Aerosmith(エアロスミス)の徹底解説まとめ

Aerosmithは1970年にボストンで結成されたロックバンドだ。地元のバンドでドラムを担当していたスティーヴン・タイラーと、Gt.のジョー・ペリーを中心に活動を開始。1973年のシングル『Dream On』など、ヒット曲を連発して成功を収めた。1980年代前半にはメンバーの薬物問題で一時活動が停滞したが、1980年代後半に克服。その後、アルバム『Pump』など再び支持を得て、復活を果たす。全米のみならず世界でその人気を確立し、ロック界のレジェンドバンドとして知られている。

リック・デュファイ(Rick Dufay)

ジョー・ペリーとともに脱退したブラッド・ウィットフォードの代わりにGt.としてバンドに加入。フランス・パリ出身、1952年2月2日生まれ。ジョー・ペリーとブラッド・ウィットフォードが復帰する1981年から1984年まで楽曲制作やライブなどバンド活動を支えた。1982年リリースのアルバム『Rock in a Hard Place』の制作に参加したが、それまでのギターサウンドとは異なったことなどが原因で、全米チャートでは32位という結果になった。

Aerosmithのディスコグラフィー

シングル

『Dream On』

1973年6月27日発売

1. Dream On
2. Mama Kin

Aerosmithの1stシングル・代表曲。夢を追い続けることの重要性と、困難に直面しても希望を持ち続けることをメッセージとして伝えている。ロックバラードでスティーブン・タイラーのハスキーボイスがサビで響き渡る。リリース当初は売り上げは振るわなかったものの、1975年に次の楽曲発表のつなぎとして再発売した際に爆発的な人気を得た。

『Walk This Way』

1975年8月28日発売

1. Walk This Way
2. Round and Round
3. Uncle Salty

アルバム『Toys in the Attic』に収録され、バンドのキャリアを最も象徴するかのような楽曲となっている。ブルースとロックをかけ合わせたようなギターリフと、スティーブン・タイラーのハスキーな歌声、そしてBa.とDrs.によるタイム感のあるリズムで聞く人を今でも魅了し続ける1曲だ。1986年にはヒップホップ・グループRun-D.M.C.とのコラボレーションによるカバー版もリリースされ更に人気を高めた。ロックとヒップホップを融合した先駆的な曲としても知られている。

『Dude(Looks Like a Lady)』

1987年9月22日発売

1. Dude(Looks Like a Lady)
2. Once is Enough
3. Simoriah

1980年代前半に低迷していたバンド、その復活ののろしを上げた楽曲の1つだ。外見や先入観をテーマにタイトル通り“男なのに女に見える”人物について歌っており、性別や外見による固定概念を打ち崩すことをテーマにしている。エネルギッシュでユーモラスな楽曲で、当時のグラムロックやニューヨークのクラブシーンの一端がうまく捉えられている。

『Angel』

1988年1月5日発売

1. Angel
2. Girl Keeps Coming Apart

バンドの中でも最も成功を収めたバラード曲の1つで、この曲のヒットにより完全復活を確実のものとした。失われた愛を取り戻したいと願う心の叫びが表現されており、スティーブン・タイラーの力強くも感傷的な歌声が聴ける。

『What It Takes』

1990年2月26日発売

1. What It Takes
2. Monkey on My Back

「Angel」に続いて発表されたバラード曲。もともとサビにはキーボードが使われる予定だったが、アコーディオンに変更されたことで、哀愁漂うすばらしい変化がもたらされた。過去の恋愛とそれによって生じた傷ついた感情が歌われており、若い子にもアルバムのほかの曲を聴いてもらえるように、スティーブン・タイラーが作ったとされているが、代表曲となりアルバム2枚に収録された。

『The Other Side』

1990年7月6日発売

1. The Other Side
2. My Girl

ハードロックとソウルフルなジャンルの融合によって生みだされ、バンドの新しい曲調に向けた挑戦としてホーンセクションなどもある。“困難や苦しみを乗り越えて進んでいくこと”が歌われており、1980年代から1990年代に入り、より良い未来を目指そうとするバンドの気持ちが反映されたような1曲となった。

『I Don't Want to Miss a Thing』

amateure-0529_emon3
amateure-0529_emon3
@amateure-0529_emon3

Related Articles関連記事

エンジン(ドラマ)のネタバレ解説・考察まとめ

エンジン(ドラマ)のネタバレ解説・考察まとめ

『エンジン』とは、2005年にフジテレビの月9枠で放送された木村拓哉主演のドラマ。レーサーの神崎次郎はヨーロッパのチームに所属していたが、トラブルを起こし解雇されてしまう。その後日本に帰国するも、所属先が決まらず実家である養護施設で暮らすこととなる。挫折を味わい1度はレースを諦めるが、共に施設で暮らす子供達の為レースへ復帰するまでを描いたドラマである。脚本は数々のヒット作を手がけた井上由美子であり、木村拓哉主演の作品は2作目となる。

Read Article

アルマゲドン(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

アルマゲドン(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

『アルマゲドン』は1998年に公開されたアメリカのSFアクション映画である。主演ブルース・ウィリス、監督をマイケル・ベイが勤める感動の大ヒット作だ。小惑星衝突による人類滅亡の危機を、60億人から選ばれたハリーたちは救えるのか。6人の宇宙飛行士と8人の石油採掘プロフェッショナルへ、命懸けの一大プロジェクトがNASAより告げられる。重大な責任を背負い宇宙へと飛び立つハリーたち。彼らの覚悟、そして仲間と家族を想う愛や絆の偉大さが壮大なスケールで描かれている。

Read Article

【アルマゲドン】地球崩壊・人類絶滅・自然災害を描いたパニック・ディザスター洋画13選【ミスト】

【アルマゲドン】地球崩壊・人類絶滅・自然災害を描いたパニック・ディザスター洋画13選【ミスト】

数ある映画作品の中には、私たち人間の今後について考えさせられるものがたくさんあります。地球崩壊や人類滅亡、自然災害をテーマにした作品がこれに該当するでしょう。人間では太刀打ちできない脅威が迫ってきた時、どう立ち向かうべきなのか。そんなことを考えさせられる洋画をまとめました。

Read Article

【オーロラの彼方へ】永久保存版!「何度観ても面白い」洋画・映画を大特集!【アルマゲドン】

【オーロラの彼方へ】永久保存版!「何度観ても面白い」洋画・映画を大特集!【アルマゲドン】

世界的な文化として、国も人も問わずに日々楽しまれている映画。物語の中で描かれる喜びに、あるいは悲しみに、思わず涙してしまった人も少なくないはず。 ここでは、「何度も観てしまう、何度観ても感動できる」と高い評価を受ける名作映画をまとめて紹介する。

Read Article

目次 - Contents