『聖闘士星矢』全聖闘士の必殺技・奥義まとめ

ここでは車田正美原作の漫画・アニメ『聖闘士星矢』に登場する聖闘士たちの必殺技や奥義をまとめている。アニメ化されたことで高い人気の出た『十二宮編』、『北欧アスガルド編』、『海皇ポセイドン』を中心に紹介する。
※聖闘士(セイント)は大きく分けて3つランクがある

皆アテナを守る聖闘士(セイント)
候補生から教皇にいたるまで女神アテナを守る聖闘士(セイント)であり、地上の平和と繁栄を守る為、日々鍛錬の怠らない素晴らしい存在。
青銅聖闘士でペガサスの星矢は、1秒間に100発のパンチを繰り出せる事から、聖闘士(セイント)になるためには最低限この運動能力は必要であろう。


※その他 暗黒聖闘士・鋼鉄聖闘士(スチール聖闘士)・神闘士(ゴッドウォーリアー) 海闘士(マリーナ) 炎熱聖闘士 水晶聖闘士 幽霊聖闘士 等あり

出典: matomena.jp
黄金聖闘士(ゴールドセイント)
牡羊座のムウ※弟子 牡羊座のシオン※師匠
牡牛座のアルデバラン
双子座のサガ 双子座のカノン ※双子
蟹座のデスマスク
獅子座のアイオリア※弟 射手座のアイオロス※兄
乙女座のシャカ 天秤座の童虎※紫龍の師匠 蠍座のミロ 山羊座のシュラ 水瓶座のカミュ※氷河の師匠 魚座のアフロディーテ
白銀聖闘士(シルバーセイント)
鷲星座の魔鈴、蛇遣い星座のシャイナ、蜥蜴星座のミスティ、ケンタウルス星座のバベル、白鯨星座のモーゼス、猟犬星座のアステリオン、烏座のジャミアン、地獄の番犬座のダンテ、御者座のカペラ、ペルセウス座のアルゴル、巨犬座のシリウス、ヘラクレス星座のアルゲティ、銀蝿座のディオ、矢座のトレミー、ケフェウス星座のダイダロス、琴座のオルフェ、孔雀座のシヴァ、蓮座のアゴラ、タランチュラのアラクネ

青銅聖闘士(ブロンズセイント)
天馬星座の星矢 龍星座の紫龍 白鳥星座の氷河
アンドロメダ星座の瞬 鳳凰星座の一輝
(以下脇役)
一角獣星座の邪武 子獅子星座の蛮 狼星座の那智
大熊星座の檄 海ヘビ星座の市 カメレオン星座のジュネ
出典「聖衣」の箱を担いでみたい? ITmediaLifeStyle
◆強さの秘訣は、小宇宙(コスモ)
小宇宙(コスモ)。
それは聖闘士の体内に秘められた宇宙的エネルギー。聖闘士たちはこのエネルギーを燃焼させることで絶大な力と破壊を可能とするのだ。
聖闘士はこれが強ければ強いほど強い。
出典: d.hatena.ne.jp
それぞれの方法でコスモ高める動きがある
写真は星矢の場合、特にブロンズセイントは大きなモーションがありますが、乙女座ヴァルゴは目を閉じてコスモを高めて集めています。目を開いたら…
◆人間の第六感を超えた第七感(セブンセンシズ)に目覚め強くなる
普通の人間は、視覚・味覚・聴覚・嗅覚・触覚の五感と、霊感や超能力とも言われる第六感の、6つの感覚があるが、聖闘士になることができる者だけは、セブンセンシズと呼ばれる潜在能力を持つ。セブンセンシズは小宇宙(コスモ)の真髄であり、セブンセンシズを開花させた者だけが、小宇宙を燃やすことができる。ただし、一般的には「セブンセンシズ=小宇宙」として用いられることが多い。
出典: d.hatena.ne.jp
▼青銅聖闘士 天馬星座(ペガサス)の星矢(セイヤ)
こうみえて中1かよ!
13歳165cm53kg
◆ベガサス流星拳
天馬星座の青銅聖闘士・星矢の必殺拳。天馬星座(ペガサス)の13の星の軌跡をえがき1秒間に100発以上の拳をくりだす。相手のわずかなスキめがけて次々と拳をくりだし、体勢をくずしたところにマッハの拳をうちこむ。星矢の小宇宙が燃え上がるほどパワーとスピードが向上し、光速の拳となる。
出典:必殺技データ

出典: www.suruga-ya.jp
◆ペガサス彗星拳
天馬星座の青銅聖闘士・星矢の最大の必殺拳。分散して放っていた流星拳をひとつの的にそそぎこんだもの。ガードをしてもガードごと吹き飛ばしてしまう。その威力は流星拳の100倍近くある。
流星拳の威力をワンポイントに集中し、威力を100倍に高めた星矢最大の必殺技。
出典:必殺技データベース
◆ペガサスローリングクラッシュ
相手を背後から羽交い絞めにして高速で回転しながら空中に飛び上がったのち、同じく高速回転しながら落下して相手を頭から地面に叩き付ける大技
出典:wikipedia
▼青銅聖闘士 龍星座(ドラゴン)の紫龍(シリュウ)
14歳172cm53kg
Related Articles関連記事

聖闘士星矢(セイントセイヤ)のネタバレ解説・考察まとめ
1986年から週間少年ジャンプで連載が始まる。原作者は車田正美、「リングにかけろ」、「風間の小次郎」などの代表作を持つ。 地上の愛と正義を守る、アテナの元に集まった聖闘士(セイント)たちの熱い戦いの物語である。星座や、ギリシャ神話をモチーフにした作風が、日本のみならず、世界中のファンをとりこにした。
Read Article

SILENT KNIGHT翔(漫画)のネタバレ解説・考察まとめ
『SILENT KNIGHT翔』とは、集英社の『週刊少年ジャンプ』上にて、1992年に連載された車田正美によるバトル少年漫画。同原作者の大ヒット作品である『聖闘士星矢』の路線を継承している。ハヤブサのエボリューション能力に覚醒した少年・翔(しょう)が謎の組織ネオ・ソサエティに戦いを挑むストーリー。最終話は「NEVER END」のページと共に唐突に終了しており、巻末で車田正美は「GOOD-BYE」とのコメントを残した。
Read Article

【週刊少年ジャンプ】80年代後半から90年代中盤のマンガ【黄金期】
ジャンプ黄金期のマンガ(80年代後半から90年代中盤に開始されたマンガ)をまとめました。
Read Article

今年で30周年の1986年のアニメ作品10本
今年2016年は、「聖闘士星矢」「ドラゴンボール」などの作品の、30周年にあたる。アニメも含め少年ジャンプの黄金時代と言えるだろう。一方で、リアルロボットアニメを中心としたアニメブームは終わり、オリジナル作品は衰え、「ジ・アニメ」「マイアニメ」といったアニメ誌が廃刊していくという時代でもあった。そんな時代を代表する、10本の作品を選んでみた。
Read Article

ただの冒険アニメじゃない!?『モンスト』 第9話のパロネタまとめ
ゲームアプリからアニメ化されたモンスト。普通の冒険物のアニメ…かと思いきやパロディをたくさん練り込んでいました。今回はモンスト第9話のパロネタをまとめていきます!
Read Article

海外でも評価が高い80年代のおすすめアニメランキングTOP20!【北斗の拳、シティーハンターほか】
日本が誇る一大カルチャー「アニメ」。日本のアニメはストーリーやキャラクター設定の綿密さ、作画技術の高さに定評があり、特に海外では高い評価を受けている。日本で放送されたアニメが外国で新たに制作されるケースもあるほどだ。本記事では海外で評価が高かった日本発の80年代アニメを、20タイトルまとめて紹介する。
Read Article
タグ - Tags
目次 - Contents
- ※聖闘士(セイント)は大きく分けて3つランクがある
- ※その他 暗黒聖闘士・鋼鉄聖闘士(スチール聖闘士)・神闘士(ゴッドウォーリアー) 海闘士(マリーナ) 炎熱聖闘士 水晶聖闘士 幽霊聖闘士 等あり
- ◆強さの秘訣は、小宇宙(コスモ)
- ◆人間の第六感を超えた第七感(セブンセンシズ)に目覚め強くなる
- ▼青銅聖闘士 天馬星座(ペガサス)の星矢(セイヤ)
- ▼青銅聖闘士 龍星座(ドラゴン)の紫龍(シリュウ)
- ▼青銅聖闘士 白鳥星座(キグナス)の氷河(ヒョウガ)
- 聖闘士星矢 全キャラクターの必殺技一覧
- ▼青銅聖闘士 アンドロメダ星座の瞬(しゅん)
- ▼青銅聖闘士 鳳凰星座(フェニックス)の一輝(いっき)
- ▼黄金聖闘士 牡羊座のムウ
- 聖闘士星矢 全キャラクターの必殺技一覧
- ▼黄金聖闘士 牡羊座のシオン
- ▼黄金聖闘士 牡牛座(タウラス)のアルデバラン
- ▼黄金聖闘士 双子座(ジェミニ)のサガ
- ▼黄金聖闘士 双子座のカノン
- ▼黄金聖闘士 蟹座(キャンサー)のデスマスク
- ▼黄金聖闘士 獅子座のアイオリア
- 聖闘士星矢 全キャラクターの必殺技一覧
- ▼黄金聖闘士 乙女座(ヴァルゴ)のシャカ
- ▼黄金聖闘士 天秤座(ライブラ)の童虎(ドウコ)
- ▼黄金聖闘士 蠍座(スコーピオン)のミロ
- ▼黄金聖闘士 射手座(サジタリアス)のアイオロス
- ▼黄金聖闘士 山羊座(カプリコーン)のシュラ
- ▼黄金聖闘士 水瓶座(アクエリアス)のカミュ
- ▼黄金聖闘士 魚座(ピスケス)のアフロディーテ
- ▼青銅聖闘士 一角獣星座(ユニコーン)の邪武(ジャブ)
- ▼青銅聖闘士 子獅子星座(ライオネット)の蛮(バン)
- ▼青銅聖闘士 狼星座(ウルフ)の那智(ナチ)
- ▼青銅聖闘士 大熊星座(ベアー)の檄(ゲキ)
- ▼青銅聖闘士 海ヘビ星座(ヒドラ)の市(イチ)
- ▼青銅聖闘士 カメレオン星座のジュネ
- ▼ジャンゴ
- ▼暗黒聖闘士 ブラックフェニックス
- ▼暗黒聖闘士 暗黒四天王 ブラックスワン
- ▼暗黒聖闘士 暗黒四天王 ブラックアンドロメダ
- ▼暗黒聖闘士 暗黒四天王 ブラックドラゴン
- ▼暗黒聖闘士 暗黒四天王 ブラックペガサス
- ▼白銀聖闘士 蜘蛛座(タランチュラ)のアラクネ
- ▼白銀聖闘士 蓮座(ロータス)のアゴラ
- ▼白銀聖闘士 孔雀座(パーヴォ)のシヴァ
- ▼白銀聖闘士 琴座(ライラ)のオルフェ
- ▼白銀聖闘士 ケフェウス星座のダイダロス※アニメでアルビオレ
- ▼白銀聖闘士 矢座(サジッタ)のトレミー
- ▼白銀聖闘士 銀蝿座(ムスカ)のディオ
- ▼白銀聖闘士 ヘラクレス星座のアルゲティ
- ▼白銀聖闘士 巨犬座(カニスマヨル)のシリウス
- ▼白銀聖闘士 ペルセウス座のアルゴル
- ▼白銀聖闘士 御者座(アウリガ)のカペラ
- ▼白銀聖闘士 地獄の番犬座(ケルベロス)のダンテ
- ▼白銀聖闘士 烏座(クロウ)のジャミアン
- ▼白銀聖闘士 猟犬星座(ハウンド)のアステリオン
- ▼白銀聖闘士 白鯨星座(ホエール、※ジャンプ初掲載時・アニメではカイトス)のモーゼス
- ▼白銀聖闘士 ケンタウルス星座のバベル
- ▼白銀聖闘士 蜥蜴星座(リザド)のミスティ
- ▼白銀聖闘士 蛇遣い星座(オピュクス)のシャイナ
- ▼白銀聖闘士 鷲星座(イーグル)の魔鈴(マリン)
- ▼海闘士(マリーナ) クリュサオルのクリシュナ
- ▼海闘士(マリーナ) クラーケンのアイザック
- ▼海闘士(マリーナ) リュムナデスのカーサ
- ▼海闘士(マリーナ) スキュラのイオ
- ▼海闘士(マリーナ) 海馬(シーホース)のバイアン
- ▼海闘士(マリーナ) 海魔女(セイレーン)のソレント
- ▼海闘士(マリーナ) 海龍(シードラゴン)のカノン
- ▼海闘士(マリーナ) 人魚姫(マーメイド)のテティス
- ▼神闘士(ゴッドウォーリアー) エータ星ベネトナーシュのミーメ
- ▼神闘士(ゴッドウォーリアー) ゼータ星アルコルのバド
- ▼神闘士(ゴッドウォーリアー) ゼータ星ミザールのシド
- ▼神闘士(ゴッドウォーリアー) イプシロン星アリオトのフェンリル
- ▼神闘士(ゴッドウォーリアー) デルタ星メグレスのアルベリッヒ
- ▼神闘士(ゴッドウォーリアー) ガンマ星フェクダのトール
- ▼神闘士(ゴッドウォーリアー) ベータ星メラクのハーゲン
- ▼神闘士(ゴッドウォーリアー) アルファ星ドゥベのジークフリート
- 鋼鉄聖闘士(スチールセイント) 大地(ダイチ)と潮(ウシオ)と翔(ショウ)
- ▼炎熱聖闘士(えんねつセイント)
- ▼水晶聖闘士(クリスタルセイント)
- ▼幽霊聖闘士 クラッグ
- ▼幽霊聖闘士 ドルフィン
- 聖闘士星矢 全キャラクターの必殺技一覧
- ▼幽霊聖闘士 シーサーペント
- ▼幽霊聖闘士 ガイスト
- 最大必殺技 アテナエクスクラメーション
- ▼冥闘士(スペクター)
- 雑兵スケルトンのマルキーノ
- ▼眠りを司る神ヒュプノス
- ▼関連リンク
- ・まだまだつづく。。。