から登場しているキャラクター
- アーク・エダ・リコルヌ
- ククル・リル・ワイト
- ポコ・ア・メルヴィル
- トッシュ・ヴァイア・モンジ
- ゴーゲン
- イーガ・ラマダギア
- チョブリン・グルタン・ゴー・ガラッハ・ドブラン・ダダ13世(チョンガラ)
- ちょこ
- 召喚獣
- ケラック
- モフリー
- ヘモジー
- フウジン
- ライジン
- オドン
- ロマリア王と四将軍
- ガイデル・キリア・ク・ロマーリア8世
- ガルアーノ・ボリス・クライチェック
- ヤグン・デル・カトル
- アンデル・ヴィト・スキア
- ザルバド・グルニカ・トンガスタ
- キメラ
- ジーン
- ミリル
- その他の登場人物
- チョピン・フレド・エリク
- アルフレッド
- ビビガ
- ラド
- リゼッティー
- クーガー
- グランズ
- ピエール・ベロニカ
- 用心棒ジェフリー
- リーランド
- グルナグ
- ガルムヘッド
- ホープ
- アルウェン
- ヴィルマー
- リア
- 封印の守護者
- モンジ(紋次)
- ペペ
- リシェーナ
- フリート
- ヨーゼフ
- リッツ
- ラムール警察署長
- ホルン支部長
- 教皇
- マザークレア
- リュウゲン
- レイガル
- エレナ
- ジンバ
- ふとっちょの美食家
- ロアン
- ギオネス
- ザレフ
- グロルガルデ
- ゴメスとアントニオ
- 長老
- 酒場のゴロつき
- ナム
- ラタ
- カサドール
- ダニー
- モーリス
- 闇黒の支配者
- キャッチー・マママン
- アマクニ
- ラルゴ
- アクラ・エルヴァス
- セゼク
- 『アークザラッドII』のアイテム
- 回復系アイテム
- 薬草
- 回復果物
- 強力果物
- 魔法のりんご
- 復活の薬
- 痛烈な針
- 毒よけの実
- ルウの薬
- 緑の思い出草
- ミント
- 石解け針
- やる気ゼリー
- 万能薬
- すごいアイテム
- 攻撃系アイテム
- 石
- 爆弾
- 黄色いこな
- 毒薬
- 痺れるりんご
- 紫の思い出草
- 眠り玉
- 目つぶしの草
- さわやか草
- ねばねば
- 黒いこな
- 一夜漬け
- 弱りの玉
- ステータス上昇アイテム
- ちからの実
- レコの草
- 魔力の葉
- パロの実
- 生命の木の実
- 魔力の泉
- みなぎる果実
- 攻撃瓶
- 苦い葉
- 心の種
- すばやさ瓶
- ジャンプ針
- テムの草
- ラドの実
- 『アークザラッドII』の用語
- 聖柩関連
- 聖柩(せいひつ)
- 七勇者
- 乗り物
- シルバーノア
- ヒエン
- 民族
- ピュルカ族
- ホルンの民
- サリュ族
- 敵の組織
- ロマリア四将軍
- キメラ研究機関
- マフィア
- ロイヤルガード
- 殉教者計画
- グラウノルン
- ロマリア空中城
- 『アークザラッドII』の裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話
- 前作をコンバートしていると装備が豪華
- 面白いリーザの一言コメント
- 犬を飼う事が可能
- 『アークザラッドII』の主題歌・挿入歌
- 主題歌:『アークザラッドのテーマ』