十二国記(ラノベ・アニメ)のネタバレ解説・考察まとめ

『十二国記』とは、小野不由美による小説、及びそれを原作とするアニメなどのメディアミックス作品である。女子高生の中嶋陽子は、人の顔色を気にして生きてきた。そんな陽子の前に、麒麟の景麒を名乗る青年が現れ彼女を王と呼ぶ。陽子は本来の故郷である十二国世界へ渡り、様々な戦いを経て王になる覚悟を決めるのだった。ある者は権力とそれに伴う責任に向き合い、ある者はコンプレックスに向き合って成長を遂げる。古代中国風の異世界を舞台にした異世界ファンタジーでありながら、不思議なリアリティを持つ作品である。

声:千葉千恵巳

蘭玉の弟のような存在。国が荒れたことで一時他国に身を寄せていたが、慶国に王(陽子)が立ったため姉の蘭玉と共に帰国。その後は里家で生活をし、陽子と共に遠甫から教えを受けていた。まだ子供なので、小字(子供時代のみの字)である桂桂(けいけい)を名乗る。大人になったら蘭桂を名乗ることになっている。遠甫が拉致される際、清秀と桂桂を重ね、錯乱した郁也に銃で撃たれるも、景麒らに救助され一命を取り留める。

祥瓊(しょうけい)

出典: yaplog.jp

声:桑島法子

『風の万里 黎明の空』に登場。姓は孫、名は昭。元は芳国の公主であった。父王は民の為と厳しい法を敷いていたが、その締め付けが強く、毎日のように処刑が行われており、王は恨みを買っていた。
祥瓊自身は宮殿で華やかな生活を続けていたためそのことを知らず、謀反の際些細な事でも死罪になった民が多かったことを聞かされて両親を討たれる。自らも仙籍から外され玉葉の偽名を与えられて里家で暮らすこととなる。公主としての性質が抜けず、国の為に敢えて手を汚した月渓を王位簒奪者と陰で、或いは面と向かって罵り、里家の人々を見下してもいた。里家で公主であることが発覚してしまい、牛裂きの刑に処されそうになるが月渓の使いが止めに入って祥瓊は恭国に身柄を預けられる。
自分よりも幼い姿の供王は、凛とした態度で月渓に仮王としての責務を行うよう進言した。また祥瓊自身には「あなたが嫌い」と口にしている。祥瓊は里家での暮らしを厭い、供王の下で婢(下働きの女性)として働くこととなる。婢とされたのは、供王が祥瓊に責任というものや現在の身分を覚えさせる為であったが、祥瓊はその真意を見抜けなかった。供王の装身具を整理している時にかつての生活が蘇り、遂には装身具と騎獣を盗んで逃げだす。慶国景王が自分とあまり年の変わらない少女だと聞いていたこともあり、月渓のように王位を簒奪するとの意思を持って慶国へと向かった。
かんざしなどを売って宿を泊まり歩いていたが、そこから足がついて逮捕されかける。ある宿屋で相部屋になった楽俊からもらったととっさに嘘をつき、以降は楽俊と旅をすることになる(賄賂を贈ったことで釈放。楽俊の方は延王の口利きで釈放された)。
この旅路で、王やその子らが何故ぜいたくな暮らしができるのか、他の国の王や公主、公子が行っている民の為の活動、景王が楽をして王になったわけではないことなどを楽俊から聞かされて一時は動揺するが、最終的には何も知らないことを認め、楽俊とも打ち解けた。楽俊の友人が作る国が見たいと、一個人として慶国の和州止水郷へと向かう。
和州にたどり着いた際、磔刑を止めるべく役人に石を投げ、逃げる最中に反乱軍にいた垣魋に助けられて内乱に協力することになる。景王に役人の腐敗を伝え、父のような過ちをさせない為だった。内乱へと向かう情勢の中、鈴や陽子と出会い、協力関係となる(陽子が景王であることは知らない)。賄賂や役人、官吏のことは詳しく、反乱軍に自分の正体を明かし、彼らが予期していた官吏が動かないことを宣言した。乱が鎮まった後、陽子や鈴と今までの自分の境遇を語り合った。景王・陽子にに「信頼できる仲間が欲しい」と言われて、彼女に仕えることとなる。
反乱の後、恭国の供王に謝罪を願い出たが、恭国への入国を禁じられており果たせなかった。これは、供王が祥瓊が反省をしていることを知った為最早追う必要はなく、装飾品を盗んだことへの罰として国外追放、入国禁止処分を下したことを意味する。

宮廷にいた頃は、「偲芳歌」なる歌をよく歌っていた。峯王・仲韃が討たれた後もたびたび都を懐かしんで口ずさんでおり、里家の少女から歌を教えてほしいと言われた時に「お前なんかが歌っていい歌じゃない」と返している。世間知らずの公主時代を引きずる象徴のような歌であり、楽俊によって公主としてすべき役割りを意識した後は歌詞にある「かわいい人形」を自分と重ね合わせ、嫌うようになった。

大木鈴/木鈴(おおき すず/もくりん)

出典: baike.baidu.com

声:若林直美

『風の万里 黎明の空』に登場。肉体年齢は満16歳ほど。人買いに売られた時点では12歳だったが、旅芸人一座の元数年を過ごし、飛仙と出会ったためそこから肉体の成長が止まっている。
明治時代、蓬莱から流されて来た海客の少女。人買いに売られて東京に向かう途中に蝕に遭い、十二国世界に流される。最初は慶国に流れ着いた。言葉が分からないまま旅芸人に混じって生活していた。言葉の壁と、そこから来る嘲笑が何よりも耐えがたく、翠美君梨耀(才国の飛仙)と言葉が通じたことから一緒に連れて行ってくれと懇願した。聞き入れられて梨耀の使用人となる。この時木鈴(もくりん)の字を与えられた。
仙籍に入り言葉に不自由することも死ぬこともなくなるが、悪口も分かってしまうようになる。「間抜けな女」を意味する笨媽(ほんま)と呼ばれて100年間雑用係として働くこととなる。梨耀は鈴を始めとする使用人たちに辛く当たり、使用人の中には逃げ出す者もいたが、鈴自身は仙籍から外されるとの思い込みから逃げ出せなかった。
アニメでは梨耀の留守中、まだ王を選んでいなかった胎果の泰麒の元へ向かい、自分も蓬莱の出であること、蓬莱に帰りたい旨を伝えるが、麒麟の世話役である女仙に追い返された。
慶国に自分と年の変わらない女王が立ち、しかも蓬莱の出だと聞くや、いつか景王に会って梨耀を懲らしめてもらう夢まで見るようになる。現実には重労働が続き、疲れた挙げ句に梨耀が先々代の王より賜った壷を壊してしまい、更なる怒りを買う。梨耀に危険箇所にある食材を取ってくるよう命じられて、獰猛な騎獣の赤虎(せっこ)を見張りに付けられた。遂には堪忍袋の緒が切れて赤虎に乗り、采王に助けを求め、一時采王の下で保護される。
梨耀の使用人たちが采王の下で働くことになるが、鈴だけは引き取られなかった。采王は鈴の精神が未熟であり、外の世界を見せたほうが良いと判断して引き取らなかったのだが、鈴自身は同じ蓬莱出身の景王でないと自分の辛さを分かってもらえないと思い込んだ。それでも、仙籍から外さないと約束し(仙籍から外す権限は王にある)、慶国までの旅費や書き付けをされた旅券まで与えてくれた采王には感謝し、旅立つ。
旅の最中、巧国出身から流れてきた難民の少年である清秀と出会う。清秀は鈴の出自を聞き、鈴が自分の不幸に酔っているだけとした。清秀の言葉に傷つきながらも共に旅をする。この旅の中で鈴は郁也と出会っている。清秀は自国から逃げる際妖魔によって負った頭の傷が痛むとして休んでいた折、和州候の昇紘の乗る馬車に轢き殺された。
昇紘が大物だった上、「昇紘は賄賂を贈り、都の高みにおられる方(王)の庇護を受けている」と聞いた鈴は、弱者ではなく、賄賂を贈り、子供を平気で殺すような役人の味方であるとして景王に憎しみを抱き、暗殺を企てる。
采王からもらった旅券と交通費を使って武器として仙である王を殺せる冬器を購入(店の者には護身用と言った)し、采王の使いだとして王宮に向かうも、王(陽子)が留守で暗殺は失敗に終わった。内乱軍の誘いを受けて内乱に参加する。
王と知らずに陽子と出会って親しくなり、最終的には和解している。王である陽子の許可なく禁軍が動いた時には反乱軍に対し、自分が采王からの旅券を得て旅をしている者だと話し(身分が確かであると皆に話し)、王を信じて待とうと言った。和州の乱の後は景王陽子の下で働くこととなる。

清秀(せいしゅう)

声:平松晶子

『風の万里 黎明の空』に登場。慶国に渡る船の中で鈴が出会った少年。一見飄々としているが、精神性は鈴よりも高く「自分の不幸に浸っている」「空想ばかりで何も行動していない」と鈴の状況を的確に指摘した挙げ句、「我慢してればえらいのか?俺なら辛くないようにするけどな」と言い捨てる。鈴の話を聞いただけで、梨耀が何故使用人たちに辛く当たるのか、その理由(恐れられて本音を言ってもらえない)まで看破し、梨耀を「可哀想な人」と憐れんだ。
自分だけを不幸だとする鈴を「大っ嫌い」としながらも放っておけないのか、鈴の付き添いというより保護者のように旅を続ける。
元は慶国の生まれだが、幼い頃予王の崩御に伴い巧国に逃れた。両親と共に慶国に戻る予定だったが、相次いで両親を失い一人での帰還となる。目の前で父を妖魔に殺されており、自身も頭部に傷を負っていた。この傷は今でも時折痛み、鈴との旅路の中症状が悪化して失明、衰弱していった。
路上で休憩していた所を通りがかった慶国の役人にして士水郷の長を務める昇紘の馬車で轢き殺される。清秀の最期を看取ったのは、お忍びで一般人のふりをしていた陽子である。「鈴が泣くから」という理由で「死にたくない」と口にし、それは陽子の口から鈴に伝えられた。
清秀が轢かれる場面の目撃者は大勢いたが、止水郷の住民は一役人ながら王のような権力を振るう昇紘に逆らえない為、誰も目撃者としての名乗りを上げず、清秀の遺体は身寄りがなかったこともあり共同墓地に葬られた。鈴はこの一件で一層景王に会おうとの気持ちが募ったが、「昇紘は尭天(慶国の都)のずっとずっと高い所にいる方(王)に庇われている、王は役人から賄賂をもらっている」と聞き、景王を憎むようになっていく(予王の時代に賄賂を渡していた役人がいた、という意味で言ったのだが、鈴は今の景王も賄賂をもらい役人の悪行を見逃していると思い込んだ)。

呀峰(がほう)

声:中田和宏

和州侯。昇紘共々悪名高い官吏として知られる。奸智に長けており、その悪名にもかかわらず証拠をつかませずにいた。和州を出る荷物に重税を課して私腹を肥やし、戴国からの難民を受け入れつつ奴隷として酷使する。国庫から賄うはずの資金を、民から搾り取っていた。最終的に陽子の命令で逮捕される。

昇紘(しょうこう)

声:大川透

『風の万里 黎明の空』に登場。和州止水郷の郷長を務める。邪魔だという理由で、路上で休んでいた清秀を馬車でひき殺させた人物。自分が何をしても天から罰せられないからと天意(天の意思、ひいては天の存在)を否定していた。税が足りなかった際は人狩りと称して村を襲わせる。清秀が埋められた墓地の大部分は昇紘の被害者の墓で占められている。遠甫曰く「尾のないけだもの」。予王の時代から和州侯に賄賂を贈っており、国の中枢から咎め立てを受けることはなかった。
和州の乱の際、陽子らにより悪事が暴露される。反乱軍に加わっていた陽子と対峙した際、天意はあったと認め、命乞いをしなかった。

小司馬(しょうしば)

声:石井康嗣

『風の万里 黎明の空』に登場。昇紘の部下で、和州士水郷の武官。自らの手下に松塾を襲撃させ、遠甫を捕らえさせる。原作では名前が出たのみだが、アニメでは昇紘の片腕だった。自分に平伏しなかったとして郁也を殺した。その直後に垣魋らに捕らえられている。司馬というのは官職である。

靖共(せいきょう)

声:佐々木誠二

浩瀚の前に慶国の冢宰を務めていた人物。優秀な官吏ではあるが、清廉な人物とは言い難く、呀峰と裏でつながり私腹を肥やしていた。

浩瀚(こうかん)

えどまち
えどまち
@edono78

目次 - Contents