PS4の名作ゲームタイトルランキング【ラスト・オブ・アス、他】

ここではPlayStation 4用のソフトとして発売されたゲームタイトルの中から、おすすめの名作をランキング形式で紹介する。『The Last of Us』、『アサシン クリード IV ブラック フラッグ』、『地球防衛軍4.1 THE SHADOW OF NEW DESPAIR』などがランクインしている。
floweryの花びらが舞う様の美しいことといったら……あと言葉を一切使ってないのに起承転結がはっきりしてるとこがとても好き
— 霞 (@grasseyescat) June 11, 2016

出典: www.amazon.co.jp
8位 シャドウ・オブ・モルドール
邪悪な王が率いる軍隊を暗殺者となって殲滅せよ-中つ国という架空の世界を舞台に繰り広げられるダークファンタジーアクションRPG。
冥王サウロンにより主人公タリオンは最愛の家族と友人、そして自分自身も殺されてしまう。復讐心と謎の幽鬼の力によって死の淵から蘇ったタリオンは怒りと悲しみを胸に、全てを奪った者への無慈悲な復讐を誓う。幽鬼とは何なのか。復讐すべき敵は誰なのか。
E3のBest of Showノミネート、高評価、新機軸のタイトルが登場!
指輪物語関連、一通り全て嗜んでるし、設定集から解説本、なんならゲームのシャドウ・オブ・モルドールからウォーまでやってるけど。大好きなのを踏まえた上で総括して思う。
— 榎宮祐♟️ノーゲーム・ノーライフ11巻発売中 (@yuukamiya68) October 20, 2017
サウロンが正義だよねアレ。エルフどもはマジ一回滅んだほうがいいわあの世界。
生前のサウロン様のイキイキした姿が拝めるのは「シャドウ・オブ・モルドール」だけ!!!ワーナーが出してる本格的な指輪物語のゲームだよ~。時系列的には「ホビット」と「ロード・オブ・ザ・リング」のあいだだよ~
— ayaka (@citacitayaka) March 25, 2015

出典: www.amazon.co.jp
9位 龍が如く 維新!
『龍が如く』シリーズに登場したキャラクターたちが歴史上の英雄として復活!
更に新規キャストとして武市半平太役に俳優の高橋克典さん、ヒロイン・おりょう役に女優の桜庭ななみさん、近藤勇役に俳優の船越英一郎さんが声だけでなくご自身の顔を元に作成した3DCGキャラクターとして出演します。
『龍が如く』オールスターと豪華俳優陣の共演、本作だからこそ実現できた豪華出演陣が物語にリアリティと深みを与えています。
坂本龍馬って言われると龍が如く維新が出て来ちゃうぐらいにはやった
— 熊殺し (@black_grizzly) September 30, 2017
龍が如く維新が予想以上に面白くて四時間しか眠れてないんすけど明日朝から割と大事めな用があるのマジでヤバい。別宅で畑耕して料理をしながら遥さんに行商頼んでペットの猫と遊ぶ斎藤一(桐生ちゃん)……楽しい……
— ダイオード (@halsame01) November 10, 2017

出典: www.amazon.co.jp
10位 inFAMOUS Second Son
PS4だからこそ可能になった超ド派手な演出の数々。縦横無尽に暴れまわれ!
今作の主人公「デルシン」は、物語が進む中で様々な超能力を覚えていく。
前作の主人公は「雷」の超能力のみ使えたが、デルシンは「スモーク (煙) 」や「ネオン」といった新たな超能力を使うことができる。この新たな超能力を駆使することでバラエティに富んだアクションが可能となった。
シリーズで好評を博したカルマシステムももちろん健在! 正義の味方となり市民を助けるか、悪魔の化身となり悪行の限りを尽くすか。
デルシンの未来はユーザー次第! 選択によっては物語の結末が変化することも! ?
最近触れた中でキャラに圧倒的兄弟らしさを感じたのはやっぱり「インファマス セカンドサン」なんだよなぁ。あの兄弟感は絶妙としか言いようがない。空想の世界創りのセオリーとして現実のリアルな兄弟よりもたぶん大げさにしてあるんだろうけど、そういう大げささとか嫌みっぽさを全然感じなかった。
— すいとう (@perscrow) September 16, 2017
インファマスセカンドサンも面白いからオススメだよ 変わった超能力色々使えて楽しいよ トロコンも簡単だし
— ささみ (@sasami_0141) November 3, 2017
② 2015年発売ソフト

出典: www.amazon.co.jp
1位 ウィッチャー3 ワイルドハント
戦火により疲弊したヴェレン、経済の中心である大都市ノヴィグラド、無数の島々が点在するスケリッジ諸島といった、 全く異なる風景、文化を持つ複数の地域で構成された広大な世界が本作の舞台。
プレイヤーはこれらの地域を自由に探索し、主人公ゲラルトの最愛の娘「シリ」とそれを追う 謎の軍勢「ワイルドハント」に関わるメインクエストや、様々な人物からの依頼、モンスター退治といった多数の サイドクエストを楽しむことができる。
#ウィッチャー3 は紛れもない神ゲーであり世界が愛したRPG。GOTY獲得もうなずける。
— ひーDQ11S (@gm_play_by_play) March 14, 2017
このソフトで何よりも一番の驚きはウィッチャー3開発者も惚れ込んだ日本語ローカライズの素晴らしさ、既存のゲームのように声優さんの声が無くなりテキストのみなんて臭い話は一切なし、全編フルボイス
ウィッチャー3をいろいろな人に届けるためのマーケティング展開案
— むるこ (@muruko) December 4, 2015
・手応えのある戦闘
・事件の真相を探る工程の楽しさ
・ゲラルトさんのオチャメエピソード
・性行からの遠泳も可能な広いワールドマップ
・おっさんの入浴シーンの華やかさ
・正義にも私利私欲にも曖昧にも走れる選択肢の広さ

出典: www.amazon.co.jp
2位 Fallout 4
ノールールの無法地帯。新たな秩序を、その手で築け!
2077年、核戦争によってすべてが変わり果ててしまった時代。
地下シェルターVault111(ボルト111)唯一の生存者であるあなたは、閉ざされた重い扉を開き、ついに荒廃した世界・ウェイストランドへと旅に出ます。
生き物、通貨、秩序。あらゆる概念が一変し、一瞬一瞬が生き残りを賭けたサバイバル。
鋼のアーマーに身を包み勢力闘争に加わるも、相棒と二人きりで気ままに冒険するも、全ての決断はあなた次第。
この世界の再建と運命は、その手に託されているのです。
PS4購入しました!フォールアウト4プレイ中です。核戦争後、200年の冷凍常態から目覚めた幼妻・未亡人・カリスマA・という設定で息子探してます。
— 枕元に居るよ♡ (@fate83274399) November 13, 2017
息子の誕生日プレゼントとしてサプライズで夜中にPS4とMinecraftを仕込んでおいたところ、わたしが起きると息子は既にfallout 4で核戦争を経て奥さんが謎の組織に殺され、赤ちゃんが奪われ、シェパードを仲間にして荒廃した未来で戦っていました。MADMAX 2みたいだね
— MIDI War (@midiwar) November 3, 2017
3位 風ノ旅ビト
※ダウンロード専用ソフト
アナタは、未知の世界で目覚め、砂に沈む古代の文明を見つけます。
どこまでも広がる砂漠の中を歩き、滑り、飛んで、進んでいきます。時折、アナタと同じ姿のキャラクターと出会うことがあるでしょう。共に行くか、別れるか。すべては、アナタの旅の行方次第。(公式サイトより)
この前買ったPS4で初めてクリアしたゲーム「風ノ旅ビト」 随所に鳥肌で、クリア後も考察が止まらない… #風ノ旅ビト pic.twitter.com/OXUMw1KdEB
— ぴらふ (@pila_gameplay) 2017.11.08 22:44
ゲーム「風ノ旅ビト」。約1200円、90分でクリアできるボリューム、操作以外の説明・セリフ一切無し。しかし幻想的な世界観、ストーリーや展開が素晴らしすぎて終盤ガチで涙出た。大感動作です。 pic.twitter.com/8BEBTONl3M
— 鈴木一家 (@suzu_ikka) October 17, 2016

出典: www.amazon.co.jp
4位 龍が如く0 誓いの場所
1988年、空前の好景気に湧く日本を舞台に、二人の若き主人公・桐生一馬と真島吾朗を中心とした、シリーズ史上最も危険な物語。
金、女、暴力、欲望の渦に翻弄されながらも生き抜く、男たちの熱きドラマが展開。シリーズ最高傑作のクオリティで贈る、極上のエンターテイメント作品。
『龍が如く0 誓いの場所』
— 増田隆之 (@RobinTk116) March 24, 2015
個人的にこの作品は龍が如くシリーズの中で最高傑作だと思う。
真島の兄さんが格好良すぎる。
そして切なすぎる。
「龍が如く0~誓いの場所~」をついに完走した
— 茶之山 (@d1_earth) August 30, 2015
いやぁいい出来の作品だった
総プレイ時間は約70時間ほど
おそらくその内のだいたい半分は不動産経営とキャバクラ経営に占められるであろう
だが数年後にはこの不動産屋は跡形も無く消えるのか
桐生ちゃぁ~んでもバブル消滅を読みきれんかったか

出典: www.amazon.co.jp
5位 ブラッドボーン
未知の探索 本作の舞台は古都「ヤーナム」。
ここでは罹患すると理性を失い人を襲う「獣の病」が蔓延しており、夜な夜な「狩人(ハンター)」たちが、そうしたもはや人ではない獣を狩っている。
ゴシックの古い街並みに、ヴィクトリア時代のモチーフを重ねた独特の世界観、そしてミステリアスで謎に満ちた物語がプレイヤーの探索心を刺激する。
Related Articles関連記事

The Last of Us(ラスト・オブ・アス)のネタバレ解説・考察まとめ
『The Last of Us』(ラスト・オブ・アス)とは、米ゲーム会社ノーティードッグが開発し、2013年6月20日にソニー・コンピュータ・エンタテイメントから発売されたプレイステーション3専用ソフト。 人間に感染する細菌が蔓延した世界で、主人公ジョエルと抗体を持つ少女エリーと、2人に協力する者、または利用しようとする者達の物語。
Read Article

The Last of Us Part II(ラスアス2、TLoU2)のネタバレ解説・考察まとめ
『The Last of Us Part II』とは、ソニー・インタラクティブエンタテインメントより2020年に発売されたゲーム。発売後僅か3日で400万本の売り上げを記録した人気作だ。 エリー・ウィリアムズは、父親代わりだったジョエル・ミラーを女兵士アビゲイル・アビー・アンダーソンに殺害された過去を持つ。復讐鬼と化したエリーは荒廃したアメリカを復讐相手を追って彷徨うが、同時にアビーもジョエルに父親を殺害されていた。本作は2人を中心とした復讐の物語。戦慄するぐらい衝撃的な展開が最大の見所だ。
Read Article

クラッシュ・バンディクー(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ
『クラッシュ・バンディクー』とは、ソニー・コンピュータエンタテインメント(後のソニー・インタラクティブエンタテインメント)によりPlayStation用ソフトとして発売されたアクションゲームで、『クラッシュ・バンディクー』シリーズの1作目である。 主人公クラッシュが、悪の科学者コルテックスの野望を阻止するために奮闘する。スピード感溢れる爽快なアクションに加え、クラッシュのリアクションや個性的なキャラクターなどコミカルな世界観が特徴。
Read Article

アンチャーテッド 砂漠に眠るアトランティス(アンチャ3)のネタバレ解説・考察まとめ
『アンチャーテッド 砂漠に眠るアトランティス』は2011年に発売されたPlayStation 3及びPlayStation 4専用ゲームで、開発は『クラッシュ・バンディクー』や『THE LAST OF US』で知られるノーティードッグである。『エル・ドラドの秘宝』『黄金刀と消えた船団』に続くシリーズ3作目として発売され、ネイトの少年時代、相棒サリーとの出会い、そしてネイトがいつも首からかけている祖先から引き継いだ指輪の意味が明らかになる。舞台を砂漠に移し、さらなる冒険が始まる。
Read Article

クラッシュ・バンディクー3(ブッとび!世界一周)のネタバレ解説・考察まとめ
『クラッシュ・バンディクー3 ブッとび!世界一周』とは、ソニー・コンピュータエンタテインメント(後のソニー・インタラクティブエンタテインメント)により発売されたPlayStation用アクションゲームで、『クラッシュ・バンディクー』シリーズの3作目である。前作の世界観やゲームシステムは大きく変わらず、アイテム等に新要素が加わった。 昔アクアクにより封印された邪悪な精霊ウカウカが目覚めてしまう。パワーストーンを手に入れ世界征服を企むウカウカを止めるため、クラッシュ達は再び立ち上がる。
Read Article

今すぐやりたいPS3のおすすめ名作ソフトまとめ!『アンチャーテッド』など盛りだくさん!【プレステ3】
プレイステーション3の名作ソフトを、ジャンル別でシリーズの中でも特に面白い・高評価のものをまとめていきます。アクションゲームの『アンチャーテッド』や『ラスト・オブ・アス』、アクションRPGの『デモンズソウル』、その他レースゲームやパズルゲームなど、様々なジャンルの名作ゲームをまとめているので最後までご覧ください!
Read Article

《ゾンビ好き必見!》面白い家庭用ゾンビゲームまとめ
人間およびその他動物がゾンビ化するネタは、もはや定番ではあるこんにちですが、今回は面白い家庭用ゾンビゲームをご紹介・まとめてみました。ゾンビならではのスリルや緊張感を味わえるものから、汚らわしいゾンビ共を一掃するものから、中にはとんでもない発想やネタを体験することもできます!初心者必見!ですが、心臓の悪い方にはオススメできませんのでご注意を!
Read Article

1985~1990年生まれは知ってるはず!懐かしのおもちゃや流行ったものまとめ【ミニ四駆など】
1985~1990年生まれの人なら知っている、懐かしのおもちゃや流行ったものをまとめました。ミニ四駆やゾイドといったおもちゃ、かみつきばあちゃんやバトエンといった文房具など、思わず「懐かしい!」と口にしてしまうものを網羅。画像付きで紹介していきます。
Read Article