
〈物語〉シリーズ(化物語シリーズ)とは、『戯言シリーズ』や『めだかボックス(漫画原作)』を代表作に持つ人気小説家・西尾維新(にしおいしん)が趣味全開で手がけたライトノベルシリーズ、およびそれらを原作としたアニメ、ゲーム作品である。女吸血鬼に魅入られた少年・阿良々木暦と、超常的現象〈怪異〉に取り憑かれた少女たちがとある田舎町で巻き起こす、可笑しくも不気味な青春の物語。
アニメ情報
「西尾維新の物語シリーズ」アニメ化第2弾。全11話構成。
『猫物語』の概要
『猫物語』(ねこものがたり)は、〈物語〉シリーズの第4作となるライトノベルである。『猫物語(黒)』、『猫物語(白)』でそれぞれ刊行されており、『黒』が第禁話「つばさファミリー」、『白』が第懇話「つばさタイガー」である。また、アニメ『猫物語(白)』の放送開始の際に、読売新聞の朝刊に書き下ろしの短々編「つばさボード」が掲載された。
なお、『猫物語(白)』は〈物語〉シリーズのセカンドシーズンの1作目に該当する。
猫物語(物語シリーズ)のネタバレ解説・考察まとめ - RENOTE [リノート]
renote.net
『猫物語』とは、西尾維新によるファンタジー小説、及びそれを原作としたアニメ・ゲームなどのメディアミックス作品「〈物語〉シリーズ」の第4作目。主人公・阿良々木暦の同級生である羽川翼がメインヒロインとなる。「猫物語(白):つばさファミリー」「猫物語(黒):つばさタイガー」の二部構成。「猫物語(白)」は翼がストレスにより生み出した怪異と暦の対決について書かれ、「猫物語(黒)」は翼が嫉妬により生み出した怪異と向き合う出来事を描く。アニメーション制作はシャフト、監督は新房昭之。
「つばさファミリー」のあらすじ・ストーリー
ゴールデンウィークの初日、暦は顔に怪我をした翼に出会った。翼は父親に殴られたことを話し、暦は血の繋がらない家庭で育った彼女の境遇に愕然とする。そしてその後、車に轢かれた尾の千切れた猫の亡骸を見つけた翼は、躊躇わず埋葬した。
忍野メメはその話を聞くと、「障り猫」と呼ばれる怪異が翼に取り憑いた可能性があると、翼の身を案じる。その夜、暦は猫耳をはやし髪の色が真っ白になった翼に遭遇する。メメは怪異となった翼を止めようとするが、膨大な知識を持つ彼女には通じず、敗北する。翼へ抱く感情が何なのか結論を出した暦は、翼と対決することを決意する。
「つばさボード」のあらすじ・ストーリー
羽川翼は、アーサー・C・クラークの『3001年終局への旅』を読んだ時、自分のことを言われたような気になったと戦場ヶ原ひたぎに話した。現代は否応無しに知識や情報が入ってくるため、溺れそうになってしまう。知識の海で溺れないようにビート板が必要ではないかという翼だが、ひたぎは板つながりでモノリスのことを思い出す。
人類に進化を促すモノリスも善意は無く、結局は知識と同じものではないか。翼は不要な知識を削除できたら便利なのにと話すのだが、ひたぎはそれを聞いて沈黙するのだった。
「つばさタイガー」のあらすじ・ストーリー
ファイヤーシスターズに関わっていた怪異―蜂と不死鳥の事件のあった夏休みが終わった。しかし翼は二学期早々、巨大な虎の怪異に出会う。
その日、翼の家は火事になり全焼する。行くあての無くなった翼は学習塾跡や戦場ヶ原ひたぎの家、阿良々木家、と寝床を転々とするが、原因不明の記憶の欠落に悩まされる。
さらにもうひとつ、困ったことに、暦が新学期から行方不明になっているのだった。
書籍情報
西尾維新の物語シリーズ第4弾。黒白の2巻構成。
発売日:(黒)2010年7月28日、(白)2010年10月27日
アニメ情報
(黒)「西尾維新の物語シリーズ」アニメ化第3弾。全4話構成。
(白)「西尾維新の物語シリーズ」アニメ化第4弾。全5話構成。
『傾物語』の概要
『傾物語』(かぶきものがたり)は、〈物語〉シリーズの第5作となるライトノベルである。新章(セカンドシーズン)の第2弾。「まよいキャッスル」「まよいキョンシー」の2編で構成されている。
傾物語(物語シリーズ)のネタバレ解説・考察まとめ - RENOTE [リノート]
renote.net
『傾物語』(カブキモノガタリ)とは高校生の青年が少女たちとの関わり合う中で、日常に潜む怪異現象などに困惑しながらも、解決する姿を描いた西尾維新の小説。『〈物語〉シリーズ』の第5弾であり、同シリーズのセカンドシーズン第2弾(通算8巻)に当たる作品。 本作は夏休みの宿題をし忘れた暦が忍に昨日に戻ることを提案。それを忍は快諾するが予想外にも11年前に飛んでしまう。しかし暦は、その時期に事故に遭って死んだ八九寺真宵を、タイムパラドックスや運命の強制力などの問題を考慮しながらも、救うために奔走する。
「まよいキャッスル」のあらすじ・ストーリー
八九寺真宵(はちくじまよい)はある日、阿良々木暦(あららぎこよみ)との雑談の中でL・M・モンゴメリの『青い城』についての話題を出す。その物語の主人公、ヴァランシーは医者から余命1年の命と宣告されたという。真宵は暦にもし余命1年と宣告されたらどうするかと問いかけるのだが、暦の答えは意外なものだった。
「まよいキョンシー」のあらすじ・ストーリー
夏休み終了の1日前。受験勉強に没頭しすぎて夏休みの宿題に全く手をつけてなかった阿良々木暦は、ドラえもんにすがるのび太くんのごとく「タイムマシンで昨日に戻りたい」と喚き始める。もちろん、冗談のつもりだった。しかし怪異の王である忍はこれに同意。
北白蛇神社の霊的エネルギーを使って時間移動のゲートを開いた忍と共に、暦は過去へタイムスリップする。
だが、彼らがたどり着いたのは1日前ではなく、11年前の5月13日――母の日の前日であった。八九寺真宵の命日を目前に控え、彼女を救うべく奔走した暦は、自らがトラックに撥ねられながらも、目的を達成する。
だが、過去を改変した暦と忍が現代に戻ると、世界が滅んでいた。
書籍情報
「西尾維新の物語シリーズ」第5弾。全1巻構成。
発売日:2010年12月27日
Related Articles関連記事

物語シリーズの怪異まとめ
『物語シリーズ』とは西尾維新による『化物語』をはじめとする小説シリーズや、それを原作とするアニメなどのメディアミックス作品の総称である。21世紀初頭の日本の田舎町を舞台に、阿良々木暦と「怪異」に関わる不思議な物語が描かれる。 「怪異」は都市伝説・街談巷説・道聴塗説など、人間の信仰や噂から生まれた存在であり、一般の生物とは違うカテゴリーに属する。姿かたちは様々で、実体として存在するタイプ以外にも毒などの特性だけ存在するものなどがいる。
Read Article

物語シリーズの名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ
「物語シリーズ」とは『化物語』をはじめとする西尾維新によるライトノベルシリーズ。「化物語シリーズ」と呼ばれることもある。21世紀初頭の日本の田舎町を舞台に、阿良々木暦と「怪異」にまつわる物語が描かれる。 「物語シリーズ」では西尾維新独特の言葉遊びが存分に発揮されており、多くの名言・名セリフや名シーン・名場面が生まれている。名言・名セリフの中にはアニメ主題歌の曲名の由来となった言葉もある。
Read Article

物語シリーズの歴代OP・ED主題歌・挿入歌まとめ
「〈物語〉シリーズ」とは、『化物語』(バケモノガタリ)を始めとする西尾維新による青春怪奇小説シリーズ。また、それを原作としたテレビアニメ・ドラマCD・ゲーム・劇場版アニメなどのメディアミックス作品。この記事では「〈物語〉シリーズ」のアニメなどで使用されたオープニング・エンディング主題歌・挿入歌を紹介していく。
Read Article

〈物語〉シリーズ セカンドシーズンの名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ
〈物語〉シリーズ セカンドシーズンとは、西尾維新による『化物語』『偽物語』の続編にあたるアニメ作品である。 怪異と呼ばれる怪奇現象にまつわる事件に、主人公・阿良々木暦や周囲の人間が巻き込まれ、解決していく物語。時系列で言えば夏休み明けにあたり、暦の夏休みを描いた『偽物語』の直後である。原作小説『猫物語(白)』をはじめとして、『傾物語』『花物語』『囮物語』『鬼物語』『恋物語』の全六篇が収録されている。 各物語でそれぞれ印象的な名言が多くあり、作品における重要なファクターの一つとなっている。
Read Article

化物語(物語シリーズ)のネタバレ解説・考察まとめ
『化物語』とは、西尾維新によるファンタジー小説、及びそれを原作としたアニメ・ゲームなどのメディアミックス作品である。アニメ版は2009年7月から放送された。主人公・阿良々木暦と、彼に出会った少女たちが織りなす「怪異」に関する物語である。サブタイトルは「メインキャラクター+怪異」の名前で構成されており、「化物語」は「ひたぎクラブ」「まよいマイマイ」「するがモンキー」「なでこスネイク」「つばさキャット」の5編から成り立っている。
Read Article

傷物語(物語シリーズ)のネタバレ解説・考察まとめ
『傷物語』とは、西尾維新によるファンタジー小説、及びそれを原作としたアニメ・ゲームなどのメディアミックス作品「〈物語〉シリーズ」の第2作目である。小説は2008年に刊行され、劇場版アニメーションが2016年に公開された。出来事の時系列は第1作目「化物語」の前にあたる。主人公の阿良々木暦が、高校生2年生から3年生の間の春休みに「吸血鬼」と巡り合うことで体験した出来事を描く。アニメーション制作はシャフト、監督は新房昭之。
Read Article

偽物語(物語シリーズ)のネタバレ解説・考察まとめ
『偽物語』とは、西尾維新によるファンタジー小説、及びそれを原作としたアニメ・ゲームなどのメディアミックス作品「〈物語〉シリーズ」の第3作目である。「偽物語」は「〈物語〉シリーズ」の主人公・阿良々木暦の妹たちをヒロインとしている。「偽物語(上)」は上の妹・阿良々木火憐に纏わる怪異を描いた「かれんビー」(アニメ1話〜7話)、「偽物語(下)」(アニメ8話〜11話)は下の妹・阿良々木月火の出生の秘密を明かした「つきひフェニックス」の話となっている。
Read Article

猫物語(物語シリーズ)のネタバレ解説・考察まとめ
『猫物語』とは、西尾維新によるファンタジー小説、及びそれを原作としたアニメ・ゲームなどのメディアミックス作品「〈物語〉シリーズ」の第4作目。主人公・阿良々木暦の同級生である羽川翼がメインヒロインとなる。「猫物語(白):つばさファミリー」「猫物語(黒):つばさタイガー」の二部構成。「猫物語(白)」は翼がストレスにより生み出した怪異と暦の対決について書かれ、「猫物語(黒)」は翼が嫉妬により生み出した怪異と向き合う出来事を描く。アニメーション制作はシャフト、監督は新房昭之。
Read Article

傾物語(物語シリーズ)のネタバレ解説・考察まとめ
『傾物語』(カブキモノガタリ)とは高校生の青年が少女たちとの関わり合う中で、日常に潜む怪異現象などに困惑しながらも、解決する姿を描いた西尾維新の小説。『〈物語〉シリーズ』の第5弾であり、同シリーズのセカンドシーズン第2弾(通算8巻)に当たる作品。 本作は夏休みの宿題をし忘れた暦が忍に昨日に戻ることを提案。それを忍は快諾するが予想外にも11年前に飛んでしまう。しかし暦は、その時期に事故に遭って死んだ八九寺真宵を、タイムパラドックスや運命の強制力などの問題を考慮しながらも、救うために奔走する。
Read Article

花物語(物語シリーズ)のネタバレ解説・考察まとめ
『花物語』とは、西尾維新による青春怪異小説である。「物語シリーズ」として2011年に刊行され2014年に全5話でアニメ化にて放送された。『続・終物語』のその後を描いた物語で『するがモンキー』に登場したヒロイン、神原 駿河が遭遇した新たな事件が語られている。時系列としては『化物語』の主人公である阿良々木 暦は直江津高校を卒業しており、駿河の同級生、日傘 星雨をはじめ新たな登場人物が中心となり物語が描かれている。本作は神原 駿河の視点で描かれており、彼女の内面が深く掘り下げられている。
Read Article

終物語(物語シリーズ)のネタバレ解説・考察まとめ
『終物語』とは、西尾維新による小説、およびそれを原作としたテレビアニメ作品「物語シリーズ」の1つである。小説は講談社から上中下の3巻が刊行され、テレビアニメは2015年の10月から12月まで放送された。今作は主人公・阿良々木暦の過去と幼なじみのについてのストーリーと、吸血鬼の少女・忍野忍の初代眷属にまつわるストーリーが描かれている。阿良々木と忍の複雑な人間関係に焦点を当てた物語となっており、そんな中でも言葉遊びや漫才じみた会話が織り込まれ笑えるところが魅力である。
Read Article

憑物語(物語シリーズ)のネタバレ解説・考察まとめ
『憑物語』は、西尾維新によって書かれたライトノベルシリーズ「物語シリーズ」の第10作品目。ファイナルシーズン3部作のうち第1作品目である。物語シリーズは、主人公・阿良々木暦が様々な「怪異」と呼ばれる現象や存在に遭遇し、それらと向き合う姿を描いており、『憑物語』では斧乃木余接が主要人物として物語に登場し、阿良々木暦の身体に生じた重大な変化の理由を追究するストーリーが展開される。アニメにおいては物語は「よつぎドール」のタイトルで全4話にわたって構成されている。
Read Article

終物語のエンドカードまとめ
『終物語』とは、西尾維新による青春怪異小説、およびそれを原作としたテレビアニメ作品『物語シリーズ』の1つである。主人公である阿良々木暦の過去と幼なじみのについてのストーリーと、吸血鬼の少女・忍野忍の初代眷属にまつわるストーリーが描かれている。小説は講談社から上中下の3巻が刊行され、テレビアニメは2015年の10月から12月まで放送された。全12話のアニメでは、毎週魅力的なエンドカードが登場している。
Read Article

2024年7月夏アニメ(前期アニメ)まとめ
2024年7月期に放送される夏アニメを50音順に紹介する。2024年7月夏アニメは、人気シリーズの続編が多数ラインナップされている。アニメの放送情報や配信情報、声優・スタッフ、あらすじなどの情報をわかりやすくまとめた。
Read Article

化物語の名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ
『化物語』とは、西尾維新によるファンタジー小説、及びそれを原作としたアニメ作品である。主人公の「阿良々木暦」が、クラスメイト「戦場ヶ原ひたぎ」に始まり、色んな少女たちの関わった「怪異」にまつわる事件を解決していく青春怪異ストーリー。 ギャグ、パロディ、メタ発言など遊びの多い物語であると共に、西尾維新らしい奥深く尖った作品であり、そのどちらの側面からも読者や視聴者の印象に残る数多くの名言が登場している。
Read Article

傷物語の名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ
『傷物語』とは、西尾維新による化物語シリーズの一つ。 主人公「阿良々木暦」の前日譚であり、怪異と呼ばれる怪奇現象に暦が関わることとなった、一番最初のきっかけとなる事件である。 ある日、遭遇した吸血鬼に血を吸われ、暦は吸血鬼となってしまう。そんな中、自分達を退治しにやってくる怪異の専門家たちと戦っていく、暦の春休みを描いたストーリー。 深く重い内容となっており、数々の名言も輩出されている。
Read Article

偽物語の名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ
『偽物語』とは、西尾維新による小説「物語シリーズ」の第三弾、及びそれを題材としたアニメ作品。 第一弾『化物語』の続編であり、主人公「阿良々木暦」の夏休みを描いたものである。二人の妹「火憐」と「月火」が「怪異」と呼ばれる怪奇現象に巻き込まれ、それを暦が解決する、という形式で、妹達それぞれをメインとした二部構成となっている。偽物、本物、正義、といった奥深いテーマで展開される本作には、様々な名言が存在する。
Read Article

物語シリーズの登場人物・キャラクターまとめ
〈物語〉シリーズとは、2006年に刊行された第1作である『化物語』を始めとする西尾維新によるライトノベル、およびそれを原作としたアニメ作品のシリーズである。主人公の阿良々木暦と、暦が出会った少女たちの「怪異」に関わる青春怪異ストーリー。本シリーズには、主人公の阿良々木暦やヒロインの戦場ヶ原ひたぎをはじめとした、さまざまな個性的なキャラクターが登場する。
Read Article

〈物語〉シリーズを時系列で整理してみた!化物語から宵物語まで【ネタバレ注意】
時系列が複雑になった人のために、細かく時系列を整理、一覧年表にしました。化物語・傷物語・偽物語・猫物語・傾物語・花物語・囮物語・鬼物語・恋物語・憑物語・暦物語・終物語・愚物語・業物語・撫物語・結物語・忍物語・宵物語に関して画像付きで記しています。ぜひ最後までご覧ください。
Read Article

【物語シリーズ】お子ちゃま厳禁!エロすぎる画像まとめ
『化物語』を始め、様々なシリーズが制作されている「物語シリーズ」。作中ではなかなかに過激なエロいシーンがたくさんあるので、お子ちゃまには見せられません…。とりあえずこの記事でエロい画像を集めてみたけど、完全にアウトなやつもありますのでご注意ください。てか、創作とはいえこんなふうに若い女の子たちが商業化されるのを見るのはなんともフクザツな気持ちです。女性を一体何だと思ってるんだ…?
Read Article

【小説・ラノベ】化物語から始まる物語シリーズを読む順番まとめ(その1)
今や刊行冊数が20冊に迫る勢いで、途中から読み始めた人にとっては何がなんだかわからなくなっている物語シリーズ。 今回は簡単なあらすじを交えながら発売された順に紹介していく。
Read Article

【アニメ】化物語から始まる西尾維新の「物語シリーズ」視聴順まとめ
西尾維新プロジェクトと称されるアニメ化真っ最中の【物語シリーズ】は、現代の怪異に出会った少年少女の姿を描いた作品です。その多さ故、視聴前は混乱必至ですが各シリーズの放送順を知ることでスムーズに楽しむことができます。今回は各シリーズの大まかなあらすじ/放送順/時系列順でご紹介。
Read Article

【普通の猫から機械まで】気になった猫キャラを集めてみた
犬派か猫派か?結局それぞれの良さがあってどっちも可愛いんだから、決着つけなくてもいいと思います。 今回は「どっちかというと猫だよね」と判断されるアニメ・漫画に登場する猫キャラ5人について調べてみました。
Read Article

【小説・ラノベ】化物語から始まる物語シリーズを読む順番まとめ(その2)
現在テレビアニメ放送中の終物語。その続きが気になってどうしようもないと、つい原作の方に手を出してしまうものです。今回は、そんな気になる物語の行方も含めて現在までに刊行されているシリーズ本をあらすじと共にご紹介していきます。
Read Article

【アニメ】物語シリーズの主題歌をまとめたCD『歌物語』が発売決定!!
西尾維新原作、アニメシャフト制作の「物語シリーズ」の主題歌をまとめたCDが発売される…だと…? という事で今回は歌物語の発売情報を交えながら、筆者の偏見で気になったOP・EDにもスポットライトを当てていきます。
Read Article

西尾維新の「傷物語」劇場アニメ特集 / 第1部〈I 鉄血篇〉
2016年1月8日より劇場公開が開始された「傷物語」。皆さんはもうご覧になりましたか?既にあちらこちらで「クオリティが半端ない!!」という声が上がっていたので、映画を見た人の感想などを含め、傷物語の内容や来場者特典の情報をまとめていきたいと思います。
Read Article

物語シリーズを見るおすすめの順番を解説!【これから見る人向け】
『物語シリーズ』は2021年9月までに全29巻が発売されている長編シリーズだ。作中の時系列と、本の発売順・アニメの放映順は必ずしも一致するわけではないため、どの作品から見るべきか迷う人もいるかもしれない。そんな人のために、ここでは『物語シリーズ』を見るおすすめの順番を解説する。
Read Article

西尾維新さんのおすすめ作品
最近アニメにドラマにとよくお名前を拝見する西尾維新さん。 個人的な彼の作品のおすすめを紹介したいと思います。
Read Article

西尾維新の『物語』シリーズを時系列順にまとめ!【ネタバレ有り】
ここでは西尾維新原作のライトノベル・テレビアニメの『物語』シリーズを、時系列順に整理してまとめた。あらすじつきで単行本を時系列順に並べている。内容に触れているのでネタバレ注意だ。
Read Article

【偽物語】号泣するほど感動する漫画やアニメの名言まとめ!有名作品ばかり!【ヒカルの碁 など】
メジャーどころから新作・旧作まで、古今東西マンガ・アニメの名言を更新していきます!キャラクターたちの名言に心を震わせてください。読んだことある作品もない作品も、数々の名言だらけです!偽物語やヒカルの碁など有名作品ばかりなのでぜひ最後までご覧ください!
Read Article

【西尾維新/物語シリーズ】 キャラクター画像集
化物語シリーズのヒロイン中心に、高画質な物をまとめました。縦長なので壁紙には向かないかもしれませんが、その点ご了承ください(´・ω・`) 【※随時追加予定です。】
Read Article

化物語の人気の一つ。ヒロインたちのオープニングムービーまとめ
化物語は、怪奇を扱ったストーリーと多くの伏線など、見どころたっぷりの超人気アニメ。だけど、その人気を支える要素のひとつに、登場ヒロインたちのオープニングソングが挙げられます。彼女たちの魅力がたっぷり詰まったオープニングムービーを、ぜひご覧ください!
Read Article

闇堕ち・ダークサイドに堕ちたキャラクターまとめ
面白いなと感じた作品に高確率で存在していた闇落ちキャラ。彼らが目指すのは復讐か、世界征服か…。今回はそんな厨二病感満載の闇深きキャラクター達(闇落ち真っ最中・過去進行形・そのまま死亡、の如何に限らず)に迫ってみようと思う。
Read Article

【化物語】千石撫子の魅力と闇について解説・考察【物語シリーズ】
阿良々木暦を中心に、周囲の少女と怪異に関わる不思議な物語である、「物語シリーズ」。 作者西尾維新自身は書きたいことを書き連ね、楽しんで書いた作品であると語っている通り、主人公阿良々木暦が怪異を通して触れ合う彼女たちはとても魅力的です。 そんな大人気アニメの人気の妹キャラ千石撫子についてご紹介します!
Read Article
タグ - Tags
目次 - Contents
- 〈物語〉シリーズ(化物語シリーズ)の概要
- 怪異(かいい)とは
- 〈物語〉シリーズ(化物語シリーズ)の登場人物・キャラクター
- 主人公「阿良々木暦(あららぎこよみ)」
- 怪異に重さを奪われた少女「戦場ヶ原ひたぎ(せんじょうがはらひたぎ)」
- 怪異・障り猫に遭遇した学級委員長「羽川翼(はねかわつばさ)」
- 怪異の専門家「忍野メメ(おしのめめ)」
- 怪異の王「忍野忍(おしのしのぶ)」
- 怪異・レイニーデビルを手にした少女「神原駿河(かんばるするが)」
- 迷子のツインテール幼女「八九寺真宵(はちくじまよい)」
- 暦に想いを寄せる美少女中学生「千石撫子(せんごくなでこ)」
- 暦の上の妹「阿良々木火憐(あららぎかれん)」
- 暦の下の妹「阿良々木月火(あららぎつきひ)」
- 暦のセクハラ被害に遭う式神童女「斧乃木余接(おののきよつぎ)」
- 神出鬼没の少女「忍野扇(おしのおうぎ)」
- 〈物語〉シリーズ(化物語シリーズ)の名言・名セリフ/名シーン・名場面
- 『化物語』の概要
- 「ひたぎクラブ」のあらすじ・ストーリー
- 「まよいマイマイ」のあらすじ・ストーリー
- 「するがモンキー」のあらすじ・ストーリー
- 「なでこスネイク」のあらすじ・ストーリー
- 「つばさキャット」のあらすじ・ストーリー
- 『化物語』の名言・名セリフ/名シーン・名場面
- 書籍情報
- アニメ情報
- 『傷物語』の概要
- 「こよみヴァンプ」のあらすじ・ストーリー
- 『傷物語』の名言・名セリフ/名シーン・名場面
- 書籍情報
- アニメ情報
- 『偽物語』の概要
- 「かれんビー」のあらすじ・ストーリー
- 「つきひフェニックス」のあらすじ・ストーリー
- 『偽物語』の名言・名セリフ/名シーン・名場面
- 書籍情報
- アニメ情報
- 『猫物語』の概要
- 「つばさファミリー」のあらすじ・ストーリー
- 「つばさボード」のあらすじ・ストーリー
- 「つばさタイガー」のあらすじ・ストーリー
- 書籍情報
- アニメ情報
- 『傾物語』の概要
- 「まよいキャッスル」のあらすじ・ストーリー
- 「まよいキョンシー」のあらすじ・ストーリー
- 書籍情報
- アニメ情報
- 『花物語』の概要
- 「するがデビル」のあらすじ・ストーリー
- 書籍情報
- アニメ情報
- 『囮物語』の概要
- 「なでこミラー」のあらすじ・ストーリー
- 「なでこメドゥーサ」のあらすじ・ストーリー
- 書籍情報
- アニメ情報
- 『鬼物語』の概要
- 「しのぶタイム」のあらすじ・ストーリー
- 書籍情報
- アニメ情報
- 『恋物語』の概要
- 「ひたぎエンド」のあらすじ・ストーリー
- 「ひたぎサラマンダー」のあらすじ・ストーリー
- 書籍情報
- アニメ情報
- 『憑物語』の概要
- 「よつぎドール」のあらすじ・ストーリー
- 書籍情報
- アニメ情報
- 『暦物語』の概要
- 「こよみストーン」のあらすじ・ストーリー
- 「こよみフラワー」のあらすじ・ストーリー
- 「こよみサンド」のあらすじ・ストーリー
- 「こよみウォーター」のあらすじ・ストーリー
- 「こよみウインド」のあらすじ・ストーリー
- 「こよみツリー」のあらすじ・ストーリー
- 「こよみティー」のあらすじ・ストーリー
- 「こよみマウンテン」のあらすじ・ストーリー
- 「こよみトーラス」のあらすじ・ストーリー
- 「こよみシード」のあらすじ・ストーリー
- 「こよみナッシング」のあらすじ・ストーリー
- 「こよみデッド」のあらすじ・ストーリー
- 書籍情報
- アニメ情報
- 『終物語』の概要
- 「おうぎフォーミュラ」のあらすじ・ストーリー
- 「そだちリドル」・「そだちロスト」のあらすじ・ストーリー
- 「しのぶメイル」のあらすじ・ストーリー
- 「まよいヘル」のあらすじ・ストーリー
- 「ひたぎランデブー」のあらすじ・ストーリー
- 書籍情報
- アニメ情報
- 『続・終物語』の概要
- 「こよみリバース」のあらすじ・ストーリー
- 書籍情報
- 『愚物語』の概要
- 「そだちフィアスコ」のあらすじ・ストーリー
- 「するがボーンヘッド」のあらすじ・ストーリー
- 「つきひアンドゥ」のあらすじ・ストーリー
- 書籍情報
- 『業物語』の概要
- 「うつくし姫」のあらすじ・ストーリー
- 「あせろらボナペティ」のあらすじ・ストーリー
- 「かれんオウガ」のあらすじ・ストーリー
- 「つばさスリーピング」のあらすじ・ストーリー
- 書籍情報
- 『撫物語』の概要
- 「なでこドロー」のあらすじ・ストーリー
- 書籍情報