PS4の名作ゲームタイトルランキング【ラスト・オブ・アス、他】

ここではPlayStation 4用のソフトとして発売されたゲームタイトルの中から、おすすめの名作をランキング形式で紹介する。『The Last of Us』、『アサシン クリード IV ブラック フラッグ』、『地球防衛軍4.1 THE SHADOW OF NEW DESPAIR』などがランクインしている。

出典: www.amazon.co.jp
9位 ボーダーランズ ダブルデラックス コレクション
プレイヤー
オフライン:1~4人
オンライン:2~4人
大人気シリーズ『ボーダーランズ ダブルデラックス コレクション』がお求めやすい価格で登場!
カオスな惑星“パンドラ"を探索する『ボーダーランズ 2 』、そしてその月に降り立つ『ボーダーランズ プリシークエル』、2つの大ヒットFPS-RPG を楽しめる『ボーダーランズダブルデラックス コレクション』。
シリーズおなじみの CO-OP プレイやバリエーション無限大の武器、そして全てのダウンロードコンテンツを次世代機ならではのパフォーマンスで楽しめるぞ!
画面分割でボーダーランズやってると6時間はぶっとぶ
— 名無し/J.Doe (@Doe774) September 7, 2014
近年の協力プレイ可能なゲームの多くはオンライン限定。
— ネリー[CERO区分:Z] (@Nellyman2319) August 24, 2017
ボーダーランズ、地球防衛軍、バイオレベ2みたいに、画面分割で協力プレイできるゲームがもっと欲しい。並んでゲームする楽しさは最高なんだ。

出典: www.amazon.co.jp
10位 ディヴィニティ:オリジナル・シン エンハンスド・エディション
プレイヤー
オフライン:1~2人
オンライン:2人
戦略的なゲームシステムが人気を博し、150以上のメディアアワード&ノミネートを受賞した『ディヴィニティ:オリジナル・シン』。海外で高い評価を得たこのヒット作が、日本に登場!
本作は、海外で発売されたRPG『ディヴィニティ:オリジナル・シン』に、さまざまな追加要素を盛り込んだタイトル。2人のハンターを主人公に、とある殺人事件から始まる幾重もの謎を解き明かしていく。ゲーム中には豊富なクエストや戦略性の高いバトルが用意されており、RPGファンにはたまらない作品に仕上がっている。(公式サイトより)
何百回でも言うけどディヴィニティ面白いよ
— カゲトモミドリ (@kagetomomidori) November 8, 2016
戦術シミュレーションだけどネットやローカルで二人プレイ出来るし
今やりかけで積んでるゲームのディヴィニティ、滅茶苦茶面白いですよ。
— きし@茨673 (@BT_Geo) December 10, 2016
私の拙文では全く伝えきれませんが、主人公が二人いて、それぞれ好きにロール出来るのが素晴らしい。一つの事件に対し、あーだこーだと主張を戦わせながら旅出来る。戦闘も工夫次第で格上の相手を倒せるし、マジオススメ(コナミ
【マインクラフト】遊び方自由自在!多人数でもプレイできるPS4ソフト一覧【地球防衛軍5】 - RENOTE [リノート]
renote.net
今やオンラインゲームもすっかり定着し、多人数での同時プレイが楽しめる時代になりました。友人と協力したり、時には対戦したり、いろんな遊び方ができるのが魅力です。この記事では、PS4で遊べるゲームを集めました。ムキになりすぎて友情が壊れてしまわないよう、くれぐれもご注意くださいね。
⑦ 2018年 期待の発売予定ソフト 20選
1位 レッド・デッド・リデンプション2
RDR2はどうも気になるような情報が錯綜してるけどこれは楽しみしかない。だってあのロックスター社の西部劇ゲームだよ⁉︎ pic.twitter.com/rz2R5XlBD9
— 第333号作戦付随要員コウノジ (@333_opstorm333) September 29, 2017
ロックスター社…GTAシリーズで有名
RDR2をクリアするまでは死ねない。
— masagoro 29才 (@maccaroni_MA356) September 29, 2017
前作好き過ぎて棺に供えてほしいぐらいなので。期待期待。
2位 Dreams
PS4タイトル『Dreams』の発売時期が2018年とアナウンス。βテストも実施予定。自由自在に造形が楽しめ、下記画像はすべてゲーム内の機能だけを用いてPS4で制作されたもの。開発は『リトルビッグプラネット』で知られるMedia Molecule。https://t.co/Me09NGZOre pic.twitter.com/dXkaaWNPvP
— ayaka (@citacitayaka) December 10, 2017
>開発は『リトルビッグプラネット』で知られるMedia Molecule。
リトルビッグプラネットの後継作品『Dreams』は色んなゲームを作れて、更にVR対応。すげえな
— リンガメタリカ (@eyytrtyuu) 2017.12.11 20:23
3位 キングダムハーツ III
発売が楽しみな今後のゲーム→「北斗が如く」「キングダムハーツ3」。特に後者、トイストーリーが参戦すると知ってから興奮が止まらない。ウッディーとバズと一緒に戦えるなんて夢みたい。ベイマックスと一緒に闇に堕ちたベイマックスを倒すのも楽… twitter.com/i/web/status/9…
— kumi (@popolilyranmon) 2017.10.03 22:02
>ベイマックスと一緒に闇に堕ちたベイマックスを倒すのも楽しみだし、ラプンツェルも楽しみ。
キングダムハーツ3の新しい面にトイストーリーはほんまに熱い
— しょうた (@fx6d4m3r) 2017.07.31 15:14
4位 モンスターハンター:ワールド
モンハンワールドの改善項目数すごいな。不満点が概ね直されてる気がする
— だいすけ (@tonight20) September 24, 2017
モンハンワールドが今までの全てのモンハンの改善と改良を尽くしていてCAPCOMの本気度が伺える
— 紫梟凱斗 (@ShikyoKaito) September 22, 2017
5位 Detroit Become Human
Related Articles関連記事

The Last of Us(ラスト・オブ・アス)のネタバレ解説・考察まとめ
『The Last of Us』(ラスト・オブ・アス)とは、米ゲーム会社ノーティードッグが開発し、2013年6月20日にソニー・コンピュータ・エンタテイメントから発売されたプレイステーション3専用ソフト。 人間に感染する細菌が蔓延した世界で、主人公ジョエルと抗体を持つ少女エリーと、2人に協力する者、または利用しようとする者達の物語。
Read Article

The Last of Us Part II(ラスアス2、TLoU2)のネタバレ解説・考察まとめ
『The Last of Us Part II』とは、ソニー・インタラクティブエンタテインメントより2020年に発売されたゲーム。発売後僅か3日で400万本の売り上げを記録した人気作だ。 エリー・ウィリアムズは、父親代わりだったジョエル・ミラーを女兵士アビゲイル・アビー・アンダーソンに殺害された過去を持つ。復讐鬼と化したエリーは荒廃したアメリカを復讐相手を追って彷徨うが、同時にアビーもジョエルに父親を殺害されていた。本作は2人を中心とした復讐の物語。戦慄するぐらい衝撃的な展開が最大の見所だ。
Read Article

クラッシュ・バンディクー(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ
『クラッシュ・バンディクー』とは、ソニー・コンピュータエンタテインメント(後のソニー・インタラクティブエンタテインメント)によりPlayStation用ソフトとして発売されたアクションゲームで、『クラッシュ・バンディクー』シリーズの1作目である。 主人公クラッシュが、悪の科学者コルテックスの野望を阻止するために奮闘する。スピード感溢れる爽快なアクションに加え、クラッシュのリアクションや個性的なキャラクターなどコミカルな世界観が特徴。
Read Article

アンチャーテッド 砂漠に眠るアトランティス(アンチャ3)のネタバレ解説・考察まとめ
『アンチャーテッド 砂漠に眠るアトランティス』は2011年に発売されたPlayStation 3及びPlayStation 4専用ゲームで、開発は『クラッシュ・バンディクー』や『THE LAST OF US』で知られるノーティードッグである。『エル・ドラドの秘宝』『黄金刀と消えた船団』に続くシリーズ3作目として発売され、ネイトの少年時代、相棒サリーとの出会い、そしてネイトがいつも首からかけている祖先から引き継いだ指輪の意味が明らかになる。舞台を砂漠に移し、さらなる冒険が始まる。
Read Article

クラッシュ・バンディクー3(ブッとび!世界一周)のネタバレ解説・考察まとめ
『クラッシュ・バンディクー3 ブッとび!世界一周』とは、ソニー・コンピュータエンタテインメント(後のソニー・インタラクティブエンタテインメント)により発売されたPlayStation用アクションゲームで、『クラッシュ・バンディクー』シリーズの3作目である。前作の世界観やゲームシステムは大きく変わらず、アイテム等に新要素が加わった。 昔アクアクにより封印された邪悪な精霊ウカウカが目覚めてしまう。パワーストーンを手に入れ世界征服を企むウカウカを止めるため、クラッシュ達は再び立ち上がる。
Read Article

今すぐやりたいPS3のおすすめ名作ソフトまとめ!『アンチャーテッド』など盛りだくさん!【プレステ3】
プレイステーション3の名作ソフトを、ジャンル別でシリーズの中でも特に面白い・高評価のものをまとめていきます。アクションゲームの『アンチャーテッド』や『ラスト・オブ・アス』、アクションRPGの『デモンズソウル』、その他レースゲームやパズルゲームなど、様々なジャンルの名作ゲームをまとめているので最後までご覧ください!
Read Article

《ゾンビ好き必見!》面白い家庭用ゾンビゲームまとめ
人間およびその他動物がゾンビ化するネタは、もはや定番ではあるこんにちですが、今回は面白い家庭用ゾンビゲームをご紹介・まとめてみました。ゾンビならではのスリルや緊張感を味わえるものから、汚らわしいゾンビ共を一掃するものから、中にはとんでもない発想やネタを体験することもできます!初心者必見!ですが、心臓の悪い方にはオススメできませんのでご注意を!
Read Article

1985~1990年生まれは知ってるはず!懐かしのおもちゃや流行ったものまとめ【ミニ四駆など】
1985~1990年生まれの人なら知っている、懐かしのおもちゃや流行ったものをまとめました。ミニ四駆やゾイドといったおもちゃ、かみつきばあちゃんやバトエンといった文房具など、思わず「懐かしい!」と口にしてしまうものを網羅。画像付きで紹介していきます。
Read Article