めんたいぴりり2(ドラマ)のネタバレ解説・考察まとめ

『めんたいぴりり2』とは、テレビ西日本が2015年に制作したテレビドラマ。2013年に制作された『めんたいぴりり』の新シリーズである。戦後の「ふくのや」を描いた前編後編のエピソードとなっており、前作とは物語はつながっていない。本作は福岡市の文化芸能の継承に貢献した団体・個人などを表彰する『博多町人文化勲章』を授与された。

目次 - Contents

『めんたいぴりり2』の概要

『めんたいぴりり2』とは、テレビ西日本が2015年に制作したテレビドラマ。2013年に制作された『めんたいぴりり』の新シリーズである。戦後の「ふくのや」を描いた前編後編のエピソードとなっており、前作とは物語はつながっていない。また、今回はゴールデンタイムの毎週金曜日の19:00~19:57に放送され、再編集したものが朝の連続ドラマとしても放送された。

『めんたいぴりり』は、主人公である(うみの としゆき)と千代子(ちよこ)の青春時代の出来事や、戦後にふくのやが大企業となり、俊之が開発した明太子が博多名物として定着するまでのストーリーが描かれている。
時には面白く、時にはシリアスに描かれている人情ドラマである。

『めんたいぴりり2』の舞台は戦後のふくのや。前作『めんたいぴりり』とは別の物語として描かれているが、前作同様、笑いあり、涙あり、感動ありのドラマとして描かれている。キャストは、『めんたいぴりり』に出演していた人に加えて、スペシャルゲストが登場する。博多大吉が演じる「メスのスケトウダラ」は前編、後編とも出演しており、『めんたいぴりり』同様、スケトウダラと俊之の掛け合いのシーンにも注目である。
『めんたいぴりり2』は、前回の『めんたいぴりり』以上に面白く、なおかつ、「家族愛、人間愛とはなにか?」というテーマについて考えさせられる感動的な仕上がりになっており、家族みんなで楽しめるヒューマンドラマである。

本作は、福岡市の文化芸能の継承に貢献した団体・個人などを表彰する『博多町人文化勲章』を授与されている。審査員にも、「出演者のハイテンションな演技がドラマに圧倒的なパワーをもたらしている。「明るいシーン」だけでなく、「時代の影」もさりげなく表現している点が、物語を立体的にしている」と高い評価を得ている。

『めんたいぴりり2』のあらすじ・ストーリー

前編・俊之の恩人かめしゃん騒動

昭和33年の博多。ラジオで千代子やふくのやの従業員たちが西鉄ライオンズを応援していた丁度そのころ、ふくのやにテレビが届いた。主人の海野俊之(うみの としゆき)が相談もなしに買ってしまったのだ。
妻の千代子(ちよこ)は怒ったが、俊之はテレビで西鉄ライオンズの勇姿を観ると言う。初めてテレビで観る西鉄ライオンズの姿に、みんなは感動していた。
しかしあまりの興奮に俊之がバットを振ったことで、テレビが壊れてしまった。このことが、千代子の怒りを更に倍増させてしまうのだった。

一方そのころ、海野家の長男である健一(けんいち)と友達の野村薫(のむら かおる)は、野原で野球をしていた。そこへ建設会社の人間がやってきて、二人は追い出されてしまう。野原は地元でも有名な丸山建設に売却されており、立ち入り禁止になってしまったのだ。

その日の夜、ふくのやに不審人物がやってくる。それは、俊之が戦後の闇市でお世話になった亀山留吉(かめやま とめきち/かめしゃん)という男だった。
俊之は命の恩人である留吉との再会を喜び、留吉をふくのやで働かせることにする。しかし、留吉はお金に困り、悩んでいた。かつて留吉が出征する際、遊郭の女性たちが皆で「千人針」を縫ってくれたおかげで生き残れた。留吉はその恩返しをするためにお金をすべて遊女たちに渡したが、焼け石に水で、さらに彼女たちの一人が病気で入院してしまったのだ。
様子のおかしい留吉に、もともと留吉に良い感情を抱いていなかった松尾竹吉(まつお たけきち)の不信感が増す。このことが引き金になり、八重山徳雄(やえやま とくお)と松尾との仲までが険悪に。
その後、ふくのやのガラスが割られるという事件が発生。留吉は泥棒が入ったと言ったが、それはお金を盗むための狂言だった。留吉は店のお金を盗んで行方をくらまそうとしたが、松尾と笹島に捕まった。
全てを知った俊之は、留吉の気持ちを察して金は持って行っていいと言った。その言葉が罪悪感を刺激し、留吉は包丁で自殺しようとする。
そんな留吉を止めたのは千代子だった。千代子の愛情のこもった怒鳴り声と行動により、ふくのやで起こった大事件は一旦の終息を迎えた。
そして留吉は必ずお金を返すという約束をして、渡されたお金を手に店を去っていったのだった。

後編・クリスマスの奇跡

クリスマスの季節がやって来た。ふくのやの従業員たちは、俊之と千代子に日ごろの感謝を込めて、2泊3日の温泉旅行のクリスマスプレゼントを用意していた。しかしその時、外から俊之と千代子の怒鳴り声が聞こえてきた。
俊之のクリスマスツリーには何故か短冊が飾ってあり、その短冊には「母ちゃんを若返らせてほしい」と書いてあったのだ。この短冊が原因で俊之と千代子は大喧嘩になり、俊之は家出をしてしまった。
しかし俊之は、めんたい作りのために夜中にこっそり帰っていた。従業員たちはそのことに気づいており、戻ってくるよう説得するも俊之は耳を貸さない。
俊之の山笠仲間の須崎(すざき)に千代子を説得してもらっても、かえって千代子の怒りを買ってしまう。「マリリンモンロー作戦」として千代子にマリリンモンローの格好をしてもらったが、俊之の余計な一言で千代子の怒りを倍増させ、それも失敗に終わった。

次の日の朝、岡村ミチエ(おかむら ミチエ)が千代子に謝罪し、千代子と俊之に仲直りをしてもらって二人に温泉旅行をプレゼントしたいと言った。
みんなの思いを聞いた千代子は折れることにするが、その前にどうしてもナイトショーの映画を見に行きたいため、ふくのやのみんなと映画を観にいくことにした。
一方、家に帰ってきた俊之は、店に誰もいないのを見て自分に全面降伏したと勘違い。一人で祝杯をあげたが、いつになっても誰も戻ってこないため、我慢が出来なくなって探しに行った。
その間、千代子とのことを思い出しながら、俊之は自分には千代子が必要であることを実感する。涙を流している俊之の後ろから千代子が現れ、二人は仲直りしたのだった

クリスマスの日、俊之と千代子は薫の父親が炭鉱の事故で亡くなったという話を聞いた。ふくのやにやってきた薫は、兄弟たちはそれぞれ親戚のもとへ預けられることになったと言う。薫は最後にみんなで野球をしたいというが、野原はすでに人が入れなくなっていた。
そこで、千代子をはじめふくのやのみんなは署名活動を始めた。一方の俊之は建設会社の社員に掛け合うも、相手にされない。俊之と建設会社の社員が揉めていることを聞いた千代子は、署名をしてもらった沢山の冊子を持って建設会社へ行った。1日だけ野球をさせてもらうようお願したが、全く相手にされないため、千代子は署名を書いてもらった冊子を置いて、俊之たちと共に帰った。

その後、ふくのやに再び留吉が現れた。今は真面目に働いている留吉は、借りていたお金を返すのと同時に、西鉄ライオンズの稲尾選手を連れてくる。みんなの憧れのヒーローが現れたことに、ふくのやのみんなや薫は大喜びだった。
その日、ふくのやのみんなは野原まで行き、外で野球している所を想像しながら楽しんだ。そこへ建設会社の社員がやってきて、一日だけ野原を開放してくれるという。その理由は、千代子が集めた署名の中に、丸山建設の会長の名前があったからだった。会長の許しが出ている以上、俊之たちを拒む理由はなかった。
こうしてふくのやのみんなや薫は、1日だけ野球を楽しむことができたのだった。

『めんたいぴりり2』の登場人物・キャラクター

ふくのやの人々

海野俊之(うみの としゆき/演:博多華丸)

手前の男性

博多中洲で食料品店「ふくのや」を経営している主人公。中洲市場の「のぼせもん」として町内の人々からも親しまれているが、めんたい作りに情熱を燃やしすぎるあまり、周りの人々を巻き込むこともしばしば。博多の街を愛して止まない人物。

海野千代子(うみの ちよこ/演:富田靖子)

俊之の妻でふくのやの女将。釜山では俊之とは別の学校に通っていたが、女学校時代に出会い、その後結婚する。
唐突な行動に出がちな俊之を止めたり、店にやってきたやくざに立ち向かったり、度胸のある女性。

八重山徳雄(やえやま とくお/演:瀬口寛之)

ふくのやで住み込みで働く最年長の従業員。俊之とは戦後のヤミ市で出会って以来、俊之を慕ってふくのやの従業員となった。

松尾竹吉(まつお たけきち/演:斉藤優)

ふくのやに住み込みで働く従業員。お調子者でふくのやのムードメーカー。留吉に対して不信感を抱いている。

笹嶋辰雄(ささじま たつお/演:福場俊策)

ふくのやで住み込みで働く最年少の従業員。真面目な性格。

keeper
keeper
@keeper

Related Articles関連記事

NEW
めんたいぴりり(ドラマ)のネタバレ解説・考察まとめ

めんたいぴりり(ドラマ)のネタバレ解説・考察まとめ

『めんたいぴりり』とは、テレビ西日本がテレビ西日本開局55周年記念ドラマとして制作した2013年のテレビドラマ。ドラマは2部構成で、第1部は海野俊之と千代子夫婦の青春と戦争の時代を描いた青春ドラマ、第2部は夫婦と「ふくのや」の人々を描いたホームコメディである。主人公・俊之のモデルは辛子明太子メーカー「ふくや」の創業者・川原俊夫であり、本作はふくやの一社提供番組である。主人公を演じる博多華丸の役者としての一味違った魅力にも注目の作品。

Read Article

青天を衝け(大河ドラマ)のネタバレ解説・考察まとめ

青天を衝け(大河ドラマ)のネタバレ解説・考察まとめ

『青天を衝け』とは2021年にNHKで放送された大河ドラマ。幕末〜昭和初期を舞台に、実業家として日本の礎を築いた渋沢栄一を主人公としている。主演は吉沢亮が務めた。武蔵国の農民であった渋沢栄一は後に将軍となる一橋慶喜に仕えることで、幕末の動乱に巻き込まれていく。明治に入った後は官僚として新政府を支え、下野した後は実業界に入り数々の企業の経営に携わった。ドラマでは常に前を向き未来を切り開いていく栄一の姿が描かれている。第110回ザテレビジョンドラマアカデミー賞を受賞している。

Read Article

あさが来た(ドラマ)のネタバレ解説・考察まとめ

あさが来た(ドラマ)のネタバレ解説・考察まとめ

『あさが来た』とは、幕末から明治にかけて活躍した実業家・教育者の広岡浅子をモデルとしたNHKの連続テレビ小説。2015年9月から2016年4月にかけて放送された。平均視聴率は23.5%で、朝ドラとしては2016年当時の最高記録となって話題に上った。 女性の社会進出が難しかった幕末から大正の時代に、女性起業家のパイオニアとして奔走した主人公・白岡あさの物語。銀行、生命保険会社、女子大学の設立という一大事業に邁進するあさと、彼女を支える家族、変化していく社会が描かれる。

Read Article

M-1グランプリのネタバレ解説・考察まとめ

M-1グランプリのネタバレ解説・考察まとめ

『M-1グランプリ』とは、漫才師の日本一を決める大会のことを指す。2001年から2010年までは出場資格としてコンビ歴10年以下であったが、復活した2015年からはコンビ歴15年まで引き上げられた。歴代優勝者に中川家、ますだおかだ、フットボールアワー、アンタッチャブル、ブラックマヨネーズ、チュートリアル、サンドウィッチマン、NONSTYLE、パンクブーブー、笑い飯、トレンディエンジェル、銀シャリ、とろサーモン、霜降り明星、ミルクボーイ、マジカルラブリー、錦鯉、ウエストランド、令和ロマンがいる。

Read Article

魅力満載!!「めんたいぴりり」の「あらすじ」と「見どころ」 ~第十章 みっちゃん、来るの巻~

魅力満載!!「めんたいぴりり」の「あらすじ」と「見どころ」 ~第十章 みっちゃん、来るの巻~

「めんたいぴりり」も今回で十回目。今回は再び俊之の夢の中にスケトウダラが現れる。 北海道産のスケトウダラが、博多弁で俊之に「卵を勝手にいじくりまわすな!!」と怒り、卵を返してもらうよう、実力行使で迫るが…。 また、ひょんな出来事から、「ふくのや」に新しい従業員が加わる。今回から松尾の「恋」が始まる。 この頃、ほかの店が「ふくのや」の明太子を真似するようになった…。

Read Article

好評につき復活!!「めんたいぴりり2」 ~後編の「あらすじ」と「みどころ」~

好評につき復活!!「めんたいぴりり2」 ~後編の「あらすじ」と「みどころ」~

今回は「めんたいぴりり」の後編の「あらすじ」と「みどころ」について紹介していきます。 クリスマスツリーのことで、俊之と千代子が大喧嘩になり、俊之が家出をすることに…。 何とか、俊之と千代子を仲直りさせようと奔走する「ふくのや」の従業員たち…。 果たして、俊之と千代子は仲直りできたのか? 一方、「悲しい事故」が原因で健一と薫に別れが…。

Read Article

「めんたいぴりり」の「あらすじ」と「見どころ」 ~第六章 「ジャンギャバン」ってなに?~

「めんたいぴりり」の「あらすじ」と「見どころ」 ~第六章 「ジャンギャバン」ってなに?~

「めんたいぴりり」も今回で第六章。今回は相方の博多大吉が「謎のキャラクター」として登場。 俊之役の博多華丸との「掛け合い」に注目。シーンは短いですが、本当に面白いです!! 「謎のキャラクター」の誘惑により「めんたい作り」を辞めてしまい、千代子が好きな「ジャンギャバン」になろうとしている俊之の「健気な姿」がコミカルに描かれてます。

Read Article

好評につき復活!!「めんたいぴりり2」の「魅力」と「みどころ」

好評につき復活!!「めんたいぴりり2」の「魅力」と「みどころ」

好評につき、「めんたいぴりり」の新シリーズである、「めんたいぴりり2」が放送された。 博多の中州にある「ふくのや」を舞台に、「のぼせもんの主人」俊之と俊之を支える妻千代子。 今回は、「めんたいぴりり」に出演していた人に加えて、スペシャルゲストが登場する。 今回は、「めんたいぴりり2」とは?どういうドラマなのか、紹介していきます。

Read Article

好評につき復活!!「めんたいぴりり2」 ~前編の「あらすじ」と「みどころ」~

好評につき復活!!「めんたいぴりり2」 ~前編の「あらすじ」と「みどころ」~

今回は「めんたいぴりり2」の前編についての「あらすじ」と「みどころ」について紹介していきます。 ある日、「ふくのや」に俊之がかつて闇市で世話になった「亀山留吉」という男が現れる。 留吉は「ふくのや」で働くことになるが、彼は「ある事情」を抱えていた。 その後大事件が起こり、「ふくのや」は史上最悪の状態に陥ってしまう…。 果たして、「ふくのや」はどうなってしまうのか?

Read Article

「めんたいぴりり」の「あらすじ」と「見どころ」 ~第九章 京美人は色っぽか~の巻~

「めんたいぴりり」の「あらすじ」と「見どころ」 ~第九章 京美人は色っぽか~の巻~

「めんたいぴりり」も今回で第九章。改良に重ねた「めんたい」を売りに出すも、全然売れなかった。 俊之は神社で「一人の京美人」と出会うが、その人は戦場で行動を共にし、命を落とした「三枝紀夫の妻、京子」であり、俊之のことを探していたのだ。 京子は夫が作った「ようかん」を俊之に食べて欲しかったのだ。 今回の出来事が俊之の「めんたい作り」を更に変化させる「きっかけ」となっていく…。

Read Article

魅力満載!「めんたいぴりり」の「あらすじ」と「見どころ」~第二章アイスキャンディで儲けたいの巻~

魅力満載!「めんたいぴりり」の「あらすじ」と「見どころ」~第二章アイスキャンディで儲けたいの巻~

「めんたいぴりり」も今回から第二部のシリーズに入る。舞台は中洲の食料品店「ふくのや」 「ふくのや」の主人「海野俊之」と主人を支える妻「千代子」。今回から、住み込みの従業員も登場する。 「のぼせもの」の俊之は今回、「アイスキャンディ」で一儲けしようと考え、「ふくのや」の人間を巻き込んでゆく。やがて、ストーリーは意外な方向へ向かっていく…。

Read Article

魅力満載!!「めんたいぴりり」の「あらすじ」と「みどころ」 ~第十四章 さらば八重山の巻~

魅力満載!!「めんたいぴりり」の「あらすじ」と「みどころ」 ~第十四章 さらば八重山の巻~

「めんたいぴりり」も今回で第十四章。今回は俊之や千代子の姿を見て、八重山は「ふくのや」を辞めて 田舎で自分の店を持つ決心をする。八重山がふくのやを辞める事に対しての俊之の心の葛藤を描いている。 八重山が「ふくのや」を去る日、「ふくのや」のみんなは俊之の「みんなに対しての思い」を知ることになる…。 所々に感動的なシーンが描かれている点に注目です!!

Read Article

魅力満載!「めんたいぴりり」の「あらすじ」と「見どころ」~最終章 二人の思い出はめんたいの巻~

魅力満載!「めんたいぴりり」の「あらすじ」と「見どころ」~最終章 二人の思い出はめんたいの巻~

「めんたいぴりり」も今回で最終章を迎える。 30年ぶりに釜山の地を踏んだ俊之と千代子。釜山に帰ってこれたことに感激する。 ところが、二人が見た釜山は昔と比べて、すっかり変わり果てていた。 俊之と千代子は戸惑いを隠せずにいたが、最後に二人は「大切な忘れ物」を見つけることに…。 ところどころに見られる「二人の回想シーン」にも注目です。

Read Article

魅力満載!!「めんたいぴりり」の「あらすじ」と「みどころ」 ~第十五章 めんたい大作戦の巻~

魅力満載!!「めんたいぴりり」の「あらすじ」と「みどころ」 ~第十五章 めんたい大作戦の巻~

「めんたいぴりり」も今回で第十五章。今回はキャバレーから明太子の大量注文の電話が入る。 千代子を始め従業員は大喜びだが、明太子の鮮度や品質にこだわる俊之はキャバレーからの注文を断ると 言い出す。千代子と従業員たちは何とかキャバレーからの大量注文を実現させようと奔走するが…。 そして、俊之と千代子は「思わぬ人」と再会したことが、大量注文の実現に大きく左右することとなる…。

Read Article

魅力満載!「めんたいぴりり」の「あらすじ」と「見どころ」 ~第八章 親分さんいらっしゃいの巻~

魅力満載!「めんたいぴりり」の「あらすじ」と「見どころ」 ~第八章 親分さんいらっしゃいの巻~

「めんたいぴりり」も今回で八回目。俊之は自分が納得できる「めんたい」が出来ず自信を無くす。そこへ、従業員がヤクザに絡まれ「ふくのや」は大ピンチに…。さらに親分が登場し、「めんたいを食わせろ」と言われる始末…。「めんたい作り」に自信を無くして自暴自棄になる俊之。 俊之の力になろうとする千代子や従業員たち。 最後の親分の俊之への一言が今後の「めんたい作り」に大きく影響していく…。

Read Article

魅力満載!!めんたいぴりり」の「あらすじ」と「見どころ」 ~第三章 「めんたい」を作るけんの巻~

魅力満載!!めんたいぴりり」の「あらすじ」と「見どころ」 ~第三章 「めんたい」を作るけんの巻~

「めんたいぴりり」の第三章は、前回第二章の話の内容から入っていく。 前回のアイスキャンディ屋から言われた「一言」が、俊之に大きな影響を及ぼし、悩み続けることになる。 俊之は、自分にとっての「生きがい」を探し続けることに…。 そして、彼らの「生きがい」として「めんたい(辛子明太子)」を作り始めることにつながっていく…。

Read Article

魅力満載!!「めんたいぴりり」の「あらすじ」と「みどころ」 ~第十一章 めんたいが危ない~

魅力満載!!「めんたいぴりり」の「あらすじ」と「みどころ」 ~第十一章 めんたいが危ない~

「めんたいぴりり」も今回で第十一章。前回の「偽物の明太子が他の店で売られている。」シーンから始まる。そして、前回の「怪しい男」と「偽物の明太子を売っている店」が今回で明らかになる。 俊之はその男に対して意外な態度をとることとなる…。 好きなミチエのことになると、むきになる松尾にも注目である。

Read Article

魅力満載!!「めんたいぴりり」の「あらすじ」と「見どころ」 ~第五章 幼なじみはよかねの巻~

魅力満載!!「めんたいぴりり」の「あらすじ」と「見どころ」 ~第五章 幼なじみはよかねの巻~

「めんたいぴりり」も今回で第五章。今回は女学校時代の親友「エリコ」と再会した千代子。 戦争によって変わり果ててしまったエリコに千代子は動揺する。 一方、俊之は「めんたい」が思うように完成できず焦り、周りに八つ当たりしてしまう。 千代子は何とか俊之を気づかせようとイメチェンするが、俊之は千代子に気づかず…。 今回はエリコとの出会いにより、千代子と俊之の気持ちの「動き」に注目である。

Read Article

魅力満載!「めんたいぴりり」の「あらすじ」と「みどころ」 ~第十六章 めんたいはラブレターの巻~

魅力満載!「めんたいぴりり」の「あらすじ」と「みどころ」 ~第十六章 めんたいはラブレターの巻~

「めんたいぴりり」も今回で十六章。今回から舞台が昭和50年代に変わる。 新幹線が博多まで開通したことにより、「ふくのや」の明太子は「博多名物」として売り上げを伸ばす。 福岡観光協会のヤマモトから、釜山との友好を繋げるための使節団に加わってほしいという話に、俊之は積極的だったが、千代子は消極的だった。 千代子の気持ちを変えたのは、「息子たちの言葉」だった…。

Read Article

魅力満載!!「めんたいぴりり」の「あらすじ」と「見どころ」 ~第四章 台風がやってきたばいの巻~

魅力満載!!「めんたいぴりり」の「あらすじ」と「見どころ」 ~第四章 台風がやってきたばいの巻~

「めんたいぴりり」も今回で第四章。俊之が「めんたい」を作るが、従業員の誰もが試食してくれず、逃げ回るばかり。 そうこうしているうちに、大型の台風が直撃。 俊之の「台風のぼせ」が「ふくのや」の人達を巻き込んでいき、いろいろと騒動が…。 後に、俊之の「のぼせもん」と「人情味の厚さ」によって「ふくのや」が発展していく「きっかけ」と なっていく…。

Read Article

魅力満載!「めんたいぴりり」の「あらすじ」と「見どころ」 ~第七章 お!お金がなくなったの巻~

魅力満載!「めんたいぴりり」の「あらすじ」と「見どころ」 ~第七章 お!お金がなくなったの巻~

「めんたいぴりり」も今回で第七章。今回は「ふくのや」史上の「大事件」が起きる。 お母さんが病気でお金が必要だったため、店のお金を盗んでしまったという笹島の苦悩や自責の心境が描かれている。併せて、松尾の笹島をまるで弟のように慕っている姿も所々に描かれており、二人の絆は強くなっていく…。俊之の笹島に対する「厳しくも温かい気持ち」が言葉や仕草からみられる点にも注目である…。

Read Article

魅力満載!「めんたいぴりり」の「あらすじ」と「みどころ」 ~第十三章 続・ふくのや恋物語の巻~

魅力満載!「めんたいぴりり」の「あらすじ」と「みどころ」 ~第十三章 続・ふくのや恋物語の巻~

「めんたいぴりり」も今回で第十三章。 前回の俊之とミチエの父親との気まずいシーンから始まる。 ミチエが父親についた嘘が、「松尾とミチエの恋物語」にとって思わぬ方向へ進んでいくこととなる。 更に、千代子は俊之の洋服ダンスから「あるもの」を見つけたことで、俊之の「千代子や従業員に対しての思い」を知ることとなる…。

Read Article

魅力満載!!「めんたいぴりり」の「あらすじ」と「みどころ」 ~第十二章 ふくのや恋物語の巻~

魅力満載!!「めんたいぴりり」の「あらすじ」と「みどころ」 ~第十二章 ふくのや恋物語の巻~

「めんたいぴりり」も今回で第十二章。前回のシーンである、ミチエの元気がないシーンから始まる。 お見合いを強く勧めるミチエの父親をだますため、松尾はミチエの彼氏を演じることに…。 この「きっかけ」は「松尾の恋物語」に大きな影響を及ぼすことに…。 今後の展開の注目である。

Read Article

博多華丸、大吉の憧れの師匠「大木こだま、ひびき」について。 ~大木こだまと博多大吉の対談より~

博多華丸、大吉の憧れの師匠「大木こだま、ひびき」について。 ~大木こだまと博多大吉の対談より~

博多華丸、大吉の現在の活躍の原点に、憧れの師匠である「大木こだま、ひびき」の存在がある。 今回は大木こだまと博多大吉の対談から、大木こだまが芸人になるきっかけ、「大木こだま、ひびき」の結成秘話、吉本興業に移籍して現在に至るまでの歴史、博多華丸大吉との出会いと「大木こだま、ひびき」に憧れる理由について語られている。 最後の「憧れの師匠」から「彼ら」への「メッセージ」も注目である。

Read Article

同業者からも愛される博多華丸大吉の人気の秘密

同業者からも愛される博多華丸大吉の人気の秘密

お笑いコンビの「博多華丸大吉」は地元の福岡でブレイクするが、同業他社の進出で仕事が減って人気が低迷した時期もあった。しかしR1グランプリの優勝やテレビ番組でのトークが視聴者に受け、人気は不動のものとなった。ここでは視聴者だけでなく、同じお笑い業界の人々からも愛される博多華丸大吉の人気の秘密をまとめた。

Read Article

連載開始!!「華丸・大吉のなんしようと?」 ~飯塚市の回~

連載開始!!「華丸・大吉のなんしようと?」 ~飯塚市の回~

「今回の華丸・大吉のなんしようと?」も今回で18回目。今回は、華大のお二人で飯塚市を散策する。 今回は、30分番組構成で、ご夫婦クイズのコーナーもあります。 激辛ホットドックを食べる羽目になったお二人…。果たしてお二人はどうなってしまうのか? お二人だけで番組進行している、「自然体な雰囲気」にも注目です。

Read Article

目次 - Contents