エリアの騎士(漫画・アニメ)のネタバレ解説・考察まとめ

『エリアの騎士』とは、原作:伊賀大晃、作画:月山可也による漫画およびそれを原作としたアニメ作品である。2006年から2017年まで『週刊少年マガジン』(講談社)にて連載され、2012年にはアニメ化もされた。主人公・逢沢駆は、才能ある兄・傑の突然の死をきっかけに、新たな覚悟を持って成長していく。リアルな試合描写や心理描写、仲間との絆が魅力の青春スポーツ作品である。中学生編、高校サッカー編、五輪招致編を経てのJリーグ編と、駆の成長とともに、全国大会や世界への挑戦が描かれていく。

目次 - Contents

世良 右京(せら うきょう)

CV:河野 裕

高等部1年生のミッドフィールダーで、背番号は「11」。
U-16日本代表(背番号「10」)およびU-22日本代表(背番号「13」)に選出されている。
湘南ジュニアユースのエースとして活躍していたが、ユース昇格を諦め、フランス留学を目指すも失敗。その後、進学先を探していたところ、鎌倉学館高等部が受け入れを決めたという経緯を持つ。
1年生ながらトップ下を任されるほどの実力を誇り、足元の技術に優れる。ドリブル、パス、シュートの全てを高水準でこなし、ゲームメイカーとしてチームを牽引する。得点に直結するプレーを得意とし、ラフプレーを避けながら周囲を活かしたパスワークを展開するスタイルが特徴。広い視野と大舞台での冷静さ、さらには駆け引きの上手さ(マリーシア)も兼ね備えている。
しかし、精神的にはまだ未熟な面があり、挑発に対して感情的になることがある。
熊谷監督からは「世界を知る男」と評され、代表では荒木とは異なるプレースタイルながらトップ下のポジションを争っている。
選手権予選終了後は鎌倉学館を休学し、オランダのユトレヒトへ入団が決定。U-22日本代表として親善試合に出場し、ゴールやアシストはなかったものの、その卓越したドリブル技術を披露した。ユトレヒトではすでに2得点を挙げ、創造的なパスとドリブルで評価を高めている。
海外志向が強く、英語、オランダ語、イタリア語、スペイン語を多少話すことができるマルチリンガル。
ベストイレブン投票ではミッドフィールダー部門第6位を獲得した。

大越 豊(おおこし ゆたか)

鎌倉学館に所属する高等部2年生のミッドフィールダー。背番号は「7」。試合では中盤の要としてチームを支え、攻守のバランスを取る役割を担う。

島 勇気(しま ゆうき)

鎌倉学館高等部3年生のミッドフィールダー。背番号は「5」。豊富な運動量と冷静な判断力を持ち、チームの攻撃を支える。

生島 拓也(いくしま たくや)

鎌倉学館に所属する高等部3年生のミッドフィールダー。背番号は「8」。試合では巧みなパスワークとボールコントロールで攻撃のリズムを作る。

早瀬 敦士(はやせ あつし)

CV:栗山 拓也

鎌倉学館高等部3年生のミッドフィールダー。背番号は「9」。攻撃的なプレースタイルが特徴で、チャンスを生み出す力を持つ。

市村 一志(いちむら かずし)

鎌倉学館に所属する高等部3年生のディフェンダー。背番号は「2」。堅実な守備を武器に、最終ラインで相手の攻撃を食い止める。

君塚 直樹(きみづか なおき)

鎌倉学館高等部3年生のディフェンダー。背番号は「3」。強靭なフィジカルと守備力を生かし、チームのディフェンスラインを支える。

五条 真木人(ごじょう まきと)

鎌倉学館サッカー部に所属する高等部3年生のゴールキーパー。背番号は「1」。ベストイレブン投票ではゴールキーパー部門第5位を獲得するなど、高い実力を誇る。堅実なセービングと冷静な判断力でゴールを守る。

熊谷(くまがい)

CV:仲木 隆司

鎌倉学館高等部の監督。かつては中等部の監督も兼任していた。
名将としての手腕を持ち、采配は実力主義に基づいている。高等部では若手であっても実力があれば積極的に起用する。傑や国松などの影響力が大きかったが、傑亡き後も実力を重視した。
監督としては、一度駆の実力を認めず、しかし県予選準々決勝戦で駆を起用し、その活躍を見て反省。駆を認め、その成長を評価し、アドバイスを送った。今後は中等部専任の監督を招聘することを表明した。高校総体決勝戦ではモチベーションを高める名演説を行った。

石川(いしかわ)

鎌倉学館中等部に所属するフォワード。登場時は3年生で、傑や国松と同学年。攻撃の要としてチームを牽引するプレースタイルが特徴。

遠藤 学(えんどう まなぶ)

CV:飯田 利信

鎌倉学館中等部に所属するミッドフィールダー。登場時は2年生で、駆や祐介と同学年。試合では中盤の司令塔としてプレーし、正確なパスでチームを支える。

榊(さかき)

鎌倉学館中等部に所属するフォワード。登場時は2年生で、駆や祐介の1学年下。得点力に優れたストライカーとして活躍し、積極的な攻撃を仕掛ける。

9splism12
9splism12
@9splism12

Related Articles関連記事

iコンタクト(漫画)のネタバレ解説・考察まとめ

iコンタクト(漫画)のネタバレ解説・考察まとめ

『iコンタクト』とは、2021年より伊賀大晃(いがひろあき)、月山可也(つきやまかや)が『週刊少年マガジン』で連載を開始した漫画。「電脳」「覚醒」「現実サッカー」がコンセプトになっている。50m走5秒7の快足という武器を持ちながらも、ここぞというチャンスをものにできず、万年補欠の主人公、桜坂獅子(さくらざかれお)。そんな桜坂が謎のゲーマー、サマバケに出会い、オンラインサッカーゲームを通じてリアルのサッカーを学び成長していく物語。ゲームとサッカーを掛け合わせた新感覚のサッカーが描かれる。

Read Article

金田一少年の事件簿(漫画・アニメ・ドラマ)のネタバレ解説・考察まとめ

金田一少年の事件簿(漫画・アニメ・ドラマ)のネタバレ解説・考察まとめ

原案、原作:天樹征丸、作画:さとうふみやによる少年マンガ。シリーズ中盤まで原作:金成陽三郎。 金田一耕助の孫である高校生・金田一一(きんだいち はじめ)が事件を解決していくミステリー推理マンガ。 テレビアニメやドラマ化もされ、1992年(平成4年)から連載されており一度完結している。2013年から「金田一少年の事件簿R」として連載が始まった。

Read Article

ドクターホワイト(小説・漫画・ドラマ)のネタバレ解説・考察まとめ

ドクターホワイト(小説・漫画・ドラマ)のネタバレ解説・考察まとめ

『ドクターホワイト』とは2015年に刊行された樹林伸の同名小説を原作とした医療マンガ、および2022年のドラマ作品である。主人公の雪村白夜(ゆきむらびゃくや)は記憶喪失の女の子だが、まるで医者だったかのように様々な病気の原因を当てたり、他の医者の診断を「それ、誤診です」と指摘する。記憶を取り戻そうとしていくが、何故白夜がその様な知識を持っているのか探る所も見どころの一つとなっている。

Read Article

マガジンの歴代ヒロインまとめ

マガジンの歴代ヒロインまとめ

『少年マガジン』は、日本でもっとも長く続いている週刊の少年漫画誌の1つである。その長い歴史の中で幾多の傑作を生み出し、日本の漫画文化を支えていった。「少年漫画」という縛りがあるため主人公の多くは少年だが、その活躍を支えるヒロインたちもまた物語に欠かせない存在として魅力たっぷりに描かれている。 幼馴染に学生、人外や異世界人と設定も様々なら、その関係性も恋人から友人、ライバルまで多種使用である。ここでは、マガジン作品を彩ったヒロインたちを紹介する。

Read Article

【荒川弘】実はあの人も!?男性だと思われがちな女性漫画家まとめ【さとうふみや】

【荒川弘】実はあの人も!?男性だと思われがちな女性漫画家まとめ【さとうふみや】

芸能人や俳優と比較すると漫画家はあまり表舞台に立つことが無い職業なので、「作者の顔を知らない」という人もいるのではないだろうか。コミックスの紹介文に自画像を載せる作者は多いが、デフォルメされて性別がわからないケースもままある。さらに作風やペンネームから「男性作者」だと思われがちな女性作者も多いのだ。本記事ではペンネームから男性だと思われがちな女性漫画家の情報を、まとめて紹介する。

Read Article

【ゲーム】『名探偵コナン&金田一少年の事件簿 めぐりあう2人の名探偵』ふたりの名探偵が出会ってしまうストーリーの魅力を紹介!【ネタバレ】

【ゲーム】『名探偵コナン&金田一少年の事件簿 めぐりあう2人の名探偵』ふたりの名探偵が出会ってしまうストーリーの魅力を紹介!【ネタバレ】

大人気アニメシリーズの「ルパン三世」と「名探偵コナン」、怪盗と探偵が出会ってしまう映画『ルパン三世VS名探偵コナン』が大ヒットとなったが、ふたりの名探偵が出会ってしまうゲーム『名探偵コナン&金田一少年の事件簿 めぐりあう2人の名探偵』が存在する。このふたりの行く先々で殺人事件が起きることはファンの間では周知の事実だが、本作ではなんと25人以上もの人が死ぬ。長大ボリュームのストーリーで本格ミステリーが楽しめる本作の魅力を紹介していく。

Read Article

良作揃い!海外で評価された90年代のアニメTOP20を大公開!【金田一、イニDほか】

良作揃い!海外で評価された90年代のアニメTOP20を大公開!【金田一、イニDほか】

世界に誇れる日本の文化、アニメ。ストーリーやキャラクター設定、そして作画能力の高さなど、日本のアニメは海外の人々に非常に高く評価されている。アニメの舞台となった場所を一目見たい、と「聖地巡礼」する人も珍しくないのだ。本記事では特に海外で評判が良い、日本発の90年代のアニメを厳選して20タイトル紹介する。

Read Article

TVアニメスペシャル『名探偵コナン&金田一少年の事件簿』が放送!江戸川コナンと金田一一の奇跡の共演が話題!

TVアニメスペシャル『名探偵コナン&金田一少年の事件簿』が放送!江戸川コナンと金田一一の奇跡の共演が話題!

TVアニメスペシャル『名探偵コナン&金田一少年の事件簿』が放送され、江戸川コナン(えどがわこなん)と金田一一(きんだいちはじめ)が奇跡の共演と話題になったが、実際はエイプリルフールのネタとして出回っていたものだった。ゲームでのコラボは事実である。

Read Article

目次 - Contents