同業者からも愛される博多華丸大吉の人気の秘密

お笑いコンビの「博多華丸大吉」は地元の福岡でブレイクするが、同業他社の進出で仕事が減って人気が低迷した時期もあった。しかしR1グランプリの優勝やテレビ番組でのトークが視聴者に受け、人気は不動のものとなった。ここでは視聴者だけでなく、同じお笑い業界の人々からも愛される博多華丸大吉の人気の秘密をまとめた。

目次 - Contents

■優しそうで厳しい九州男児、博多大吉の“ギャップ萌え”人気

2014年に『THE MANZAI』で優勝するも、優勝特典のレギュラー番組をやんわりと断り、勝者としての最後のコメントで「本当におもしろい漫才師は劇場にいます」と話すなど、結果におごることのない謙虚な発言や態度に注目が集まった大吉先生。その後、ネタ作りを担当しているにも関わらず、相方の華丸に対し「日本一になったのも、あなたの人間性がよかったからだと思います」というメールを送った話は有名だ。

このエピソードだけでなく、普段から華丸のコメントを笑顔でうなずきながら聞き、話を追加したり、やさしく突っ込んだりする姿からは、華丸を思う気持ちが見ている側にも伝わってくる。

出典: news.livedoor.com

さらに、テレビでの露出が増えることにより、実はかなりのイケメンという事実が全国区に認知され、その優しく落ち着いた立ち居振る舞いとともに話題に。雑誌では“40代モテる男”として企画を組まれるなど、結婚したい相手として女性からの支持がグッと上がってきているのだ。ちなみに大吉先生は既婚だが、彼の下積み時代を支え、10年以上交際していた女性と結婚したというエピソードも、真摯な一面が凝縮されていて申し分ない。

近年増えているピンでの活動を見ていると、落ち着いた口調と絶妙な間で話すトークは、世代を問わず誰もを笑顔にさせてくれるものが多く、MCはもちろん、バラエティ番組などのゲストとしても数多く出演している。しかし、そこで露呈してきたのは、彼のもうひとつの素顔であるブラックな一面だ。

出典: news.livedoor.com

『有吉反省会』では、軽々しく夢を語るグラビアアイドルに「これまで全人類が見てきた夢にあやまれ!」と説教し、ツイッターではかわいがっている後輩、天津にだけ理詰めで冷たく当たるなど、優しく温かいというイメージとは違う姿を見せている。さらに、後輩に対して「本当にがんばっていない芸人さんは、もう辞めたほうがいいと思う」と苦言を呈するなど、先輩としてしっかりダメ出しをする一面も持ち合わせているのだ。

とはいえ、彼がそれでも反感を受けず、支持を集め続けるのは、この言葉たちの裏に、基本的な常識と、しっかりと相手を思う気持ちがあることがわかるからこそ。どんな仕事でも受け、“よしもとの犬”と自虐するほど仕事に打ち込む背中を多くの人が見て、理解しているからこそ、彼の言葉に説得力が増すのだろう。

出典: news.livedoor.com

優しく温かいソフトな雰囲気を放ちながら、鋭い毒舌で笑わせ、後輩を厳しく教育するという九州男児の一面を持つ。そんな大吉先生のギャップは、真似ができそうでできない、本当の人間性の部分。だからこそ、こんなにも多くの人の心を掴むのかもしれない。

もし、大吉先生のことをもっと知りたいと思うなら、ラジオ『たまむすび』(TBSラジオ/水曜日担当)を聴くことをお勧めしたい。控えめなテレビとは異なり、自らの趣味や日々の出来事を本当に楽しそうに話す姿は、女性にとっては“萌え”に、男性は純粋に楽しめるはずだ。とくに大好きな『ウルトラマン』の話をしているときの嬉々とした声は、テレビとは異なるので必聴。きっと、さらに大吉先生の魅力にはまるはず。

出典: news.livedoor.com

■博多華丸・大吉初の全国情報番組MC 大吉「ドッキリの可能性も…」

昨年12月に「THE MANZAI 2014」で優勝し、勢いに乗るお笑いコンビ、博多華丸・大吉が4月4日にスタートするBSフジ「華大の知りたい! サタデー」(土曜後9・0)で、初めて全国放送の情報番組でMCを務めることが4日、分かった。

土曜夜に生放送で送る同番組は健康、お金、交流(趣味)の“3K”を議論するコーナーをメーンに、日曜からの1週間を楽しく暮らせる情報を幅広い世代に届ける。エンタメや週末のイベント、趣味などは、その道の達人が解説する。

出典: news.livedoor.com

番組プロデューサーは「40代半ばを迎える華丸・大吉さんの視点で、生活情報を斬っていただきたい」と期待を寄せる。

初の全国放送MCに博多大吉(43)は「(故郷・福岡県の)テレビ西日本ならともかく、フジテレビですよ! まだドッキリの可能性は捨てられません」と驚けば、博多華丸(44)は「福岡の親が喜びますばい!」と大感激している。

出典: news.livedoor.com

■博多華丸・大吉、漫才“王者”の苦悩明かす「厳しい目で見られる」

お笑いコンビの博多華丸・大吉が22日、タレントのビートたけしが審査委員長を務める『第15回ビートたけしのエンターテインメント賞』の日本芸能大賞に選出され、22日、都内で行われた授賞式に出席。たけしが最高顧問を務める『THE MANZAI 2014』で優勝した博多華丸・大吉だが、王者ならではの苦悩を明かした。

出典: www.excite.co.jp

たけしは『THE MANZAI 2014』では、二人の漫才を「老舗の味」と絶賛したが、この日も「何回見ても面白い漫才だと改めて証明した」と高評価。恐縮しきりな二人だったが、司会から「日本一の漫才を見てもらいましょう」と紹介を受けてからネタを披露し、会場を笑いに包んでいた。

授賞式後に取材に応じた二人は、優勝後の変化を聞かれ「仕事は特に変わっていないけれど、お客さんに審査員のように厳しい目で見られるようになった」と苦悩をポツリ。博多大吉が「毎日『これが日本一か』という目で見られるので、たけしさんに褒めていただいたりしたけれど、本音を言うとありがた迷惑。早く新チャンピオンに出てきて欲しい」と苦笑い。

出典: www.excite.co.jp

相方の博多華丸も「もしくは、たけしさんに『そうでもなかった』って言ってもらった方が気楽に漫才できる。光栄なことではありますが」と同意。それでも、最後には大吉が「きょうも選んでもらったので、一生懸命漫才をしたい」と誓えば、華丸も「以下同文です。証拠は劇場でしか見せられない」と意気込んでいた。

出典: www.excite.co.jp

■博多大吉がTHE MANZAI優勝後の扱いに嘆き「誰も相手にしてくれない」

19日放送の情報番組「ノンストップ!」(フジテレビ系)で、博多大吉がTHE MANZAI優勝後の扱いを嘆く一幕があった。

番組では、グラミー賞で最多4部門を達成したシンガーソングライターのサム・スミスが初来日した模様とともに、同番組での単独インタビューの様子などを伝えた。

出典: news.livedoor.com

スタジオでは、4冠によってサム・スミスの私生活が一変したことをボードで説明。司会のバナナマン・設楽統は、サムの「外食したら必ずオゴらされる」などの情報を見て、「やっぱり変わりますよね」と大吉に感想を求めた。

大吉はこれに、「THE MANZAI優勝したんですけど、今はもう誰もなんにも言ってこない」と返答。博多華丸・大吉は昨年末の「日清食品 THE MANZAI 2014」(フジテレビ系)で優勝を果たし、当時多くの話題をさらっていた。大吉は「早すぎません? まだ3ヶ月も経ってないのに」と嘆き、スタジオは笑いに包まれた。

設楽が「(THE MANZAIも)やっぱり4冠くらい取らないと」と冗談交じりでコメントすると、大吉は「誰も相手にしてくれない…」と繰り返した。

出典: news.livedoor.com

■博多大吉が漫才の営業で“ウケない現場”を語る「猿に負けてるじゃないか」

11日放送のラジオ番組「たまむすび」(TBSラジオ)で博多大吉が、漫才の営業で“ウケない現場”のエピソードを披露した。

大吉は「漫才はデリケートな芸」だと言い、ウケるかどうかは出番順にも影響されるのだという。その一例として大吉は、ウルトラマンショーの後に出ても客は誰も漫才を見ないと明かした。

出典: news.livedoor.com

理由としては、ウルトラマンショーは客が早めに場所取りをして何時間も前から待っているため、ショーが終わると親たちは「もういいやろ?」と、芸人が出てくると同時に“解散する”ためだからというのだ。

さらに猿回しの後はもっと厳しく「お猿さんあんなに面白いことやったのに、人間のお前たちはなにをやってんだ?」「猿に負けてるじゃないか」という声も飛んでくるのだとか。

大吉は、お猿さんが竹馬に乗るだけで面白く見てしまうと、お客さんのその反応に納得していた。

出典: news.livedoor.com

そして、ボートレース場での営業は、前のレースのリプレイ映像が流れる大画面の前で漫才をやるのだそうだが、お客さんは芸人ではなく、リプレイ映像を見ているのだという。

大吉はリプレイ映像を見るお客さんに「『あー』とか『ほーらここで』とか言われながら漫才をするんですよ」と、苦笑交じりに現場の厳しさを語った。

出典: news.livedoor.com

■博多大吉、『すべらない話』福岡公演の“悲劇”を語る。芸人2人が全く出番なし。

2004年に放送開始され、スピンオフ企画まで登場した人気番組『人志松本のすべらない話』。昨年からは10周年プロジェクト『すべらないYEAR』と称し、北海道から沖縄まで全国7都市でのプレミアムライブを開催中だ。各公演かなりの盛り上がりを見せているこのライブだが、2月1日に行われた福岡公演ではちょっと悲しい出来事があったようだ。同ライブに参加した博多大吉が語った。

出典: www.excite.co.jp

4日に放送されたTBSラジオ『たまむすび』で、水曜パートナーを務める博多大吉が2月1日に行われた『人志松本のすべらない話 プレミアムライブ』の福岡公演について語った。

当日は出演者として参加していた大吉。これまでにすでに東京、大阪など5都市を回った同ライブだが、福岡の熱気はすさまじかったようで共演者も「一番(熱気が)すごかった」と驚いていたという。その熱気は“全盛期のアントニオ猪木”を彷彿とさせたらしい。

最初から最後までおおいに盛り上がったというライブだが、その裏側でちょっと悲しい出来事があったようだ。なんと、スタンバイしていたにもかかわらず一回も出演できなかった芸人が2人もいたというのだ。

出典: www.excite.co.jp

それは、パンクブーブーの黒瀬純とブルーリバーの川原豪介。実はこの2人、公演を観るためにわざわざ交通費を払って東京から福岡に帰省したらしい。その熱意を認めたのか、進行役の松本人志も「(話者を決める)サイコロで星マーク(誰がしゃべってもいいというサイコロの目)が出たら、サプライズで登場したら?」と出演を了承。舞台袖にスタンバイして出番を待っていたそうだ。

しかし、そういうときに限って「星マークがほとんど出なかった」そう。スタンバイしていた2人は、出演どころか観客に来たことさえも気づかれずに東京に帰って行ったという。

なんとも運のなかった2人だが、実際の松本のサイコロ回しは秀逸だったようで、「松本さんのサイコロ回しが面白いように回っていく」とその腕前を称賛した大吉。会場で盛り上がらなかったのは黒瀬と川原の2人だけだった。大吉は「持っている人と持っていない人の差は激しいな」といたく感じ入っていた。

出典: www.excite.co.jp

■博多大吉「若手芸人に苦言」で受けた批判を明かす「アイツ、何様のつもりだみたいな感じで」

kou1208xy9
kou1208xy9
@kou1208xy9

Related Articles関連記事

NEW
めんたいぴりり2(ドラマ)のネタバレ解説・考察まとめ

めんたいぴりり2(ドラマ)のネタバレ解説・考察まとめ

『めんたいぴりり2』とは、テレビ西日本が2015年に制作したテレビドラマ。2013年に制作された『めんたいぴりり』の新シリーズである。戦後の「ふくのや」を描いた前編後編のエピソードとなっており、前作とは物語はつながっていない。本作は福岡市の文化芸能の継承に貢献した団体・個人などを表彰する『博多町人文化勲章』を授与された。

Read Article

NEW
めんたいぴりり(ドラマ)のネタバレ解説・考察まとめ

めんたいぴりり(ドラマ)のネタバレ解説・考察まとめ

『めんたいぴりり』とは、テレビ西日本がテレビ西日本開局55周年記念ドラマとして制作した2013年のテレビドラマ。ドラマは2部構成で、第1部は海野俊之と千代子夫婦の青春と戦争の時代を描いた青春ドラマ、第2部は夫婦と「ふくのや」の人々を描いたホームコメディである。主人公・俊之のモデルは辛子明太子メーカー「ふくや」の創業者・川原俊夫であり、本作はふくやの一社提供番組である。主人公を演じる博多華丸の役者としての一味違った魅力にも注目の作品。

Read Article

M-1グランプリのネタバレ解説・考察まとめ

M-1グランプリのネタバレ解説・考察まとめ

『M-1グランプリ』とは、漫才師の日本一を決める大会のことを指す。2001年から2010年までは出場資格としてコンビ歴10年以下であったが、復活した2015年からはコンビ歴15年まで引き上げられた。歴代優勝者に中川家、ますだおかだ、フットボールアワー、アンタッチャブル、ブラックマヨネーズ、チュートリアル、サンドウィッチマン、NONSTYLE、パンクブーブー、笑い飯、トレンディエンジェル、銀シャリ、とろサーモン、霜降り明星、ミルクボーイ、マジカルラブリー、錦鯉、ウエストランド、令和ロマンがいる。

Read Article

青天を衝け(大河ドラマ)のネタバレ解説・考察まとめ

青天を衝け(大河ドラマ)のネタバレ解説・考察まとめ

『青天を衝け』とは2021年にNHKで放送された大河ドラマ。幕末〜昭和初期を舞台に、実業家として日本の礎を築いた渋沢栄一を主人公としている。主演は吉沢亮が務めた。武蔵国の農民であった渋沢栄一は後に将軍となる一橋慶喜に仕えることで、幕末の動乱に巻き込まれていく。明治に入った後は官僚として新政府を支え、下野した後は実業界に入り数々の企業の経営に携わった。ドラマでは常に前を向き未来を切り開いていく栄一の姿が描かれている。第110回ザテレビジョンドラマアカデミー賞を受賞している。

Read Article

連載開始!!「華丸・大吉のなんしようと?」 ~飯塚市の回~

連載開始!!「華丸・大吉のなんしようと?」 ~飯塚市の回~

「今回の華丸・大吉のなんしようと?」も今回で18回目。今回は、華大のお二人で飯塚市を散策する。 今回は、30分番組構成で、ご夫婦クイズのコーナーもあります。 激辛ホットドックを食べる羽目になったお二人…。果たしてお二人はどうなってしまうのか? お二人だけで番組進行している、「自然体な雰囲気」にも注目です。

Read Article

博多華丸、大吉、ついにYoutuberに挑戦!! ~第一章 誕生秘話と動画の魅力~

博多華丸、大吉、ついにYoutuberに挑戦!! ~第一章 誕生秘話と動画の魅力~

THE MANZAI 2014のネタの中に出てきた「YouTuberになりたい…。」がついに実現。 果たして、YouTube上で、彼らはどんな世界観を見せてくれるのか? 新しい形の「博多華丸、大吉」の誕生秘話の紐をといてみた。 また、「華丸大吉のYouTuberになりたい」の動画の魅力を私なりに感じたことを書いてみた。

Read Article

博多華丸、大吉ついにYouTuberに挑戦!! 第八章 スターウォーズの名台詞を博多弁で言ってみた~

博多華丸、大吉ついにYouTuberに挑戦!! 第八章 スターウォーズの名台詞を博多弁で言ってみた~

「華丸大吉ユーチューバーなりたい」も今回で八回目。今回は華丸と大吉それぞれがプレゼンした企画で YouTube動画作成。それぞれの企画から華丸と大吉それぞれの「個性」が表れているのがこの動画作品の特徴である。 また、所々に彼らの普段の姿を垣間見ることができる。一つの動画で二度楽しめる構成になっており、お得感満載の動画作品に仕上がっている。

Read Article

博多華丸、大吉ついにYouTuberに挑戦!! ~第六章 ミックスチャンネルに挑戦してみた~

博多華丸、大吉ついにYouTuberに挑戦!! ~第六章 ミックスチャンネルに挑戦してみた~

「華丸大吉のYouTuberになりたい」も今回で六回目。テーマは「ミックスチャンネル」に挑戦してみた。 最初に華丸の「衝撃的な一言」で大吉が困惑してしまうが…。華丸が言った「衝撃的な一言」とは? 一緒に「ミックスチャンネル」を作成している時の彼らの会話のやり取りや表情にも注目。 さて、彼らは無事に「ミックスチャンネル」を作成できたのだろうか?

Read Article

博多華丸、大吉ついにYouTuberに挑戦 ~第五章 タトゥシールを貼ってみた~

博多華丸、大吉ついにYouTuberに挑戦 ~第五章 タトゥシールを貼ってみた~

「華丸、大吉のYouTuberになりたい」も今回で五回目。テーマは「タトゥシールを貼ってみた」 今回から、撮影場所だけでなく、YouTube動画の彼らのスタイルも大きく変化している所が大きな見所である。 併せて、大吉が「ツッコミ」を入れるときや会話している時の様子も大きく変化している。 さて、最初は彼らが「謝罪」するところからスタートするが…。

Read Article

博多華丸、大吉ついにYouTuberに挑戦!! ~第四章 焼酎にあうスイーツを探してみた~

博多華丸、大吉ついにYouTuberに挑戦!! ~第四章 焼酎にあうスイーツを探してみた~

「華丸大吉のYouTuberなりたい」も今回で4回目。テーマは「焼酎にあうスイーツを探してみた」で動画作成。 華丸プレゼンのチャレンジ企画のはずが、華丸ワールド全開で、企画からどんどん外れていき、最後には「誰もが想像できないオチ」が…。大吉の穏やかかつ鋭い「ツッコミ」も見所である。

Read Article

博多華丸、大吉ついにYouTuberに挑戦!! ~第七章 3Dペンを使ってみた~

博多華丸、大吉ついにYouTuberに挑戦!! ~第七章 3Dペンを使ってみた~

「華丸大吉のYouTuberになりたい」も今回で七回目。テーマは「3Dペンを使ってみた。」 初めて3Dペンを手にするテンション高い華丸に大吉が衝撃的な一言を…。 その一言に華丸はどんなリアクションをするのか? 果たして、3Dペンに苦戦する華丸は使いこなすことが出来たのか?傍らの大吉のサポートにも注目。 回を重ねるにつれてYouTuberっぽい動画作品の仕上がりになっている。

Read Article

博多華丸、大吉ついにYouTuberに挑戦!! ~第九章 お菓子でリュックを作ってみた~

博多華丸、大吉ついにYouTuberに挑戦!! ~第九章 お菓子でリュックを作ってみた~

「華丸大吉のYouTuberになりたい」も今回で九回目。 テーマは「お菓子を使ってリュックを作ってみた。」 身近な「お菓子」を使って物を作ってみるという、斬新な企画である。 ところが、華丸はリュックを作るはずが、大きく脱線してしまう…。 一方、大吉はテレビでは見せなかった「才能」が爆発する…。 さて、二人はお菓子でリュックを作ることができたのか?

Read Article

連載開始!!「華丸・大吉のなんしようと?」 ~200回記念スペシャルの回~

連載開始!!「華丸・大吉のなんしようと?」 ~200回記念スペシャルの回~

博多華丸・大吉さんの冠長寿番組である、「華丸・大吉のなんしようと?」も今回で12回目。今回はしこうを変えて、「200回記念スペシャル」として、北九州市の200号線付近を華丸さんと大吉さんのお二人で散策します。 (放送時間も約30分で、昔のスタイルの番組内容になっています) 短い時間の中にもお二人の魅力が凝縮された番組になってます。

Read Article

博多華丸、大吉ついにYouTuberに挑戦!~第三章 「ベイマックス」をわかりやすく紹介してみた~

博多華丸、大吉ついにYouTuberに挑戦!~第三章 「ベイマックス」をわかりやすく紹介してみた~

華丸、大吉のYouTuberになりたいの動画撮影の今回のテーマは映画「ベイマックス」について紹介することに。 ところが、ここでも「華丸ワールド」が炸裂!!ある「食べ物」を使って映画紹介することにより、展開は不思議な方向へ…。 果たして、「ベイマックス」の映画紹介はどうなっていくのか?この動画の見所を紹介。

Read Article

博多華丸、大吉の憧れの師匠「大木こだま、ひびき」について。 ~大木こだまと博多大吉の対談より~

博多華丸、大吉の憧れの師匠「大木こだま、ひびき」について。 ~大木こだまと博多大吉の対談より~

博多華丸、大吉の現在の活躍の原点に、憧れの師匠である「大木こだま、ひびき」の存在がある。 今回は大木こだまと博多大吉の対談から、大木こだまが芸人になるきっかけ、「大木こだま、ひびき」の結成秘話、吉本興業に移籍して現在に至るまでの歴史、博多華丸大吉との出会いと「大木こだま、ひびき」に憧れる理由について語られている。 最後の「憧れの師匠」から「彼ら」への「メッセージ」も注目である。

Read Article

連載開始!!「華丸・大吉のなんしようと?」 ~「山笠スペシャル」(千鳥)の回~

連載開始!!「華丸・大吉のなんしようと?」 ~「山笠スペシャル」(千鳥)の回~

「華丸・大吉のなんしようと?」も今回で17回目。今回は千鳥をゲストに迎えて、福岡市博多区を 散策する。ロケの時期は博多最大のお祭り「山笠」の時期であり、今回はお祭りムードの博多区を散策する また、華丸が「山笠」の「流舁き」に参加するため、その様子や華丸の表情にも密着する。 いつもとは違った「男・博多華丸」の表情を感じて頂ける点にも大きな注目である。

Read Article

連載開始!!「華丸・大吉のなんしようと?」 ~タカアンドトシの回(その1)~

連載開始!!「華丸・大吉のなんしようと?」 ~タカアンドトシの回(その1)~

博多華丸大吉の冠番組として有名な番組の一つとして、「華丸・大吉のなんしようと?」がある。 今回から連載シリーズで「華丸・大吉のなんしようと?」の「あらすじ」と「みどころ」について 紹介していきます。動画も掲載しますので、観ながら読んでいただくとより面白いです。

Read Article

連載開始!!「華丸・大吉のなんしようと?」 ~チュートリアルの回~

連載開始!!「華丸・大吉のなんしようと?」 ~チュートリアルの回~

「華丸・大吉のなんしようと?」も今回で14回目。今回はチュートリアルをゲストに迎えて、 大吉の出身地である古賀市を散策する。チュートリアルの徳井にとって「甘酸っぱい思い出のある場所でもある」古賀市…。さて、思い出話はどのように展開していくのか? 今回も個性の強い人たちとの出会いが面白さを醸し出している。 華大のお二人にチュートリアルの絶妙なツッコミも見ものである。

Read Article

連載開始!!「華丸・大吉のなんしようと?」 ~中川家の回~

連載開始!!「華丸・大吉のなんしようと?」 ~中川家の回~

「華丸・大吉のなんしようと?」も今回で11回目。 今回は中川家と一緒に福智町を訪れる。 ローカル鉄道の「中心部」と言われている駅の見学に鉄道マニアの礼二は大興奮する。 また、窯元で兄弟喧嘩が…。果たしてロケはどうなってしまうのか? 最初から最後まで「中川家ワールド」が炸裂し、面白い番組になっている。

Read Article

連載開始!!「華丸・大吉のなんしようと?」 ~ロバートの回~

連載開始!!「華丸・大吉のなんしようと?」 ~ロバートの回~

「華丸・大吉のなんしようと?」も今回で16回目。今回は、ロバートと一緒にみやま市瀬高町を散策する。終始、「ロバートのコントの世界」が見られて、面白い出来上がりになっている。 その中でも、「金魚だらけのお寺」でロバートの秋山が爆笑ハプニングを起こす…。 今回も見どころ満載である。

Read Article

連載開始!!「華丸・大吉のなんしようと?」 ~石田靖の回~

連載開始!!「華丸・大吉のなんしようと?」 ~石田靖の回~

「華丸・大吉のなんしようと?」も今回で15回目。今回は石田靖をゲストに迎えて、 八幡東区を散策する。通常は華大のお二人が番組の進行をしていくが、今回はロケ経験者の 石田靖が番組の進行をしていくので、ある意味「新鮮さ」を感じることが出来る。 今回は、華大が一度も訪れた事のない「商店街」を訪れることに…。 最後に「いのちのたびの博物館」を訪れ、迫力に感動する…。

Read Article

連載開始!!「華丸・大吉のなんしようと?」 ~ナイツの回(その2)~

連載開始!!「華丸・大吉のなんしようと?」 ~ナイツの回(その2)~

「華丸・大吉のなんしようと?」も今回で10回目。 今回はナイツと一緒に久留米市を散策する。 久留米市といえば、前回COWCOWと一緒に散策した都市である。 前回同様、強烈なキャラクターの中華料理店のオーナーが登場する。 そして、意外な人と出会い、「若い時の華丸・大吉」の話が明かされる…。

Read Article

目次 - Contents