シカゴ(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

『シカゴ』とは、監督ロブ・マーシャルメインキャストにレニー・ゼルウィガー、リチャード・ギア、キャサリン・ゼタ=ジョーンズの3人を起用したミュージカル映画。
1920年代、ショービジネスと犯罪の町シカゴを舞台に、スターを夢見る主人公が、殺人を起こし刑務所に収容されながらもスターへの道を上る様子を描いている。
キャッチコピーは「この街では、銃弾一発で有名になれる」
近年のアメリカ映画において、ミュージカル映画はヒットしないと言われていたが、そのジンクスを覆した作品ともいわれている。

女性刑務所の看守長であり、刑務所を牛耳っている。
金さえ渡せば、囚人たちに便宜を図ってくれる。
ロキシーに弁護士ビリーを紹介したのも彼女である。
囚人たちには親しみを込めて「ママ」と呼んで欲しいと言っており、ママに良くしてくれたらママも愛情を返すと伝えている。
エイモス・ハート(演:ジョン・C・ライリー)

ロキシーの夫。
冴えない自動車修理工であり、14時間汗水たらして働いていたのにも関わらず、ロキシーに浮気されてしまうお人よし。
妻であるロキシーのことを愛しており、最初は彼女の罪をかぶろうとしたが、浮気を知り逆上してしまう。
しかし、わがままなロキシーにいつまでも寄り添い、高額な弁護料を出すなど彼女のために奔走するが、ロキシーからもビリーからも蔑ろにされている。
存在感がなく、ビリーから忘れられてしまうこともある。
バンドリーダー(演:テイ・ディグス)

ロキシーの妄想であるミュージカルシーンに入る際、前フリを務める。
名門クラブでバンドリーダーを務めている黒人ミュージシャンで披露する曲の開設をする。
キティ・バクスター(演:ルーシー・リュー)

パイナップル農園の大富豪の娘。
夫と2人の女子の不倫を目撃し殺害。
マスコミを蹴り上げ暴言を吐くなど、じゃじゃ馬ぶりでロキシーに集まっていた注目を掻っ攫っていきそうになるが、とっさにロキシーが妊娠したと嘘をついたことにより、キティに向いていた目が再びロキシーに向くことになる。
メアリー・サンシャイン(演:クリスティーン・バランスキー)

ロキシーとヴェルマ双方の裁判を追う新聞記者。
スキャンダルからゴシップまで、彼女の手に掛かれば瞬時にシカゴ中の注目を浴びることとなる。
マーティン・ハリソン(演:コルム・フィオール)

地区検事長。
ロキシーが最初に逮捕された際、マスコミの前で極刑にすると発言した。
フレッド・ケイスリー(演:ドミニク・ウェスト)
エイモスとロキシーの家に出入りしていた家具屋であり、ロキシーの愛人。
スターを夢見るロキシーに、クラブのオーナーと繋げると嘘をついていた。
嘘がばれロキシーと口論になり、逆上したロキシーに射殺されてしまう。
ハニャク(演:エカテリーナ・シェチェルカノワ)

ヴェルマとロキシーと同じ刑務所にいた囚人。
英語がしゃべれなくハンガリー語しか話せないうえにお金がなかったことから弁護人を雇えず無罪を主張するもイリノイ州初の女性処刑者になってしまう。
ジューン(演:デイドレ・グッドウィン)
ロキシーとヴェルマと同じ刑務所にいる囚人。
夫に牛乳配達員との浮気を疑われナイフで刺して殺害。
しかし、夫が自分自身でナイフに10回も転んだと主張し、無罪を訴えている。
Related Articles関連記事

ターミナル(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『ターミナル』とはアメリカ合衆国で2004年6月に公開された、ロマンスおよびコメディー映画である。ある目的をもってアメリカ合衆国に入国するビクター・ナボルスキーだったが、母国でクーデターが起き国が消滅してしまう。無国籍状態となり入国ができなくなってしまった。それでも目的を達成するために、空港の乗り継ぎロビーでクーデターが終結することを待ち続ける。空港生活の中で国土安全保障省税関国境保護局との対立、キャビンアテンダントとの恋模様など様々なヒューマンドラマが描かれている作品である。
Read Article

パイレーツ・オブ・カリビアン/生命の泉(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
パイレーツ・オブ・カリビアン/生命の泉(On Stranger Tides)とは、2011年5月20日に公開されたアメリカの冒険映画。大海賊ジャック・スパロウは、『見つけた者は永遠の生命を得ることができる』といわれる生命の泉を探していた。永遠の生命を求めて英国海軍とスペイン海軍に加え史上最凶の海賊・黒ひげ、そしてジャックたちが激しい争奪戦を繰り広げる。
Read Article

ブリジット・ジョーンズの日記(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『ブリジット・ジョーンズの日記』とは、2001年に公開されたロマンティック・コメディ映画。原作は作家ヘレン・フィールディングの同名コラムで、結婚相手が見つからない女性の寂しい本音を赤裸々に描いている。ブリジットはちょっと太めのシングル女性で、お酒と煙草が止められず、恋も仕事も失敗ばかり。そんなブリジットの等身大の姿が、世の女性の多くの共感を呼び、異例の大ヒットとなった。温かくて親切で正直な愛すべきキャラクター、ブリジットの恋と仕事を巡るドタバタ劇を描いたコメディ満載のハートフルストーリーだ。
Read Article

アニー(1999年の映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『アニー』とは、11歳の孤児である少女アニーが、両親から貰ったロケットと手紙を頼りに家族を手に入れるまでの物語を描いた作品だ。1924年に連載が開始された原作の新聞漫画『小さな孤児アニー』を元に、1982年、1999年、2014年と計3回映画化され、それぞれが時代にあったリメイクをされており、大ヒットとなった。中でも今回紹介する1999年にウォルト・ディズニー・カンパニーによってリメイクされた『ANNIE』は、TV映画として放映され瞬く間に人気作となった。
Read Article

HACHI 約束の犬(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『HACHI 約束の犬』とは、2009年に公開されたアメリカ映画。1987年公開の日本映画『ハチ公物語』のリメイク作品である。ある寒い冬の夜、アメリカ東海岸の郊外の駅でパーカー・ウィルソン教授は1匹の迷い犬に出会う。飼い主を探しながら保護するが、妻の反対を押し切りパーカーは自分で飼うことにするのだった。首輪のタグに「八」と刻まれていた漢字から「ハチ」と名付けられその秋田犬の子犬は、パーカーの大きな愛情を受け立派に成長して行く。そんな幸せな日々がいつまでも続くと思われたが、突然の悲劇が降りかかる。
Read Article

シンデレラマン(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『シンデレラマン』とは、2005年にアメリカ合衆国で制作された、実話を基にした感動の映画。右手の怪我と大恐慌によって苦しい生活を強いられていたプロボクサー、ジム・ブラドックが一夜限りの試合で勝利を収める。それをきっかけに再びボクサーとして奇跡の復活を遂げ、恐慌にあえぐ人々を勇気付けていく姿を白熱の試合シーンと家族の絆を交えながら描き出していく。オスカー俳優ラッセル・クロウ主演、共演は同じくオスカー女優レネー・ゼルウィガー、監督も同じくオスカーを獲得したロン・ハワードが務めた。
Read Article

ブリジット・ジョーンズの日記 ダメな私の最後のモテ期(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『ブリジット・ジョーンズの日記 ダメな私の最後のモテ期』とは2016年に公開されたロマンチック・コメディである。ブリジット・ジョーンズシリーズ最後の完結作ということで大きな話題を呼んだ。43歳になっても相変わらずシングルトンのブリジット・ジョーンズだったが、今回はイケメン億万長者ジャックと元恋人マークのと間で恋の三角関係を繰り広げる。果たしてブリジットはどちらを選ぶのか。そして今度こそ彼女は幸せをつかめるのだろうか。世界中の女性に愛されたブリジット・ジョーンズのドタバタ恋愛劇がついに完結する。
Read Article

ブリジット・ジョーンズの日記 きれそうなわたしの12か月(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『ブリジット・ジョーンズの日記 きれそうなわたしの12か月』とは2004年に公開されたロマンティック・コメディ映画。前作『ブリジットジョーンズの日記』(2001)の続編としてイギリスとアメリカに共同制作され、またもや大ヒット映画となる。相変わらずドジでぽっちゃり女子のブリジットと、堅物だけど真面目で温かいマークは、恋人として蜜月の日々を送っていた。しかしお互いの育ちや環境の違いで衝突したり、美人な同僚に嫉妬したり、と波乱万丈なブリジットの恋模様がキュートなコメディタッチで描かれている。
Read Article

【シカゴ】元気を出したい時に観たくなる映画まとめ(女性向け)【美女と野獣】
仕事や日常にちょっと疲れてしまう時や、嫌なことがあって落ち込んでしまうことって、人間なら誰にでもあることですよね。そんな時は映画でも観てまったりゆっくり過ごしましょう。この記事では、元気を出したい時に観たくなるおすすめ映画についてまとめました。笑いあり、涙あり、胸キュンありの作品で、心を癒してあげてくださいね。
Read Article

【それでも夜は明ける】絶対観るべき!アカデミー作品賞受賞映画まとめ【シカゴ】
アカデミー賞といえば、日本も含め世界が注目する一大映画イベントですよね。この記事では、その中で作品賞を受賞したものについてまとめました。ジャンルは様々ですが、アカデミー作品賞を受賞しているだけあってどれも一見の価値がある素晴らしいものばかりです。観る映画に迷った際は、ぜひ当記事で紹介しているものを観てみてくださいね!
Read Article

【保存版】永遠の憧れ!芸能人・海外セレブたちのウェディングドレス姿まとめ
女性なら誰もが一度は憧れる純白のウェディングドレス。デザインも様々で、選ぶだけでも大変そうですよね。この記事では、日本の芸能人や海外セレブたちが披露してきたウェディングドレス姿の画像を集めました。どのドレスも本当にステキ。そして、それを着ている女性たちがまた溜息が出るほど美しい…。
Read Article

【プラダを着た悪魔】恋がしたいアナタに贈るオシャレな恋愛映画まとめ【ブリジット・ジョーンズの日記】
恋愛映画って、すごいですよね。現実には恋をしていなくても、映画の世界観の中に引き込まれるとまるで自分がスクリーンの向こうで恋愛をしているような気分になってくるから不思議です。この記事では、数ある恋愛映画作品の中でも特にオシャレと名高いものについてまとめました。見終わった後は、なんだか恋がしたくなってくるかもしれません。
Read Article

女心をリアルに描いているおすすめの映画7作品を紹介!『ストロベリーショートケイクス』『ブリジット・ジョーンズの日記』など
本記事では女心をリアルに描いている、おすすめの映画7作品をまとめて紹介している。記事中ではそれぞれに悩みを抱える4人の女性たちにスポットを当てた『ストロベリーショートケイクス』、32歳独身OLのブリジット・ジョーンズのリアルな日常生活が刺さる『ブリジット・ジョーンズの日記』などを掲載した。是非チェックしてみてほしい。
Read Article

【アルマゲドン】父親のカッコ良さが光るおすすめ映画12選【シンデレラマン】
父親のカッコ良さが印象的な映画を集めました。紹介するのは、実在したプロボクサーの伝記映画「シンデレラマン」や、地球を危機から救うべく宇宙に旅立った男たちの死闘を描いた「アルマゲドン」など全12作品。各作品のあらすじや見どころをまとめています。
Read Article

人生の教科書にしたい青春映画6選!登場人物のファッション&生き様に注目!【ブリジット・ジョーンズの日記】
登場人物・キャラクターのファッションや生き様などをお手本にしたくなる、おすすめの青春映画をまとめました。世界中で大ヒットした『ブリジット・ジョーンズの日記』や、少年たちの夏の日の冒険を描いた名作『スタンド・バイ・ミー』など6作品、おすすめポイントを紹介していきます。
Read Article
目次 - Contents
- 『シカゴ』の概要
- 『シカゴ』のあらすじ・ストーリー
- 事件発生
- ビリー・フリンの登場
- ロキシーの裁判
- 『シカゴ』の登場人物・キャラクター
- ロキシー・ハート(演:レネー・ゼルウィガー)
- ヴェルマ・ケリー(演:キャサリン・ゼタ=ジョーンズ)
- ビリー・フリン(演:リチャード・ギア)
- メイトロン・“ママ”・モートン(演:クイーン・ラティファ)
- エイモス・ハート(演:ジョン・C・ライリー)
- バンドリーダー(演:テイ・ディグス)
- キティ・バクスター(演:ルーシー・リュー)
- メアリー・サンシャイン(演:クリスティーン・バランスキー)
- マーティン・ハリソン(演:コルム・フィオール)
- フレッド・ケイスリー(演:ドミニク・ウェスト)
- ハニャク(演:エカテリーナ・シェチェルカノワ)
- ジューン(演:デイドレ・グッドウィン)
- アニー(演:デニーズ・フェイ)
- リズ(演:スーザン・マイズナー)
- ニッキー(演:チタ・リヴェラ)
- 陪審長(演:ロッド・キャンベル)
- 『シカゴ』の用語
- all that jazz
- 1920年代のアメリカ
- 『シカゴ』の名言・名セリフ/名シーン・名場面
- ミュージカルシーン
- ロキシーの瞳
- 『シカゴ』の裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話
- 劇中のヴェルマの髪型は彼女を演じたキャサリンが希望したもの
- ロキシー役は別の女優がやる予定であった
- ビリー・フリンはジョン・トラボルタが務めるはずだった
- ポスターのクレジットでもめていた
- 実際にシカゴでおこった事件がもとになっている
- 『シカゴ』の主題歌・挿入歌
- ED(エンディング):ヴェルマ・ケリー、ロキシー・ハート『I Move On』
- 挿入歌:ヴェルマ・ケリー『All That Jazz』
- 挿入歌:ロキシー・ハート『Funny Honey』
- 挿入歌:メイトロン・“ママ”・モートン『When You're Good to Mama』
- 挿入歌:ヴェルマ・ケリー『Cell Block Tango』
- 挿入歌:ビリー・フリン『All I Care About』
- 挿入歌:ビリー・フリン、ロキシー・ハート『We Both Reached for the Gun』
- 挿入歌:ロキシー・ハート『Roxie』
- 挿入歌:ヴェルマ・ケリー『I Can't Do It Alone』
- 挿入歌:エイモス・ハート『Mister Cellophane』
- 挿入歌:ビリー・フリン『Razzle Dazzle』
- 挿入歌:ヴェルマ・ケリー、メイトロン・“ママ”・モートン『Class』
- 挿入歌:ヴェルマ・ケリー、ロキシー・ハート『Nowadays』