エリアの騎士(漫画・アニメ)のネタバレ解説・考察まとめ

『エリアの騎士』とは、原作:伊賀大晃、作画:月山可也による漫画およびそれを原作としたアニメ作品である。2006年から2017年まで『週刊少年マガジン』(講談社)にて連載され、2012年にはアニメ化もされた。主人公・逢沢駆は、才能ある兄・傑の突然の死をきっかけに、新たな覚悟を持って成長していく。リアルな試合描写や心理描写、仲間との絆が魅力の青春スポーツ作品である。中学生編、高校サッカー編、五輪招致編を経てのJリーグ編と、駆の成長とともに、全国大会や世界への挑戦が描かれていく。

目次 - Contents

桜井 一青(さくらい いっせい)

CV:桐本 琢也

U-16日本代表の監督。
合宿初日に100人以上の選手を招集し、そのほとんどをその日のうちに帰すという厳格な選考方針を採る。
ふざけがちな荒木に対しては、傑を引き合いに出して諌めた。
一方で、入浴時にはシャンプーハットやおもちゃを持ち込むというお茶目な一面もある。

若菜 和志(わかな かずし)

U-22日本代表の監督。
東京ジュニアーズを強豪クラブへと成長させた実績を持つ。
年功序列にとらわれず、選手の経験よりもセンスを重視するスタイルを貫き、高校生をU-22日本代表に招集するなど、大胆な改革を行う。
フリーキックの名手としても知られ、荒木に対して実演してみせたこともある。
「サッカーはコミュニケーションのスポーツ」という持論を持ち、練習から選手間の「呼び合い」を徹底させたり、相部屋の相手を毎日変えることでチームの結束を深めるなど、選手同士の関係性を重視する指導を行う。
若森、轟、倉知といった選手の才能を見出すなど、指導力にも優れる。
引退後はイングランドに留学し、コーチング技術を学ぶ。

島 亮介(しま りょうすけ)

CV:関 智一

U-16日本代表(背番号5)日本高校選抜(背番号3)。千葉県の八千草高校に所属するディフェンダー。
初招集で緊張していた駆を和ませるため、合宿の恒例行事としてイタズラを仕掛けた。
中学時代には合気道の全国大会に出場しており、その経験を生かした独特のディフェンススタイルを持つ。
全国高校サッカー選手権大会では選手宣誓を務め、江ノ島高校戦では駆のφトリックを封じるも、試合終盤に駆が会得したφトリック・レボリューションによって突破を許し、決勝点を決められた。
選手権後、U-22日本代表合宿に招集されるが、合気道を用いたディフェンスが通用せず落選。しかし、日本高校選抜に選出され、国際大会で経験を積み、チームの優勝に貢献した。
当初はユース昇格を考えていたが、八千草高校の監督・三船の攻守一体のサッカー哲学に惹かれ、同校への進学を決意した。

遠野 幹也(とおの みきや)

CV:木村 昴

U-16日本代表(背番号1)U-22日本代表(背番号17)。三重県の四日市実業高校に所属するゴールキーパー。
無表情で平然とエロ本を合宿に持ち込む一面があり、島とともに駆たちの初招集をイタズラで祝った。
身長195cm、握力は左右80kgと、GKとして恵まれた体格を持つ。加えて、ボール捌きや1対1の強さにも優れ、正確な判断力でゴールマウスを守る鉄壁の守護神。
手首のスナップを活かしてボールに回転をかけ、シュートを弾き出す技術を会得しており、同世代のGKの中では突出した存在とされる。
選手権後はU-22日本代表に選出され、親善試合のブラジル戦や五輪二次予選のクウェート戦に出場。
2年生時の夏以降は、2部リーグのカステッロ姫路に特別指定選手として入団。後半戦から正GKの座を獲得し、駆や四季のホイップキックを完璧なタイミングで止めてみせた。

秋本 直紀(あきもと なおき)

CV:林 和良

U-18日本代表に所属するフォワード。神奈川県の経政大付属湘南高校に在籍。
神奈川で3本の指に入る実力を持ち、U-18日本代表では鷹匠とツートップを組む。

倉知 快人(くらち かいと)

U-22日本代表のキャプテン(背番号10)。ポジションはミッドフィールダー。
ドイツ・フランクフルトで左サイドのレギュラーを務め、ヨーロッパの「速さ」を体験した実力者。
若菜監督が東京ジュニアーズの監督時代に指導を受け、彼に全幅の信頼を寄せている。
攻守の切り替えが速く、寄せも素早いため、本職のトップ下だけでなくボランチもこなし、守備面でもU-22日本代表に大きく貢献している。
ドイツでは「シフォローゲ(心理学者)」と呼ばれ、相手の心理状態を読み取り、したたかなプレーを見せることもある。

佐木 ハロルド(さき はろるど)

U-22日本代表(背番号4)。ディフェンダー。
埼玉大宮オランジェ所属の日本では珍しい大型のセンターバック。恵まれた体格を持ち、守備力はもちろん、攻撃面でも強烈なミドルシュートを放つなど、リベロの素質も持つ。
前監督政権下で選出されていたが、そのやり方には賛同していない様子。
礼儀正しく、U-22日本代表で年下メンバーにも敬語を使う。
生前の逢沢傑と共にプレーしていたことがあり、駆と挨拶を交わした際には、駆に対して無念の気持ちを抱えていることを伝えた。

若森 龍樹(わかもり りゅうき)

U-22日本代表(背番号9)。フォワード。
東京ジュニアーズ所属。
若菜監督に才能を見出された選手の一人で、16歳の時からJリーグの試合に出場。轟と共に東京ジュニアーズの1部復帰の立役者となった。
ダッシュ力、コース取りの巧さ、ボディーバランスに優れ、相手と競っても簡単に倒れない。ボールへの執念も持ち、泥臭くゴールを狙う姿勢が「魂のアタッカー」と称される。
奈々の大ファンで、合宿中に奈々と会話するチャンスを逃し、落ち込んでいた。
すでに欧州のクラブから複数のオファーを受けているが、五輪代表に集中するため断り続けている。
前シーズンの新人王に選出された。

近藤 拓美(こんどう たくみ)

U-22日本代表(背番号12)。フォワード。
長身ながら足元の技術も優れており、攻撃面での活躍が期待される選手。
奈々の大ファンであり、サッカー以外でもその存在に強い憧れを抱いている。

石井 和也(いしい かずや)

U-22日本代表に選出されたフォワード。
卓越した得点感覚と俊敏な動きで攻撃の中心を担う。ゴールへの執念が強く、試合の流れを変える決定力を持つ。

石渡 翔悟(いしわたり しょうご)

U-22日本代表(背番号7)。ミッドフィールダー。
仙台所属のユーティリティプレーヤーとして、攻撃的ミッドフィールダーおよびボランチをこなす。
20歳にして所属チームのエースナンバーを背負い、前線からのプレッシャーに優れる。紅白戦でもその能力を見せつけた。
奈々の大ファンであり、その影響を受けてサッカーに対する情熱が深い。

安川 走斗(やすかわ そうと)

U-22日本代表に選出されたミッドフィールダー。
優れたボールコントロールと広い視野を持ち、中盤の要としてチームを支える。正確なパスと高い戦術眼で攻撃の起点となるプレーヤー。

9splism12
9splism12
@9splism12

Related Articles関連記事

iコンタクト(漫画)のネタバレ解説・考察まとめ

iコンタクト(漫画)のネタバレ解説・考察まとめ

『iコンタクト』とは、2021年より伊賀大晃(いがひろあき)、月山可也(つきやまかや)が『週刊少年マガジン』で連載を開始した漫画。「電脳」「覚醒」「現実サッカー」がコンセプトになっている。50m走5秒7の快足という武器を持ちながらも、ここぞというチャンスをものにできず、万年補欠の主人公、桜坂獅子(さくらざかれお)。そんな桜坂が謎のゲーマー、サマバケに出会い、オンラインサッカーゲームを通じてリアルのサッカーを学び成長していく物語。ゲームとサッカーを掛け合わせた新感覚のサッカーが描かれる。

Read Article

金田一少年の事件簿(漫画・アニメ・ドラマ)のネタバレ解説・考察まとめ

金田一少年の事件簿(漫画・アニメ・ドラマ)のネタバレ解説・考察まとめ

原案、原作:天樹征丸、作画:さとうふみやによる少年マンガ。シリーズ中盤まで原作:金成陽三郎。 金田一耕助の孫である高校生・金田一一(きんだいち はじめ)が事件を解決していくミステリー推理マンガ。 テレビアニメやドラマ化もされ、1992年(平成4年)から連載されており一度完結している。2013年から「金田一少年の事件簿R」として連載が始まった。

Read Article

ドクターホワイト(小説・漫画・ドラマ)のネタバレ解説・考察まとめ

ドクターホワイト(小説・漫画・ドラマ)のネタバレ解説・考察まとめ

『ドクターホワイト』とは2015年に刊行された樹林伸の同名小説を原作とした医療マンガ、および2022年のドラマ作品である。主人公の雪村白夜(ゆきむらびゃくや)は記憶喪失の女の子だが、まるで医者だったかのように様々な病気の原因を当てたり、他の医者の診断を「それ、誤診です」と指摘する。記憶を取り戻そうとしていくが、何故白夜がその様な知識を持っているのか探る所も見どころの一つとなっている。

Read Article

マガジンの歴代ヒロインまとめ

マガジンの歴代ヒロインまとめ

『少年マガジン』は、日本でもっとも長く続いている週刊の少年漫画誌の1つである。その長い歴史の中で幾多の傑作を生み出し、日本の漫画文化を支えていった。「少年漫画」という縛りがあるため主人公の多くは少年だが、その活躍を支えるヒロインたちもまた物語に欠かせない存在として魅力たっぷりに描かれている。 幼馴染に学生、人外や異世界人と設定も様々なら、その関係性も恋人から友人、ライバルまで多種使用である。ここでは、マガジン作品を彩ったヒロインたちを紹介する。

Read Article

【荒川弘】実はあの人も!?男性だと思われがちな女性漫画家まとめ【さとうふみや】

【荒川弘】実はあの人も!?男性だと思われがちな女性漫画家まとめ【さとうふみや】

芸能人や俳優と比較すると漫画家はあまり表舞台に立つことが無い職業なので、「作者の顔を知らない」という人もいるのではないだろうか。コミックスの紹介文に自画像を載せる作者は多いが、デフォルメされて性別がわからないケースもままある。さらに作風やペンネームから「男性作者」だと思われがちな女性作者も多いのだ。本記事ではペンネームから男性だと思われがちな女性漫画家の情報を、まとめて紹介する。

Read Article

【ゲーム】『名探偵コナン&金田一少年の事件簿 めぐりあう2人の名探偵』ふたりの名探偵が出会ってしまうストーリーの魅力を紹介!【ネタバレ】

【ゲーム】『名探偵コナン&金田一少年の事件簿 めぐりあう2人の名探偵』ふたりの名探偵が出会ってしまうストーリーの魅力を紹介!【ネタバレ】

大人気アニメシリーズの「ルパン三世」と「名探偵コナン」、怪盗と探偵が出会ってしまう映画『ルパン三世VS名探偵コナン』が大ヒットとなったが、ふたりの名探偵が出会ってしまうゲーム『名探偵コナン&金田一少年の事件簿 めぐりあう2人の名探偵』が存在する。このふたりの行く先々で殺人事件が起きることはファンの間では周知の事実だが、本作ではなんと25人以上もの人が死ぬ。長大ボリュームのストーリーで本格ミステリーが楽しめる本作の魅力を紹介していく。

Read Article

良作揃い!海外で評価された90年代のアニメTOP20を大公開!【金田一、イニDほか】

良作揃い!海外で評価された90年代のアニメTOP20を大公開!【金田一、イニDほか】

世界に誇れる日本の文化、アニメ。ストーリーやキャラクター設定、そして作画能力の高さなど、日本のアニメは海外の人々に非常に高く評価されている。アニメの舞台となった場所を一目見たい、と「聖地巡礼」する人も珍しくないのだ。本記事では特に海外で評判が良い、日本発の90年代のアニメを厳選して20タイトル紹介する。

Read Article

TVアニメスペシャル『名探偵コナン&金田一少年の事件簿』が放送!江戸川コナンと金田一一の奇跡の共演が話題!

TVアニメスペシャル『名探偵コナン&金田一少年の事件簿』が放送!江戸川コナンと金田一一の奇跡の共演が話題!

TVアニメスペシャル『名探偵コナン&金田一少年の事件簿』が放送され、江戸川コナン(えどがわこなん)と金田一一(きんだいちはじめ)が奇跡の共演と話題になったが、実際はエイプリルフールのネタとして出回っていたものだった。ゲームでのコラボは事実である。

Read Article

目次 - Contents