ネクロズマ(ポケモン)の徹底解説・考察まとめ
ネクロズマとは、『ポケットモンスター サン・ムーン』で初登場した伝説のポケモンである。ウルトラビーストの1種でもあり、他のポケモンとは一線を画す印象的なデザインが特徴。
伝説のポケモン・ソルガレオを取り込んでネクロズマ(たそがれのたてがみ)、ルナアーラを取り込んでそれぞれネクロズマ(あかつきのつばさ)にフォルムチェンジする。さらに『ポケットモンスター ウルトラサン・ウルトラムーン』においてはウルトラネクロズマと呼ばれる特別な姿が登場する。
ネクロズマが作った異世界と繋がる空間・ウルトラホールの先の世界から来たという謎の集団。青白い肌をしており、全身を覆うスーツを着込んでいる。
科学技術を駆使してネクロズマの暴走を抑えていたが、徐々に抑えることが難しくなってきたために新たな手段を求めてアローラ地方にやってきた。エーテル財団代表のルザミーネとは協力関係にあり、共にUBを捕まえるためのボール・ウルトラボールを作成した。また、元プラズマ団の科学者アクロマと協力しネクロズマを制御するマシンを作った。ネクロズマの暴走を抑える試みは順調に進み、残るは優秀なトレーナーを送り込むだけとなる。しかし、先走ったルザミーネによってネクロズマが目覚めてしまう。
その後は主人公に助けを求め、ウルトラホールを移動する手段を教えてくれる。
彼らの住む世界「ウルトラメガロポリス」では、かつてネクロズマを「かがやきさま」と呼んで敬っていた。しかし先人がネクロズマを科学で制御しようとしたことでネクロズマは光を失い、暴走してしまう。暴走したネクロズマはウルトラメガロポリスの光を全て吸収し、ウルトラメガロポリスは光の差さない世界になった。
本作に登場するウルトラ調査隊のメンバーは先人の過ちによって光のない世界で生きてきた。
ルザミーネ
傷ついたポケモンたちの保護を目的とした組織・エーテル財団の代表。若く見えるが、実際の年齢は40歳を超えている。
彼女がネクロズマと関わるのは『ポケットモンスター ウルトラサン・ウルトラムーン』および『ポケモンマスターズEX』。
『ポケットモンスター ウルトラサン・ウルトラムーン』では、アローラの光を奪おうとするネクロズマを自らの手で捕まえようとしている。その理由は「光を奪われたら子どもたち(ポケモン)を愛せなくなるから」。ネクロズマを鎮める方法を探すためにやってきたウルトラ調査隊と協力するが、
あと一歩といったところでウルトラ調査隊を裏切りネクロズマのいるウルトラメガロポリスへ向かう。しかしネクロズマに敵わず、すぐにアローラ地方へ戻された。このことがきっかけでネクロズマが覚醒し、主人公が事態を治めることとなる。
『ポケモンマスターズEX』では、日食ネクロズマをバディとした「ルザミーネ&ネクロズマ」が実装されている。ルザミーネは新たな衣装として日食ネクロズマをイメージした衣装・マジコスを着用している。
アクロマ
『ポケットモンスター ブラック2・ホワイト2』の登場人物。「ポケモンの強さは何によって引き出されるか」を追求している科学者であり、目的のためなら善悪を問わずに行動する。
『ポケットモンスター ウルトラサン・ウルトラムーン』ではウルトラ調査団に協力しネクロズマを制御するマシンを作成した。また、ネクロズマとソルガレオ(またはルナアーラ)を合体させるのに必要な道具・ネクロプラスソル(またはネクロプラスルナ)をくれるのも彼である。
ポケモン
ソルガレオ
白いライオンのような姿をしたポケモン。そのたてがみは太陽のようだと言われる。太古の時代から「太陽を喰らいし獣」とよばれ、太陽の使者として崇められてきた。体内に無尽蔵の光エネルギーを宿しており、全身から激しい光を放ちながら活動している。
ネクロズマと合体した姿では体内の光エネルギーを絶えず奪われ続けており、ソルガレオの意思はない。
ルナアーラ
コウモリのような姿をしたポケモン。三日月のようなシルエットになっている。太古の時代から「月を誘いし獣」とよばれ、月の使者として崇められてきた。常に光を吸収しエネルギーへ変換しているため周囲は暗くなるが、ルナアーラ自身は月のように光を放っている。
ネクロズマと合体した姿では変換したエネルギーを絶えず奪われ続けており、ルナアーラの意思はない。
ネクロズマの名言・名セリフ/名シーン・名場面
ウルトラネクロズマとの対決
『ポケットモンスター ウルトラサン・ウルトラムーン』のストーリー中で戦うウルトラネクロズマ。レベルは60だがオーラによって全ステータスが上がっている上に種族値も高く、多くのポケモンが何もできずに倒されていく。そのためプレイヤーからは「強すぎ」という声も多くあがった。
どく・やけど状態にした後にわざ・まもるや回復どうぐを使用してネクロズマが倒れるまでターンを稼ぐ持久戦や、「ディフェンダー」など能力値を上げるどうぐを使用してオーラによる能力値上昇を相殺する方法、手持ち最後尾のポケモンに化ける能力のあるポケモン・ゾロアークでエスパータイプのわざを誘い、無効化している間に倒すといった攻略方法がある。
ネクロズマの裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話
Zリング(Zパワーリング)の原料はネクロズマの一部
第七世代における新たなバトルシステム・Zワザを使用するのに必要などうぐ・Zリング(またはZパワーリング)。
『ポケットモンスター サン・ムーン』に登場するポケモン博士・ククイ博士はネクロズマの喪失した体の一部がウルトラホールを通じてアローラに降り注いだものがZリング(Zパワーリング)の原料となる「かがやくいし」なのではと推測している。
また、ぬしポケモンやUBたちが纏うオーラ(纏ったポケモンのステータスを上げる)も、同様にネクロズマに由来する力である。
UB共通の特徴を持つ
種族値がすべて素数、鳴き声の終わりに特殊な音がかかるといったUB共通の要素はネクロズマにも適用されている。
そのため、ネクロズマの詳細が明かされていなかった『ポケットモンスター サン・ムーン』の時からプレイヤー間でネクロズマもUBなのではと考察されていた。
Related Articles関連記事
ポケットモンスター サン・ムーン・ウルトラサン・ウルトラムーン(ポケモンSM・USUM)のネタバレ解説・考察まとめ
『ポケットモンスター サン・ムーン・ウルトラサン・ウルトラムーン』とは、ロールプレイングゲーム『ポケットモンスター』シリーズの一つで、『サン・ムーン』は第7作目であり、『ウルトラサン・ウルトラムーン』は『サン・ムーン』にストーリーやシステムを一部追加したバージョンになっている。プレイヤーは4つの島と1つの人工島からなるアローラ地方を冒険し、「島めぐり」を行い、ポケモン図鑑の完成とポケモンリーグ制覇を目指す。ストーリー中、スカル団やエーテル財団といった組織と戦うことになる。
Read Article
ポケットモンスター ウルトラサン・ウルトラムーンの魅力まとめ
前作、ポケットモンスターサン・ムーンに新要素を加えてバージョンアップとして登場したのが、ウルトラサン・ウルトラムーンである。前作と同じく島巡りと呼ばれる旅に出た主人公がいくつもの試練を乗り越えて、チャンピオンを目指すストーリーだが、前作から新たに追加された新要素もたくさんあるので、前作を遊んだからと言って飽きることはないだろう。 今回はポケットモンスターウルトラサン・ウルトラムーンの魅力に迫る。
Read Article
ポケットモンスターSPECIAL(ポケSP・ポケスペ)のネタバレ解説・考察まとめ
『ポケットモンスター SPECIAL』とは、小学館から出版されている、ゲーム『ポケットモンスター』を題材にした、原作を日下秀憲、作画を山本サトシが手がける漫画である。ゲームと同じ世界、登場人物を用いながら、全く異なるシナリオを展開しているのが特徴で、ゲームで新たなシリーズが登場するたびに新章が執筆されている。1997年に『小学四年生』『小学五年生』『小学六年生』で連載開始し、その後は『コロコロイチバン!』や『クラブサンデー』と媒体を変えながらも連載を続け、2021年には連載25年目を迎えた。
Read Article
ポケットモンスター サン&ムーン(Pokémon: Sun & Moon)のネタバレ解説・考察まとめ
『ポケットモンスター サン&ムーン』とは、ゲーム『ポケットモンスター』シリーズを原作とした、アニメ『ポケットモンスター』シリーズの第6作。キャラクターデザインが一新され、ややシンプルなゆるっとした線で描かれている。過去の作品で登場したカスミやタケシといったキャラクターが登場することでも話題となった。 『ポケットモンスター サン・ムーン』や『ポケットモンスター ウルトラサン・ウルトラムーン』の舞台となるアローラ地方で、主人公のサトシが仲間達と共にスクールライフを送りながら新たな冒険をする物語。
Read Article
Pokémon GO(ポケモンGO)のネタバレ解説・考察まとめ
「Pokémon GO(ポケモンGO)」とは2016年に配信開始をした、ナイアンティックと株式会社ポケモンが共同開発したスマホゲーム。実際の世界の地図とゲームが連動しており、プレイヤーは歩いていると出現するポケモンを捕まえ、図鑑完成を目指したり対戦を楽しむゲーム。配信開始から大人気アプリとなり、5つのギネス記録を作り、世界的な社会現象となった。
Read Article
ポケモンマスターズ EX(ポケマスEX)のネタバレ解説・考察まとめ
『ポケモンマスターズ EX』とは2019年からサービスを開始したスマートフォン用ゲームアプリ『ポケモンマスターズ』のリニューアル版である。あらすじは、人工島パシオにてポケモントレーナーたちが「ワールドポケモンマスターズ(WPM)」の出場を目標にチームバトルを繰り広げていくというもの。そのバトルではポケモントレーナーと1匹のポケモンが1組のコンビを作り(この組みをバディーズという)、その組みを3つ用意しチームを編成して敵と戦う。主人公はピカチュウとバディを組む。
Read Article
ミミッキュ(ポケモン)の徹底解説・考察まとめ
ミミッキュとは、『ポケットモンスター サン・ムーン』にて初登場したピカチュウのような見た目をしたポケモン。ピカチュウのように見える部分はボロ布であり、ミミッキュの本体はその下にいる外見不明のポケモンである。 とくせい「ばけのかわ」が対戦において非常に強力であることや、そのかわいらしい見た目と健気さから人気のポケモン。
Read Article
マホイップ(ポケモン)の徹底解説・考察まとめ
マホイップとは、『ポケットモンスター ソード・シールド』で初登場したフェアリータイプのポケモンである。 ホイップクリームのような見た目が特徴で、色・飴細工によってバリエーション豊富な見た目を持つ。その総数は色違いを含めると70種類におよぶ。 カラフルでかわいいとプレイヤーからの人気も高いマホイップ。その豊富な見た目から、プレイヤーの個性が垣間見えるのも魅力である。
Read Article
マリィ(ポケモン)の徹底解説・考察まとめ
マリィとは、『ポケットモンスター ソード・シールド』に登場するキャラクター。主人公のライバルの1人であり、スパイクタウンのジムリーダー・ネズの妹でもある。あくタイプのポケモンを使用し、パートナーポケモンはモルペコ。負けず嫌いで馴れ合いを好まないが、優しい性格の持ち主である。 博多弁が混じった喋り方や不器用な笑顔に人気が集まっている。
Read Article
ボールガイ(ポケモン)の徹底解説・考察まとめ
ボールガイとは、『ポケットモンスター ソード・シールド』に登場するガラル地方ポケモンリーグのマスコットキャラクターおよびそれに扮した正体不明の人物。モンスターボールを模した頭に人間の体という印象に残る出で立ちと「~ボル」という特徴的な喋り方をする。ゲーム中ではジムチャレンジの行く先々で現れ、話しかけると貴重なボールをくれる。 ポケモンカードや『ポケモンマスターズEX』にも登場している。
Read Article
ポケットモンスター(ポケモン)のモンスターボールまとめ
『ポケットモンスター』は株式会社ポケモンから発売されているゲームソフトシリーズである。ポケットモンスター(ポケモン)と呼ばれる架空の生き物をパートナーとして、野生のポケモンやトレーナーのポケモンと勝負したりしながら冒険する。そのポケモンを捕まえるための道具がモンスターボールである。初代の『赤・緑・青』が発売された当初は「ボールを投げたあとにボタン連打すると捕獲率が上がる」という噂もあった。
Read Article
ポケットモンスター(ポケモン)の歴代主人公まとめ
『ポケットモンスター』シリーズの主人公は、プレイヤーが自由に名前を決めることができる。初代の『赤・緑・青・ピカチュウ』では男主人公のみだったが、世代が進むにつれて主人公の性別や容姿、服装、髪型などもプレイヤー好みに選択・変更することが可能となり、より自由度が増した。グラフィックが向上して主人公の姿がゲーム内ではっきりと分かるようになったこともあって、新作が登場するとポケモンだけでなく「主人公がどのようなデザインになるのか」という点にも注目が集まるようになった。
Read Article
ポケットモンスターの伝説のポケモンまとめ
『ポケットモンスター』とは株式会社ポケモン(発売当初は任天堂)から発売されているゲームソフトシリーズの名称である。略称は『ポケモン』。自身がトレーナーになり、「ポケモン」と呼ばれる生物をパートナーとして旅をする。 伝説のポケモンは公式の説明文によると「各地方で滅多に見ることの出来ない貴重なポケモン」のことであり、基本的にゲーム中に1匹しか出現しないポケモンたちの総称である。各世代で複数の伝説のポケモンが登場している。
Read Article
ポケットモンスター(ポケモン)の歴代御三家まとめ
ポケットモンスターシリーズの御三家一覧をまとめてみました。赤・緑・青の第1世代、金・銀の第2世代、ルビー・サファイアの第3世代、ダイヤモンド・パールの第4世代、ブラック・ホワイトの第5世代、X・Yの第6世代までを網羅しています。
Read Article
ポケットモンスター(ポケモン)のジムリーダー・キャプテン・四天王・チャンピオンまとめ
『ポケットモンスター』とは、株式会社ポケモンから発売されているゲームソフトシリーズの名称および同作に登場する架空の生物の総称、それを題材としたメディアミックス作品群。 『ポケットモンスター』シリーズに登場するポケモントレーナーには魅力的なキャラクターが多く、トレーナーに焦点を当てたゲーム『ポケモンマスターズEX』も配信されている。 この記事では、各地方のジムリーダー・キャプテン・四天王・チャンピオンを地方別で紹介する。
Read Article
ポケットモンスターのキモい・ブサイクなポケモンまとめ
『ポケットモンスター』とは、株式会社ポケモンから発売されているゲームシリーズの名称、およびそれを原作としたメディアミックス作品。また、作品に登場する架空の生物の総称でもある。『ポケットモンスター』の世界には、数百種類のポケモンが登場し、その中にはキモい・ブサイクといわれるポケモンも存在する。
Read Article
ポケットモンスター(ポケモン)のメガシンカ・ゲンシカイキまとめ
『ポケットモンスター』とは株式会社ポケモンより発売されているロールプレイングゲームのシリーズである。ポケットモンスター(ポケモン)と呼ばれる生き物を捕獲・育成してポケモンリーグという施設のチャンピオンを目指す。 メガシンカとは、『ポケットモンスターX・Y』で追加された新要素。「旧シリーズのポケモンを再びピックアップする」という理念のもと追加されたシステムである。メガシンカと似たものに、伝説のポケモンであるグラードンとカイオーガが太古の姿に戻るゲンシカイキというものも存在する。
Read Article
ポケットモンスター(ポケモン)のタイプまとめ
『ポケットモンスター』(ポケモン、Pokemon)とはゲームフリークが開発し、株式会社ポケモンより発売されるRPGシリーズである。通称「ポケモン」と呼ばれる架空の生き物と共に各地を旅し、ポケモン図鑑の完成やポケモンリーグのチャンピオンを目指す。 本作にはポケモンや技ごとに「タイプ」と呼ばれる属性のようなものが設定されている。このタイプによって、ポケモン同士の相性が決められている。初めは15タイプだったが『金・銀』から2つ、『X・Y』から1つ追加された。
Read Article
ポケットモンスター(ポケモン)のZワザ・Z技まとめ
「Zワザ(Z技)」とは、ポケットモンスターサン・ムーンから登場した要素。1戦闘中に1度しか使えないいわば必殺技のことである。インフレする対戦環境に適応できる一部以外のポケモンへの救済措置として登場した。 問題点や調整不足もみられるが、Zワザの登場によりあらゆるポケモンが活躍できる機会を得られるようになった。
Read Article
ポケットモンスター(ポケモン)の特性まとめ
ポケットモンスターは、ゲームフリークが開発しているゲームソフトシリーズの名称である。略称はポケモン。発売20周年を迎えた長寿シリーズであるが、その戦闘システムの基本は初代である「ポケットモンスター赤・緑」から変わっていない。この記事では、第三世代こと「ルビー・サファイア」から新たに加えられた要素である「とくせい(特性)」について解説する。
Read Article
ポケットモンスター(ポケモン)の歴代パッケージまとめ
『ポケットモンスター』とは、不思議な生き物・ポケモンを主題としたシリーズ作品の総称である。 『ポケットモンスター』シリーズのゲームパッケージは冒険へのワクワク感や購買欲をうまく刺激してくれる重要な要素。バージョン違いのソフトが同時発売されることも多い本作では、パッケージを見てソフトを選ぶプレイヤーも多い。 この記事では、数多くあるゲーム『ポケットモンスター』シリーズの歴代パッケージを紹介する。
Read Article
ポケットモンスター(ポケモン)の裏技・バグまとめ
『ポケットモンスター』は株式会社ポケモンから発売されているRPGシリーズ。「ポケットモンスター」(ポケモン)という不思議な生き物をパートナーにしてポケモン同士のバトルを行う、ポケモントレーナーの冒険を描いている。 『ポケットモンスター』シリーズの作品にはいくつもの裏技・バグがある。特に初代はプログラムの継ぎ足しで複雑化したせいかバグが非常に多いことでも有名である。また初代には幻のポケモン・ミュウが内部データに隠されており、バグによって人目に触れたことからミュウの配布が行われる事態に発展した。
Read Article
ポケットモンスター(ポケモン)の分岐進化まとめ
『ポケットモンスター』とは、株式会社ポケモンから発売されているRPGシリーズだ。「ポケットモンスター」(ポケモン)という不思議な生き物がいる世界を舞台に、プレイヤーはポケモンリーグチャンピオンを目指して冒険に旅立つ。 多くのポケモンは特定の条件を満たすと進化し、姿を変えることができる。中には進化先が条件によって分岐するポケモンもいる。分類が「しんかポケモン」のイーブイは、8種類ものポケモンに進化する。
Read Article
サトシの手持ちポケモンまとめ
『ポケットモンスター』は株式会社ポケモンから発売されているRPGシリーズ。ゲーム以外にもアニメや漫画など様々なメディアに展開されている。 1997年から2023年までアニメの主人公を務めたサトシは、基本的に相棒であるピカチュウだけを連れて新たな地方へ旅立っており、シリーズが変わるたびに手持ちのポケモンは一新されている。サトシがどのようなポケモンをゲットするのかという点も、アニメの見どころである。
Read Article
ポケットモンスター(ポケモン)のバグポケまとめ
『ポケットモンスター(ポケモン)』とは、任天堂が発売しているゲームである。1996年2月27日に携帯ゲーム機「ゲームボーイ」用ソフトとして発売開始され、その後次々に続編が制作されている。オーソドックスなRPG(ロールプレイングゲーム)であり、「ポケモン」と呼ばれるゲーム内の架空の生物の収集や交換、育成などを進めていく。その中でも、通常プレイでは入手できず、ストーリーの進行にも影響はないが、裏技によって入手できるのが、「バグポケ」である。
Read Article
ポケットモンスター(ポケモン)の石進化・アイテム進化・通信進化まとめ
『ポケットモンスター』は株式会社ポケモンから発売されているゲームソフトシリーズ。「ポケモン」という不思議な生き物をパートナーにして冒険するRPGだ。 ポケモンは特定のレベルに達することで進化する。しかし中には進化の石やそれに準じるアイテムを使用することで進化するポケモンや、通信交換をすることで進化するポケモンも存在する。
Read Article
ポケットモンスター(ポケモン)のライバルまとめ
『ポケットモンスター』は株式会社ポケモンから発売されているRPGシリーズである。「ポケットモンスター」(ポケモン)という不思議な生き物をパートナーとする、ポケモントレーナーの冒険を描いている。 ライバルは主に主人公と同様に序盤でポケモンを入手し、各地で戦う事となるトレーナーのこと。主人公と時に敵対し、時に協力しながら成長していく。シリーズ初期は御三家ポケモンの中から、主人公が手に入れるポケモンに対して相性有利なポケモンをパートナーにすることが主流だった。
Read Article
ポケットモンスター(ポケモン)に関する事故・事件まとめ
『ポケットモンスター』は株式会社ポケモンから発売されているゲームシリーズである。アニメをはじめとした様々なメディアにも展開している。 『ポケットモンスター』が人気のコンテンツになった一方で、様々な事故や事件も発生している。1997年には「ポケモンショック」が起こり、日本で大きな話題になった。また『ポケモンGO』が世界的に広まったことで、歩きスマホなどが原因と考えられる事故が世界中で起きている。
Read Article
ポケットモンスター(ポケモン)のおたから・換金アイテムまとめ
『ポケットモンスター』は株式会社ポケモンから発売されるRPGシリーズ。ポケットモンスター(ポケモン)という不思議な生き物をパートナーにして、ポケモン同士のバトルを行う「ポケモントレーナー」が冒険するさまが描かれる。 『ポケットモンスター』には道具の中に「おたから」というカテゴリがある。主に売ること以外に使い道がない換金アイテムがここに入るが、作品によっては「ぎんのおうかん」といった特定の人に渡すことで効果があるアイテムも含まれる場合がある。
Read Article
ポケットモンスター(ポケモン)の条件付きレベルアップ進化まとめ
『ポケットモンスター』は株式会社ポケモンから発売されているゲームソフトシリーズ。「ポケットモンスター」(ポケモン)という不思議な生き物をパートナーにして冒険するRPGである。 ポケモンは特定のレベルに達することで進化するが、中にはなつき度やなかよし度、場所など他の条件を伴っている場合がある。これらのポケモンは、進化できるレベルに達していても、他の条件を満たしていなければ進化できない。
Read Article
ポケットモンスター(ポケモン)の博士まとめ
『ポケットモンスター』は株式会社ポケモンから発売されているRPGシリーズ。プレイヤーは「ポケットモンスター」(ポケモン)と呼ばれる不思議な生き物をパートナーにして冒険に出て、ポケモンリーグのチャンピオンを目指す。 『ポケットモンスター』において、博士はポケモンの生態などを研究する者を指しており、ポケモン博士とも呼ばれる。『サン・ムーン』まではポケモン博士から最初のポケモンや、ポケモンを登録する図鑑をもらうのが定番だった。
Read Article
ポケットモンスター(ポケモン)の回復アイテムまとめ
『ポケットモンスター』は株式会社ポケモンから発売されているRPGシリーズ。ポケットモンスター(ポケモン)という不思議な生き物をパートナーにして、ポケモン同士のバトルを行う「ポケモントレーナー」たちの冒険が描かれる。 バトルではポケモンのHPが減ったり、状態異常になったりすることがある。ポケモンセンターに寄れば回復できるが、ポケモンセンターが近くにない場合は回復アイテムに頼ることになる。
Read Article
ポケットモンスター(ポケモン)の都市伝説・豆知識・裏設定まとめ
『ポケットモンスター』は、ゲームフリークが開発しているゲームソフトシリーズの名称である。略称は『ポケモン』。「集める、育てる、戦う」のコンセプトに従い、ポケモンと呼ばれる生き物を収集、育成、そして対戦させるRPGである。『ポケモン』には稀に背筋に寒気を覚えるような設定が盛り込まれている。2016年で20周年を迎えた長寿シリーズなだけに、様々な裏設定や都市伝説が囁かれている。
Read Article
ポケットモンスター(ポケモン)の強さの変遷まとめ
20年を超える長寿シリーズの「ポケットモンスター(ポケモン、Pokémon)」。その歴史は長く、作品が出るごとにバトルには様々な要素が登場してきた。それにともない、ポケモンバトルを楽しむプレイヤーたちの対戦環境も変わってきた。ここではその移り変わりを解説していく。
Read Article
ポケットモンスター(ポケモン)の色違いまとめ
『ポケットモンスター』は1996年にゲームフリークが開発した『赤・緑』から続くRPGシリーズ。プレイヤーは「ポケットモンスター」(ポケモン)という不思議な生き物をパートナーとして、ポケモンリーグのチャンピオンを目指して旅をする。 色違いは第2世代の『金・銀』から実装されたもので、通常とは異なる体色をしたポケモンを指す。色違いポケモンはステータス画面で姿を確認したり戦闘に出したりした際に光るエフェクトが出ることから光るポケモンとも称される。
Read Article
【ポケモンSM&USUM】ウルトラビースト一覧!正体の考察や種族値・タイプ・技などネタバレ!【ポケットモンスター サン・ムーン&ウルトラサン・ウルトラムーン】
『ポケットモンスター サン・ムーン&ウルトラサン・ウルトラムーン』で登場するUB(ウルトラビースト)は人にもポケモンにも害をなす脅威とされ、ポケモンであることさえ怪しいと言われるような存在だ。ウルトラホールよりやってきた謎の生命体と言われる彼らと伝説のポケモンであるネクロズマやソルガレオ・ルナアーラとの関係とは。その正体と真相をまとめた。また全UBのタイプ・種族値・特性なども記述する。
Read Article
タグ - Tags
目次 - Contents
- ネクロズマの概要
- ネクロズマのプロフィール・人物像
- ネクロズマのフォルムチェンジ・形態変化
- ノーマルフォルム
- たそがれのたてがみ
- あかつきのつばさ
- ウルトラネクロズマ
- ネクロズマの能力
- ネクロズマのわざ
- 専用わざ
- フォトンゲイザー
- プリズムレーザー
- メテオドライブ
- シャドーレイ
- 専用Zワザ
- 天焦がす滅亡の光(てんこがすめつぼうのひかり)
- サンシャインスマッシャー
- ムーンライトブラスター
- ネクロズマの来歴・活躍
- 『ポケットモンスター サン・ムーン』
- 『ポケットモンスター ウルトラサン・ウルトラムーン』
- 『ポケットモンスター ソード・シールド』
- 『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』
- 『Pokémon GO』
- 『ポケモンマスターズEX』
- アニメ『ポケットモンスター サン&ムーン』
- 漫画『ポケットモンスター SPECIAL』
- ポケモンカード
- グッズ
- ネクロズマの関連人物・キャラクター
- 人物
- 主人公
- ウルトラ調査隊
- ルザミーネ
- アクロマ
- ポケモン
- ソルガレオ
- ルナアーラ
- ネクロズマの名言・名セリフ/名シーン・名場面
- ウルトラネクロズマとの対決
- ネクロズマの裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話
- Zリング(Zパワーリング)の原料はネクロズマの一部
- UB共通の特徴を持つ
- 合体時の色はネクロズマのものを反映
- 戦闘中に頭を抱えて苦しむモーションがある
- 『ポケットモンスターウルトラサン・ウルトラムーン』のパッケージを並べるとウルトラネクロズマが現れる
- ウルトラネクロズマの色違いは銀色
- 『ポケットモンスター ウルトラサン・ウルトラムーン』発売までの考察一覧
- UBと関係がある説
- ネクロズマは不完全な状態なのではないかという説
- 名前の由来はネクロ+プラズマ
- ソルガレオ・ルナアーラと関係があるという説
- ジガルデと関係があるという説
- 元ネタにインド神話の悪魔「ラーフ」が含まれているのではないかという説
- ソルガレオとルナアーラの意識はないのではないかという説
- Zクリスタルがネクロズマの破片なのではないかという説
- 『ウルトラマン』の「光の国」と関係があるのではないかという説