ドラマ『孤独のグルメ』の「大晦日スペシャル」でロケ地になったお店まとめ【全175店】

大人気ドラマ『孤独のグルメ』。毎年大晦日にスペシャルドラマが放送されており、ここではシーズン1から8までの「大晦日スペシャル」でロケ地となったお店の情情報を、営業時間やHPのURLなどとともにまとめている。

出典: spa-gourmet.jp
『ライカノ』
ジャンル:タイ料理
TEL:03-3881-7400
住所:東京都足立区千住2-62
交通手段:JR北千住駅から徒歩3分
営業時間:11:30~15:00 17:00~23:00
定休日:第1・第3火曜日
http://tabelog.com/tokyo/A1324/A132402/13003768/

『わかば堂』
ジャンル:カフェ、バー
TEL:03-3870-6766
住所:東京都足立区千住1丁目31-8
交通手段:JR北千住駅から徒歩5分
営業時間:[月-土]12:00~24:00
[日・祝]12:00~21:00
定休日:なし
http://tabelog.com/tokyo/A1324/A132402/13026497/
http://wakabadou.com/
【第10話】 北区十条の鯖のくんせいと甘い玉子焼(2012.12.12)
▼あらすじ
仕事で十条の提灯店にやって来た井之頭五郎。その前にいつもの町探索だ。演芸場通り商店街の提灯やのぼりに圧倒されつつ商店街を歩く。田舎じるこの文字に惹かれて入った甘味どころ「だるまや」。しかしこの寒いのになぜか「栗のかき氷」を頼んでしまう。やっと約束の菅沼提灯店へ。海外で…
http://www.tv-tokyo.co.jp/kodokunogurume2/story/story10.html

出典: spa-gourmet.jp
『田や』
ジャンル:居酒屋
TEL:03-3909-1881
住所:東京都北区中十条2-22-2
交通手段:JR十条駅から徒歩5分
営業時間:16:00~24:00
定休日:月曜日
http://tabelog.com/tokyo/A1323/A132304/13044760/

出典: spa-gourmet.jp
『だるまや餅菓子店』
ジャンル:かき氷、甘味処、和菓子
TEL:03-3908-6644
住所:東京都北区十条仲原1-3-6
交通手段:JR十条駅から徒歩5分
営業時間:10:00~18:30
定休日:火曜日
http://tabelog.com/tokyo/A1323/A132304/13008769/
https://twitter.com/jujodarumaya
【第9話】 江東区砂町銀座を経て事務所飯(2012.12.5)
▼あらすじ
明日から喫茶店を開店する服部(ともさかりえ)に商品を納品するため店舗にやって来た井之頭五郎(松重豊)。すると服部は足をひねって動けず、明日の開店の準備ができずに困っていた。見かねた五郎はネクタイを外して力仕事を手伝うが……いつの間にかアゴで使われているような?? その後…
http://www.tv-tokyo.co.jp/kodokunogurume2/story/story9.html

出典: gourmet.bunj.in
『砂町銀座商店街』
TEL:03-3644-5854
住所:東京都江東区北砂4-18-14
交通手段:JR亀戸駅からバスで10分
http://gourmet.bunj.in/?p=6
http://sunagin.main.jp/

『竹沢商店』
ジャンル:ホルモン、焼鳥
TEL:03-5634-3248
住所:東京都江東区北砂4丁目40-11
交通手段:JR亀戸駅からバスで10分
営業時間:10:30~18:30
定休日:月曜日
http://tabelog.com/tokyo/A1312/A131202/13112594/
http://www.ntv.co.jp/shu-ichi/2013/06/222.html

『あさり屋さん』
ジャンル:天ぷら・その他
TEL:090-3695-5151
住所:東京都江東区北砂4-26-7
交通手段:JR亀戸駅からバスで10分
営業時間:11:00~19:30
定休日:なし
http://tabelog.com/tokyo/A1312/A131202/13100599/

出典: blog.goo.ne.jp
『産直フーズとんパチ』(閉店)
ジャンル:焼き鳥、煮込み
住所:東京都江東区北砂4-18-26
※2013年2月頃に閉店しました
http://retty.me/area/PRE13/ARE10/SUB1003/100000766449/483892/

『増英蒲鉾店』
ジャンル:おでん、天ぷら・揚げ物
TEL:03-3644-5347
住所:東京都江東区北砂4-24-5
交通手段:JR亀戸駅からバスで10分
営業時間:10:30~19:00
定休日:月曜日
http://tabelog.com/tokyo/A1312/A131202/13127445/
http://www.ntv.co.jp/shu-ichi/2013/06/222.html

『鳥光』(閉店)
ジャンル:焼鳥
TEL:03-3645-1637
住所:東京都江東区北砂3-38-14
交通手段:JR亀戸駅からバスで10分
営業時間:10:30~21:00
定休日:水曜日
※2016年頃に閉店しました
http://tabelog.com/tokyo/A1312/A131202/13150398/
http://miner8.com/ja/29200

『手づくりの店さかい』
ジャンル:揚げ物
TEL:03-3646-5670
住所:東京都江東区北砂5-1-33
交通手段:JR亀戸駅からバスで10分
営業時間:10:00~19:00
定休日:不定休
http://tabelog.com/rstLst/RC999903/
http://sunagin.main.jp/dat/shop_sakai.html

『吉田屋』(閉店)
ジャンル:おでん
TEL:03-3645-1840
ジャンル:東京都江東区北砂4-18-14
交通手段:JR亀戸駅からバスで10分
営業時間:10:30~20:00
定休日:水曜日
※2015年頃に閉店しました
http://tabelog.com/tokyo/A1312/A131202/13111302/

『珈琲道場 侍』
ジャンル:コーヒー専門店
TEL:03-3638-4003
住所:東京都江東区亀戸6-57-22 渡辺ビル2F
交通手段:JR亀戸駅から徒歩1分
営業時間:8:00~25:00
定休日:日曜日
http://tabelog.com/tokyo/A1312/A131202/13018018/
http://www.samurai-cafe.jp/
【第8話】 墨田区両国の一人ちゃんこ鍋(2012.11.28)
▼あらすじ
最近小口の商売が続いている井之頭五郎(松重豊)は、両国を歩きながらため息ばかり。通りかかった甘味処「国技堂」によってだんごセットを食べてみたりして気分を盛り上げ、床屋にオルゴールを納品しに行く。「今日も小口の客…いかんいかん」店に入った途端、床屋の女房らしき…
http://www.tv-tokyo.co.jp/kodokunogurume2/story/story8.html

出典: spa-gourmet.jp
『割烹ちゃんこ大内』
ジャンル:割烹、ちゃんこ鍋
TEL:03-3635-5349
住所:東京都墨田区両国2-9-6
交通手段:JR両国駅から徒歩4分
営業時間:11:30~13:30/17:00~22:00
定休日:日・祝
http://tabelog.com/tokyo/A1312/A131201/13023529/

出典: spa-gourmet.jp
『両国 国技堂』
ジャンル:和菓子
TEL:03-3631-3856
住所:東京都墨田区両国2-17-3
交通手段:JR両国駅から徒歩2分
営業時間:10:00~20:00
定休日:なし
http://tabelog.com/tokyo/A1312/A131201/13066478/
http://kokugikan-st.com/food/food_p3/
【第7話】千葉県旭市飯岡のサンマのなめろうと蛤の酒蒸し(2012.11.21)
▼あらすじ
仕事でちょっとしたミスをしてしまい、千葉の九十九里浜近くに一泊することになってしまった井之頭五郎(松重豊)。自分の初歩的なミスにがっかりしていたが、銚子鉄道に乗ったり、灯台をみたり、刑部岬の「ライトハウス」という喫茶店でなぜかレアチーズケーキを食べ、展望デッキで夕日を…
http://www.tv-tokyo.co.jp/kodokunogurume2/story/story7.html

出典: spa-gourmet.jp
『つちや食堂』(閉店)
ジャンル:定食・食堂、海鮮料理
TEL:0479-57-5781
住所:千葉県旭市三川5717-102
交通手段:JR飯岡駅からバスで20分
営業時間:8:00~17:00
定休日:月曜日
※2020年に閉店しました
http://tabelog.com/chiba/A1205/A120502/12022541/
Related Articles関連記事

孤独のグルメ(テレビ)のネタバレ解説・考察まとめ
『孤独のグルメ』とは、原作・久住昌之、作画・谷口ジローによる漫画(扶桑社刊)、およびそれを原案としたテレビドラマ作品である。自営業の中年男性、“井之頭五郎(いのがしら ごろう)”が営業中に立ち寄った飲食店でただひたすら淡々と食事し続けるだけで、予測不能な展開やドラマティックな展開も皆無という内容でありながら、『飯テロ』『夜食テロ』という流行語を生み出し、一躍テレ東の看板作品の一つになった人気作品。
Read Article

ブラッディ・マンデイ(ドラマ)のネタバレ解説・考察まとめ
『ブラッディ・マンデイ』とは龍門諒の漫画作品を原作とした三浦春馬主演の連続テレビドラマ。2008年に放送され、2010年にはシーズン2も始まり大きな話題となった。2020年に発表された「三浦春馬が最強にかっこよかった作品ランキング」では1位を取得するほどの人気作品である。 天才ハッカー高木藤丸(たかぎふじまる)が家族や友達、日本をウイルステロから救うために持ち前のハッキング技術を活かしてテロ組織に立ち向かう。豪華俳優陣が描くヒューマン・ビジネスサスペンスである。
Read Article

アンナチュラル(Unnatural)のネタバレ解説・考察まとめ
『アンナチュラル(Unnatural)』は女優の石原さとみ主演の、野木亜紀子の脚本によるオリジナルドラマである。主人公の三澄ミコトはUDIラボで働く法医解剖医。UDIラボメンバーの中堂、東海林、六郎たちと一緒に、日本全国から送られてくる不自然死した遺体を解剖する仕事をしている。1話ごとに事件解決する法医学ミステリーで、ドラマのキャッチコピーは「不自然な死は許さない」。スピード感や爽快感のある明るくスリリングな物語で、UDIラボメンバーの人間ドラマをメインに「死」の謎や事件を解明していく。
Read Article

検察側の罪人(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『検察側の罪人』とは、雫井脩介によって書かれた日本の小説が基になっている日本のサスペンス映画である。木村拓哉と嵐のメンバーである二宮和也がダブル主演で魅せるサスペンスストーリー。老夫婦殺人事件と時効を迎えた事件がきっかけとなり自分の正義に固執する最上と事件の真相に対する正義を追い求める沖野の対立が描かれた本作。脇には吉高由里子、大倉孝二、八嶋智人などが固める。映画のキャッチコピーは「一線を超える」。
Read Article

HERO(ドラマ)のネタバレ解説・考察まとめ
『HERO』とは、第1期が2001年に、第2期が2014年にフジテレビ系で放送された、検察をテーマにした日本のテレビドラマシリーズ。木村拓哉が主演を務め、自身の正義と価値観で捜査を行う型破りな検事・久利生公平と彼を支える検察事務官、同僚検事たちの活躍を描いている。その他、2006年にドラマ特別編が、2007年には劇場版がそれぞれ制作され、2015年には劇場版第2作が制作された。第28回ザ・テレビジョンドラマアカデミー賞を受賞した。
Read Article

HERO(2015年の映画)のネタバレ解説・考察まとめ
「HERO」とは2015年7月18日に公開された日本の映画作品。2001年に第1期、2014年に第2期としてフジテレビ系で連続ドラマとして放送された同作の劇場版2作目。監督は鈴木雅之。脚本は福田靖。2015年の日本映画興行収入第3位 (実写映画では第1位) を記録 (46.7億円)。木村拓哉演じる主人公・久利生検事が不審な交通事故を通して大使館の疑惑に関わることになる。
Read Article

罪の声(小説・漫画・映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『罪の声(映画)』とは塩田武士の同名小説を2020年に土井裕泰監督、小栗旬主演で映画化されたサスペンス映画である。1984年に実際に起こった「グリコ森永事件」を題材にした、フィクションでありながらも限りなく事実に近い作品としてサスペンスフルに仕上がっている。実際の事件でも犯人が使用した「子供の声」を中心に、自分の声が使われていたことを知ってしまった人物と過去の大事件の犯人を追うジャーナリストの2人の視点から犯人を追い詰めていく物語である。
Read Article

糸(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『糸』とは、2020年に公開された日本の恋愛映画で、中島みゆきの楽曲『糸』にプロデューサーの平野隆が着想を得て制作された。監督は瀬々敬久。平成元年生まれの高橋漣(たかはしれん)と園田葵(そのだあおい)は、美瑛で出会い恋に落ちる。しかし大人たちの都合で引き裂かれ別々の人生を歩む。出会ってから18年経って平成という時代も終わりを迎えるとき、互いを忘れられなかった漣と葵は再び手を取り合うために動き出していた。この物語は、漣と葵、その周辺の人々の軌跡を「平成」という時代にのせて描く作品となっている。
Read Article

カムカムエヴリバディ(ドラマ)のネタバレ解説・考察まとめ
『カムカムエヴリバディ』とは、NHK連続テレビ小説の第105作目となるテレビドラマ。2021年11月1日から2022年4月8日まで放送された。 連続テレビ小説史上初となる3人のヒロイン、安子(やすこ)、娘のるい、孫のひなたの親子3世代にわたる家族の物語である。安子の生まれた1925年(大正14年)から物語はスタートし、ひなたがアメリカでキャスティングディレクターとして活躍する2025年までの100年を描いている。
Read Article

引っ越し大名!(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『引っ越し大名!』とは、土橋章宏原作小説の『引っ越し大名三千里』をもとにした、2019年に公開された時代劇映画である。監督は犬童一心。姫路藩の書庫番・片桐春之介は、藩の国替えに伴い「引っ越し奉行」に任命されてしまう。しかし春之介には国替えの経験が全く、幼馴染の鷹村源右衛門や前引っ越し奉行の娘・於蘭の力を借りて引っ越しの成功へ向けて奔走する。この作品は、引っ込み思案な春之介が国替えという一大事に直面し、成長していく姿がコメディ調に描かれている。
Read Article

どうする家康(大河ドラマ)のネタバレ解説・考察まとめ
『どうする家康』とは、2023年に放送されたNHK大河ドラマ第62作。脚本家の古沢良太が新たな視点で主人公の徳川家康の生涯を描く。室町時代後期から江戸時代の日本が舞台。両親と離れ離れになり、駿河国大名・今川義元の人質として孤独な人生を送るものだと思っていた少年はやがて弱小国の主となる。様々な選択をしながら戦いのない世界を目指し、乱世に飛び込んでいく物語である
Read Article

コーヒーが冷めないうちに(この嘘がばれないうちに)のネタバレ解説・考察まとめ
『コーヒーが冷めないうちに』とは2018年9月に公開された邦画。主演・有村架純、監督・塚原あゆ子、原作は川口俊和による舞台演劇と小説である。 主人公の女性・時田数が従兄と営む小さな喫茶店。この喫茶店には不思議な噂があった。それはとある席に座ると、望んだ時間に戻ることができるというものだ。しかしそこには面倒なルールも存在した。 過去は変えられないが、未来は変えられる。過去に戻った喫茶店の客たちが、各々の人生を変えていくところが見どころである。
Read Article

余命10年(小説・映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『余命10年』とは、小説を実写化し2022年に公開された映画だ。生と死、希望と絶望といった深いテーマを背景に、登場人物たちの内面の葛藤や変化がリアルに描かれている。坂口健太郎と小松菜奈がダブル主演を務めるということでも注目を集めた。物語は、難病を患った女性と生きる希望を失った男性が出会い、お互いに惹かれていく二人を中心に展開する。彼らは自身の過去や不安と向き合い、新たな未来への一歩を踏み出していく。
Read Article

ドラマ「孤独のグルメ」の聖地巡礼(都内の地下鉄編・前編)
松重豊演じる井之頭五郎が美味しそうに御飯を食べる。そんなシンプルな内容が大人気となってついにSeason5の放映も間近に迫った「孤独のグルメ」。ドラマで出てきた料理を食べたいと思いますよね?今回は「孤独のグルメ」に登場した中から東京都内の地下鉄で行けるお店をご紹介します。
Read Article

ドラマ「孤独のグルメ」の聖地巡礼(山手線編)
松重豊が演じる井之頭五郎が仕事先でふらりと立ち寄ったお店で一人飯を食べる。ただそれだけなのに今では大人気シリーズとなった「孤独のグルメ」。 どうせなら、ドラマに出てきたお店で御飯を食べてみたいですよね? そんな訳で今回は山手線の駅に絞ってお店を調べてみました。
Read Article

ドラマ「孤独のグルメ」の聖地巡礼(都内の地下鉄編・後編)
急遽、前後編に分かれてお送りする事になりました。「孤独のグルメ」の聖地巡礼(都内の地下鉄編)。東京都内の地下鉄でアクセスできる所だけでもたくさんのお店が「孤独のグルメ」に登場しています。後編でもドラマに登場したお店をご紹介致しますので、是非チェックして実際に食べに行ってみて下さい☆
Read Article

『孤独のグルメ』season1~6に登場した“全料理と全店舗”をまとめて紹介!
人気ドラマ『孤独のグルメ』のseason1からseason6に登場した全ての店と料理を紹介する。このドラマは、個人で輸入雑貨商を営む井之頭五郎が、仕事の合間に大食漢ぶりを発揮して様々な店で食事を楽しむ様を描いたもので、シンプルな内容ながら人気が高い。「あの回の店がどうしても思い出せない」という方はぜひこの記事で確認していってほしい。
Read Article

食欲そそる!『漫画メシ』まとめ
料理マンガかそうでないか問わず、やたらと食欲そそられる作中の料理ってありますよね。そんな『漫画メシ』10選をまとめました。
Read Article

孤独のグルメに学ぶ。食事とは?
食事とは人間に欠かせない行為であり、皆さんも行っている簡単なもの。といってしまえば楽ですが、ここに食事を楽しみ尽くす男が現れた。しかもオヤジ。それが多くの人の心をつかみ人気を博している孤独のグルメ。今回はそんな孤独のグルメにマナーを学ぼう。
Read Article

TVドラマ『HERO』第2期に阿部寛や松たか子は出演しなかった理由まとめ
2001年冬に大ヒットした木村拓哉/キムタク主演のTVドラマ『HERO』が、10年以上の時を経て2014年続編である第2期が放映された。第1話から高視聴率を叩き出し、世間の注目を集めた『HERO』第2期は、第1期からキャストが刷新されており、第1期に出演していた阿部寛や松たか子などは登場しなかった。放映前から話題を集め、『HERO』第2期はヒットすることが約束されていたようなものだったのに、何故2人は出演しなかったのか。その理由をまとめた。
Read Article

【HERO第2期】あの月9ドラマが映画化決定!あらすじ・感想・キャスト・視聴率を徹底解説【北川景子・松たか子】
2001年、キムタクこと木村拓哉が主演を務めたことで大きな話題になった月9ドラマ『HERO』。その人気ぶりはすさまじく、2014年には再び月9枠で『HERO』の第2期が放送され、2015年の映画化も決定しました!この記事では、第2期のキャスト陣やあらすじ、感想、視聴率などについて徹底解説していきます。ドラマファンの方は必見!
Read Article

【HERO】歴代最高&最低視聴率はどれだ!?月9ドラマまとめ【やまとなでしこ】
通称「月9(ゲツク)」として知られる月曜夜9時枠のドラマ。その長い歴史の中で、数々のヒット作が生み出されてきました。この記事では、そんな懐かしい月9ドラマを歴代最高視聴率が高い順に紹介しています。どれも有名なものばかりだから、実際に観たことはなくても名前くらいは知っている方も多いのではないでしょうか。
Read Article

【超名作】いつ何度観ても面白いTVドラマを総まとめ!
つい何回もDVDを借りてしまうTVドラマを集めました。ふとした時に観たくなる名作だらけです。ぜひ見たい作品を探してみてください! 振り返れば奴がいる、王様のレストランなど1990年代の懐かしいドラマもたくさんありますよ!
Read Article

木村拓哉はどうやって人気を復活させたのか
熱狂的なファンを持ち、同性からも憧れの的だった木村拓哉。しかし「どの役を演じてもワンパターン」という評価が目立つようになり、一時は人気が落ちたことも。そんな彼もドラマ「HERO」での演技をきっかけに、人気復活の兆しをが現れました。ここでは木村拓哉の人気復活の様子を、ファンの声を交えながら紹介していきます。
Read Article

新感覚法医学ミステリー「アンナチュラル」を徹底紹介!
石原さとみ主演×野木亜紀子脚本のドラマ『アンナチュラル』は、“不自然な死”を専門的に扱う調査機関を描いた新感覚の法医学ミステリー。キャストの熱演に加えて秀逸なシナリオ、斬新な音楽で話題を集め、2018年に放送されたドラマの中でも特に注目を集めた作品である。ここでは、『アンナチュラル』について紹介していく。
Read Article

「アンナチュラル」の感想まとめ!米津玄師も推す"東海林夕子”が大好評!
2018年のドラマ『アンナチュラル』の感想をまとめて紹介します。市川実日子演じる東海林夕子の濃いキャラクターにハマる人が続出し、米津玄師などの著名人もファンであることを公表。衣装やファッションにも注目が集まりました。
Read Article

ドラマ「アンナチュラル」で井浦新が演じる中堂系について紹介!彼はスナフキンだった!?
ドラマ「アンナチュラル」で井浦新が演じる中堂系について紹介する。最終回では衝撃的な行動も起こし話題となった登場人物だが、その存在は「スナフキン」のようだと言われている。本記事では、視聴者の中堂に対する感想や動画をまとめた。
Read Article

木村拓哉/キムタクの伝説のドラマ『HERO』はやっぱりすごい!初回視聴率驚異の26.5%!
2014年の夏、木村拓哉/キムタク主演のTVドラマ『HERO』の第2期が放送された。2001年に第1期が放送されてから実に13年ぶりの復活にファンの期待は高まり、注目を集めた。この頃フジテレビ系のドラマは視聴率が低迷しており、フジテレビ自体が『HERO』にかける思いも強かったと言われている。そして世間の期待通り『HERO』第2期は初回視聴率26.5%という高視聴率を叩き出した。 10年以上の時を経ても『HERO』の人気は衰えることなく、圧倒的なすごさを見せつけたのだった。
Read Article
タグ - Tags
目次 - Contents
- ■Season8
- 【特別編】福岡県福岡市のカワハギ活き造り定食と韓国釜山市のナッコプセ(タコのピリ辛炒め)(2019.12.31)
- 【第12話】東京都台東区三ノ輪のカツ丼と冷し麻婆麺(2019.12.20)
- 【第11話】神奈川県川崎市武蔵小杉の一人ジンギスカン(2019.12.13)
- 【第10話】東京都世田谷区豪徳寺のぶりの照焼き定食とクリームコロッケ(2019.12.6)
- 【第9話】東京都千代田区御茶ノ水の南インドのカレー定食とガーリックチーズドーサ(2019.11.29)
- 【第8話】鳥取県鳥取市のオーカクとホルモンそば(2019.11.22)
- 【第7話】神奈川県鎌倉市由比ヶ浜のドイツ風サバの燻製とスペアリブ(2019.11.15)
- 【第6話】東京都台東区浅草のローストポークのサラダとチムチュム(2019.11.8)
- 【第5話】群馬県藤岡市の一人ロースター焼肉(2019.11.1)
- 【第4話】埼玉県新座市の肉汁うどんと西東京市ひばりが丘のカステラパンケーキ(2019.10.25)
- 【第3話】東京都中央区日比谷銀座のBarのロールキャベツ定食(2019.10.18)
- 【第2話】東京都杉並区高井戸のタンステーキとミートパトラ(2019.10.11)
- 【第1話】神奈川県横濱中華街の中華釜飯と海老雲呑麺(2019.10.4)
- ■Season7
- 【特別編】京都府京都市のぐじの土鍋ご飯と愛知県名古屋市の台湾ラーメン(2018.12.31)
- 【第12話】東京都中央区八丁堀のニラ玉ライスとエビチリ(2018.6.29)
- 【第11話】千葉県千葉市の特製ニンニクスープと生鮭のバター焼き(2018.6.22)
- 【第10話】韓国ソウル特別市の骨付き豚カルビとおかずの群れ(2018.6.15)
- 【第9話】韓国チョンジュ市の納豆チゲとセルフビビンパ(2018.6.8)
- 【第8話】東京都中野区百軒横丁のチキン南蛮と地鶏もも串(2018.5.25)
- 【第7話】東京都墨田区東向島の納豆のピザと辛いパスタ(2018.5.18)
- 【第6話】千葉県浦安市の真っ黒な銀だらの煮付定食(2018.5.11)
- 【第5話】東京都荒川区三河島の緑と赤の麻婆豆腐(2018.5.4)
- 【第4話】群馬県下仁田のタンメンと豚すき焼き(2018.4.27)
- 【第3話】東京都港区南麻布のチョリソのケソフンディードと鶏肉のピピアンベルデ(2018.4.20)
- 【第2話】東京都世田谷区経堂の一人バイキング(2018.4.13)
- 【第1話】埼玉県上尾市本町の肩ロースカツ定食(2018.4.6)
- ■Season6
- 【大晦日SP】愛媛県松山市の鯛どんぶりと広島県広島市の焼肉とラーメン(2017.12.31)
- 【第12話】東京都品川区五反田の揚げトウモロコシと牛ご飯(2017.6.30)
- 【第11話】東京都文京区茗荷谷の冷やしタンタン麺と回鍋肉(2017.6.23)
- 【第10話】千葉県富津市金谷のアジフライ定食(2017.6.16)
- 【第9話】東京都品川区旗の台のサルスエラとイカ墨のパエリア(2017.6.9)
- 【第8話】東京都台東区御徒町のラム肉長葱炒めとスペアリブ(2017.5.26)
- 【第7話】東京都渋谷区道玄坂の皿うどんと春巻き(2017.5.19)
- 【第6話】東京都新宿区高田馬場のシャン風豚高菜漬炒めと牛スープそば(2017.5.12)
- 【第5話】東京都世田谷区太子堂の回転寿司(2017.5.5)
- 【第4話】東京都東大和市の上タンシオとカイノミ(2017.4.28)
- 【第3話】東京都目黒区三田のチキンと野菜の薬膳スープカレー(2017.4.21)
- 【第2話】 東京都新宿区淀橋市場の豚バラ生姜焼定食(2017.4.14)
- 【第1話】 大阪府美章園のお好み焼き定食と平野の串かつ(2017.4.7)
- ■Season5
- 【特別編】 東京都中野のレバにら炒めと千葉県津田沼のリブステーキ(2017.1.2)
- 【特別編】 宮城県仙台市の牛たん定食と三陸女川町の海鮮五色丼(2016.8.3)
- 【特別編】 北海道旭川市の新子やきとかにくり~むコロッケ(2016.1.1)
- 【第12話】 東京都豊島区西巣鴨の一人すき焼き(2015.12.18)
- 【第11話】 埼玉県越谷市せんげん台のアメリカンソースのオムライスとカキのムニエル(2015.12.11)
- 【第10話】 東京都江東区亀戸の純レバ丼(2015.12.4)
- 【第9話】 千葉県いすみ市大原のブタ肉塩焼きライスとミックスフライ(2015.11.27)
- 【第8話】東京都渋谷区代々木上原のエマダツィとパクシャパ(2015.11.20)
- 【第7話】 東京都世田谷区千歳船橋のラム肩ロースとラムチョップ(2015.11.13)
- 【第6話】 東京都目黒区大岡山の魚定食となめろう冷茶漬(2015.11.6)
- 【第5話】 台湾台北市永楽市場の鶏肉飯と乾麺(2015.10.30)
- 【第4話】 台湾宜蘭県羅東の三星葱の肉炒めと豚肉の紅麹揚げ(2015.10.23)
- 【第3話】 杉並区西荻窪のラム肉のハンバーグと野菜のクスクス(2015.10.16)
- 【第2話】 江東区清澄白河のポパイベーコンとサンマクンセイ刺(2015.10.9)
- 【第1話】 神奈川県川崎市稲田堤のガーリックハラミとサムギョプサル(2015.10.2)
- ■Season4
- 【第12話】 渋谷区恵比寿の海老しんじょうと焼おにぎり(2014.9.24)
- 【第11話】 大田区蒲田の海老の生春巻きととりおこわ(2014.9.17)
- 【第10話】 江東区枝川のハムエッグ定食とカツ皿(2014.9.10)
- 【第9話】 渋谷区神宮前の毛沢東スペアリブと黒チャーハン(2014.9.3)
- 【第8話】 杉並区阿佐ヶ谷のオックステールスープとアサイーボウル(2014.8.27)
- 【第7話】 台東区鳥越の明太クリームパスタとかつサンド(2014.8.20)
- 【第6話】 東京都江東区木場のチーズクルチャとラムミントカレー(2014.8.13)
- 【特別編】 福岡県福岡市博多区中洲の鯖ごまと若どりスープ炊き(2014.8.9)
- 【第5話】 愛知県知多郡日間賀島のしらすの天ぷらとたこめし(2014.8.6)
- 【第4話】 東京都八王子市小宮町のヒレカルビとロースすき焼き風(2014.7.30)
- 【第3話】 神奈川県足柄下郡箱根町のステーキ丼(2014.7.23)
- 【第2話】 中央区銀座の韓国風天ぷらと参鶏湯ラーメン(2014.7.16)
- 【第1話】 東京都清瀬市のもやしと肉のピリ辛イタメ(2014.7.9)
- ■Season3
- 【第12話】 品川区大井町いわしのユッケとにぎり寿司(2013.9.25)
- 【第11話】 新潟県十日町市ドライブインの牛肉の煮込みと五目釜めし(2013.9.18)
- 【第10話】 荒川区西尾久の炎の酒鍋と麦とろ飯(2013.9.11)
- 【第9話】 練馬区小竹向原のローストポークサンドイッチとサルシッチャ(2013.9.4)
- 【第8話】 台東区鶯谷のアボカド鶏メンチと鳥鍋めし(2013.8.28)
- 【第7話】 目黒区駒場東大前のマッシュルームガーリックとカキグラタン(2013.8.21)
- 【第6話】 板橋区板橋のホルモン焼き(2013.8.14)
- 【第5話】 中野区東中野の羊の鉄鍋とラグマン(2013.8.7)
- 【第4話】 文京区江戸川橋の魚屋さんの銀だら西京焼き(2013.7.31)
- 【第3話】 静岡県賀茂郡河津町の生ワサビ付わさび丼(2013.7.24)
- 【第2話】 神奈川県横浜市日ノ出町のチートのしょうが炒めとパタン(2013.7.17)
- 【第1話】 北区赤羽のほろほろ鳥とうな丼(2013.7.10)
- ■Season2
- 【第12話】 東京都三鷹市のお母さんのコロッケとぶり大根(2012.12.26)
- 【第11話】 足立区北千住のタイカレーと鶏の汁なし麺(2012.12.19)
- 【第10話】 北区十条の鯖のくんせいと甘い玉子焼(2012.12.12)
- 【第9話】 江東区砂町銀座を経て事務所飯(2012.12.5)
- 【第8話】 墨田区両国の一人ちゃんこ鍋(2012.11.28)
- 【第7話】千葉県旭市飯岡のサンマのなめろうと蛤の酒蒸し(2012.11.21)
- 【第6話】 江戸川区京成小岩の激辛四川料理(2012.11.14)
- 【第5話】 横浜市白楽の豚肉と玉ねぎのにんにく焼き(2012.11.7)
- 【第4話】 群馬県邑楽郡大泉町のブラジル料理(2012.10.31)
- 【第3話】 中野区沼袋のわさびカルビと卵かけご飯(2012.10.24)
- 【第2話】 中央区日本橋人形町の黒天丼(2012.10.17)
- 【第1話】 神奈川県川崎市新丸子のネギ肉イタメ(2012.10.10)
- ■Season1
- 【第12話】 目黒区中目黒ソーキそばとアグー豚の天然塩焼き(2012.3.21)
- 【第11話】 文京区根津飲み屋さんの特辛カレー(2012.3.14)
- 【第10話】 豊島区東長崎のしょうが焼目玉丼(2012.3.7)
- 【第9話】 世田谷区下北沢の広島風お好み焼(2012.2.29)
- 【第8話】 神奈川県川崎市八丁畷の一人焼肉(2012.2.22)
- 【第7話】 武蔵野市吉祥寺喫茶店のナポリタン(2012.2.15)
- 【第6話】 中野区鷺ノ宮のロースにんにく焼き(2012.2.8)
- 【第5話】 杉並区永福の親子丼と焼うどん(2012.2.1)
- 【第4話】 千葉県浦安市の静岡おでん(2012.1.25)
- 【第3話】 豊島区池袋の汁なし担担麺(2012.1.18)
- 【第2話】 豊島区駒込の煮魚定食(2012.1.11)
- 【第1話】 江東区門前仲町のやきとりと焼めし(2012.1.4)