
『なぞの転校生』とは、1967年刊行の眉村卓のSFジュブナイル小説、およびそれを原作としたドラマ、映画である。中学校にやってきた謎めいた転校生の秘密と巻き起こす事件をめぐる学園SFストーリー。映画版は小中和哉監督、新山千春主演で1998年に公開された。ドラマ版は、1975年のNHK総合テレビジョン「少年ドラマシリーズ」版と、2014年のテレビ東京「ドラマ24」版がある。「ドラマ24」版では中村蒼、桜井美南、本郷奏多などが出演した。
『なぞの転校生』の概要
『なぞの転校生』とは、1967年刊行の眉村卓のSFジュブナイル小説、およびそれを原作としたドラマ、映画である。
中学校にやってきた謎めいた転校生の秘密と巻き起こす事件をめぐる学園SFストーリー。謎の転校生を取り巻く人間模様や、その周囲で巻き起こる不思議な出来事が描かれる。少年少女向きの物語だが、核戦争や科学の進歩の功罪といった深いテーマも扱う。
原作は、学習研究社の『中学二年コース』1965年から『中学三年コース』1966年4月号に連載され、1967年に盛光社「ジュニアSF」シリーズ第6巻として刊行された。
1975年には角川文庫からも刊行され、解説は漫画家の手塚治虫が書いている(角川スニーカー文庫版も含め)。
主人公の中学2年生・岩田広一(いわた こういち)の通う中学に、転校生が入ってきた。名前は山沢典夫(やまざわ のりお)。美形のうえに勉強もスポーツもよくできるこの少年だが、ふつうの中学生ではなかった。エレベーターに乗りあわせ、ふしぎな行動を見てしまった広一は、彼がひきおこす奇妙な出来事から目がはなせなくなり、やがて驚きの事実を知ることになる。
映画版は、小中和哉監督、新山千春主演で1998年12月26日に公開された。タイトルや登場人物の名前は原作と同じだが、人物設定が異なっているなど内容は別物である。
ドラマ版は、1975年のNHK総合テレビジョン「少年ドラマシリーズ」版と、2014年のテレビ東京「ドラマ24」版がある。
「ドラマ24」版は岩井俊二が企画プロデュースと脚本を手掛け、2014年1月10日からテレビ東京系列で放映された。監督は映画『夜のピクニック』の長澤雅彦。中村蒼、桜井美南、本郷奏多などが出演した。設定が高校生になっているなど、原作とは違いがみられる。
東西山高校二年の岩田広一と香川みどり(かがわ みどり)。ある日の下校途中に、空に上がっていく流れ星を発見する。翌日、みどりは学校で光る人影を目撃。そんな折、突然山沢典夫という少年が現れた。典夫は広一の隣に住む江原の孫だというのだが、典夫が現れると同時に周囲ではおかしな出来事が頻発し始める。
『なぞの転校生』のあらすじ・ストーリー
なぞの転校生との出会い
高校2年の岩田広一(いわた こういち)は、ある時、幼馴染で同級生の香川みどり(かがわ みどり)と、空に上がっていく不思議な流れ星を見る。翌日みどりは学校で光る人影を目撃し、校内は幽霊話一色に。そして広一は、隣に住む一人暮らしの江原正三(えはら しょうぞう)の家の前で、不思議な雰囲気の少年、山沢典夫(やまざわ のりお)と出会う。そしてその翌日、典夫は広一、みどりのクラスに転入してきた。
典夫は江原の孫だというが、典夫が現れると同時に、その周囲ではおかしな出来事が起こり始める。江原が部屋に見知らぬ誰かが何人もいるなどと言い出したり、屋上から転落したはずの典夫が傷ひとつなくピンピンしていたりと、広一達の周辺には奇妙な事ばかりが相次いで起こるのだった。
並行世界の住人
典夫が転校してきてから数日後、広一達のクラスに典夫のいとこだというアスカまでもが転校してくる。
アスカは広一の亡くなった妹と同じ名前で、しかも、広一の夢に時々出てくる成長した妹あすかの姿にそっくりだった。
実は、典夫もアスカも、この世界とは並列に並ぶ別の世界D-8世界から来た人々だった。
D-8世界は核戦争が起こった後で、汚染がひどく、もう人類の住めない世界になっていた。そしてD-8世界からは、彼ら2人以外にも生き残った王妃や家来達が来ており、とりあえずの住まいを隣の江原老人宅としていたのだった。
『なぞの転校生』の登場人物・キャラクター
原作からの主要人物
岩田広一(いわた こういち)

演:高野浩幸(NHK「少年ドラマシリーズ」版)、中村蒼(テレビ東京「ドラマ24」版)、妻夫木聡(映画版)
主人公。原作では、大阪の阿南中学校に通う運動好きの中学2年生。
「ドラマ24」版では東西山高校に通う高校2年生で、みどりに好意を持っている。SFが好きで高校ではSF研究会の部長をしている。
転校生・典夫の正体に疑問を抱くようになる。
香川みどり(かがわ みどり)

演:伊豆田依子(NHK「少年ドラマシリーズ」版)、桜井美南(テレビ東京「ドラマ24」版)、新山千春(映画版)
原作では、広一のクラスメイトの中学2年生の少女。卓球の達人。
「ドラマ24」版では、東西山高校に通う高校2年生で、広一の幼馴染でクラスメイトである。
転校生・典夫に好意を抱くようになる。
山沢典夫(やまざわ のりお)

演:星野利晴(NHK「少年ドラマシリーズ」版)、本郷奏多(テレビ東京「ドラマ24」版)、宝井誠明(映画版)
広一やみどりのクラスに転校してきた少年。
原作では、美形で成績優秀でスポーツなど何事にもずば抜けているが、科学の文明を嫌悪している。
「ドラマ24」版では、江原の孫ということにして江原の家に住み着いているが、その正体は別の並行世界から来たヒューマノイドである。モノリオと呼ばれている。
大谷先生
演:岡田可愛(NHK「少年ドラマシリーズ」版)、京野ことみ(テレビ東京「ドラマ24」版)、小牧かやの(映画版)
広一やみどりのクラスの担任の先生。
原作では、担当科目は理科。
「ドラマ24」版では音楽科担当。
2年3組
大森健次郎(おおもり けんじろう)
演:宮里駿(テレビ東京「ドラマ24」版)
広一とみどりのクラスメイト。野球部。
春日愛(かすが あい)
Related Articles関連記事

清水翔太(Shota Shimizu)の徹底解説まとめ
清水翔太とは、日本のR&Bシンガーソングライター。17歳の時に活動を始め、ニューヨークのアポロシアターに出演した、実力派アーティストである。その後、日本に帰国しデビュー作である『HOME』を発売しヒットした。その後様々な有名アーティストとコラボをし今でも人気は衰えない。
Read Article

ウルトラマンネクサス(円谷プロ)のネタバレ解説・考察まとめ
『ウルトラマンネクサス』とは、円谷プロダクション制作で2004年から2005年にかけて放送された特撮テレビドラマ。新たなウルトラマン像を目指す新プロジェクト「ULTRA N PROJECT」の先駆けであり、シリアスなストーリーや対象年齢の引き上げなど、従来のウルトラマンから大きな変化が話題となった。ストーリーは人を襲うスペースビーストと、ウルトラマンネクサスの戦いを描く。また主人公である孤門一輝の成長と、彼を中心とする人間関係も大きな話題を呼んだ。
Read Article

嘘喰い(漫画・アニメ・映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『嘘喰い』とは、2006年から2018年までに迫稔雄が『週刊ヤングジャンプ』にて連載していた漫画及びそれを題材としたアニメ、映画作品である。相手のイカサマ(嘘)を利用し勝利する様から「噓喰い」の2つ名を冠する天才ギャンブラー・斑目貘が、智力と暴力の入り乱れる命懸けのギャンブルに挑む姿を描く。ギャンブルシーンの高度な駆け引きと読み合いの最中に行われるキャラクター同士の激しい格闘も人気を博しており、ギャンブル漫画としてもアクション漫画としても読み応えのある非常に重厚な内容の漫画である。
Read Article

恋空(小説・漫画・映画・ドラマ)のネタバレ解説・考察まとめ
『恋空』とは、美嘉のケータイ小説を映画化した恋愛映画である。女子高生の田原美嘉(たはらみか)が同じ学校に通う男子高生弘樹と出会い付き合うところからはじまるが、ある日美嘉はヒロに突然別れを告げられる。ヒロは末期ガンを患い別れを決意したのだが、それを知り美嘉は看病を続けるのだ。しかしふたりに別れがやってくる。この映画は痛いほど切ないのに、どこか温かいラブストーリーとなっている。映画は2007年11月3日に公開され、監督は今井夏木、主演は新垣結衣と三浦春馬が務めた。
Read Article

君と世界が終わる日に(ドラマ)のネタバレ解説・考察まとめ
『君と世界が終わる日に』とは、2021年1月から3月まで日本テレビでドラマ放送された、竹内涼真主演のゾンビサバイバルドラマである。物語は主人公の間宮響が恋人の小笠原来美を探しながら、生存者たちと一緒にウイルスに感染した人間のゴーレムと戦い、ゴーレムのいない安全な場所を目指して旅するストーリーである。人間を襲うゴーレムを倒しながら、生存者たちの仲間の絆が深まっていき、みんなで助かろうと一生懸命に生きる姿を見られるドラマ。主人公の間宮響の諦めの悪い性格や襲ってくるゴーレムとの闘いも見どころのひとつ。
Read Article

呪怨2(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『呪怨2』(映画)とは2003年に公開されたホラー映画作品で『劇場版 呪怨』の続編にあたる。監督・脚本清水崇。心霊特番のロケで幽霊屋敷に行った一行が次々に不審死を遂げたり、行方不明になっていく様が恐怖の心霊現象として映像化されている。女優の原瀬京子は俊雄に何度もお腹を触られるという心霊現象を体験した末に、この世に再び伽椰子を産み落とすこととなる。分娩室の床で産声をあげる血塗れの紙袋の恐ろしさは圧巻。キャッチコピーは「身の毛もよだつ絶頂」。
Read Article

夜のピクニック(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『夜のピクニック』とは、恩田陸の青春長編小説『夜のピクニック』を原作としたヒューマンドラマである。「みんなで夜歩く。ただそれだけなのに、どうしてこんなに特別なんだろう」をキャッチコピーにして、2006年9月30日に公開された。主人公の甲田貴子は、北高に通う高校3年生である。北高には、一昼夜かけて80㎞を歩く「歩行祭」という伝統行事があった。貴子は、高校生活最後の歩行祭で「同じクラスの西脇融と話をする」という1人だけの秘密の賭けをしていた。青春時代の輝きや、友人の大切さなどを感じる青春映画である。
Read Article

ネメシス(ドラマ)のネタバレ解説・考察まとめ
『ネメシス』とは日本テレビ系列で2021年に放送された探偵事務所が舞台のミステリー・エンターテインメントドラマである。舞台は横浜にある小さな探偵事務所ネメシス。新たに看板探偵となった風真は、天才的な推理力を持つ助手アンナに助けられながら難事件を解決してゆく。2人の上司・栗田は行方不明になったアンナの父を探しながら、20年前の事件を追っていた。広瀬すず演じる”天才助手”美神アンナと、櫻井翔演じる”ポンコツ探偵”風真尚希の凸凹バディが、ネメシスに舞い込む難事件を次々と解決してゆく。
Read Article

カムカムエヴリバディ(ドラマ)のネタバレ解説・考察まとめ
『カムカムエヴリバディ』とは、NHK連続テレビ小説の第105作目となるテレビドラマ。2021年11月1日から2022年4月8日まで放送された。 連続テレビ小説史上初となる3人のヒロイン、安子(やすこ)、娘のるい、孫のひなたの親子3世代にわたる家族の物語である。安子の生まれた1925年(大正14年)から物語はスタートし、ひなたがアメリカでキャスティングディレクターとして活躍する2025年までの100年を描いている。
Read Article

ゴジラ・モスラ・キングギドラ 大怪獣総攻撃(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『ゴジラ・モスラ・キングギドラ 大怪獣総攻撃』とは2001年に公開された日本の怪獣映画である。ゴジラシリーズ第25作品目。監督は金子修介、主演を新山千春が務めた。ゴジラ復活と共に、日本を守るため護国聖獣であるモスラやキングギドラ、バラゴンが蘇るのだった。そして命を懸けた死闘が始まる。見所は、ゴジラと戦う3体の怪獣と、番組スタッフとして仕事をまっとうしようとする由里、防衛軍としての役割をまっとうしようとする泰三の父と娘の姿である。
Read Article

GODZILLA 決戦機動増殖都市(アニゴジ)のネタバレ解説・考察まとめ
『GODZILLA 決戦機動増殖都市(アニゴジ)』とは、2018年公開の日本のアニメーション映画である。監督は静野孔文と瀬下寛之。 通称アニゴジと言われている3Ⅾアニメーション作品であり、全三部作で構成されている。 ゴジラが出現したことで、人類は滅亡の危機に見舞われていた。主人公のハルオは、生き残った仲間やフツアと呼ばれる民族たちと協力し、再びゴジラに挑むのだった。 見所はフツアの民族との交流や、ナノメタルという大きな希望とそれに伴う犠牲に苦悩するハルオの心の葛藤である。
Read Article

麒麟がくる(大河ドラマ)のネタバレ解説・考察まとめ
『麒麟がくる』とはNHK大河ドラマの59作目として、2020年1月19日から2021年2月7日まで放送された作品である。裏切り者や悪人として描かれてきたことの多い明智十兵衛光秀(あけちじゅうべえみつひで)を主人公にしている。平和な世の中になると現れる「麒麟(きりん)」を呼べる人物を探しつつ足利義昭(あしかがよしあき)や織田信長(おだのぶなが)に仕え、戦のない大きな国を作ろうとする十兵衛の一生が描かれている。定説とは全く正反対の側面から描かれた十兵衛や、戦国武将たちの姿が見どころの1つである。
Read Article

大雪海のカイナ(アニメ・漫画)のネタバレ解説・考察まとめ
『大雪海のカイナ』とは、弐瓶勉(東亜重工)原作のテレビアニメ作品である。拡がり続ける「雪海」により大地が消えかけた異世界を舞台に、天膜に住む少年カイナと地上の少女リリハの冒険を描く。独自の世界観と美麗なビジュアルが特徴である。カイナとリリハが軌道樹と呼ばれる巨木や古代兵器「建設者」などの謎に迫りつつ、滅びかけた世界を変える物語が始まっていく。細谷佳正、高橋李依、坂本真綾など豪華な声優陣が出演している。アニメ終了後ほどなくして劇場版『大雪海のカイナ ほしのけんじゃ』が公開された。
Read Article

キングダム(実写映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『キングダム』とは、原泰久の同名漫画を原作とする2019年公開の実写映画作品。映画としての『キングダム』シリーズの最初の作品である。キャッチコピーは「すべて、奪還する」。監督は佐藤信介が務め、主役の山﨑賢人や吉沢亮などの主要な役者は以降の作品でも続投した。 奴隷の少年信は、「天下の大将軍になる」という夢を共有した親友の漂を殺され、その仇を追う中で秦国の若き王嬴政と出会う。嬴政は政敵に狙われており、漂が彼の身代わりとなって散ったことを知った信は、親友の想いを継いで秦国の闇に立ち向かう。
Read Article

嘘喰いの名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ
『嘘喰い(うそぐい)』とは、『週刊ヤングジャンプ』連載の迫稔雄による漫画作品。主人公の天才ギャンブラー斑目貘と、あらゆる勝負事を取り仕切る裏の組織である倶楽部「賭郎」を中心に繰り広げられるギャンブル漫画。作中オリジナルのギャンブル・ゲーム、その中で展開される心理戦・格闘シーンが特徴。独特な世界観の中で個性的なキャラクターが発するセリフには名言も多い。
Read Article

進撃の巨人実写版で注目の本郷奏多とは?
酷評レビューが多数寄せられている実写版『進撃の巨人』。しかしその中で、ハンジ役の石原さとみとアルミン役の本郷奏多の演技は高く評価されています。今回はそんな本郷奏多についてまとめてみました。
Read Article

【映画音楽】『スワロウテイル』のイェンタウンバンド(岩井俊二&小林武史&CHARA)名曲4選
映画『スワロウテイル』は、1996年に公開された岩井俊二監督作品です。映画の中で結成される架空のバンド、イェンタウンバンドの音楽は、岩井俊二、音楽プロデューサー小林武史、そして映画の主演もつとめる歌手CHARAによって制作されました。また、先月にライブが行われ、新曲「アイノネ」を発表したことが話題になったばかり。本日は、そんなイェンタウンバンドの映画に登場する名曲4選を紹介します。
Read Article

俳優 本郷奏多の画像まとめ140枚超!
映画『実写版 テニスの王子様』『GANTZ』などに出演して人気を博している俳優、本郷奏多の画像をまとめた。子どもの頃からキッズモデルとして活動し、14歳で映画初主演を果たした本郷の魅力が堪能できる。
Read Article

ギャンブラー漫画7選
「この漫画で麻雀覚えた」とか 「ギャンブルの世界の奥深さを垣間見る事が出来た」など ギャンブルを始めるバイブルになりそうな漫画をまとめてみました
Read Article

【恋空】「ハナミズキ」が好きなあなたに贈るおすすめ映画まとめ!切ない恋の物語…【ジョゼと虎と魚たち】
映画『ハナミズキ』は、一青窈(ひととよう)の同名楽曲を題材にした純愛ストーリーです。そんな切ない恋の物語が好きな方なら、きっとこの記事で紹介している映画にも夢中になれるはず。『恋空』や『ジョゼと虎と魚たち』など、話題になったものばかりを集めたので、ぜひ鑑賞してみてください。
Read Article

【映画音楽】『リリイ・シュシュのすべて』のリリイ・シュシュ(岩井俊二&小林武史&Salyu)名曲4選
映画『リリイ・シュシュ』は2001年に公開された岩井俊二監督作品です。映画のキーパーソンとなる架空のカリスマシンガー、リリイ・シュシュの音楽は、岩井俊二、音楽プロデューサー小林武史、歌手Salyuのユニットプロジェクトとして制作されました。本日は、映画に登場するリリイ・シュシュの名曲4選を紹介します。
Read Article
タグ - Tags
目次 - Contents
- 『なぞの転校生』の概要
- 『なぞの転校生』のあらすじ・ストーリー
- なぞの転校生との出会い
- 並行世界の住人
- 『なぞの転校生』の登場人物・キャラクター
- 原作からの主要人物
- 岩田広一(いわた こういち)
- 香川みどり(かがわ みどり)
- 山沢典夫(やまざわ のりお)
- 大谷先生
- 2年3組
- 大森健次郎(おおもり けんじろう)
- 春日愛(かすが あい)
- 小川玲子(おがわ れいこ)
- 和田えみか(わだ えみか)
- 戸塚肇(とつか はじめ)
- 丸山隼人(まるやま はやと)
- SF研究会部員
- 鈴木拓郎(すずき たくろう)
- 太田くみ(おおた くみ)
- 不良グループ
- 鎌仲才蔵(かまなか さいぞう)
- 咲和子(さわこ)
- 教員
- 渡辺先生
- 源頼子(みなもと よりこ)
- 戸田先生
- 二階堂先生
- 寺岡理事長
- D-8世界
- アスカ
- 王妃
- アゼガミ
- スズシロ
- モノリス/DRS
- 園田ツトム(そのだ ツトム)
- 江原正三(えはら しょうぞう)
- 冴木小次郎(さえき こじろう)
- 坂井銀次(さかい ぎんじ)
- 『なぞの転校生』の裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話
- 映画版は同じタイトル・同じキャラクターだが別物
- 家庭用VTRで復活したNHK『少年ドラマシリーズ』版の映像
- 『なぞの転校生』の主題歌・挿入歌
- テレビ東京「ドラマ24」版
- 劇中歌:ヘクとパスカル「風が吹いてる」
- 劇中曲:フレデリック・ショパン「雨だれ Prelude Opus 28 Nr.15」
- 劇中曲:モーリス・ラヴェル「亡き王女のためのパヴァーヌ」
- 劇中曲:グスターヴ・ホルスト「惑星 金星、平和をもたらす者」