同業者からも愛される博多華丸大吉の人気の秘密

お笑いコンビの「博多華丸大吉」は地元の福岡でブレイクするが、同業他社の進出で仕事が減って人気が低迷した時期もあった。しかしR1グランプリの優勝やテレビ番組でのトークが視聴者に受け、人気は不動のものとなった。ここでは視聴者だけでなく、同じお笑い業界の人々からも愛される博多華丸大吉の人気の秘密をまとめた。

目次 - Contents

■博多華丸・大吉の『THE MANZAI』でのネタ選び、あの大物アーティストが後押ししていた!

博多華丸・大吉の優勝で幕を閉じた『THE MANZAI 2014』。彼らのネタでは“博多弁”がよく使われていたが、その構成でいくことを決意させたのはあの大物アーティストからのメールだったという。

12月28日放送の『華丸・大吉の2014今年はなんしよったと?』(テレビ西日本)の中で、博多大吉が『THE MANZAI 2014』のネタ選びについて語った。

番組の収録が大会の2日前だったため、大吉は「最後のオチとかもまだ決めてないです」とやや不安そうに口にした。しかし“博多弁”を使ったネタを披露することは決まっており、そのきっかけとなった出来事を明かした。

出典: news.livedoor.com

話は、11月30日に放送された『笑点』までさかのぼる。同放送回は福岡放送(FBS)開局45周年記念として、福岡県のキャナルシティ劇場が会場であった。演芸コーナーでは、華丸・大吉が地方ネタを織り交ぜながら博多弁全開で漫才を披露した。

会場は大きな笑いに包まれていたのだが、番組のオンエアを見た大吉は「ちょっと大丈夫かな」と福岡色が強いネタ構成に不安を覚えたそうだ。『THE MANZAI』についても、どんなネタをするのか考えることを一旦やめていたという。そんな時、井上陽水から、きらびやかな絵文字とともに以下のようなメールが届く。

「『笑点』観たよ。めっちゃ面白かった」

出典: news.livedoor.com

大吉は同郷の大先輩からの温かいメッセージを読み、「これでやろう」と博多弁を使ったネタでいくことを決意。そして『THE MANZAI』本番で見せた2本のネタ(「YouTuberになりたい」「宴会の抜け出し方」)は審査員・視聴者ともに大きな笑いを誘い、華丸・大吉は見事優勝を勝ち取ったのだ。

大吉が水曜レギュラーとして出演している『たまむすび』(TBSラジオ)では、2013年8月28日に陽水がゲスト出演したことがあった。「歌をやってる井上です」と洒落の効いたあいさつで登場した陽水は、娘の依布サラサがお世話になっていることやテレビでの活躍を踏まえて「大吉先生」と呼び、大吉を恐縮させていた。

その後もめったに話さない私生活について口にするなど、陽水は大吉を前にいつになく気兼ねなくトークをしていた。そんな陽水からのメールが、博多華丸・大吉の大一番でのネタ選びに貢献していたのだ。

出典: news.livedoor.com

昨年、テレビ西日本で制作されたドラマ『めんたいぴりり』。当初は福岡地区のみだったが、その後全国でも放送され『第51回ギャラクシー賞』の奨励賞、『平成26年日本民間放送連盟賞』番組部門テレビドラマ番組優秀賞を受賞するなど高い評価を得た。主人公の男を演じるのは、先日の『THE MANZAI』で優勝したお笑いコンビ・博多華丸・大吉の華丸だ。4代目王者に輝いた背景には、同ドラマで培った経験があった。

出典: www.excite.co.jp

同ドラマの原作は、福岡の辛子明太子のメーカー『ふくや』の創業者・川原俊夫氏を題材にした『明太子を作った男』(著・川原健)。華丸が演じるのは戦後の博多で辛子明太子の製造・商品化に力を注ぐ男で、夫を支える妻や従業員の奮闘も描いている。

撮影を振り返り、「いままでしたことのない仕事だった。新境地ではありました。撮影中は必死でしたね」と華丸。『吉本新喜劇』に約1年半出演し、演じることは初めてではないものの、お笑い出身者がドラマに出ることに「コントみたいになるのではないかと懸念していました。抵抗もありましたね。終わってみれば楽しかったですが…」。

慣れない現場や役作りに不安を抱きながらこなした華丸だが、その心配を吹き消すように、人情あふれる作風と前向きな夫婦の姿にむねを打たれ、福岡では『あまちゃん』並の人気を得ていたという声もあり、ギャラクシー賞などのほか、好視聴率も獲得した。

出典: www.excite.co.jp

■博多華丸、漫才優勝に“ドラマ出演”の影響

本格的な演技への挑戦は、うれしいことに本業にもいい影響を与えた。自分で気づくよりも前に、「妻に『ドラマのおかげで漫才が見やすくなった』」と指摘されたとか。「僕らの漫才って、僕の一人芝居みたいなことが多いんです。(妻が言うのは)その部分ではないでしょうかね。立ち方、見せ方とか、演じている感じが『めんたいぴりり』のおかげじゃない?と言っていました。偉そうにね(笑)」。

『THE MANZAI』では、若手芸人がスピード感ある漫才をみせたが、華丸・大吉は博多弁のゆったりとした間で丁寧にボケとツッコミを繰り広げる漫才を披露し、ビートたけしも“老舗の味”と評した。「優勝できたのは、いい影響だと思います。芝居をやって、間の取り方とか、いい方向になったのではないかと。そう思わないとね」とはにかんだ。

出典: www.excite.co.jp

ドラマは、来年2月に続編の制作、3月には舞台化され博多座での上演が決定した。
「おかげさまで好評で、僕にとっては“逃げ道”ができた」とほくほく顔の華丸。その理由は、“気持ちに余裕”が出るからだという。

「お笑いで失敗しても、“いやいや俺には『めんたいぴりり』あるから”ってなる。そういう気持ちがあるゆえに、余裕が出来て本業に望めるんです。(06年に優勝した)『R-1ぐらんぷり』も、ピンだったので“失敗しても2人になれる”という思いがあったから、思いっきりやれた。僕は、“保険”があることで、余裕が出てちゃんと実行できるんです」。

出典: www.excite.co.jp

そう語る華丸にとって、続編と舞台化は朗報だったに違いないと思いきや、華丸は今後役者業をやっていきたいとは「まったく思わない」と断言する。

同役は「普段の自分の延長線上だった。博多弁だし、役柄の性格に似ているところがある。だから演じられた」と説明し、「『めんたいぴりり』では何でもやりますが、標準語でやったことのない医者の役とかできないです。僕の顔で標準語を喋ったら無理があると思う。違和感を克服できるほどの役者ではない」と謙遜ではなく、真剣に語る。

いずれは博多に戻ることを夢みている華丸にとって、役者業は思い描く人生図に当てはまらないようだ。いまや東京での仕事が約8割りだが、「2020年には博多に戻りたい。朝のラジオでぐだぐだと通勤のおじさんに向けて喋りたい」と故郷を想った。

出典: www.excite.co.jp

■大吉が華丸に送った感動メール

「THE MANZAI 2014」で優勝したお笑いコンビの博多華丸・大吉の博多大吉が17日、自身が水曜レギュラーを務めるラジオ番組「たまむすび」(TBSラジオ)で、王者に輝いた直後の相方・博多華丸との“コンビ愛”エピソードを明かした。

大吉はこの日の放送では、スタッフから「重役クラス」のような椅子を用意され、驚きつつも王者になった実感を噛みしめながら番組をスタートさせたが、同大会当日の舞台裏などの話をした後、話題は同大会終了後について移った。

出典: news.livedoor.com

大吉は同大会が終わり、本来なら打ち上げに参加するところだが、その後に放送された衆院選特番で急きょネタを見せることになり、打ち上げには「ほとんど参加できなかった」と残念がったが、同じ吉本の同期で親友であるお笑いコンビ・ナインティンナインの岡村隆史が「今夜だけはおごらせてくれ」と祝勝会を開いてくれたことを明かした。

親友の心遣いに気を良くしたのか、朝まで飲んでいた大吉は、明け方、華丸に感謝のメールを送ったという。そのメールについては、16日にラジオ番組出演した華丸が「照れくさくて、一人では受け止めきれない」とし、別で公開することを懇願していた。

出典: news.livedoor.com

そんな相方の想いを受けてか、大吉が自ら送ったメールの内容について、「僕が言いますよ」といい、「日本一になりましたね。よかったね。この日が来るなんて思わなかったね。これもすべて、あなたの人間性が良かったからだと思います。これからもよろしく」という内容を大吉らしく淡々と明かし、「あの人のキャラクター、人間性が良いから僕らはここまで来た」と改めて“華丸のおかげ”だと強調していた。

そんな大吉のメールに対し、華丸からは照れた感じで「よしなさい」と返事が着たといい、コンビ愛が強いとされる2人の“絆”が証明された感じだった。

出典: news.livedoor.com

■華丸・大吉 優勝で“大物”証明?V特需なし「もともと順調」

今年最も面白い漫才師を決める「THE MANZAI2014」で優勝した「博多華丸・大吉」は一夜明けた15日、芸風同様、“安定のV特需”となった。

昨年優勝の「ウーマンラッシュアワー」はテレビ出演依頼が30件ほど殺到。ブレークのきっかけとなった村本大輔(34)は「人生が変わった」と話すほど優勝の恩恵を授かった。だが、博多華丸・大吉はすでにバラエティーで引っ張りだこ。雑誌の取材が数件届いている程度と普段通りの営業状態で、所属の吉本興業も「ありがたいことに、もともと仕事が順調な2人。大きな変化はありません」と話している。

出典: www.sponichi.co.jp

■THE MANZAI「博多華丸・大吉」若手精鋭を撃破の理由

年間最強漫才師決定戦「THE MANZAI2014」の決勝大会が14日、フジテレビで開かれ「博多華丸・大吉」が4代目王者に輝いた。

過去最多となる1870組の頂点に立った2人。1990年にコンビを結成したベテランが気鋭精鋭揃いのトーナメントを勝ち抜いた理由を、お笑い評論家のラリー遠田氏に聞いた。

出典: www.nikkan-gendai.com

「今回は群を抜いて面白いというコンビはおらず、普段通りの安定した自分たちの実力を発揮した華丸大吉に軍配が上がった。賞レースと気張らず、練習試合をやるかのように平常心。ゆったりとしたテンポでガツガツとボケることなく、いつも通りに淡々と漫才を披露できたのが勝因でしょう。また、今のお笑い界を象徴する結果でもあった。一時期と比べテレビのお笑い番組が少ない中、若手のお笑い芸人の活動の場はライブ会場が主。必然的にお笑い好きの観客を相手にするため、マニアックだったり、ひねりのきいたネタ、変化球の笑いを得意とするコンビが多いのが特徴です。そうした新進のコンビと比較すると、タレントとして認知度の高い華丸大吉は有利だったともいえます」

出典: www.nikkan-gendai.com

大会最高顧問のビートたけしは、「ジャンクフードとかはやりの店が出てきたときに、老舗の味を見せられた。圧勝でした」と称賛。「寅さんのような(飽きられない)漫才」を目指すという2人の漫才道はまだまだ道半ばだ。

出典: www.nikkan-gendai.com

■博多華丸・大吉 Vから一夜「めざまし」出演、「飲酒漫才」披露

漫才日本一決定戦「THE MANZAI 2014」で優勝した「博多華丸・大吉」が15日、フジテレビ「めざましテレビ」(月~金前5・25)に生出演、優勝から一夜明け喜びを語った。

番組内のエンタメ情報で前日(14日)の「THE MANZAI」を制した模様が伝えられ、その後1分半のネタを披露。三宅正治、加藤綾子アナウンサーらの祝福に博多大吉(43)は「選挙番組の路上漫才、これがひとつ目の仕事、2つ目がこの1分半の漫才…。本当にチャンピオンですか」と笑わせ、博多華丸(44)は「これがウイニングランですよ。手を振りましょ」と感謝の気持ちを表した。

番組後は打ち上げがあり、勝利の美酒に酔った華丸は「飲酒漫才です」と話し、頂点に立った余韻に浸ったことを明かした。

出典: www.sponichi.co.jp

■<ビートたけし>博多華丸・大吉は「老舗の味」

タレントのビートたけしさんが14日、フジテレビで行われた“最も面白い漫才師”を決める大会「THE MANZAI 2014」(フジテレビ系)の最高顧問を務め、番組放送直後の会見に登場。同大会で優勝したお笑いコンビ「博多華丸・大吉」について「ジャンクフードとか流行りの飲食店ができたときに、老舗の店の味を出されて、どうも申し訳ありませんという感じだったね。圧勝だったね」と評価した。

出典: headlines.yahoo.co.jp

kou1208xy9
kou1208xy9
@kou1208xy9

Related Articles関連記事

NEW
めんたいぴりり2(ドラマ)のネタバレ解説・考察まとめ

めんたいぴりり2(ドラマ)のネタバレ解説・考察まとめ

『めんたいぴりり2』とは、テレビ西日本が2015年に制作したテレビドラマ。2013年に制作された『めんたいぴりり』の新シリーズである。戦後の「ふくのや」を描いた前編後編のエピソードとなっており、前作とは物語はつながっていない。本作は福岡市の文化芸能の継承に貢献した団体・個人などを表彰する『博多町人文化勲章』を授与された。

Read Article

NEW
めんたいぴりり(ドラマ)のネタバレ解説・考察まとめ

めんたいぴりり(ドラマ)のネタバレ解説・考察まとめ

『めんたいぴりり』とは、テレビ西日本がテレビ西日本開局55周年記念ドラマとして制作した2013年のテレビドラマ。ドラマは2部構成で、第1部は海野俊之と千代子夫婦の青春と戦争の時代を描いた青春ドラマ、第2部は夫婦と「ふくのや」の人々を描いたホームコメディである。主人公・俊之のモデルは辛子明太子メーカー「ふくや」の創業者・川原俊夫であり、本作はふくやの一社提供番組である。主人公を演じる博多華丸の役者としての一味違った魅力にも注目の作品。

Read Article

M-1グランプリのネタバレ解説・考察まとめ

M-1グランプリのネタバレ解説・考察まとめ

『M-1グランプリ』とは、漫才師の日本一を決める大会のことを指す。2001年から2010年までは出場資格としてコンビ歴10年以下であったが、復活した2015年からはコンビ歴15年まで引き上げられた。歴代優勝者に中川家、ますだおかだ、フットボールアワー、アンタッチャブル、ブラックマヨネーズ、チュートリアル、サンドウィッチマン、NONSTYLE、パンクブーブー、笑い飯、トレンディエンジェル、銀シャリ、とろサーモン、霜降り明星、ミルクボーイ、マジカルラブリー、錦鯉、ウエストランド、令和ロマンがいる。

Read Article

青天を衝け(大河ドラマ)のネタバレ解説・考察まとめ

青天を衝け(大河ドラマ)のネタバレ解説・考察まとめ

『青天を衝け』とは2021年にNHKで放送された大河ドラマ。幕末〜昭和初期を舞台に、実業家として日本の礎を築いた渋沢栄一を主人公としている。主演は吉沢亮が務めた。武蔵国の農民であった渋沢栄一は後に将軍となる一橋慶喜に仕えることで、幕末の動乱に巻き込まれていく。明治に入った後は官僚として新政府を支え、下野した後は実業界に入り数々の企業の経営に携わった。ドラマでは常に前を向き未来を切り開いていく栄一の姿が描かれている。第110回ザテレビジョンドラマアカデミー賞を受賞している。

Read Article

連載開始!!「華丸・大吉のなんしようと?」 ~飯塚市の回~

連載開始!!「華丸・大吉のなんしようと?」 ~飯塚市の回~

「今回の華丸・大吉のなんしようと?」も今回で18回目。今回は、華大のお二人で飯塚市を散策する。 今回は、30分番組構成で、ご夫婦クイズのコーナーもあります。 激辛ホットドックを食べる羽目になったお二人…。果たしてお二人はどうなってしまうのか? お二人だけで番組進行している、「自然体な雰囲気」にも注目です。

Read Article

博多華丸、大吉、ついにYoutuberに挑戦!! ~第一章 誕生秘話と動画の魅力~

博多華丸、大吉、ついにYoutuberに挑戦!! ~第一章 誕生秘話と動画の魅力~

THE MANZAI 2014のネタの中に出てきた「YouTuberになりたい…。」がついに実現。 果たして、YouTube上で、彼らはどんな世界観を見せてくれるのか? 新しい形の「博多華丸、大吉」の誕生秘話の紐をといてみた。 また、「華丸大吉のYouTuberになりたい」の動画の魅力を私なりに感じたことを書いてみた。

Read Article

博多華丸、大吉ついにYouTuberに挑戦!! 第八章 スターウォーズの名台詞を博多弁で言ってみた~

博多華丸、大吉ついにYouTuberに挑戦!! 第八章 スターウォーズの名台詞を博多弁で言ってみた~

「華丸大吉ユーチューバーなりたい」も今回で八回目。今回は華丸と大吉それぞれがプレゼンした企画で YouTube動画作成。それぞれの企画から華丸と大吉それぞれの「個性」が表れているのがこの動画作品の特徴である。 また、所々に彼らの普段の姿を垣間見ることができる。一つの動画で二度楽しめる構成になっており、お得感満載の動画作品に仕上がっている。

Read Article

博多華丸、大吉ついにYouTuberに挑戦!! ~第六章 ミックスチャンネルに挑戦してみた~

博多華丸、大吉ついにYouTuberに挑戦!! ~第六章 ミックスチャンネルに挑戦してみた~

「華丸大吉のYouTuberになりたい」も今回で六回目。テーマは「ミックスチャンネル」に挑戦してみた。 最初に華丸の「衝撃的な一言」で大吉が困惑してしまうが…。華丸が言った「衝撃的な一言」とは? 一緒に「ミックスチャンネル」を作成している時の彼らの会話のやり取りや表情にも注目。 さて、彼らは無事に「ミックスチャンネル」を作成できたのだろうか?

Read Article

博多華丸、大吉ついにYouTuberに挑戦 ~第五章 タトゥシールを貼ってみた~

博多華丸、大吉ついにYouTuberに挑戦 ~第五章 タトゥシールを貼ってみた~

「華丸、大吉のYouTuberになりたい」も今回で五回目。テーマは「タトゥシールを貼ってみた」 今回から、撮影場所だけでなく、YouTube動画の彼らのスタイルも大きく変化している所が大きな見所である。 併せて、大吉が「ツッコミ」を入れるときや会話している時の様子も大きく変化している。 さて、最初は彼らが「謝罪」するところからスタートするが…。

Read Article

博多華丸、大吉ついにYouTuberに挑戦!! ~第四章 焼酎にあうスイーツを探してみた~

博多華丸、大吉ついにYouTuberに挑戦!! ~第四章 焼酎にあうスイーツを探してみた~

「華丸大吉のYouTuberなりたい」も今回で4回目。テーマは「焼酎にあうスイーツを探してみた」で動画作成。 華丸プレゼンのチャレンジ企画のはずが、華丸ワールド全開で、企画からどんどん外れていき、最後には「誰もが想像できないオチ」が…。大吉の穏やかかつ鋭い「ツッコミ」も見所である。

Read Article

博多華丸、大吉ついにYouTuberに挑戦!! ~第七章 3Dペンを使ってみた~

博多華丸、大吉ついにYouTuberに挑戦!! ~第七章 3Dペンを使ってみた~

「華丸大吉のYouTuberになりたい」も今回で七回目。テーマは「3Dペンを使ってみた。」 初めて3Dペンを手にするテンション高い華丸に大吉が衝撃的な一言を…。 その一言に華丸はどんなリアクションをするのか? 果たして、3Dペンに苦戦する華丸は使いこなすことが出来たのか?傍らの大吉のサポートにも注目。 回を重ねるにつれてYouTuberっぽい動画作品の仕上がりになっている。

Read Article

博多華丸、大吉ついにYouTuberに挑戦!! ~第九章 お菓子でリュックを作ってみた~

博多華丸、大吉ついにYouTuberに挑戦!! ~第九章 お菓子でリュックを作ってみた~

「華丸大吉のYouTuberになりたい」も今回で九回目。 テーマは「お菓子を使ってリュックを作ってみた。」 身近な「お菓子」を使って物を作ってみるという、斬新な企画である。 ところが、華丸はリュックを作るはずが、大きく脱線してしまう…。 一方、大吉はテレビでは見せなかった「才能」が爆発する…。 さて、二人はお菓子でリュックを作ることができたのか?

Read Article

連載開始!!「華丸・大吉のなんしようと?」 ~200回記念スペシャルの回~

連載開始!!「華丸・大吉のなんしようと?」 ~200回記念スペシャルの回~

博多華丸・大吉さんの冠長寿番組である、「華丸・大吉のなんしようと?」も今回で12回目。今回はしこうを変えて、「200回記念スペシャル」として、北九州市の200号線付近を華丸さんと大吉さんのお二人で散策します。 (放送時間も約30分で、昔のスタイルの番組内容になっています) 短い時間の中にもお二人の魅力が凝縮された番組になってます。

Read Article

博多華丸、大吉ついにYouTuberに挑戦!~第三章 「ベイマックス」をわかりやすく紹介してみた~

博多華丸、大吉ついにYouTuberに挑戦!~第三章 「ベイマックス」をわかりやすく紹介してみた~

華丸、大吉のYouTuberになりたいの動画撮影の今回のテーマは映画「ベイマックス」について紹介することに。 ところが、ここでも「華丸ワールド」が炸裂!!ある「食べ物」を使って映画紹介することにより、展開は不思議な方向へ…。 果たして、「ベイマックス」の映画紹介はどうなっていくのか?この動画の見所を紹介。

Read Article

博多華丸、大吉の憧れの師匠「大木こだま、ひびき」について。 ~大木こだまと博多大吉の対談より~

博多華丸、大吉の憧れの師匠「大木こだま、ひびき」について。 ~大木こだまと博多大吉の対談より~

博多華丸、大吉の現在の活躍の原点に、憧れの師匠である「大木こだま、ひびき」の存在がある。 今回は大木こだまと博多大吉の対談から、大木こだまが芸人になるきっかけ、「大木こだま、ひびき」の結成秘話、吉本興業に移籍して現在に至るまでの歴史、博多華丸大吉との出会いと「大木こだま、ひびき」に憧れる理由について語られている。 最後の「憧れの師匠」から「彼ら」への「メッセージ」も注目である。

Read Article

連載開始!!「華丸・大吉のなんしようと?」 ~「山笠スペシャル」(千鳥)の回~

連載開始!!「華丸・大吉のなんしようと?」 ~「山笠スペシャル」(千鳥)の回~

「華丸・大吉のなんしようと?」も今回で17回目。今回は千鳥をゲストに迎えて、福岡市博多区を 散策する。ロケの時期は博多最大のお祭り「山笠」の時期であり、今回はお祭りムードの博多区を散策する また、華丸が「山笠」の「流舁き」に参加するため、その様子や華丸の表情にも密着する。 いつもとは違った「男・博多華丸」の表情を感じて頂ける点にも大きな注目である。

Read Article

連載開始!!「華丸・大吉のなんしようと?」 ~タカアンドトシの回(その1)~

連載開始!!「華丸・大吉のなんしようと?」 ~タカアンドトシの回(その1)~

博多華丸大吉の冠番組として有名な番組の一つとして、「華丸・大吉のなんしようと?」がある。 今回から連載シリーズで「華丸・大吉のなんしようと?」の「あらすじ」と「みどころ」について 紹介していきます。動画も掲載しますので、観ながら読んでいただくとより面白いです。

Read Article

連載開始!!「華丸・大吉のなんしようと?」 ~チュートリアルの回~

連載開始!!「華丸・大吉のなんしようと?」 ~チュートリアルの回~

「華丸・大吉のなんしようと?」も今回で14回目。今回はチュートリアルをゲストに迎えて、 大吉の出身地である古賀市を散策する。チュートリアルの徳井にとって「甘酸っぱい思い出のある場所でもある」古賀市…。さて、思い出話はどのように展開していくのか? 今回も個性の強い人たちとの出会いが面白さを醸し出している。 華大のお二人にチュートリアルの絶妙なツッコミも見ものである。

Read Article

連載開始!!「華丸・大吉のなんしようと?」 ~中川家の回~

連載開始!!「華丸・大吉のなんしようと?」 ~中川家の回~

「華丸・大吉のなんしようと?」も今回で11回目。 今回は中川家と一緒に福智町を訪れる。 ローカル鉄道の「中心部」と言われている駅の見学に鉄道マニアの礼二は大興奮する。 また、窯元で兄弟喧嘩が…。果たしてロケはどうなってしまうのか? 最初から最後まで「中川家ワールド」が炸裂し、面白い番組になっている。

Read Article

連載開始!!「華丸・大吉のなんしようと?」 ~ロバートの回~

連載開始!!「華丸・大吉のなんしようと?」 ~ロバートの回~

「華丸・大吉のなんしようと?」も今回で16回目。今回は、ロバートと一緒にみやま市瀬高町を散策する。終始、「ロバートのコントの世界」が見られて、面白い出来上がりになっている。 その中でも、「金魚だらけのお寺」でロバートの秋山が爆笑ハプニングを起こす…。 今回も見どころ満載である。

Read Article

連載開始!!「華丸・大吉のなんしようと?」 ~石田靖の回~

連載開始!!「華丸・大吉のなんしようと?」 ~石田靖の回~

「華丸・大吉のなんしようと?」も今回で15回目。今回は石田靖をゲストに迎えて、 八幡東区を散策する。通常は華大のお二人が番組の進行をしていくが、今回はロケ経験者の 石田靖が番組の進行をしていくので、ある意味「新鮮さ」を感じることが出来る。 今回は、華大が一度も訪れた事のない「商店街」を訪れることに…。 最後に「いのちのたびの博物館」を訪れ、迫力に感動する…。

Read Article

連載開始!!「華丸・大吉のなんしようと?」 ~ナイツの回(その2)~

連載開始!!「華丸・大吉のなんしようと?」 ~ナイツの回(その2)~

「華丸・大吉のなんしようと?」も今回で10回目。 今回はナイツと一緒に久留米市を散策する。 久留米市といえば、前回COWCOWと一緒に散策した都市である。 前回同様、強烈なキャラクターの中華料理店のオーナーが登場する。 そして、意外な人と出会い、「若い時の華丸・大吉」の話が明かされる…。

Read Article

目次 - Contents