
『エリアの騎士』とは、原作:伊賀大晃、作画:月山可也による漫画およびそれを原作としたアニメ作品である。2006年から2017年まで『週刊少年マガジン』(講談社)にて連載され、2012年にはアニメ化もされた。主人公・逢沢駆は、才能ある兄・傑の突然の死をきっかけに、新たな覚悟を持って成長していく。リアルな試合描写や心理描写、仲間との絆が魅力の青春スポーツ作品である。中学生編、高校サッカー編、五輪招致編を経てのJリーグ編と、駆の成長とともに、全国大会や世界への挑戦が描かれていく。
日比野 光一(ひびの こういち)

CV:私市 淳
1年生のディフェンダー。U-16日本代表であり「4本の矢」の一角を担う。誕生日は9月1日、血液型はA型。
逢沢兄弟、奈々と同じクラブでプレーした幼馴染。奈々が渡米した後、自身も父親の転勤でオランダへ渡り、ジュニアユースチームで活躍していた。
小学6年生の時、練習中に駆の左足シュートに割り込んだ際、左膝十字靭帯断裂の重傷を負う。幾度の手術を受けたが完治せず、現在は靭帯が切れた状態でプレーを続けている。本人も選手生命が短くなる可能性を自覚している。
中学3年生時に帰国し、鎌倉高等部からのスカウトを断り、湘南大付属高校へ進学。高校総体県予選中に駆と再会するが、彼の発言や負い目を抱えた姿に苛立ちを覚える。しかし、試合を通じて再び友情を取り戻し、幼馴染として逢沢兄弟の心臓移植の事実を知らされた。
駆と共にU-16日本代表合宿に招集されるも、最終選考で落選。しかし、傑との約束を果たすために駆と共に一歩を踏み出した。
熱血漢で実直な性格の好青年。チームメイトにいじられたり、代表合宿で女子代表の覗きに加担したりするなど、場に流されやすい一面もある。
執拗なマンマークで相手のシュートコースをブロックし、ドリブル突破を阻止する高い守備技術を持つ。また、怪我を克服するために鍛え上げた左足は、ロベルト・カルロス並みの球威を持つキャノンフリーキックを放つことが可能。
ベストイレブン投票ではディフェンダー部門第3位を獲得し、ベストイレブンに選出された。
本田 マイケル(ほんだ マイケル)
CV:保志 総一朗
3年生のディフェンダー。「4本の矢」の一角を担い、システムの統括を行う。
誕生日は10月26日、血液型はB型。
神奈川のベスト3に数えられる実力者。ディフェンスラインを巧みに統率し、相手の攻撃を封じるマンマーク能力に優れる。チーム内では彼の言動を真似る「マイケルごっこ」が流行している。
ベストイレブン投票ではディフェンダー部門第2位を獲得。
比留間 敦(ひるま あつし)
CV:武田 幸史
3年生のディフェンダー。「4本の矢」の一角を担う。
誕生日は12月27日、血液型はA型。
体格を生かし、相手のポストプレーを封じるディフェンスを得意とする。チームメイトの西尾と共に日比野や九十九をからかうことが多い。
西尾 大作(にしお だいさく)
CV:西健亮
2年生のディフェンダー。「 4本の矢」の一角を担う。誕生日は10月6日、血液型はO型。
俊足を生かし、ドリブル突破を仕掛けてくる相手を封じる能力に長ける。比留間と共に日比野や九十九をいじることが多く、テレビゲームが得意で、本田マイケルを苦戦させたことがある。
九十九 豊(つくも ゆたか)
CV:椎橋 和義
1年生のミッドフィールダー。
誕生日は3月19日、血液型はO型。
陸上部とサッカー部を兼部。陸上競技で鍛えたスピードとスタミナを活かし、「4本の矢」のシステムを強化する「5本目の矢」としての役割を担う。しかし、サッカー歴が浅いためテクニックには課題がある。
本田マイケルに憧れを抱き、日比野と共にチームメイトからいじられることが多い。
山本 永吉(やまもと えいきち)
2年生のフォワード。江ノ島戦ではシミュレーションまがいのプレーを行った。
麻生 一志(あそう かずし)
CV:斉藤 次郎
湘南大付属高校の前監督。「4本の矢(フォーアロウズ)」のシステムを確立し、同校の実力を押し上げた名将。
しかし、この戦術に頼りすぎたことで選手の成長を妨げたことを悔い、高校総体予選後に責任を取る形で辞任。岩城とは10年前からの知り合いであり、彼が江ノ島FCを率いて選手権に出場したことを覚えていた。現在は江ノ島のサッカースタイルに魅了され、協力を惜しまない。
木所(きどころ)
CV:小池 謙一
湘南大付属高校の新監督。麻生の後任として就任。名前のみ登場する。
辻堂学園
不破 欣一(ふわ きんいち)
CV:徳本 恭敏
ミッドフィールダー。誕生日は12月12日、血液型はA型。鋭い目つきと荒っぽい言動が特徴。かつて火野とはヤンキー仲間だったが、江ノ島戦では彼を挑発し、徹底的にマークすることで退場へと追い込むなど、狡猾なプレーを見せた。しかし、試合後には火野の謝罪を受け入れ、和解している。
長谷川 京介(はせがわ きょうすけ)
CV:矢口 雄
フォワード。誕生日は4月26日、血液型はB型。長身を生かしたポストプレーが得意で、前線で相手ディフェンダーを翻弄しながらチャンスを作り出す。
瀬田 慎太郎(せた しんたろう)
CV:石野 竜三
ミッドフィールダー。ゲームメイクに優れ、試合の流れをコントロールする役割を担う。的確なパスと冷静な判断力を持ち、攻守のバランスを取るプレーが特徴。
Related Articles関連記事

iコンタクト(漫画)のネタバレ解説・考察まとめ
『iコンタクト』とは、2021年より伊賀大晃(いがひろあき)、月山可也(つきやまかや)が『週刊少年マガジン』で連載を開始した漫画。「電脳」「覚醒」「現実サッカー」がコンセプトになっている。50m走5秒7の快足という武器を持ちながらも、ここぞというチャンスをものにできず、万年補欠の主人公、桜坂獅子(さくらざかれお)。そんな桜坂が謎のゲーマー、サマバケに出会い、オンラインサッカーゲームを通じてリアルのサッカーを学び成長していく物語。ゲームとサッカーを掛け合わせた新感覚のサッカーが描かれる。
Read Article

金田一少年の事件簿(漫画・アニメ・ドラマ)のネタバレ解説・考察まとめ
原案、原作:天樹征丸、作画:さとうふみやによる少年マンガ。シリーズ中盤まで原作:金成陽三郎。 金田一耕助の孫である高校生・金田一一(きんだいち はじめ)が事件を解決していくミステリー推理マンガ。 テレビアニメやドラマ化もされ、1992年(平成4年)から連載されており一度完結している。2013年から「金田一少年の事件簿R」として連載が始まった。
Read Article

ドクターホワイト(小説・漫画・ドラマ)のネタバレ解説・考察まとめ
『ドクターホワイト』とは2015年に刊行された樹林伸の同名小説を原作とした医療マンガ、および2022年のドラマ作品である。主人公の雪村白夜(ゆきむらびゃくや)は記憶喪失の女の子だが、まるで医者だったかのように様々な病気の原因を当てたり、他の医者の診断を「それ、誤診です」と指摘する。記憶を取り戻そうとしていくが、何故白夜がその様な知識を持っているのか探る所も見どころの一つとなっている。
Read Article

マガジンの歴代ヒロインまとめ
『少年マガジン』は、日本でもっとも長く続いている週刊の少年漫画誌の1つである。その長い歴史の中で幾多の傑作を生み出し、日本の漫画文化を支えていった。「少年漫画」という縛りがあるため主人公の多くは少年だが、その活躍を支えるヒロインたちもまた物語に欠かせない存在として魅力たっぷりに描かれている。 幼馴染に学生、人外や異世界人と設定も様々なら、その関係性も恋人から友人、ライバルまで多種使用である。ここでは、マガジン作品を彩ったヒロインたちを紹介する。
Read Article

あまり知られていない金田一少年の事件簿の裏設定・都市伝説集
「ジッチャンの名にかけて!」でおなじみ『金田一少年の事件簿』。今回はあまり知られていない金田一少年の事件簿の小ネタ・トリビア・裏設定・都市伝説を集めてみました。これを知れば作品をより楽しめること間違いなしです。
Read Article

【荒川弘】実はあの人も!?男性だと思われがちな女性漫画家まとめ【さとうふみや】
芸能人や俳優と比較すると漫画家はあまり表舞台に立つことが無い職業なので、「作者の顔を知らない」という人もいるのではないだろうか。コミックスの紹介文に自画像を載せる作者は多いが、デフォルメされて性別がわからないケースもままある。さらに作風やペンネームから「男性作者」だと思われがちな女性作者も多いのだ。本記事ではペンネームから男性だと思われがちな女性漫画家の情報を、まとめて紹介する。
Read Article

【ゲーム】『名探偵コナン&金田一少年の事件簿 めぐりあう2人の名探偵』ふたりの名探偵が出会ってしまうストーリーの魅力を紹介!【ネタバレ】
大人気アニメシリーズの「ルパン三世」と「名探偵コナン」、怪盗と探偵が出会ってしまう映画『ルパン三世VS名探偵コナン』が大ヒットとなったが、ふたりの名探偵が出会ってしまうゲーム『名探偵コナン&金田一少年の事件簿 めぐりあう2人の名探偵』が存在する。このふたりの行く先々で殺人事件が起きることはファンの間では周知の事実だが、本作ではなんと25人以上もの人が死ぬ。長大ボリュームのストーリーで本格ミステリーが楽しめる本作の魅力を紹介していく。
Read Article

良作揃い!海外で評価された90年代のアニメTOP20を大公開!【金田一、イニDほか】
世界に誇れる日本の文化、アニメ。ストーリーやキャラクター設定、そして作画能力の高さなど、日本のアニメは海外の人々に非常に高く評価されている。アニメの舞台となった場所を一目見たい、と「聖地巡礼」する人も珍しくないのだ。本記事では特に海外で評判が良い、日本発の90年代のアニメを厳選して20タイトル紹介する。
Read Article

TVアニメスペシャル『名探偵コナン&金田一少年の事件簿』が放送!江戸川コナンと金田一一の奇跡の共演が話題!
TVアニメスペシャル『名探偵コナン&金田一少年の事件簿』が放送され、江戸川コナン(えどがわこなん)と金田一一(きんだいちはじめ)が奇跡の共演と話題になったが、実際はエイプリルフールのネタとして出回っていたものだった。ゲームでのコラボは事実である。
Read Article
タグ - Tags
目次 - Contents
- 『エリアの騎士』の概要
- 『エリアの騎士』のあらすじ・ストーリー
- 兄の影とサッカーへの葛藤
- 兄からのラストパス
- 江ノ島高校サッカー部の誕生
- 全国大会へ、そして新たなる道へ
- プロへの挑戦
- 『エリアの騎士』の登場人物・キャラクター
- 江ノ島高校
- 逢沢 駆(あいざわ かける)
- 美島 奈々(みしま なな)
- 逢沢 傑(あいざわ すぐる)
- 荒木 竜一(あらき りゅういち)
- 兵藤 誠(ひょうどう まこと)
- 織田 涼真(おだ りょうま)
- 沢村 優司(さわむら ゆうじ)
- 火野 淳平(ひの じゅんぺい)
- 的場 薫(まとば かおる)
- 高瀬 道朗(たかせ みちろう)
- 中塚 公太(なかつか こうた)
- 八雲 高次(やくも こうじ)
- 堀川 明人(ほりかわ あきと)
- 海王寺 豪(かいおうじ ごう)
- 紅林 礼生(くればやし れお)
- 李 秋俊(り あきとし/イ チュジュン/Lee Chu-Joon)
- 岩城 鉄平(いわき てっぺい)
- 近藤 正勝(こんどう まさかつ)
- 山梨 一郎(やまなし いちろう)
- 福島 桃子(ふくしま ももこ)
- 校長
- 鎌倉学館
- 佐伯 祐介(さえき ゆうすけ)
- 鷹匠 瑛(たかじょう あきら)
- 国松 広実(くにまつ ひろみ)
- 世良 右京(せら うきょう)
- 大越 豊(おおこし ゆたか)
- 島 勇気(しま ゆうき)
- 生島 拓也(いくしま たくや)
- 早瀬 敦士(はやせ あつし)
- 市村 一志(いちむら かずし)
- 君塚 直樹(きみづか なおき)
- 五条 真木人(ごじょう まきと)
- 熊谷(くまがい)
- 石川(いしかわ)
- 遠藤 学(えんどう まなぶ)
- 榊(さかき)
- 猪狩 孝太郎(いかり こうたろう)
- 葉蔭学院
- 飛鳥 享(あすか とおる)
- 鬼丸 春樹(おにまる はるき)
- 真屋 伸之介(まや しんのすけ)
- 蝦夷 巧(えみし たくみ)
- 桂木 隼人(かつらぎ はやと)
- 生沢 純季(いくさわ じゅんき)
- 白鳥 要(しらとり かなめ)
- 仙道 肇(せんどう はじめ)
- 大月 竜兵(おおつき りゅうへい)
- 稲葉 太郎(いなば たろう)
- 向井 雄悟(むかい ゆうご)
- 岩本 一成(いわもと かずなり)
- 田岡 優(たおか すぐる)
- 相模ヶ浦高校
- 天童 一英(てんどう かずひで)
- 天童 次英(てんどう つぐひで)
- 竜胆 勇気(りんどう ゆうき)
- 信楽 五郎(しがらき ごろう)
- 松本 伊之助(まつもと いのすけ)
- 瀬賀 一輝(せが いっき)
- 藤川 辰巳(ふじかわ たつみ)
- 阿久津 正美(あくつ まさみ)
- 湘南大付属高校
- 日比野 光一(ひびの こういち)
- 本田 マイケル(ほんだ マイケル)
- 比留間 敦(ひるま あつし)
- 西尾 大作(にしお だいさく)
- 九十九 豊(つくも ゆたか)
- 山本 永吉(やまもと えいきち)
- 麻生 一志(あそう かずし)
- 木所(きどころ)
- 辻堂学園
- 不破 欣一(ふわ きんいち)
- 長谷川 京介(はせがわ きょうすけ)
- 瀬田 慎太郎(せた しんたろう)
- 新堂 信明(しんどう のぶあき)
- 熊田 和夫(くまだ かずお)
- 石川 敬(いしかわ けい)
- 赤城 徹(あかぎ とおる)
- 菅間 翔(すがま しょう)
- 本田 健人(ほんだ けんと)
- 鬼塚 真木生(おにづか まきお)
- 瓜生 丈二(うりゅう じょうじ)
- 東京蹴球学園高校
- レオナルド・シルバ(Leonardo Silva)
- 群咲 舞衣(むらさき まい)
- リカルド・ベルナルディ(Ricardo Bernardi)
- パトリック・ジェンパ(Patrick Djempa)
- 風巻 涼(かざまき りょう)
- 板東 翔太(ばんどう しょうた)
- 大場 永吉(おおば えいきち)
- 唐木 洋介(からき ようすけ)
- 加藤 連次(かとう れんじ)
- 幸村 拓(ゆきむら たく)
- 川崎 豊(かわさき ゆたか)
- 喜多川 宗助(きたがわ そうすけ)
- ロドリゲス・ヨシダ(Rodrigues Yoshida)
- 後藤 五郎(ごとう ごろう)
- 静名学園高校
- 石井 一樹(いしい かずき)
- 元木 陽介(もとき ようすけ)
- 江口 伸二(えぐち しんじ)
- 四日市実業高校
- 海堂 道彦(かいどう みちひこ)
- 若宮 明彦(わかみや あきひこ)
- 当真 市郎(とうま いちろう)
- 八千草高校
- 瀬古 勇太(せこ ゆうた)
- 才川 浩(さいかわ ひろし)
- 連城 正太郎(れんじょう せいたろう)
- 鳳凰学園高校
- 司馬 良介(しば りょうすけ)
- 甲斐 巽(かい たつみ)
- 吉田 健太郎(よしだ けんたろう)
- 轟 一馬(とどろき かずま)
- 大多 雄悟(おおた ゆうご)
- 新庄 孝太郎(しんじょう こうたろう)
- 藤田 京太郎(ふじた きょうたろう)
- 石井 次彦(いしい つぐひこ)
- 谷 雄一郎(たに ゆういちろう)
- 山本 順次(やまもと じゅんじ)
- 愛甲 剛(あいこう つよし)
- 伊庭 健太郎(いば けんたろう)
- 日向 向日葵(ひゅうが ひまわり)
- 日本代表(サムライブルー)
- 桜井 一青(さくらい いっせい)
- 若菜 和志(わかな かずし)
- 島 亮介(しま りょうすけ)
- 遠野 幹也(とおの みきや)
- 秋本 直紀(あきもと なおき)
- 倉知 快人(くらち かいと)
- 佐木 ハロルド(さき はろるど)
- 若森 龍樹(わかもり りゅうき)
- 近藤 拓美(こんどう たくみ)
- 石井 和也(いしい かずや)
- 石渡 翔悟(いしわたり しょうご)
- 安川 走斗(やすかわ そうと)
- 轟 大輔(とどろき だいすけ)
- 中条 渉(なかじょう わたる)
- 赤間 弓彦(あかま ゆみひこ)
- 幕張 健吾(まくはり けんご)
- 城 達哉(じょう たつや)
- 沖名 太陽(おきな たいよう)
- 眞弓 慎一郎(まゆみ しんいちろう)
- 木嶋 耕一郎(きじま こういちろう)
- 女子日本代表(なでしこジャパン)
- 一色 妙子(いっしき たえこ)
- 中江 美奈(なかえ みな)
- 中村 千佳(なかむら ちか)
- 大月 さくら(おおつき さくら)
- 花井 美咲(はない みさき)
- 福田 由里(ふくだ ゆり)
- 五島(ごとう)
- 竹田 伸司(たけだ しんじ)
- 稲葉 直美(いなば なおみ)
- 韓国
- 金 大順(キム デスン/Kim Tae-Seung)
- 朴 鐘玄(パク チョンヒョン/Pak Chong-Hyon)
- 洪 正秀(ホン ジュンス)
- 林 東国(イム ドンク)
- 黄 龍大(ファン ヨンデ)
- ドイツ
- ミーナ・マイヤー(Mina Meier)
- カール・フォン・ゼッケンドルフ
- アンジー・ゼッケンドルフ
- ブラジル
- マルコ・アントニオ
- ダンテ・ガルシア
- アンドレ・ラモス
- アレックス
- ロベルト・サントス
- ロペス・フェリペ
- エジソン
- マリオ・コスタ
- 湘南ブルーインパルス
- 橋谷 孝太郎(はしたに こうたろう)
- 城島 豊(じょうじま ゆたか)
- 生島 耕助(いくしま こうすけ)
- 四季 遥(しき はるか)
- 楠 重嗣(くすのき しげつぐ)
- 神涯寺 蹴斗(じんがいじ しゅうと)
- マリオ・ロペス
- 大迫 裕巳(おおさこ ひろみ)
- キム・ヨンジュン
- 木村 海人(きむら かいと)
- 界 雅明(さかい まさあき)
- 山田 豪(やまだ ごう)
- 間宮 伸司(まみや しんじ)
- 横浜エルマーレス
- 指宿 陽治(いぶすき ようじ)
- 東京キングダム
- ラウル・槙野(らうる まきの)
- 力王 陽平(りきおう ようへい)
- 中村 武蔵(なかむら たけぞう)
- 迫田 晋(さこた しん)
- カステッロ姫路
- 播磨 健介(はりま けんすけ)
- 京都FC
- 中村 勇作(なかむら ゆうさく)
- 石田 準正(いしだ じゅんせい)
- ソレイユ千葉
- 中嶋 岳人(なかじま がくと)
- リベルタ横浜
- 東郷 元成(とうごう もとなり)
- ホーネット福岡
- 藤宮 吾郎(ふじみや ごろう)
- 金森 拓馬(かなもり たくま)
- 飯島 豊(いいじま ゆたか)
- 江ノ島高校の家族
- 逢沢 衛(あいざわ まもる)
- 逢沢 詠子(あいざわ えいこ)
- 逢沢 美都(あいざわ みと)
- 奈々の母(ななのはは)
- 荒木の母(あらきのはは)
- 道朗の父(みちろうのちち)
- 道朗の母(みちろうのはは)
- 高瀬 卓朗(たかせ たくろう)
- 高瀬 千佳(たかせ ちか)
- その他
- 峰 綾花(みね あやか)
- 城之内 健吾(じょうのうち けんご)
- ロベルト(Roberto)
- 柴田 美和(しばた みわ)
- 『エリアの騎士』の用語
- チームおよび組織
- 江ノ島高校サッカー部(えのしまこうこうサッカーぶ)
- 江ノ島フットボールクラブ(FC)(えのしまフットボールクラブ)
- 江ノ島サッカークラブ(SC)(えのしまサッカークラブ)
- 鎌倉学館サッカー部(かまくらがっかんサッカーぶ)
- 葉蔭学院サッカー部(よういんがくいんサッカーぶ)
- 相模ヶ浦高校サッカー部(さがみがうらサッカーぶ)
- 湘南大付属高校サッカー部(しょうなんだいふぞくこうこうサッカーぶ)
- 辻堂学園サッカー部(つじどうがくえんサッカーぶ)
- 東京蹴球学園高校(とうきょうしゅうきゅうがくえんこうこう)
- 静名学園高校(しずながくえんこうこう)
- 四日市実業高校(よっかいちじつぎょうこうこう)
- 八千草高校(やちぐさこうこう)
- 鳳凰学園高校(ほうおうがくえんこうこう)
- その他
- エリアの騎士
- Φトリック (ふぁいとりっく)
- ΦトリックE(エボリューション)
- ΦトリックR(レボリューション)
- Cトリック
- アラーキー・ダンス
- レーザービームスロー
- 合気道ディフェンス
- セクハラアタック
- キャノンフリーキック
- ウィッチィ・ターン
- ウィッチィ・フィード
- ビッグウェーブ・アタック
- トマホーク
- 『エリアの騎士』の名言・名セリフ/名シーン・名場面
- 逢沢 傑「ストライカーは言い訳はするな、答えはゴールで出せ」
- 逢沢 傑「サッカーには勝負が決まる瞬間が2度ある…ひとつは試合終了のホイッスルが鳴った時―もうひとつがどんな時だか知ってるか?駆、負けてるチームが点を取ること諦めたその瞬間さ」
- レオナルド・シルバ「サッカーにまぐれはない、あるのは積み重ねた努力。あるいは…秘められた才能がもたらす奇跡だけだ…」
- 『エリアの騎士』の裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話
- 「ペナルティエリア」と「ナイト(騎士)」を掛け合わせた本作タイトル
- 「Φトリック」の元ネタは実際のサッカー技術「ラボーナ」の応用
- 湘南ブルーインパルスのモデルはJリーグの「湘南ベルマーレ」
- 『エリアの騎士』の主題歌・挿入歌
- OP(オープニング):S.R.S「ハイヤーグラウンド」