【大人気】妖怪ウォッチの可愛いキャラクター図鑑!

“妖怪ウォッチ”に登場するキャラクターについてまとめました。主要キャラのケータ(天野景太)、ウィスパー、ジバニャン、トゲニャン、ワルニャン、ブチニャン、フミちゃん(木霊文花)、クマ(熊島五郎太)、カンチ(今田干治)といった人気キャラクターなどをまとめているので最後までご覧ください!

▼妖怪ウォッチ

出典: www.namco.co.jp

妖怪ウォッチとは?

不思議な時計を手に入れた少年が、さくらニュータウンを舞台に、個性豊かな妖怪と一緒に日常を過ごす物語。街には悪い妖怪も潜んでおり、遭遇すると戦うことになる。友達にした妖怪の能力を借りながら、悪い妖怪とバトルを繰り広げる。

レベルファイブから2013年7月11日に発売されたニンテンドー3DS専用ゲームソフト。

出典: ja.wikipedia.org

2014年1月からTVアニメ(毎週水曜夜7時から・テレビ東京系)が始まったのを機会に、ファンが拡大した。

ゲームにありがちな「何でもアリ」という部分は極力抑えて、きちんと細部に社会のルールを踏襲している

出典: ameblo.jp

それでいて、ゲームとしてのテンポは損なっていないという、非常に良く出来たゲームである。

【妖怪ウォッチ】ようかい体操第一

2013/07/16 に公開

▼参考情報

公式サイト
http://www.youkai-watch.jp/

テレビ東京・あにてれ 妖怪ウォッチ
http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/youkai-watch/index2.html

妖怪大辞典 - 『妖怪ウォッチ2 元祖/本家』 攻略・まとめWiki
http://seesaawiki.jp/youkai-watch2/d/%cd%c5%b2%f8%c2%e7%bc%ad%c5%b5

妖怪ウォッチ - Wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A6%96%E6%80%AA%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%83%E3%83%81

▼主要キャラクター

出典: www.tv-tokyo.co.jp

ケータ(天野景太)

あまのけいた
主人公。妖怪ウォッチは腕時計型。さくらニュータウンに住む小学5年生。悪運が強く比較的前向きであること以外は普通の少年。ウィスパーと出会い、妖怪ウォッチを手にしたことで不思議な妖怪ワールドを体験することになる。

出典: www.tv-tokyo.co.jp

ウィスパー

190年前に「悪さをした」と言うことでガチャボールに封じられた妖怪。ガシャマシンにお金を入れて回したケータの前に現れ、妖怪ウォッチを渡し、妖怪ワールドへと導いた。口癖は「うぃす」。

出典: prcm.jp

ジバニャン

プリチー族。猫の妖怪で、車に轢かれた猫が地縛霊となった存在。一番強い猫になるため修行をしているらしい。一人称は「オレっち」で、語尾に「~ニャン」とつける。

コマさん

田舎からやってきた狛犬の妖怪。種族はプリチー族。必殺技は「ひとだま乱舞」。一人称は「オラ」、口癖は「もんげ〜」「ズラ(語尾)」。世間知らずな面もあるが、純朴で優しい性格。

コマじろう

コマさんの双子の弟。種族はプリチー族。必殺技は「風来サンダー」。口癖はコマさんと同じ。しっかり者で都会慣れしており、人間社会にも適応している。たまに兄のコマさんの言動に呆れる事もあるが尊敬している。

USAピョン

USAからやって来たメリケン妖怪。種族はウスラカゲ族。必殺技は「極太USAビーム」。イナホに妖怪ウォッチを渡す。一人称は「ミー」、口癖は「ダニ(語尾)」。キレると「ベイダーモード」になり、持っている光線銃を乱射する。短気だが寂しがりな面もある。
生前はロケット打ち上げの研究をしていたヒューリー博士に飼われていたフェレット系の小動物だった。イナホと一緒にロケットを組み立て、夢を諦めた博士の情熱を取り戻す事に成功。その後はイナホと一緒に妖怪探偵団員として活動している。

出典: blog.game084.com

ワルニャン

ジバニャンとグレるりんを合成させることで進化する妖怪。アニメではジバニャンがグレるりんに憑りつかれ、この姿となる。

出典: matome.naver.jp

トゲニャン

イガイガグリとジバニャンを合成させることで進化する妖怪。アニメ版ではジバニャンが風邪をひいたことでトゲニャンになる。漫画版ではイガイガグリの「イガイガ菌」を吸い込んで変化した姿。一言一言の発言にトゲがある。

出典: matome.naver.jp

ブチニャン

ジバニャンとウィスパーが合体した姿。「ニャウィッス」が口癖。

出典: www.tv-tokyo.co.jp

フミちゃん(木霊文花)

こだまふみか
ケータのクラスメイトの女の子で、もう一人の主人公。妖怪ウォッチは懐中時計型で首から下げている。霊感があるため、妖怪の気配を感じることが出来る。

出典: ks.c.yimg.jp

イナホ(未空イナホ)

みそら イナホ
小学5年生でケータ、フミちゃんの隣のクラス。自称「全方位ヲタク」で、特にアニメ・漫画・SFが大好き。USAピョンと共に妖怪の中で起こっている怪事件を解決する「イナウサ不思議探偵社」活動を行っている。

出典: www.tv-tokyo.co.jp

クマ(熊島五郎太)

くましまごろうた
ケータのクラスメイトで、ガキ大将。単純で涙もろい性格。唐揚げが大好物。家は団々坂にあり、「クマシマ作業所」と言う工場を営んでいる。母親からは「ゴロちゃん」と呼ばれている。

出典: www.tv-tokyo.co.jp

カンチ(今田干治)

いまだかんち
ケータのクラスメイトで、現実主義な少年。幽霊や妖怪の存在には否定的。常にスマホを携帯している。高級住宅地「そよ風ヒルズ」に家がある。博物館のセキュリティを解除するほど頭脳明晰。母からは「カンちゃん」と呼ばれている。

出典: www.gpara.com

ケイゾウ

ケータにそっくりな顔の少年。ヒーローに憧れている。正体はケータの祖父。怪魔と戦う為に妖怪ウォッチ零式を開発した。

satomit4
satomit4
@satomit4

Related Articles関連記事

妖怪ウォッチ(アニメ・ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ

妖怪ウォッチ(アニメ・ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ

「妖怪ウォッチ」とは、レベルファイブのゲームが原作のギャグアニメである。2014年1月8日からテレビ放送開始された。ごく普通の小学生の主人公・ケータが、妖怪のウィスパーと出会い「妖怪ウォッチ」を手に入れたことによって、妖怪が引き起こす様々な「妖怪不祥事」に巻き込まれていく。ケータは困った妖怪たちを説得したり、戦ったりして「ともだち」になっていく。

Read Article

映画 妖怪学園Y 猫はHEROになれるか(妖怪ウォッチ)のネタバレ解説・考察まとめ

映画 妖怪学園Y 猫はHEROになれるか(妖怪ウォッチ)のネタバレ解説・考察まとめ

『映画 妖怪学園Y 猫はHEROになれるか』とは、人気テレビ番組『妖怪ウォッチ』の劇場版6作品目として今までの世界観やキャラクターを一新して作成され、2019年に公開された青春学園アニメ映画。エリートのみが入学を許されたY学園に入った新入生玉田マタロウは、妖力を操る寺刃ジンペイと玉田マタロウと出会い成長していく。コミカルなシーンが多数採用され、今までの劇場版『妖怪ウォッチ』の雰囲気とは大きくイメージを一新した映画作品である。

Read Article

妖怪ウォッチ4(++)のネタバレ解説・考察まとめ

妖怪ウォッチ4(++)のネタバレ解説・考察まとめ

『妖怪ウォッチ4(++)』とは、レベルファイブ開発によるRPGゲーム。Nintendo Switch専用ソフトとして発売され、のちの有償アップグレードの際に、PlayStation 4専用ソフトも発売された。妖怪ウォッチを手にしたケータ、フミちゃん、ナツメ、トウマ、アキノリ、シン。6人のウォッチャーが、ともだち妖怪と共に戦う。グラフィックがアニメ調の3Dになったことにより、アニメを見ている感覚を覚える。現代、過去、未来、妖魔界。不思議なトビラでつながる4つの世界を行き来するストーリー。

Read Article

ドラゴンクエストIX(DQ9・ドラクエ9)のネタバレ解説・考察まとめ

ドラゴンクエストIX(DQ9・ドラクエ9)のネタバレ解説・考察まとめ

『ドラゴンクエストIX 星空の守り人』は、2009年7月にスクウェア・エニックスより発売されたニンテンドーDS用RPGソフト。 ドラクエナンバリングタイトルで初めてMORPGとしてマルチプレイ要素が導入された作品である(シングルプレイのみでも本編をクリア可能)。 本作の主人公は天使であり、とある事件によって世界各地に散らばってしまった「女神の果実」を集めることが今回の冒険の目的である。 主人公の仲間たちはドラクエ3のようにプレイヤーがキャラクターを作成して仲間に加えるというシステムである。

Read Article

ドラゴンクエストVIII(DQ8・ドラクエ8)のネタバレ解説・考察まとめ

ドラゴンクエストVIII(DQ8・ドラクエ8)のネタバレ解説・考察まとめ

『ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君』とは、2004年に発売された「PlayStation 2」専用ソフト。「ドラゴンクエスト」シリーズの8作目の作品となる。邪悪な呪いによって時を止められた王国を救うべく、主人公が仲間達と共に旅をするストーリーが展開される。キャラクターからフィールド背景まで全てが3D表現となったほか、スキル選択による成長、テンション上昇による強化戦闘、アイテム錬金などのシステムが登場した。

Read Article

妖怪ウォッチ シャドウサイド(第2章)のネタバレ解説・考察まとめ

妖怪ウォッチ シャドウサイド(第2章)のネタバレ解説・考察まとめ

『妖怪ウォッチ シャドウサイド』とは2018年に放送されたレベルファイブのゲームを原作としたホラーファンタジーアニメ作品。『妖怪ウォッチ』で描かれた時代から30年後を舞台に、『妖怪ウォッチ』の主人公ケータの子供のナツメ、ケースケ姉弟を中心に街の至る所で起きる不可思議現象を解決していく様子を描く。『妖怪ウォッチ』シリーズの中でも、かっこいいバトルや恐怖を煽る演出が高く評価された作品である。

Read Article

ダンボール戦機(LBX)のネタバレ解説・考察まとめ

ダンボール戦機(LBX)のネタバレ解説・考察まとめ

『ダンボール戦機』とはゲーム、アニメ、漫画、プラモデルが同時並行で動くクロスメディア展開されている作品。作中の日本の首都とされる「トキオシティ」を主な舞台に、主人公・山野バンが人型小型ロボット「LBX」を駆使して悪の組織に立ち向かっていくストーリー。LBXは「コアスケルトン」という素体の内装であるロボットとそれに装着する外装の「アーマーフレーム」で構成されている。アニメは第1期から第3期まで制作され、それぞれテレビ東京系列で放送された。

Read Article

レイトン教授と最後の時間旅行(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ

レイトン教授と最後の時間旅行(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ

『レイトン教授と最後の時間旅行』はレベルファイブから2008年11月に発売されたニンテンドーDS用ゲームソフトである。スマートフォン版は2020年7月に配信開始された。『レイトンシリーズ』の第3弾。今作のキャッチコピーは「ナゾトキ×タイムスリップ」。タイトルにもあるようにレイトンとルークが時間を超えて旅をする物語である。イギリス・ロンドンで起こったタイムマシンの暴走によって失踪事件が起こり、時を同じくして未来のルークと名乗る人物からレイトンに手紙が届く。

Read Article

映画 妖怪ウォッチ 空飛ぶクジラとダブル世界の大冒険だニャン!のネタバレ解説・考察まとめ

映画 妖怪ウォッチ 空飛ぶクジラとダブル世界の大冒険だニャン!のネタバレ解説・考察まとめ

『映画 妖怪ウォッチ 空飛ぶクジラとダブル世界の大冒険だニャン!』とは、人気テレビアニメ『妖怪ウォッチ』の劇場版3作品目として作成された、2016年に公開のファンタジーアニメ映画。さくらニュータウンで妖怪たちと楽しく過ごしていたケータは、気が付くとアニメーションの世界から毛穴世界と名付けられた実写の世界に迷い込んでいることに気が付く。アニメーションと実写映像を組み合わせたシリーズ初のハイブリット映画。

Read Article

レイトン教授と悪魔の箱(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ

レイトン教授と悪魔の箱(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ

『レイトン教授と悪魔の箱』とは、レベルファイブから2007年11月29日に発売された『レイトンシリーズ』第2弾のニンテンドーDS用ゲームソフトである。2018年12月5日にスマートフォン版が配信開始された。作中で出題されるナゾを解きながらストーリーを進めていくアドベンチャーゲームである。キャッチフレーズは「ナゾトキ×映画級」。物語はレイトン教授の恩師から届いた手紙から始まる。開けた者は必ず死ぬという“悪魔の箱”のナゾを解き明かすためにレイトン教授とルーク少年は超特急モレントリー急行へと乗り込む。

Read Article

レイトン教授と超文明Aの遺産(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ

レイトン教授と超文明Aの遺産(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ

『レイトン教授と超文明Aの遺産』とは、『レイトンシリーズ』第1シリーズである『レイトン教授と不思議な町』から5年の時を経て、ついにレイトンの物語の最終章となったレベルファイブの作品である。ファーストストーリーである『レイトン教授と魔神の笛』で発見した「癒しの園」から始まり、劇場版『レイトン教授と永遠の歌姫』で発見した「調和の町」、そして前作『レイトン教授と奇跡の仮面』で発見された「無限回廊」といった考古学者が夢見るアスラント文明のナゾが明らかになる。

Read Article

レイトン教授と不思議な町(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ

レイトン教授と不思議な町(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ

『レイトン教授と不思議な町』はレベルファイブから2007年2月に発売されたニンテンドーDS用ゲームソフトである。2018年6月8日にスマートフォン版が配信された。『レイトンシリーズ』の第1弾である。ナゾを解きながらストーリーを進めていくアドベンチャーゲームだ。物語の舞台はイギリス・ロンドンから始まる。基本的にプレイヤーの意志で自由に町を探索できる。今回は、英国紳士のレイトンとその助手ルークが、ナゾに包まれた”黄金の果実”の正体を明らかにするためにある町へ向かうところから始まる。

Read Article

レイトン教授と魔神の笛(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ

レイトン教授と魔神の笛(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ

『レイトン教授と魔神の笛』は『レイトンシリーズ』の第2シリーズ第1弾である。『レイトンシリーズ』のファーストエピソードで、レイトンとルークの出会いのストーリーとなっている。レイトンとルークの出会い、そして新たに登場するレミとレイトンの出会いが明らかになる。レイトンの宿敵となるデスコールも今作から新たに登場し、『レイトンシリーズ』が完全に新しくなって戻ってきた。魔神が現れ、町を破壊するという噂のある町ミストハレリへ向かうレイトン。全てはここから始まった。

Read Article

レイトン教授と奇跡の仮面(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ

レイトン教授と奇跡の仮面(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ

『レイトン教授と奇跡の仮面』はレベルファイブから2011年2月に発売されたDS用ゲームソフトである。今作から3Ⅾ表示に対応し、より動きに抑揚がついたレイトンたちになった。問題はベストセラー『頭の体操』の多湖輝が監修している。今作のレイトンは旧友からの手紙でロンドンを離れ、モンテドールの街で繰り広げられる奇跡のナゾを解き明かす。さらにレイトンの考古学者になった理由や口癖の由来についても今作で明らかになる。

Read Article

被ってる被ってるよ、そのネタ!「妖怪ウォッチ」と「銀魂」それぞれのパロディをネタ元と一緒に公開!

被ってる被ってるよ、そのネタ!「妖怪ウォッチ」と「銀魂」それぞれのパロディをネタ元と一緒に公開!

最近子供と一緒に「妖怪ウォッチ」を見て毎回げらげら笑っています。 それで気がつきました。妖怪ウォッチには大人でなければわからない「パロディ」が多用されているということを。 そしてそれは銀魂とかなりの割合で共通することも。 そこで前から気になっていた、妖怪ウォッチと銀魂で使われているパロディの元ネタを辿ってみたいと思います。

Read Article

妖怪ウォッチのオマージュ・パロディの元ネタ・由来まとめ

妖怪ウォッチのオマージュ・パロディの元ネタ・由来まとめ

『妖怪ウォッチ』は妖怪を見ることのできる不思議な時計・妖怪ウォッチを入手した子供たちが、妖怪と協力して様々な問題を解決する作品だ。作中に往年の映画・テレビ番組・漫画などのオマージュ・パロディがふんだんに取り入れられていることが大きな特徴である。 ここでは『妖怪ウォッチ』に登場したオマージュ・パロディの元ネタ・由来をまとめた。

Read Article

ブーム火付け役の天才!?㈱レベルファイブの今は亡き名作ゲームたち

ブーム火付け役の天才!?㈱レベルファイブの今は亡き名作ゲームたち

株式会社レベルファイブといえば、最近では「妖怪ウォッチ」を世に繰り出し、数百億円を越える経済効果を生み出したことでまたまだ記憶に新しいですよね。そんなレベルファイブですが、しかし今までもこのように一世を風靡する大ブレーク作品を、実は何度も成功させていたことをご存知でしょうか?無論、あれだけブームになったのに知らない人は知らない、そんな名作たちをご紹介します。

Read Article

【妖怪ウォッチ】GETしよう!宝石ニャンとスペシャルコインのQRコードまとめ

【妖怪ウォッチ】GETしよう!宝石ニャンとスペシャルコインのQRコードまとめ

愛らしいキャラクターが子どもたちに大人気の『妖怪ウォッチ』。この記事では、その中からサファイニャン・エメラルニャン・ルビーニャン・トパニャン・ダイヤニャンの宝石ニャンたちの画像が読み取れるQRコードをまとめました。ぜひ全部GETして、お友達に自慢しちゃいましょう。スペシャルコインがもらえるQRコードもあります。

Read Article

溢れ出る妖怪ウォッチ愛!Twitterで公開されている愛らしいファンアートまとめ(後編)

溢れ出る妖怪ウォッチ愛!Twitterで公開されている愛らしいファンアートまとめ(後編)

Twitterで妖怪ウォッチのファンアートを公開している坂取さん(@_nnbn_)。前編でもその愛らしいイラストをご紹介しましたが、まだまだ魅力を伝えきれておりません! そこで急遽まとめ記事の後編を作成する事に致しました。 坂取さんによる素敵な妖怪ウォッチのファンアート!後編もどうぞ!

Read Article

溢れ出る妖怪ウォッチ愛!Twitterで公開されている愛らしいファンアートまとめ(前編)

溢れ出る妖怪ウォッチ愛!Twitterで公開されている愛らしいファンアートまとめ(前編)

子供だけでなく大きなお友達にも大人気の妖怪ウォッチ!可愛い妖怪たちと小学生の主人公達のストーリーは視聴者を常に楽しませてくれますよね。 そんな妖怪ウォッチに魅了されて素敵なファンアートをTwitterで公開されている方がいらっしゃるので、今回はその投稿の中から厳選したものをご紹介致します!

Read Article

【関智一】「妖怪ウォッチ」のメインキャストがスゴすぎる!【戸松遥】

【関智一】「妖怪ウォッチ」のメインキャストがスゴすぎる!【戸松遥】

アニメを観ていて、「声優ってすごいなぁ」と思ったことはありませんか。特に『妖怪ウォッチ』のように、人物以外のキャラクターが登場する作品の場合、人間と妖怪の声を同じ声優が担当していたりもします。言われてみるまでは気付かないけれど、それだけ声優が七色の声を持っているということの証明でもありますよね。この記事では、そんな『妖怪ウォッチ』の声優についてまとめています。

Read Article

【妖怪ウォッチ】胸が痛い…切なすぎるジバニャンの設定まとめ

【妖怪ウォッチ】胸が痛い…切なすぎるジバニャンの設定まとめ

『妖怪ウォッチ』の人気キャラクターであるジバニャン。そのカワイイ見た目とは裏腹に、実はとっても切ない設定がありました。もともと飼い猫だったジバニャンは、ある日車に轢かれて死んでしまいます。遠のく意識の中で投げかけられた飼い主からの罵声に成仏できなくなり、そのまま地縛霊になってしまったのでした。ジバニャンのあまりにも壮絶な過去に、涙を拭うことも忘れて感情移入してしまった方も多いのではないでしょうか。

Read Article

【妖怪ウォッチ】入手困難!妖怪メダルの獲得方法まとめ

【妖怪ウォッチ】入手困難!妖怪メダルの獲得方法まとめ

子どもたちの間で大人気のゲーム『妖怪ウォッチ』。作中には「妖怪メダル」というアイテムが登場するのですが、現実にグッズとして店頭販売されています。しかし、あまりの人気ぶりからどこへ行っても売り切れているそう…。この記事では、そんな妖怪メダルを入手する方法についてまとめました。転売品に手を出さないように気を付けてくださいね!

Read Article

目次 - Contents