ウィザードリィ #3(Wizardry #3)のネタバレ解説・考察まとめ
『ウィザードリィ #3(Wizardry #3)』とは、1983年アメリカのサーテック社より発売された3Dダンジョン・ロールプレイングゲーム。副題は『リルガミンの遺産(Legacy of Llylgamyn)』。
「ハック&スラッシュ」の元祖とも言える古典RPGシリーズ第3作。世界的な天変地異の原因を探るべく、偉大なる龍ル・ケブレスの守る宝珠を持ち帰る事が、冒険者たちに与えられた使命である。
聖水
地上3階のアイテム交換イベントで入手できるアイテム。「金のメダリオン」との交換で手に入る。
回復呪文「ディアル」が使える上、高額で売却できるため、何度も再入手する事で金策になる。
FC版IIでは地上5階への階段を利用する際に必要なキーアイテムである。
余談になるが「大地の杖」「炎の杖」「空気の魔除け」と合わせて地・水・火・風の四大元素に対応している。
炎の杖
地上5階でアブドルが25,000GPで販売している。『リルガミンサーガ』では「火炎のロッド」という名称。
3レベル魔術師呪文「マハリト」(モンスター1グループに炎ダメージ)が使える他、昆虫系モンスターの攻撃や炎ダメージを緩和する効果もある。
FC版IIでは地上4階から6階への階段を利用する際のショートカットに使えるキーアイテムである。
余談になるが「大地の杖」「聖水」「空気の魔除け」と合わせて地・水・火・風の四大元素に対応している。
空気の魔除け
地上2階の固定モンスター「ポレ」との戦闘で勝利すると入手できる。『リルガミンサーガ』では「大気の護符」という名称。
4レベル魔術師呪文「ダルト」(モンスター1グループに氷ダメージ)が使える他、神話系モンスターの攻撃や氷ダメージを緩和する効果もある。
FC版IIでは地上5階から6階への階段を利用する際に必要なキーアイテムである。
余談になるが「大地の杖」「聖水」「炎の杖」と合わせて地・水・火・風の四大元素に対応している。
ビン詰めの船
その名の通り、瓶の中に模型の船が入っている。『リルガミンサーガ』では「ボトルシップ」という名称。
地上1階にある水場を通過するために必要なアイテムで、これを持っていれば地上4階・5階へのショートカットが開通する。
善の水晶
重要なキーアイテム。地上5階の固定モンスター「エンジェル」(『リルガミンサーガ』では「ソウルトラッパー」)との戦闘に勝利する事で入手。
地上6階へ侵入するためには、善、悪、中立3つの水晶のうち、いずれか1つを所持していなければならない。
スペシャルパワー(装備時にのみ使える特別な力)があるが、悪のキャラクターが使用すると灰になってしまう。
悪の水晶
重要なキーアイテム。地上4階の固定モンスター「デルフ」との戦闘に勝利する事で入手。
地上6階へ侵入するためには、善、悪、中立3つの水晶のうち、いずれか1つを所持していなければならない。
スペシャルパワー(装備時にのみ使える特別な力)があるが、善のキャラクターが使用すると灰になってしまう。
中立の水晶
重要なキーアイテムで、地上6階へ侵入するためには、善、悪、中立3つの水晶のうち、いずれか一つを所持していなければならない。
特にこの「中立の水晶」はル・ケブレスとの戦闘回避に必要であり、地上6階を自由に歩き回るためには必須アイテムとなる。
入手方法は「善の水晶」「悪の水晶」を善あるいは悪のキャラクターに持たせ、性格の合った水晶(善のキャラなら善の水晶)のスペシャルパワー(装備時にのみ使える特別な力)を開放すること。ゲーム内ではノーヒントである。
なお「中立の水晶」を持ったパーティが6階で全滅すると、水晶を持ったキャラクターを削除しない限り善、悪の水晶を落とす固定モンスターが出現せず、6階へ侵入する方法が無くなるためゲームが詰んでしまう。
イアリシンの宝珠
クリアアイテム。ル・ケブレスが守護する宝珠。「中立の水晶」と交換で入手できる。『リルガミンサーガ』では「大地の宝珠」という名称で、リドル(謎かけ)に答える(正解は「死」)必要がある。
なお「イアリシンの宝珠」を持ったパーティが6階で全滅すると、宝珠を持ったキャラクターを削除しない限り善、悪の水晶を落とす固定モンスターが出現せず、6階へ侵入する方法が無くなるためゲームが詰んでしまう。
ミューズフェスの宝珠
偽物の宝珠。「中立の水晶」と交換で入手できる。『リルガミンサーガ』では「ムフーズの宝珠」という名称で、リドル(謎かけ)に答える(正解は「車輪」)必要がある。
呪われている上にマイナスヒーリング(歩く毎、または戦闘1ターン毎にHPが減る)があるので区別は容易。
ルビーのスリッパ
城へと帰還できる僧侶呪文「ロクトフェイト」を封じたスリッパ。ただしロクトフェイトは使用すると、パーティの所持金および所持アイテムが失われる(呪いのアイテムを外すのには使えるが)。
しかし後の#5や、国産外伝シリーズでロクトフェイトの仕様が「使うとこの呪文を忘れる」に変わったため、緊急脱出用アイテムの定番としてレギュラー化する事となった。
ウサギの足
幸運のお守り。スペシャルパワー(装備時にのみ使える特別な力)で運の強さが1点上昇するが、50%の確率で破損する恐れがある。
盗賊のピック
盗賊が鍵開けや宝箱の罠外しに使う道具。所持していると毒攻撃を防ぐ事ができる。
スペシャルパワー(装備時にのみ使える特別な力)で素早さが1点上昇するが、50%の確率で破損する恐れがある。
Related Articles関連記事
ウィザードリィ #5(Wizardry #5)のネタバレ解説・考察まとめ
『ウィザードリィ #5(Wizardry #5)』とは、1988年アメリカのサーテック社より発売された3Dダンジョン・ロールプレイングゲーム。副題は『災禍の中心(Heart of the Maelstrom)』。「ハック&スラッシュ」の元祖とも言える古典RPGシリーズ第5作。 世界を滅ぼす力を持つという「災禍」。これを制御できる力を持つ魔法使いゲートキーパーは、悪しき魔女ソーンに捕らえられた。冒険者たちは世界を救うためソーンを倒し、ゲートキーパーを救わねばならない。
Read Article
ウィザードリィ #4(Wizardry #4)のネタバレ解説・考察まとめ
『ウィザードリィ #4(Wizardry #4)』とは、1987年アメリカのサーテック社より発売された3Dダンジョン・ロールプレイングゲーム。副題は『ワードナの逆襲(The Return of Werdna)』。 「ハック&スラッシュ」の元祖とも言える古典RPGシリーズ第4作。第1作で倒された魔術師ワードナが主役となり、魔物を召喚し、冒険者たちを殺戮しつつ地上を目指し、奪われたアミュレット(護符)を取り戻すというストーリーである。
Read Article
ウィザードリィ #1(Wizardry #1)のネタバレ解説・考察まとめ
『ウィザードリィ #1』(Wizardry #1)とは、1981年アメリカのサーテック社より発売された3Dダンジョン・ロールプレイングゲーム。副題は「狂王の試練場(Proving Grounds of the Mad Overlord)」。6人パーティを組み、地下迷宮を探索し、モンスターを倒して宝箱からアイテムを得て、キャラクターを強化・育成する、いわゆる「ハック&スラッシュ」の元祖とも言える古典RPGシリーズの第一作である。
Read Article
ウィザードリィ #2(Wizardry #2)のネタバレ解説・考察まとめ
『ウィザードリィ #2』(Wizardry #2)とは、1982年アメリカのサーテック社より発売された3Dダンジョン・ロールプレイングゲーム。副題は「ダイヤモンドの騎士」(Knight of Diamonds)。 「ハック&スラッシュ」の元祖とも言える古典RPGシリーズの第二作。「ダバルプスの呪いの穴」に消えた、リルガミンの街を守護する「ニルダの杖」を持ち帰る事が、冒険者たちに与えられた使命である。
Read Article
ウィザードリィ外伝IV(胎魔の鼓動)のネタバレ解説・考察まとめ
『ウィザードリィ外伝IV』とは、1996年に発売されたスーパーファミコン専用ソフトで、3Dダンジョン・ロールプレイングゲーム。副題は『胎魔の鼓動(THROB OF THE DEMON'S HERAT)』。日本国産ウィザードリィの第四作である。本作はオーソドックスなハック&スラッシュでありながら、和風テイストな舞台やイベント、ホラー要素を盛り込み、数多くのNPCとの交流や勢力争いを楽しめる。緋蓮城の先代城主の死に端を発する地方の反乱を治めるため、冒険者に「三種の神器」を集めさせるというストーリー。
Read Article
ウィザードリィ外伝II(古代皇帝の呪い)のネタバレ解説・考察まとめ
『ウィザードリィ外伝II』とは、1992年に発売されたゲームボーイ専用カートリッジで、3Dダンジョン・ロールプレイングゲーム。副題は『古代皇帝の呪い(CURSE OF THE ANCIENT EMPEROR)』。日本国産ウィザードリィの第二作である。 城塞都市アルマールで遺跡が発掘され、埋葬された古代皇帝の呪いが災厄となって街を襲う。その災いを取り除くべく、冒険者たちが遺跡に挑むというストーリー。
Read Article
ウィザードリィ外伝 五つの試練(The Five Ordeals)のネタバレ解説・考察まとめ
『ウィザードリィ外伝 五つの試練(The Five Ordeals)』とは、2006年にWindowsで発売された3Dダンジョン・ロールプレイングゲーム。日本国産の『ウィザードリィ』シリーズの1つである。 正伝シリーズへの原点回帰をうたい、初期の5種族8職業というシンプルなゲームシステムと、前作の『戦闘の監獄』のUI(ユーザーインターフェース)を採用。ストーリーが独立した公式5本のシナリオに加え、ユーザーが作成したシナリオを遊ぶ事もできるエディタが組み込まれている事が特徴。
Read Article
ウィザードリィ外伝III(闇の聖典)のネタバレ解説・考察まとめ
『ウィザードリィ外伝III』とは、1993年に発売されたゲームボーイ専用カートリッジで、3Dダンジョン・ロールプレイングゲーム。副題は『闇の聖典(SCRIPTURE OF THE DARK)』。日本国産ウィザードリィの第三作である。 城塞都市ダリアを治めるアガン王が、黄金の仮面の呪いを受け狂気に陥り引きこもった。呪いを解き、王を正気に戻すため冒険者たちが集められるというストーリー。
Read Article
ウィザードリィ外伝I(女王の受難)のネタバレ解説・考察まとめ
『ウィザードリィ外伝I』とは、1991年に発売されたゲームボーイ専用カートリッジで、3Dダンジョン・ロールプレイングゲーム。副題は『女王の受難(SUFFERING OF THE QUEEN)』。日本国産ウィザードリィの記念すべき第一作である。 女王アイラスが即位してから災厄続きのリルガミンの街。宮廷魔術師タイロッサムまでもが裏切り「呪いの穴」に立て籠もった。彼を討伐すべく冒険者たちが召集される、というストーリー。
Read Article
ドラゴンクエストの元になった2作の伝説的RPGまとめ
いまや国民的RPGといえるほど有名になった『ドラゴンクエスト』ですが、まったくのゼロから作られた訳ではありません。 ドラクエの開発には、2作の伝説的なRPGがあります。
Read Article
名作から迷作まで!スーパーファミコンのRPGまとめ【ウィザードリィ ストーリーオブリルガミン他】
ここではスーパーファミコンの有名なRPGをまとめた。知名度の高い名作、メジャーとは言えない佳作、ある意味で有名な迷作まで幅広く掲載している。人気RPGシリーズ『ファイアーエムブレム』や、『ファイナルファンタジー』などの初期作品もある。
Read Article
タグ - Tags
目次 - Contents
- 『ウィザードリィ #3』の概要
- 『ウィザードリィ #3』のあらすじ・ストーリー
- 世界を襲う災厄
- 賢者たちの原因究明
- 守護龍ル・ケブレスの洞窟と宝珠
- ベイキ女王による御触れ
- 宝珠の入手
- 『ウィザードリィ #3』のゲームシステム
- リルガミンの施設
- ギルガメッシュの酒場(Gilgamesh's Tavern)
- 冒険者の宿(Adventurer's Inn)
- ボルタック商店(Boltac's Trading Post)
- カント寺院(Temple of Cant)
- 街外れ(Edge of Town)
- ゲームの流れ
- キャラクターについて
- 能力値
- 種族
- 性格
- 年齢
- AC(アーマークラス)
- キャラクターの職業
- 戦士(FIG)
- 魔法使い(MAG)
- 僧侶(PRI)
- 盗賊(THI)
- ビショップ(BIS)
- 侍(SAM)
- ロード(LORD)
- 忍者(NIN)
- 隊列
- 宝箱
- 全滅とロスト
- キャラクターの転送
- 『ウィザードリィ #3』の登場人物・キャラクター
- ベイキ女王(Beyki)
- ル・ケブレス/エル・ケブレス(L'kbreth)
- ハイコルセア(High Corsair)
- アブドル(Abdul)
- ポレ(Po'le)
- デルフ(Delf)
- エンジェル(Angel)
- プリーストオブファング(Priest of Fung)
- ミフネ(Mifune)
- ゼノ(Xeno)
- 『ウィザードリィ #3』のアイテム
- 武器
- 段平
- 戦斧
- カシナートの剣
- 村正
- 手裏剣
- 象牙の短刀(G)
- 黒檀の短刀(E)
- 琥珀の短刀(N)
- 炎の段平
- 邪悪の斧
- 巨人の棍棒
- ヌンチャク
- 蝶のナイフ
- 金の斧
- 防具
- 革の鎧
- 胸当て
- 鎧+2
- 聖なる鎧
- 魔除けの宝石
- 鉄の盾+2
- 鋼の兜
- 金のティアラ
- ミスリルの小手
- カマキリの小手
- その他の品
- 金のメダリオン
- 大地の杖
- 聖水
- 炎の杖
- 空気の魔除け
- ビン詰めの船
- 善の水晶
- 悪の水晶
- 中立の水晶
- イアリシンの宝珠
- ミューズフェスの宝珠
- ルビーのスリッパ
- ウサギの足
- 盗賊のピック
- 麻痺の魔除け
- トロールの指輪
- ドラゴンの牙
- 悪魔の書
- 赤い靴
- 黄色い耳栓
- 『ウィザードリィ #3』の用語
- 石の中にいる
- エナジードレイン
- *おおっと*
- クリティカルヒット
- スペシャルパワー
- 灰になる、ロスト
- ヒーリング
- リドル(謎かけ)
- 『ウィザードリィ #3』の裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話
- 死や全滅など、最悪の事態を回避する「リセット技」
- エナジードレインを利用した能力値上昇・経験値調整
- 魔術師呪文「マハマン」で確実な死者蘇生
- 大地の杖、炎の杖を増殖させる方法
- アークデーモン養殖による経験値稼ぎ
- 魔術師呪文「ハマン」でゲーム中、敵の呪文封じ(FC版II)
- 「ハマン」「マハマン」で莫大な経験値稼ぎ(FC版II)
- 日本語FC版#3は2作目