PS4の名作ゲームタイトルランキング【ラスト・オブ・アス、他】

ここではPlayStation 4用のソフトとして発売されたゲームタイトルの中から、おすすめの名作をランキング形式で紹介する。『The Last of Us』、『アサシン クリード IV ブラック フラッグ』、『地球防衛軍4.1 THE SHADOW OF NEW DESPAIR』などがランクインしている。
ゆうなまVR今更ちょっと見かけたけどすっごいなあ
— ぴあむっぴ (@koreppa) November 16, 2017
ムスメちゃんがかわいいし、何よりこの子の毒舌がキツすぎない程度でデレてるし不快になる要素が無い
二人とも喋りまくってるのにうるさく無いしなあ、すげー!

出典: www.amazon.co.jp
5位 DRIVECLUB VR
PlayStation VRが実現する今までにない超リアルレース体験
世界の超高級マシンで白熱のレースバトルが楽しめる『DRIVECLUB』がPlayStation VRで更なる進化を遂る
【セールスポイント】レースゲームとして評価が高いゲームシステムをそのままにVRに特化した新たな要素も追加。コックピット視点で今までにないリアルなレース体験ができることはもちろんの事、3D Spatialオーディオが実現するリアルな音響、各マシンを様々なアングルから見ることができる鑑賞モード、新たに追加された市街コースなどのVR版ならではのスペシャルな「DRIVECLUB」を体験しよう!
ドライブクラブVR、これスッゴいな....
— あじふらい (@AJIFLY3) January 2, 2017
ゲームセンターとかアミューズメント施設に有るレースゲームもういらないわ。
念のためよい止め飲んだが、ハンコンコックピットで運転する限り、没入感凄くて酔う感じも無し。
こんな感じでフライト物も頼む。 pic.twitter.com/vFl9SuBz1E
>ハンコンコックピットで運転する限り、没入感凄くて酔う感じも無し。こんな感じでフライト物も頼む。
フォースフィードバック付きのハンコン購入は財布にかなりのダメージがあったけど、ドライブクラブVRが死ぬほど面白いのでセーフ
— くぴ (@kupipip) August 5, 2017

出典: www.amazon.co.jp
6位 Until Dawn: Rush of Blood
※ダウンロード専用ソフト
プレイヤーはコースターに乗り込み、PS4用ホラーアドベンチャーゲーム『Until Dawn -惨劇の山荘-』の世界をテーマにしたお化け屋敷へと進んでいく。
屋敷の中では襲い来る怪人達を両手に持った銃で撃退したり、迫り来る回転ノコギリを首を傾けて避けるなど、スリリングなシューティングアクションが楽しめる。
ステージ中に出現する木箱を破壊すると、ショットガンやサブマシンガンなど強力な武器を入手できる。危機を回避しつつ、各所に配置された的を破壊してポイントを獲得しハイスコアを目指そう。
VRアンティルドーン面白いな。遊園地のアトラクションみたいな乗り物(コースター)で自動的に進んでいくって体のレールシューティングなんだけど、本当にコースターに載っている感があっていい。
— おたけ(nwj) (@otake_nwj) October 21, 2017
アンティルドーン
— おいしいたまご (@tamayorozu) October 16, 2016
ホラー×VRの相性は凄まじい
思わずビクッとして身体も動くw
決められたレール上をひたすら走るSTGの為キャラの操作は限られるが自宅で遊園地に来たかのような感覚を味わえる
身体を進行方向にあわせればあまり酔わない
2160円出す価値あるぞこれ#PSVR

出典: www.4gamer.net
7位 つみきBLOQ VR
※ダウンロード専用ソフト
静かで、ハラハラ、スリリング。“PS3”の隠れた名作が“PlayStation VR”専用ソフトとして登場。
だれでも遊べるカンタンさなのに、思わず夢中になってしまう面白さがVRでさらにアップ。微妙な操作に手が震えたり、つい息を止めたりしてしまう。
VRにあわせて作られた新ステージや新モードも追加され、ソーシャルスクリーン機能でヘッドセットをかぶっていない友だちとも楽しめる。積みあげたり、爆発でふっとばしたりといった単純なパズルからゲームならではの奇想天外なパズルまで、70以上のステージを遊びつくせ!
PSVRを買ったけど、やるソフトが無いって人にこそ推したい「つみきBLOQ VR」 #PSVR
— マクウ㌠ (@makuw_the_snow) October 14, 2017
PSVRで買ったゲームの中では「つみきBLOQ VR」が一番面白い。やっぱり見るより触れる体験の方が未来感あるよね…。複数人でも盛り上がれそうだし、これは必携…!
— ろぐろっく (@rog_rockbe) December 19, 2016

8位 THE PLAYROOM VR
※無料配信ソフト
VRヘッドセットを装着した人だけでなく、周りのみんなもテレビモニターのゲーム画面を見ながら一緒にゲームを楽しむことができる。
対戦はもちろん協力プレイを楽しめるものもあり、どれも簡単操作でエキサイトできるゲームばかり。中にはみんなの声がVRヘッドセットを装着している人の手助けとなるゲームも!
ソニストでPSVRの体験してきたけど、これ当たりはPLAYROOMだな〜
— えす之の生きる道 (@esuyukichin) July 11, 2016
俺がDEEPで一人鮫に襲われてる間に、PLAYROOMの人はお姉さんとキャッキャしながらまるで恋人みたいに楽しそうに遊んでんだもん
現実でも一人
virtual realityでも一人
THE PLAYROOM VRの二人プレイで遊んでみたけど、これは面白い!
— あく (@akuru_037) November 10, 2017
VRとテレビで協力したり対戦するのはとても良いですね。怪獣になったVRプレイヤーから逃げて物を投げて当て、怪獣側は投げられた物をよけるゲームはVR側とテレビ側での駆け引きもあっていいVRゲームの1つの楽しみ方を見せてくれましたね
>怪獣になったVRプレイヤーから逃げて物を投げて当て、怪獣側は投げられた物をよけるゲームはVR側とテレビ側での駆け引きもあっていいVRゲームの1つの楽しみ方を見せてくれましたね

9位 Battlezone
※ダウンロード専用ソフト
戦車による壮大なVRバトル
“PlayStation VR”のためにゼロから製作された『Battlezone(バトルゾーン)』は、息つく暇もないほどの緊張感あふれるバトルが展開される、戦場での比類なき集中力が求められるファーストパーソン戦車ゲームだ。
限界知らずのソロ&協力プレイ
最大4人でプレイできるスリリングなキャンペーンを体験せよ。様々に異なる地形、レベルとミッションタイプがブレンドされて構築されるランダム生成型キャンペーンを突き進め。そう、同じパターンが繰り返されることは二度とない!
PSVR、今のところバトルゾーンが一番面白い。多分VRじゃなくても普通に面白いCOOPゲーにコックピットの臨場感が加わって最強に見える。 pic.twitter.com/w5SaTjv886
— よこやま (@YOKO_vermillion) October 14, 2016
バトルゾーン神ゲーVRで乗り物を動かせるといかに楽しいかわかったエスコンが楽しみ #PS4share pic.twitter.com/iqStvdVS4G
— エンジニアサンダ大先生 (@xxSANDAxx) October 13, 2016

出典: www.amazon.co.jp
10位 Farpoint
「未知の惑星」襲いくる生命体から生き延びろ! PlayStation (R) VRが実現するリアル体感型サバイバルシューティング
未知の惑星に置き去りにされた宇宙飛行士… 生きるための危険と恐怖に満ちた探検、そして戦い 襲いくる謎の生命体を駆逐しながら広大な惑星を探査せよ!
久しぶりのノー残業デーはFARPOINTに捧げた。
— さとうたかりん (@satohtakarin) November 15, 2017
VRってやっぱすげーなーモニターでやるゲームとは別物だわ。
Farpointもガンコンでやるとマジでやばいらしいしやってみたいな
— メイジドラキー (@renminka) July 23, 2017
⑥ オフラインマルチゲーム(ローカルマルチプレイ)
オフラインでも複数コントローラーを使って家族や友達とプレイできるゲーム

出典: www.amazon.co.jp
1位 地球防衛軍5
プレーヤー
オフライン:1人~2人
オンライン:4人協力プレイ
シリーズ史上最大のボリューム。オンライン協力プレイ対応。過去最高のミッション数と、武器/兵器を収録。もちろん全てのミッションで最大4人までのオンライン協力プレイに対応。また画面分割によるオフライン協力プレイも可能だ。4つの兵科を操り、全国のリアルEDF隊員と共闘せよ。
Related Articles関連記事

The Last of Us(ラスト・オブ・アス)のネタバレ解説・考察まとめ
『The Last of Us』(ラスト・オブ・アス)とは、米ゲーム会社ノーティードッグが開発し、2013年6月20日にソニー・コンピュータ・エンタテイメントから発売されたプレイステーション3専用ソフト。 人間に感染する細菌が蔓延した世界で、主人公ジョエルと抗体を持つ少女エリーと、2人に協力する者、または利用しようとする者達の物語。
Read Article

The Last of Us Part II(ラスアス2、TLoU2)のネタバレ解説・考察まとめ
『The Last of Us Part II』とは、ソニー・インタラクティブエンタテインメントより2020年に発売されたゲーム。発売後僅か3日で400万本の売り上げを記録した人気作だ。 エリー・ウィリアムズは、父親代わりだったジョエル・ミラーを女兵士アビゲイル・アビー・アンダーソンに殺害された過去を持つ。復讐鬼と化したエリーは荒廃したアメリカを復讐相手を追って彷徨うが、同時にアビーもジョエルに父親を殺害されていた。本作は2人を中心とした復讐の物語。戦慄するぐらい衝撃的な展開が最大の見所だ。
Read Article

クラッシュ・バンディクー(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ
『クラッシュ・バンディクー』とは、ソニー・コンピュータエンタテインメント(後のソニー・インタラクティブエンタテインメント)によりPlayStation用ソフトとして発売されたアクションゲームで、『クラッシュ・バンディクー』シリーズの1作目である。 主人公クラッシュが、悪の科学者コルテックスの野望を阻止するために奮闘する。スピード感溢れる爽快なアクションに加え、クラッシュのリアクションや個性的なキャラクターなどコミカルな世界観が特徴。
Read Article

アンチャーテッド 砂漠に眠るアトランティス(アンチャ3)のネタバレ解説・考察まとめ
『アンチャーテッド 砂漠に眠るアトランティス』は2011年に発売されたPlayStation 3及びPlayStation 4専用ゲームで、開発は『クラッシュ・バンディクー』や『THE LAST OF US』で知られるノーティードッグである。『エル・ドラドの秘宝』『黄金刀と消えた船団』に続くシリーズ3作目として発売され、ネイトの少年時代、相棒サリーとの出会い、そしてネイトがいつも首からかけている祖先から引き継いだ指輪の意味が明らかになる。舞台を砂漠に移し、さらなる冒険が始まる。
Read Article

クラッシュ・バンディクー3(ブッとび!世界一周)のネタバレ解説・考察まとめ
『クラッシュ・バンディクー3 ブッとび!世界一周』とは、ソニー・コンピュータエンタテインメント(後のソニー・インタラクティブエンタテインメント)により発売されたPlayStation用アクションゲームで、『クラッシュ・バンディクー』シリーズの3作目である。前作の世界観やゲームシステムは大きく変わらず、アイテム等に新要素が加わった。 昔アクアクにより封印された邪悪な精霊ウカウカが目覚めてしまう。パワーストーンを手に入れ世界征服を企むウカウカを止めるため、クラッシュ達は再び立ち上がる。
Read Article

今すぐやりたいPS3のおすすめ名作ソフトまとめ!『アンチャーテッド』など盛りだくさん!【プレステ3】
プレイステーション3の名作ソフトを、ジャンル別でシリーズの中でも特に面白い・高評価のものをまとめていきます。アクションゲームの『アンチャーテッド』や『ラスト・オブ・アス』、アクションRPGの『デモンズソウル』、その他レースゲームやパズルゲームなど、様々なジャンルの名作ゲームをまとめているので最後までご覧ください!
Read Article

《ゾンビ好き必見!》面白い家庭用ゾンビゲームまとめ
人間およびその他動物がゾンビ化するネタは、もはや定番ではあるこんにちですが、今回は面白い家庭用ゾンビゲームをご紹介・まとめてみました。ゾンビならではのスリルや緊張感を味わえるものから、汚らわしいゾンビ共を一掃するものから、中にはとんでもない発想やネタを体験することもできます!初心者必見!ですが、心臓の悪い方にはオススメできませんのでご注意を!
Read Article

1985~1990年生まれは知ってるはず!懐かしのおもちゃや流行ったものまとめ【ミニ四駆など】
1985~1990年生まれの人なら知っている、懐かしのおもちゃや流行ったものをまとめました。ミニ四駆やゾイドといったおもちゃ、かみつきばあちゃんやバトエンといった文房具など、思わず「懐かしい!」と口にしてしまうものを網羅。画像付きで紹介していきます。
Read Article