ONE PIECE(ワンピース)の種族とそのキャラクターまとめ
![](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6ODYzNjE4NywicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--1e3681b3a14fe8318a21ebceffba06959963c888/one_piece_species.jpeg)
『ONE PIECE』とは、尾田栄一郎の漫画及びそれを原作とするメディアミックス作品である。「海賊王」の称号を求め、主人公モンキー・D・ルフィが仲間たちと冒険をする。王道的なアドベンチャーを軸に現実的な社会問題を織り交ぜ、神話やおとぎ話のモチーフを取り入れた独特の作風で世界的に人気を博す。登場人物は基本的に人間だが、他にも巨人、小人、人魚や魚人といった種族がいる。彼らは独自の文化や思想を持ち、物語に広がりを持たせる一方、奴隷として密売されるなど世界の闇を暴く存在でもある。
ジョバンニ
![](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6NzUzNzU4MCwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--870f980e621af0af9ff243d44a5f91c1501d0bb2/latest.png)
CV:新井良平(第759話ー第776話)→千葉俊哉(第959話ー)
三銃士の1人で、シマウマのミンク。
コンスロット
![](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6NzUzNzU4MSwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--252a84c9b986d47d0fb0bbf75997d971604e7916/ElwARIxU0AEfScg.jpg)
CV:千葉俊哉(第759話ー第776話)→奥畑幸典(第959話ー)
三銃士の1人。狐のミンク。
ワンダ
![](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6NzU3ODc3NywicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--7cb162282b1d612be7c85e86edcedffbe771b321/img.jpg)
CV:折笠富美子
犬のミンクで、昼夜の王の間を行き来できる「王の鳥」と呼ばれる役職に就いている。
ジャックたちによる毒ガス攻撃の際は前線におらずチョッパーたちを敵と思い攻撃を仕掛ける。自爆を行おうとしたが、仲間のトリスタンが「彼ら(チョッパーたち)は敵ではない」と証言。「誰一人見捨てない」というナミの言葉に涙し、彼らの治療を手伝う。チョッパーたちに深い恩を感じ、ナミと服を交換した。妹分ともいえるキャロットが無断でルフィたちについて行ったことを知ると「居場所が分かっているのならいい」と安堵した。
ワンダ(ONE PIECE)の徹底解説・考察まとめ - RENOTE [リノート]
renote.net
ワンダとは、尾田栄一郎原作の大人気漫画およびアニメである『ONE PIECE』の「ゾウ編」に登場する犬のミンク。ミンク族の銃士隊で「王の鳥」という役職に就いており、昼と夜の王どちらの間も行き来できる。ナミたちのことを敵と勘違いして攻撃してしまうが、その後和解し、友情のあかしとしてナミと衣服を交換している。
キャロット
![](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6NzU3ODgxOSwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--c4c5ae470a2f84fc66cb4167b35ae0f4960e72d2/img.jpg)
CV:伊藤かな恵
ウサギのミンク族。ワンダと同じく王の鳥で、彼女と仲が良い。
天真爛漫で、船旅がしたいとこっそりルフィたちについてきた。食糧を半日分しか用意していないなど航海に関しては無知だが、戦力は高く、麦わらの一味が驚くほどの跳躍力を持つ。
チョッパー共々ビッグ・マムの8女であるブリュレの能力で鏡に閉じ込められるが、能力を逆に利用しブリュレを戦闘不能にした。チョッパーに「兄貴と呼べ」と言われ彼を「チョニキ」と呼ぶようになった。仲間であるペドロの死に関して自分を責めるサンジを気遣い「ペドロは自分の意志でそう(自爆)したの」と明るく言うなど優しい性格でもある。
キャロット(ONE PIECE)の徹底解説・考察まとめ - RENOTE [リノート]
renote.net
キャロットとは漫画『ONE PIECE』に登場するキャラクターであり、モコモ公国出身の兎のミンクである。国を救ってくれたサンジが政略結婚の為に攫われてしまった。キャロットは「海を見てみたい」という好奇心からこっそり密航し、救出隊に加わる。ビッグ・マムの縄張りからの脱出の際、一味を生かすためペドロが自爆。大きな衝撃を受けたキャロットだが、ペドロの意思を継ぎ、「ワノ国」での戦いにも参加した。その後ネコマムシ・イヌアラシからモコモ公国次期国王に指名されている。
ネコマムシ
![](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6NzU3ODgyMSwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--d8cf2820159de5e09a74562136fe28f40295c5b2/lqip.png)
CV:池田勝、関根有咲(幼少期)
猫のミンクで、モコモ公国の夜の王を務める。語尾に「~ぜよ」とつけるなど、土佐弁で話す。笑い方は「ゴロニャーッニャッニャ」。
幼い頃、イヌアラシと共にワノ国に流れ着きおでんに拾われ強引に彼の家臣となった。白ひげ海賊団、ロジャー海賊団の航海にも同行している。おでんの処刑の後、親友だったイヌアラシと仲違い。以降顔を合わせたくないからとイヌアラシとは昼夜でそれぞれ国を治めることになった。
ジャックの襲撃の際、磔にされ左腕を切断される。それでも兄弟分ともいえるワノ国の忍者雷ぞうのことは売らなかった。気性が荒い半面、雷ぞうの一件でも分かる通り忠義に厚く、おでんの息子モモの助の仲裁もあってイヌアラシとの喧嘩をやめた。味方に対しては親分肌であり、注射が怖いからと物にじゃれている間に注射をしてもらうなどお茶目な一面もある。
白ひげの故郷で彼の部下だったマルコと再会。白ひげ海賊団の現状等を聞く。白ひげの息子を名乗るエドワード・ウィーブルが父の遺産を狙っている為、故郷を離れられないというマルコに(事情を踏まえながら)ルフィがカイドウを倒そうとしていることを話す。
失った左腕に銃を装着した状態でワノ国に到着。この時、同じく新たな武器を装備したイヌアラシに「ええにゃあ」と声を掛けた。
ネコマムシ(ONE PIECE)の徹底解説・考察まとめ - RENOTE [リノート]
renote.net
ネコマムシとは、集英社の発刊する『週刊少年ジャンプ』の大人気海賊漫画『ONE PIECE(ワンピース)』の登場人物。新世界の幻の島”ゾウ”にあるモコモ公国の”夜の王”を務める猫のミンクで、ワノ国の将軍家の跡取りだった光月おでんの忠臣・赤鞘九人男の一人でもある。おでんの敵を取り、ワノ国の平和を取り戻すために主人公モンキー・D・ルフィらと同盟を結び、ルフィが四皇カイドウを打倒した後は、新たな将軍・モモの助を支えるためにワノ国に残ることを決めた。
ペドロ
![](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6NzU3OTAxMCwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--97bf78aedb241a6ab18cde0926e21eb9bd26f9b8/DfvYZLhUcAAfHKv.jpg)
CV:三木眞一郎
ジャガーのミンクで、ネコマムシ率いる戦闘部隊「侠客団(ガーディアンズ)」の団長。異名は「木の上のペドロ」で、高所から偵察などを行う。
一時賞金首になっていた時期があり、自身の一行に「ノックス海賊団」という名を付けた。ノックスは「夜」を意味するラテン語である。
ネコマムシからの信頼も厚い人格者であり、忠義に厚い性格。沈着冷静な一面もあり、ネコマムシやルフィたちの恩に報いることを考えて行動する。エレクトロ、ミンク族特有の身体能力に加え、高速移動を得意とする。並の相手ではとらえられないほどに身軽。ビッグ・マム海賊団幹部のぺコムズは弟分に当たる。
自身の戦闘力も高く、ビッグ・マム海賊団の幹部タマゴ男爵の片目を奪ったことがある。この時落とし前としてビッグ・マムに100年分の寿命を奪われることとなる。相棒のゼポは30年分の寿命を抜かれて死亡。ぺコムズの嘆願により10年分オマケされるが、この死は無意味だと自身も片目を抉り、覚悟を見せたことで50年分の寿命を取られるだけで済んだ。
麦わらの一味がサンジ奪還の為にビッグ・マムの本拠地である「ホールケーキアイランド」に向かうことになった際、苦い思い出こそあるがいくらかビッグ・マムたちのことを知る自分なら役に立てるかもしれないと同行を申し出る。
タマゴとの再戦の果て、自身の体に巻き付けたダイナマイトを起爆し、死亡。
ペドロ(ONE PIECE)の徹底解説・考察まとめ - RENOTE [リノート]
renote.net
ペドロとは漫画『ONE PIECE』に登場するキャラクターであり、くじらの森侠客団の団長を務めていたジャガーのミンクである。カイドウの手下・ジャックによってモコモ公国が襲われ、毒ガスで全滅しかけていた所、モコモ公国を訪れたサンジ等に助けを求めた。その後国の恩人であるサンジがビッグ・マムの娘との政略結婚のため攫われてしまい、恩に報いる為サンジ救出のための戦いに志願する。かつて歴史の本文を求めて仲間のゼポらと共に航海をしており、その過程で賞金首になったため「ノックス海賊団」の船長を務めていた。
ロディ
![](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6NzU3OTA4NCwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--9c960477610445bdaf82804b308b4e0273d677c2/Roddy_Anime_Infobox.png)
Related Articles関連記事
![ONE PIECE(ワンピース)の見聞色の覇気が使えるキャラクターまとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6ODYxMDYyNywicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--6119ba9f72a9384e71406af119ab1027d2a8537b/da28484f4685454d9ff626b4f9ab4ba4.jpg)
ONE PIECE(ワンピース)の見聞色の覇気が使えるキャラクターまとめ
「覇気」とは、尾田栄一郎による海洋冒険漫画『ONE PIECE』における意思の力である。「見聞色の覇気」はその内の1つで、相手の気配や感情をより強く感じる、或いは見る力を指す。熟練の使い手ともなれば、わずか先の未来を見る、他者と視界を共有することも可能。覇気自体は誰しもが潜在的に持っており、精神的なショックで突発的に開花することもある。また、生まれつき見聞色の覇気で他者の心を感じ取ることができる者もいる。空島では「心綱(マントラ)」と呼ばれる。
Read Article
![ONE PIECE(ワンピース)の麦わら大船団まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6ODU0MzE0MiwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--6ff3f06726f38341e1b147f14ac4a4bccdb5a69d/EMHtMnuU0AAj9Hg.jpg)
ONE PIECE(ワンピース)の麦わら大船団まとめ
麦わら大船団とは、『ONE PIECE』に登場する、複数の海賊団が集まる船団の名称。主人公モンキー・D・ルフィ率いる麦わら海賊団に、7つの海賊団が半ば強引に傘下に入ることでできた船団だ。大頭であるルフィ非公認の船団であり、傘下に入ることを臨んだ面々が勝手に名乗っているだけである。傘下の者は、ルフィの「自由」という信条に従い、「それなら自分達の自由も認められるはず」と言って勝手にルフィに忠誠を誓った。本作ナレーションによると、この後各々が成長し、とある大事件を起こすことになるとのことである。
Read Article
![ONE PIECE(ワンピース)の白ひげ海賊団まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6ODM0NDgxNCwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--41d0b243f25967efb72e7c09fc40d54e2703d38b/onepiece.jpg)
ONE PIECE(ワンピース)の白ひげ海賊団まとめ
白ひげ海賊団とは、海賊を題材とした尾田栄一郎の漫画『ONE PIECE(ワンピース)』に登場する組織で、世界最強級の海賊であることを示す「四皇」の筆頭として君臨していた“白ひげ”ことエドワード・ニューゲートを船長とする海賊団。 決して略奪を許さず、堅気にも手を出さず、多くの者から敬意と信頼を寄せられる。白ひげは部下たちを「息子」と呼び、部下たちも彼を「オヤジ」と呼んで慕い、家族同然の強い結束力を誇った。マリンフォード頂上戦争にて大敗し、その後の抗争にも敗れて組織としての命脈を絶たれる。
Read Article
![ONE PIECE(ワンピース)のパシフィスタ・セラフィムまとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6ODU3MjM2MywicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--9226ea38895eed92a58a6911b2d35bb5b4032620/Hello-20Anime-20!-20-20(5).jpg)
ONE PIECE(ワンピース)のパシフィスタ・セラフィムまとめ
パシフィスタ・セラフィムとは、少年漫画『ONE PIECE』(ワンピース)に登場する兵器の名称。世界一の頭脳を持つ天才科学者Dr.ベガパンクが、元王下七武海のバーソロミュー・くまを素体としてサイボーグ技術を確立した「パシフィスタ」が始まり。レーザービームが搭載されており、堅固な装甲を持っている。その後、「パシフィスタ」をさらに進化させた「セラフィム」が誕生。「セラフィム」は悪魔の実の能力を使うことができ、強さは四皇の黒ひげを驚かせるほど。ベガパンクはそんな「セラフィム」を”最強の人類”と呼んだ。
Read Article
![ONE PIECE(ワンピース)の刀剣位列・ランクと所有者まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6NzQzODE4NSwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--cb680b959281756eecfe8956584ecd4858da54f2/EBoProWUEAAXVw5.jpg)
ONE PIECE(ワンピース)の刀剣位列・ランクと所有者まとめ
漫画『ONE PIECE』に登場する数々の武器の中でも、特に使い手が多くインパクトに残る存在「刀剣」。「麦わらの一味」のゾロをはじめ、タシギなどの海軍関係者、白ひげやロジャーなど伝説級の人々などいずれも優れた剣士である。また刀剣には「位列」と呼ばれるランクがあり、世界に数本しかない「大業物」は、名のある刀鍛冶によって造られたものだ。本記事では作中に登場する刀剣を、位列・ランクごとにまとめて紹介する。
Read Article
![ONE PIECE(ワンピース)の生死不明・生存説ありキャラクターまとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6ODU0NTEwNSwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--769271ecf1d21588101e1c01dbf06dab630a9010/rojya-.jpg)
ONE PIECE(ワンピース)の生死不明・生存説ありキャラクターまとめ
尾田栄一郎によって描かれた世界的大ヒット漫画『ONE PIECE』。作中では激しい戦闘の末に死亡したり、大切な人たちを護るために命を投げ出したキャラクターたちが大勢存在する。しかし中には生存説が囁かれていたり、後に生きて再登場したキャラクターもいるのだ。本記事では『ONE PIECE』の生死不明、生存説があるキャラクターをまとめて紹介する。
Read Article
![ONE PIECE(ワンピース)の最強の非能力者・無能力者まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6ODU0NjI0NSwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--1b1be741f10b5046c9c7bdff1fcadaa807286b88/FRHkl-cXwAE-Jku.jpg)
ONE PIECE(ワンピース)の最強の非能力者・無能力者まとめ
大人気海賊漫画『ONE PIECE(ワンピース)』には、悪魔の実と呼ばれる、食べれば人知を超えた能力が手に入る不思議な実が登場する。悪魔の実を食べた人間を作中では”能力者”と呼び、それに対して、悪魔の実を食べていない人間を、非能力者・無能力者という。実力者には悪魔の実の能力者が多いが、非能力者・無能力者の中にも、海賊王ゴール・D・ロジャーやその右腕だった冥王シルバーズ・レイリーを始めとする圧倒的実力者が存在している。
Read Article
![ONE PIECE(ワンピース)のロジャー海賊団まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6ODE3OTE1OSwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--8c3da39e97ac255a9ed054b2b69be63ceb2e0061/Hello%20Animerojya-kaizokudann.jpg)
ONE PIECE(ワンピース)のロジャー海賊団まとめ
ロジャー海賊団とは漫画『ONE PIECE』に登場する海賊団の一つであり、800年間誰も到達できなかった「偉大なる航路」最終地点に辿りついた重要人物たちである。船長のゴール・D・ロジャーや副船長のシルバーズ・レイリーのほか、「四皇」の一角を担うバギーやシャンクスがかつて船員見習いとして乗船していた。最後の島に到達するためには古代文字が刻まれた四つの赤い石碑「ロード・ポーネグリフ」が必要であり、ロジャーは文字を扱うことができる光月おでんを仲間に加え、最後の島「ラフテル」に辿りついた。
Read Article
![ONE PIECE(ワンピース)の赤鞘九人男まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6ODM0MjE2NSwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--238952d6e556600c535323d7761271893156aa68/akazaya.jpeg)
ONE PIECE(ワンピース)の赤鞘九人男まとめ
赤鞘九人男(あかざやくにんおとこ)とは、大人気海賊漫画『ONE PIECE(ワンピース)』に登場する9人の侍の総称。ワノ国の将軍家の人間・光月おでんに忠誠を誓った9人の侍達を指す。20年前におでんと共に百獣海賊団への討ち入りに向かう際、夕陽に照らされた彼らの姿から、おでんへの強き忠義心を尊んだ人々がつけた呼び名である。元はおでんを慕って勝手におでんの家臣になったゴロツキ達。おでんの遺志を継ぎ、黒炭オロチと百獣のカイドウを討ち、おでんの子・モモの助を次期将軍にしてワノ国に平和をもたらした。
Read Article
![ONE PIECE(ワンピース)の百獣海賊団まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6ODU0NjA0NCwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--f27522adb68e0ca730178a7b38a67c731a60a348/hyakujuu.jpg)
ONE PIECE(ワンピース)の百獣海賊団まとめ
百獣海賊団(ひゃくじゅうかいぞくだん)とは、海賊漫画『ONE PIECE(ワンピース)』に登場する海賊団の名称。四皇の1人・百獣のカイドウが率いる大海賊団である。偉大なる航路(グランドライン)のワノ国を拠点に活動しており、ワノ国の将軍・黒炭オロチと手を組んで、ワノ国を裏から支配していた。 ワノ国の本当の将軍家・光月家の跡継ぎである光月モモの助率いる侍軍団、それに加勢するルフィら海賊が、カイドウの居城・鬼ヶ島への討ち入りを決行。カイドウはルフィに敗れ、百獣海賊団は瓦解した。
Read Article
![キング/アルベル(ONE PIECE)の徹底解説・考察まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6MTg2Nzc1MSwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--b420be7ded06ccd608c7efc20a31103a3f82dca1/king01.jpg)
キング/アルベル(ONE PIECE)の徹底解説・考察まとめ
キング/アルベルとは、『週刊少年ジャンプ』の大人気海賊漫画『ONE PIECE(ワンピース)』の登場人物。四皇の一人、カイドウが率いる百獣海賊団に所属しており、大看板と呼ばれる三人の大幹部の内の一人である。動物系古代種の悪魔の実「リュウリュウの実 モデル“プテラノドン”」の能力者であり、謎の一族ルナーリア族の出身。懸賞金13億9000万ベリーで大看板の中では最も高額での実力を持つ。ワノ国編で登場し、打倒カイドウを掲げて鬼ヶ島に乗り込んできたルフィや赤鞘九人男達と交戦。ロロノア・ゾロに敗北する。
Read Article
![バーソロミュー・くま(ONE PIECE)の徹底解説・考察まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6Nzk3Mzk0NSwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--d945f71b26fe4334b69dfc6365e7eaa56b935c33/C4JqHpjUMAABfmW.jpg)
バーソロミュー・くま(ONE PIECE)の徹底解説・考察まとめ
バーソロミュー・くまとは『ONE PIECE』の登場人物で、世界会議で撤廃された世界政府公認の海賊「王下七武海」に所属していた人物。「ニキュニキュの実」の能力者で、あらゆるものを弾き飛ばすことができる。スリラーバーグで麦わらの一味を一瞬で気絶させたほどの実力者。シャボンディー諸島では麦わらの一味を遠くの土地に飛ばし、窮地を救った。Dr.ベガパンクに体を改造されており、マリンフォード頂上決戦以前には自我を失っている。元革命軍幹部及び元ソルベ王国国王であり、世界会議編では天竜人の奴隷となっている。
Read Article
![ベポ(ONE PIECE)の徹底解説・考察まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6ODUwOTIxOCwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--a31f8aa7e8344bf8b36500a47c7567bca223d9cc/2707759283.jpg)
ベポ(ONE PIECE)の徹底解説・考察まとめ
ベポとは、尾田栄一郎原作の漫画『ONE PIECE(ワンピース)』に登場する、白くま(ホッキョクグマ)のミンク族で、幻の島「ゾウ」の出身である。懸賞金は500ベリー。最悪の世代トラファルガー・ロー率いるハートの海賊団では航海士を務める。戦闘時には「アイアイ」という言葉を発しながら、蹴りを中心としたカンフーのようなスタイルで敵を攻撃する。作中では「すいません」と謝ってしまうシーンが度々見られ、打たれ弱い性格である。船長のトラファルガー・ローとは10年来の仲であり、お互いに信頼している様子が窺える。
Read Article
![スクラッチメン・アプー(ONE PIECE)の徹底解説・考察まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6NDQ0NjgyNSwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--23270c4be68ec6a80a215b761bf6c86153ac0dea/Hello+Anime+-2521++-2528183-2529.jpg)
スクラッチメン・アプー(ONE PIECE)の徹底解説・考察まとめ
スクラッチメン・アプーは、『週刊少年ジャンプ』の大人気海賊漫画『ONE PIECE(ワンピース)』の登場人物。主人公モンキー・D・ルフィと同時期に台頭してきたルーキー海賊・超新星(最悪の世代)の一人。”海鳴り”という異名を持つ。「オトオトの実」の能力者。中華風の衣装に身を包んでおり、鍵盤のような歯並びや辮髪(べんぱつ)が特徴。陽気な性格で人をおちょくることが大好き。自分よりも格上の相手にもちょっかいを出すことがある。 ワノ国編では、百獣海賊団の情報屋と登場し、ルフィ達と戦った。
Read Article
![シャーロット・プリン(ONE PIECE)の徹底解説・考察まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6NTMwNjA0MSwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--e42423e5a1a0173384586c1547dceb87f854d448/3678d9ef63c665545fb2a8e4f0e2a35e.jpg)
シャーロット・プリン(ONE PIECE)の徹底解説・考察まとめ
シャーロット・プリンとは、『ONE PIECE(ワンピース)』の四皇ビッグ・マムの娘。ホールケーキアイランド編でサンジの婚約者として登場した。三つ目族とのハーフで、第三の眼を持っている。カフェ「カラメル」を経営しており、お菓子作りが得意。「いい子」を演じながらも、その正体はかなりの悪女でサンジを騙して暗殺しようとしていた。しかしサンジの発言に心を動かされ、ホールケーキアイランド編終盤ではサンジを助けるべく行動している。自分を守るために悪女になったものの、本当は優しい女性なのだ。
Read Article
ゲルズ(ONE PIECE)の徹底解説・考察まとめ
ゲルズとは漫画『ONE PIECE』に登場するキャラクターであり、幼馴染のハイルディンが立ち上げた「新巨兵海賊団」で船医を務めている女性である。エルバフの出身であり、幼少期はエルバフの外れに建てられていた「羊の家」に拾われたシャーロット・リンリン(後のビッグ・マム)とも親しくしていた。しかし食い患いを発症して暴走したたリンリンが「滝ひげ」ヨルルに致命傷を与えたことがきっかけで、リンリンとカルメルは村を離れたため疎遠になった。
Read Article
![リトルオーズJr.(ONE PIECE)の徹底解説・考察まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6ODI4MjUzMiwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--cdc45724b1f5ee1fc16a1969dc072b91904c18a4/066.jpg)
リトルオーズJr.(ONE PIECE)の徹底解説・考察まとめ
リトルオーズJr.とは、『ONE PIECE』(ワンピース)の登場人物で、四皇の一角たる“白ひげ”ことエドワード・ニューゲートが率いている白ひげ海賊団に所属する巨人。 「国引き」の異名で恐れられた伝説の巨人オーズの子孫で、60メートルというすさまじい巨体の持ち主。2番隊隊長のポートガス・D・エースとは白ひげ海賊団の中でもごく親しい間柄で、彼が公開処刑されそうになった時は命懸けでこれを救出しようとしていた。マリンフォード頂上戦争以降は消息不明だったが、その後も生存していることが判明した。
Read Article
![ペコムズ(ONE PIECE)の徹底解説・考察まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6ODU1NDQ5NywicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--51a002d6d69e316d892a7c7494b8d7cae6d749f9/D30dBsHU4AAjc-Z.jpg)
ペコムズ(ONE PIECE)の徹底解説・考察まとめ
ペコムズとは、『ONE PIECE(ワンピース)』に登場するビッグ・マム海賊団の戦闘員。ライオンのミンク族で二足歩行・サングラスとスーツを着用しているのが特徴。大柄で気性が荒いが、サングラスを外すとつぶらな瞳をしている。動物系悪魔の実「カメカメの実」の能力者。武装色の覇気の使い手でもある。奥の手として満月を直視することでミンク族の奥の手「月の獅子(スーロン)」に変身することができる。出身はゾウのモコモ公国で、故郷にいる頃は有名な悪童だった。
Read Article
![ハグワール・D・サウロ(ONE PIECE)の徹底解説・考察まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6ODE2ODk1MywicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--08b380ee861054ff010818784e4bdbfe00922b33/EFDq0iiU8AAt7f7.jpg)
ハグワール・D・サウロ(ONE PIECE)の徹底解説・考察まとめ
ハグワール・D・サウロとは、尾田栄一郎の漫画『ONE PIECE(ワンピース)』に登場するニコ・ロビンの命を救った元海軍中将の巨人。ロビンの母オルビアと知り合ったことで、学者が歴史を調査するだけで殺してしまう海軍や世界政府に不信感を抱き、オルビアを海軍から逃がして海軍から脱走した。流れ着いたオハラでロビンと友達になり、オハラが火の海と化す中命がけでロビンを逃がすために親友であるクザン/青キジと戦った。全身を氷漬けにされ死亡したと思われていたが、実は生きており、エルバフに逃れていたことが判明する。
Read Article
![スタンセン(ONE PIECE)の徹底解説・考察まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6ODU3NDY2MywicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--b78ec9fad43e9cc40ce7d832dc3920d4acd69512/%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%83%B3.jpg)
スタンセン(ONE PIECE)の徹底解説・考察まとめ
スタンセンとは漫画『ONE PIECE』に登場するキャラクターであり、「新巨兵海賊団」で船大工を務めている巨人族の男性である。シャボンディ諸島で初登場した際には「ヒューマンショップ」で奴隷として売られる寸前だったが、その場に居合わせた「冥王」シルバーズ・レイリーや麦わらの一味のおかげで脱出に成功した。その後「バギーズデリバリー」で傭兵として活躍していたが脱退し、幼馴染のハイルディンが立ち上げた「新巨兵海賊団」に船大工として加入した。
Read Article
![ドリー(ONE PIECE)の徹底解説・考察まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6ODUzNTU0MSwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--fe8e7faa55c54583c47854f6e059cd018a8d6540/MV5BN2UyN2JjYmQtMTg2MC00MWRlLTgwMzMtZGE4YzdhNjY2ZjlhXkEyXkFqcGdeQXVyNzgxMzc3OTc@._V1_.jpg)
ドリー(ONE PIECE)の徹底解説・考察まとめ
ドリーとは、『ONE PIECE』に登場するキャラクター。新世界の巨人の島エルバフ出身の戦士。相棒のブロギーと共に巨兵海賊団を率いていた。異名は「青鬼のドリー」で、当時の懸賞金は1億ベリー。100年前、太古の島リトルガーデンで仕留めた海王類が原因でブロギーと喧嘩になり、100年かけて7万回以上の決闘を繰り返している。秘密犯罪会社バロックワークスの幹部Mr.3に命を狙われたが、ルフィ達に救われた。未来島エッグヘッド編で再登場し、ルフィ達に加勢。あらためて懸賞金18億ベリーがかけられている。
Read Article
![サンファン・ウルフ(ONE PIECE)の徹底解説・考察まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6Nzg2OTI3NiwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--df5652b9509eea8f82675bad19bf86bef19ae6a6/569mxso043091.jpg)
サンファン・ウルフ(ONE PIECE)の徹底解説・考察まとめ
サンファン・ウルフとは、尾田栄一郎の漫画『ONE PIECE』(ワンピース)の登場人物。四皇・黒ひげ/マーシャル・D・ティーチ率いる黒ひげ海賊団の七番船船長を務めている。西の海(ウエストブルー)出身の巨人族。しかしウルフの身長は一般的な巨人の身長の10倍以上あり、「ウルフよりデカい生物はいない」とまで言われている。異名は「巨大戦艦」。この体の大きさは悪魔の実の能力だと読者の間で考察されており、エッグヘッド編に入ってから「デカデカの実」という悪魔の実の能力であることが判明した。
Read Article
![オイモ(ONE PIECE)の徹底解説・考察まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6ODU3MzU0MCwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--28f529548df84c81fffcec9cd4872e791b448e5f/DwJ3nwDVAAAtjLV.jpg)
オイモ(ONE PIECE)の徹底解説・考察まとめ
オイモとは、『ONE PIECE』(ワンピース)の登場人物で、かつて巨兵海賊団に所属していた巨人の戦士。 50年経っても戻らない船長のドリーとブロギーを探すため、同僚のカーシーと共に故郷エルバフを発ち、海軍に捕獲されてしまう。そこでドリーとブロギーが海軍に捕らえられていると嘘を吹き込まれ、彼らを解放するための交換条件としてエニエス・ロビーの門番を務めてきた。後に麦わらの一味の狙撃手であるそげキングから真実を教えてもらい、激怒してカーシー共々世界政府に反旗を翻す。
Read Article
![イヌアラシ(ONE PIECE)の徹底解説・考察まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6ODExNDU2NSwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--9207902d59f3bfe9cd68b7d949986c81a2e1e972/dog02.jpg)
イヌアラシ(ONE PIECE)の徹底解説・考察まとめ
イヌアラシとは、集英社の発刊する『週刊少年ジャンプ』の大人気海賊漫画『ONE PIECE(ワンピース)』の登場人物。新世界・モコモ公国の公爵である犬のミンクで、ワノ国の将軍家の跡取りだった光月おでんの忠臣・赤鞘九人男の一人でもある。モコモ公国一の戦士と言われるほどの強さを持つ実力者。おでんの敵を取り、ワノ国の平和を取り戻すために主人公モンキー・D・ルフィらと同盟を結び、ルフィが四皇カイドウを打倒した後は、新たな将軍・モモの助を支えるためにワノ国に残ることを決めた。
Read Article
![ネコマムシ(ONE PIECE)の徹底解説・考察まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6ODE2NjU1OCwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--ead1860a8d95afff925ffd36523f59edb658c21d/cat3.jpg)
ネコマムシ(ONE PIECE)の徹底解説・考察まとめ
ネコマムシとは、集英社の発刊する『週刊少年ジャンプ』の大人気海賊漫画『ONE PIECE(ワンピース)』の登場人物。新世界の幻の島”ゾウ”にあるモコモ公国の”夜の王”を務める猫のミンクで、ワノ国の将軍家の跡取りだった光月おでんの忠臣・赤鞘九人男の一人でもある。おでんの敵を取り、ワノ国の平和を取り戻すために主人公モンキー・D・ルフィらと同盟を結び、ルフィが四皇カイドウを打倒した後は、新たな将軍・モモの助を支えるためにワノ国に残ることを決めた。
Read Article
![シャーロット・プラリネ(ONE PIECE)の徹底解説・考察まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6ODU0ODAyNywicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--c530f1aa5870c19ba9280f19f9b68181b3e20720/purarine.jpg)
シャーロット・プラリネ(ONE PIECE)の徹底解説・考察まとめ
シャーロット・プラリネとは漫画『ONE PIECE』に登場するキャラクターであり、ビッグ・マムことシャーロット・リンリンの21女にあたるシュモクザメの半人魚である。白ひげ亡き後、ビッグ・マム海賊団の傘下となった魚人海賊団のアラディンと政略結婚した。しかし夫婦仲は非常に良好で、「もしもの時はママじゃなくてアンタ(アラディン)を選ぶ」と断言して抱き着いている。傘下を抜けようとしているジンベエを後押しするため、ホールケーキアイランドでは人魚の能力を駆使して彼らを後押しした。
Read Article
![ブロギー(ONE PIECE)の徹底解説・考察まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6ODUzNTc1MiwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--da5e65b7b460acf8cc699023976f9e0a7987251c/imgburogi.jpg)
ブロギー(ONE PIECE)の徹底解説・考察まとめ
ブロギーとは、『ONE PIECE』に登場するキャラクター。新世界の巨人の島エルバフ出身の戦士。相棒のドリーと共に巨兵海賊団を率いていた。異名は「赤鬼のブロギー」で、当時の懸賞金は1億ベリー。100年前、太古の島リトルガーデンで仕留めた海王類が原因でドリーと喧嘩になり、100年かけて7万回以上の決闘を繰り返している。秘密犯罪会社バロックワークスの幹部Mr.3に命を狙われたが、ルフィ達に救われた。未来島エッグヘッド編で再登場し、ルフィ達に加勢。あらためて懸賞金18億ベリーがかけられている。
Read Article
![ヨモ牧師(ONE PIECE)の徹底解説・考察まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6ODYzNjM5MCwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--0f0fbc3b853c975599acf17cc7e2fdfd4818bf56/9d926cca4d016b7bb170d4c21cf70d5d.jpg)
ヨモ牧師(ONE PIECE)の徹底解説・考察まとめ
ヨモ牧師とは、尾田栄一郎原作の大人気漫画『ONE PIECE』に登場する獣人、ミンク族の男性。とても大型の羊のミンクであり、フワフワの毛皮で全身が包まれている。皮膚は黒く大きな羊の角も持っており、ほぼ羊のような姿をしている。ナミが自分のお腹の上で寝ることを気に入っており、それを理由にワノ国まで同行する。ミンク族は赤子でも自身を守ることのできる戦闘力を持っているため、ヨモ牧師も高い戦闘力を持っていると推測される。
Read Article
![レオ(ONE PIECE)の徹底解説・考察まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6ODUzNTY3MSwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--e40b671eed2c96e5fe2e9a06fb0f296e2b0f9d70/DizHYWcUYAAU0Nq.jpg)
レオ(ONE PIECE)の徹底解説・考察まとめ
レオとは、『ONE PIECE(ワンピース)』の登場人物。トンタッタ族と呼ばれる小人族である。偉大なる航路(グランドライン)のグリーンビットという無人島の地下にあるトンタッタ王国に住む戦士だ。仲間からの信頼も厚く、戦士達のリーダー的存在・トンタ兵長で、悪魔の実「ヌイヌイの実」の能力者である。ドレスローザでドンキホーテ・ドフラミンゴが、主人公モンキー・D・ルフィに敗れた後、麦わらの一味を慕う海賊や戦士達と共に、麦わら大船団5番船船長として麦わらの一味の傘下に加わった。
Read Article
![チムニー(ONE PIECE)の徹底解説・考察まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6ODQ2NTgwMiwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--b667a405a1c03d7a50c5d7fe0890e716271a3bbc/49e5f2f4699ce12f70a35f513cec4cbc.jpg)
チムニー(ONE PIECE)の徹底解説・考察まとめ
チムニーとは漫画『ONE PIECE』に登場するキャラクターであり、普段は祖母のココロ、ペットの兎ゴンべと共に海列車「パッフィング・トム」の駅であるシフトステーションで過ごしている。明るく天真爛漫だが、エニエス・ロビーに乗り込むという一行にこっそり同行するという大胆な一面を見せる。泳ぎがとてもうまく、渦に巻き込まれておぼれていたルフィを救い出した。ウォーターセブンでの事件が解決した後は、毎週日曜日にシフトステーションの駅長をココロの代わりに務めている。
Read Article
![ハイルディン(ONE PIECE)の徹底解説・考察まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6ODUzNDgwNCwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--7c963859c2d4bf962d68e9f51ba790e25f988055/EBsp8r4U8AA0uGb.jpg)
ハイルディン(ONE PIECE)の徹底解説・考察まとめ
ハイルディンとは、『ONE PIECE(ワンピース)』の登場人物。偉大なる航路(グランドライン)の新世界にあるウォーランド・エルバフ出身の巨人。何よりも誇りを重んじる気高き戦士であり、かつて世界に名を轟かせた巨兵海賊団を復活させ、“全巨人族の王”になるのが夢。ドレスローザで、ドフラミンゴファミリーの幹部シュガーの能力でオモチャにされたところを麦わらの一味の狙撃手ウソップに助けられる。それをきっかけに新巨兵海賊団を起ち上げて、麦わら大船団6番船船長として、麦わらの一味の傘下に入った。
Read Article
![ゴールドバーグ(ONE PIECE)の徹底解説・考察まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6ODU3NDYzMCwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--4e74246266aace0059d0777c2918d6a4abd3c328/FXHT5oiUcAAj0Rf.jpg)
ゴールドバーグ(ONE PIECE)の徹底解説・考察まとめ
ゴールドバーグとは漫画『ONE PIECE』に登場するキャラクターであり、「新巨兵海賊団」にてコックを務めている巨人族の男性である。体格が良く、舌を出した顔が描かれている盾を所持している。武器は棍棒。「バギーズデリバリー」にて傭兵として活躍していたが脱退し、ハイルディンが立ち上げた「新巨兵海賊団」にコックとして加入した。
Read Article
![イデオ(ONE PIECE)の徹底解説・考察まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6ODUzMzkwOSwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--dd5b3320d25d6d69722f9d3c34f18f672aabf92a/EGcfZfSUcAE7ph_.jpg)
イデオ(ONE PIECE)の徹底解説・考察まとめ
イデオとは、『ONE PIECE(ワンピース)』の登場人物。腕の長さが一般人と同じ様に見えるが、実は手長族であり、せり上がった大きな肩は、長い腕を折りたたんでできたものだ。「破壊砲イデオ」という異名を持っている。 ドレスローザでドフラミンゴファミリーの幹部シュガーの能力によってオモチャに変えられてしまったところを、麦わらの一味に助けられる。もとは格闘家だったが、海賊に転身し、麦わら大船団4番船船長として、麦わらの一味の傘下に入った。
Read Article
![ヨルル(ONE PIECE)の徹底解説・考察まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6ODU3MzkwMiwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--bce15ad80ff98c18bd3570a374a5e29ff657399a/166.jpg)
ヨルル(ONE PIECE)の徹底解説・考察まとめ
ヨルルとは、『ONE PIECE』の登場キャラクターで、巨人たちの国エルバフで暮らしていた老戦士。 ドリーとブロギーの前の代の巨兵海賊団の船長であり、“滝ひげ”の異名を持つ。“山ひげ”ことヤルルとは現役時代からの相棒である。引退し、若い世代を見守ることに徹していたが、当時エルバフで暮らしていた幼い頃のシャーロット・リンリンが暴走した際、これを殺してでも止めようして反撃され死亡する。尊敬されていた彼の死は、後に四皇に上り詰めるリンリンを巨人族が敵視するきっかけとなった。
Read Article
![ヤルル(ONE PIECE)の徹底解説・考察まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6ODU3MzU4NiwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--fe0154b6eedb7f26092fe069af8985d451f0ab86/165.jpg)
ヤルル(ONE PIECE)の徹底解説・考察まとめ
ヤルルとは、『ONE PIECE』(ワンピース)の登場キャラクターで、巨人たちの国エルバフに住まう世界最高齢の戦士。 ドリーとブロギーの前の代の巨兵海賊団の船長であり、“山ひげ”の異名を持つ。現役を退き、若い世代を見守ることに徹していたが、当時エルバフで暮らしていた幼い頃のシャーロット・リンリンが暴走した末に相棒のヨルルを殺害。これに激昂してリンリンを殺そうとするが、孤児だった彼女を育てていたマザー・カルメルの必死の嘆願を受け入れ、彼女たちの命は取らず追放するに留めた。
Read Article
![ロード(ONE PIECE)の徹底解説・考察まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6ODU3NDYxMSwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--8bec5c74cf2f77e2714a5bb9e35d6201ec65c624/EROglZlUYAAMH_P.jpg)
ロード(ONE PIECE)の徹底解説・考察まとめ
ロードとは漫画『ONE PIECE』に登場するキャラクターであり、ハイルディンが立ち上げた「新巨兵海賊団」にて航海士を務めている巨人族の男性である。マフラーを幾重にも巻き付け、右目を髪の毛で隠している。武器は長剣。かつてはバギーズデリバリーに所属して傭兵として活躍していた。
Read Article
タグ - Tags
- BB
- Blue Gilly
- Brogy
- Charlotte Praline
- Chimney (One Piece)
- Clapp (One Piece)
- Dorry (One Piece)
- Gerd
- Goldberg
- Hajrudin
- Ideo (One Piece)
- Inuarashi
- Jaguar D. Saul
- Jarul
- John Giant
- Jorul
- Kashii (One Piece)
- Lacroix
- Leo (One Piece)
- Little Oars Jr.
- Lonz
- Mansherry
- Nekomamushi
- Oimo (One Piece)
- PEDRO
- Road (One Piece)
- Sanjuan Wolf
- Stansen
- ひつギスカン公爵
- アルベル
- イデオ
- イヌアラシ
- インヘル
- ウィッカ
- オイモ(ONE PIECE)
- オーズ
- カブ(ONE PIECE)
- カーシー(ONE PIECE)
- ガンチョ
- キング(ONE PIECE)
- クラップ(ONE PIECE)
- グラバー
- ゲルズ
- コットン(ONE PIECE)
- コンスロット
- ゴールドバーグ
- サンファン・ウルフ
- シシリアン
- シャーロット・シトロン
- シャーロット・シナモン
- シャーロット・ジョスカルポーネ
- シャーロット・スムージー
- シャーロット・プラリネ
- シャーロット・プリン
- シャーロット・マスカルポーネ
- ジョバンニ
- ジョン・ジャイアント
- スクラッチメン・アプー
- スタンセン
- タマゴ男爵
- ダイコン(ONE PIECE)
- チムニー
- チャオ
- トリスタン(ONE PIECE)
- ドリー(ONE PIECE)
- ヌーボン
- ネコマムシ
- ハイルディン
- ハグワール・D・サウロ
- バクスコン
- バリエテ
- バーソロミュー・くま
- ヒョウゾウ
- ビアン
- フラッパー(ONE PIECE)
- ブラックバック
- ブルーギリー
- ブルー・ギリー
- ブロギー
- ベポ
- ペコムズ
- ペドロ
- ペリーニ
- ボボンバ
- ボンバ
- マウジイ
- マンシェリー
- ミヤギ(ONE PIECE)
- ミルキー(ONE PIECE)
- ムサトビ
- モンジイ
- ヤルル
- ヨモ牧師
- ヨルル
- ライディーン(ONE PIECE)
- ラクロワ
- ランポー(ONE PIECE)
- リトルオーズJr.
- レオ(ONE PIECE)
- ロキ
- ロディ(ONE PIECE)
- ロンズ
- ロード(ONE PIECE)
目次 - Contents
- 『ONE PIECE』の概要
- 種族について
- 『ONE PIECE』の種族とそのキャラクター
- 人間族
- モンキー・D・ルフィ
- ゲッコー・モリア
- シャーロット・リンリン/ビッグ・マム
- 魚人族(ぎょじんぞく)
- アーロン
- はっちゃん/ハチ
- クロオビ
- チュウ
- カネシロ
- ピサロ
- タケ
- シオヤキ
- ジンベエ
- フィッシャー・タイガー
- マクロ
- タンスイ
- ギャロ
- ナミュール
- カポーティ
- トム
- バンダー・デッケン九世
- ワダツミ
- ホーディ・ジョーンズ
- ドスン
- ゼオ
- ダルマ
- イカロス・ムッヒ
- ハモンド
- カサゴバ
- ハリセンボン
- ヌル
- サンベル
- ウォレス
- オクトパ子(おくとぱこ)
- ハック
- 河松(かわまつ)
- 半魚人族(はんぎょじんぞく)
- デリンジャー
- 魚巨人族(ウォータン)
- ビッグパン
- 人魚族(にんぎょぞく)
- ココロ
- ケイミー
- ネプチューン王
- オトヒメ王妃
- フカボシ王子
- リュウボシ王子
- マンボシ王子
- しらほし姫
- 右大臣
- 左大臣
- アラディン
- デン
- マダム・シャーリー
- イシリー
- カイレン
- ヒラメラ
- セイラ
- メロ
- イチカ、ニカ、サンカ、ヨンカ、ヨンカツー
- ヒョウゾウ
- 半人魚族(はんにんぎょぞく)
- シャーロット・プラリネ
- チムニー
- 巨人族(きょじんぞく)
- ドリー
- ブロギー
- オイモ
- カーシー
- ハイルディン
- ライディーン
- ゲルズ
- スタンセン
- ロード
- ゴールドバーグ
- ハグワール・D・サウロ
- ジョン・ジャイアント
- ラクロワ
- ロンズ
- サンファン・ウルフ
- ヨルル
- ヤルル
- ロキ
- 古代巨人族(こだいきょじんぞく)
- オーズ
- リトルオーズJr.
- 手長族(てながぞく)
- スクラッチメン・アプー
- イデオ
- 足長族(あしながぞく)
- タマゴ男爵(だんしゃく)
- ブルーギリー
- シャーロット・スムージー
- シャーロット・シトロン
- シャーロット・シナモン
- 手長足長族(てながあしながぞく)
- 小人族(こびとぞく)
- ガンチョ
- マンシェリー
- マウジイ
- レオ
- ボンバ
- ランポー
- カブ
- ビアン
- ウィッカ
- コットン
- インヘル
- バクスコン
- ダイコン
- フラッパー
- ヌーボン
- ペリーニ
- チャオ
- ボボンバ
- グラバー
- ミンク族
- イヌアラシ
- シシリアン
- ジョバンニ
- コンスロット
- ワンダ
- キャロット
- ネコマムシ
- ペドロ
- ロディ
- BB(ブラックバック)
- ベポ
- ペコムズ
- バリエテ
- ヨモ牧師
- モンジイ
- ミヤギ
- ミルキー
- トリスタン
- ひつギスカン公爵
- ムサトビ
- 蛇首族(へびくびぞく)
- シャーロット・マスカルポーネ
- シャーロット・ジョスカルポーネ
- 三つ目族(みつめぞく)
- シャーロット・プリン
- KINOKOBITO
- ルナーリア族
- キング/アルベル
- バッカニア族
- クラップ
- バーソロミュー・くま