Da-iCE(ダイス)の徹底解説まとめ

「Da-iCE(ダイス)」とは、日本の5人組ダンス&ボーカルグループである。2011年に結成、クラブで活動をスタートさせ、2014年にメジャーデビューを果たした。
ボーカル2人、ダンサー3人で構成されており、4オクターブの声域を持つツインボーカルが特徴的で話題となった。2021年に『CITRUS』でレコード大賞を受賞し注目を集めるアーティストだ。

【収録曲】
1. HELLO
2. FLY AWAY casts Stevie Hoang
2015年11月4日発売、7thシングル。
『WATCH OUT』

【収録曲】
1. WATCH OUT
2. 空
2016年4月6日発売、8thシングル。
テレビ朝日系列『Break Out』の4月度オープニングトラックとなっている。
『パラダイブ』

【収録曲】
1. パラダイブ
2. DATE
2016年7月20日発売、9thシングル。
『恋ごころ』

【収録曲】
1. 恋ごころ
2. Yes or No
2016年11月2日発売、10thシングル。
「もう一度だけ」以来のバラードとなっている。
『トニカクHEY』

【収録曲】
1. トニカクHEY
2. Sugar High
2017年6月14日発売、11thシングル。
『君色』

【収録曲】
1. 君色
2. Fly Higher
2017年8月30日発売、12thシングル。
片想いする人の為の、夏の主題歌で『ハッシュ ハッシュ』『エビバディ』『パラダイブ』と、「Da-iCE」がこれまでの3年でリリースしてきた明るい夏曲とは一味違った、夏の終わりにぴったりの明る切ない曲だ。
好きな人に想いを伝えられない人を応援するソングとなっている。
『TOKYO MERRY GO ROUND』

【収録曲】
1. TOKYO MERRY GO ROUND
2. わるぐち
2018年1月17日発売、13thシングル。
「Da-iCE」デビュー5周年イヤー第1弾シングル。
この曲は、数々のヒット曲を生み出してきたコモリタミノルによる提供楽曲で、今までの「Da-iCE」サウンドとは一味違う、アップテンポな曲となっている。
カップリングには、dTV公式YouTubeチャンネルにて無料公開されている『花にけだもの』の主題歌「わるぐち」を収録。
そして、通常盤にはインディーズ時代に出した、ファンの間で大人気の曲「せつなくて」の5人が歌うアコースティックバージョンを収録。
『FAKESHOW』

【収録曲】
1. FAKESHOW
2. Limits
2018年5月30日発売、14thシングル。
「FAKESHOW」のミュージックビデオではタイトルにあるとおり、様々なギミックが取り入れられている。
カップリングには、2018年発売のPlayStation4専用ソフト『ブラッククローバー カルテットナイツ』のテーマソングである「Limits」を収録。
『雲を抜けた青空』
Related Articles関連記事

FAIRY TAIL 100 YEARS QUEST(100年クエスト)のネタバレ解説・考察まとめ
『FAIRY TAIL 100 YEARS QUEST』とは、真島ヒロによる漫画『FAIRY TAIL』の最終話の続きを描いた、スピンオフ作品である。ストーリーは真島、作画は上田敦夫が担当し、「マガジンポケット」にて連載している。主人公のナツ達が100年間誰も成し遂げた事がないといわれる、100年クエストに挑戦するストーリー。依頼内容は五神竜と呼ばれるドラゴンを封印すること。さらに「ドラゴンイーター」と呼ばれる、新たな勢力も現れ、三つ巴の戦いへと発展していく。
Read Article

極主夫道(漫画・ドラマ・アニメ)のネタバレ解説・考察まとめ
『極主夫道』(ごくしゅふどう)とは、おおのこうすけによる日本の漫画。実写ドラマ化とアニメ化もされている。「不死身の龍」と呼ばれた元・最凶ヤクザの、主夫業の日常を描いたハートウォーミングコメディ。強面のヤクザが全力で主夫業に邁進するギャップ、および高い画力とシュールな展開が特徴。大筋は主人公の龍がその強面から繰り出す熟練の家事スキルギャップが軸になるが、登場人物たち半数近くがその筋の関係者で彼らも彼らでどこかしらズレており、そのズレの連鎖から笑いの渦を生んでくるパターンも多い。
Read Article

仮面ライダーリバイス(Revice)のネタバレ解説・考察まとめ
『仮面ライダーリバイス』とは、テレビ朝日系列で放映されていた、東映制作の特撮テレビドラマ、および作中に登場するヒーローの名称である。全50話が放映された。仮面ライダー生誕50周年記念作品であり、令和の仮面ライダーシリーズ第3弾となる。悪魔と契約して変身する一人二役での仮面ライダーが主役である。敵味方共に多くの悪魔が現れて、激しい戦いが繰り広げられていく一方で、家族のつながりも強調されている。過去の因縁など物語は複雑だが、最初から最後まで見ることで理解が深まる作品である。
Read Article

2024年7月夏アニメ(前期アニメ)まとめ
2024年7月期に放送される夏アニメを50音順に紹介する。2024年7月夏アニメは、人気シリーズの続編が多数ラインナップされている。アニメの放送情報や配信情報、声優・スタッフ、あらすじなどの情報をわかりやすくまとめた。
Read Article

極主夫道の名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ
『極主夫道』とはおおのこうすけによる任侠コメディ漫画である。2018年2月からwebコミックサイト『くらげバンチ』にて連載開始。2020年10月に実写ドラマ化が、2021年4月にNetflixでアニメが配信開始されるなど人気を博している。物語は、元伝説のヤクザ・龍の専業主夫としての一面の中に混じる任侠としての面で、周囲を振り回していくものとなっている。コメディ漫画であるため、インパクトのある台詞や愛妻家の龍ならではの妻を想う名言が読者から評価されている。
Read Article
目次 - Contents
- Da-iCE(ダイス)の概要
- Da-iCE(ダイス)の活動経歴
- 小さなライブハウスから出発
- メジャーデビュー
- テレビの主題歌抜擢とレコード大賞受賞
- Da-iCE(ダイス)のメンバー
- ボーカル
- 花村想太(はなむらそうた)
- 大野雄大(おおのゆうだい)
- パフォーマー
- 工藤大輝(くどうたいき)
- 岩岡徹(いわおかとおる)
- 和田颯(わだはやて)
- Da-iCE(ダイス)のディスコグラフィー
- シングル
- 『SHOUT IT OUT』
- 『TOKI』
- 『ハッシュハッシュ』
- 『もう一度だけ』
- 『BILLION DREAMS』
- 『エビバディ』
- 『HELLO』
- 『WATCH OUT』
- 『パラダイブ』
- 『恋ごころ』
- 『トニカクHEY』
- 『君色』
- 『TOKYO MERRY GO ROUND』
- 『FAKESHOW』
- 『雲を抜けた青空』
- 『FAKE ME FAKE ME OUT』
- 『BACK TO BACK』
- 『DREAMIN'ON』
- 『amp』
- 『image』
- 『CITRUS』
- 『EASY TASTY』
- 『liveDevil』
- 『スパロウズ』
- アルバム
- 『FIGHT BACK』
- 『EVERY SEASON』
- 『NEXT PHASE』
- 『BET』
- 『Da-iCE BEST』
- 『FACE』
- 『SIX』
- 『REVERSi』
- 『SCENE』
- 配信限定
- 『Phoenix』
- 『この曲のせい-大野雄大アカペラver.-』
- 『最期の言葉(花村想太)』
- 『Hello(工藤大輝)』
- 『EXSID』
- 『UNPLUGGED EP(大野雄大from Da-iCe)』
- 『Bubble Love』
- 『Lights』
- 『Kartell』
- 『CITRUS-From THE FIRST TAKE』
- 『Break out』
- 『逢いたい 逢えない(大野雄大from Da-iCE)』
- 『どんな君も』
- 『Break it down(花村想太&Lil'Fang)』
- 『Dance Dance』
- 『イマ』
- 『Answers』
- 『Funky Jumping』
- 『ダンデライオン』
- 『Don't Mind Me(feat.花村想太)』
- 『スターマイン-From THE FIRST TAKE』
- 『さあ(池内ヨシカツ&大野雄大)』
- 『ナイモノネダリ』
- 『I wonder』
- Da-iCE(ダイス)の代表曲とミュージックビデオ(PV/MV)
- 『CITRUS』
- 『スターマイン』
- 『I wonder』
- Da-iCE(ダイス)の名言・発言
- 花村想太「僕は僕。日々進化してるし、考え方も変わる。ずっと同じ自分ではいられないのが人間。変えたくない部分は守って、変わってしまう部分は受け入れていかないといけない。でも全てはプラスになると信じてます」
- 花村想太「僕たちはツインボーカル、そして3人のパフォーマーと共に、Da-iCEです。最高のボーカル、最高のパフォーマー、最高の6面さんに囲まれて僕は幸せです。最高のチームです」
- 和田颯「家で寝てます」
- Da-iCE(ダイス)の裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話
- ライブやショーで『スターマイン』の最初にやるネタ
- バズる傾向を逆算したうえで作った『スターマイン』
- 10年目にしてやっとヒットした『CITRUS』