歴代『牧場物語』シリーズまとめ2 DS、3DS、Wii編

DS、3DS、Wii対応で発売された牧場物語シリーズまとめ
【牧場物語 コロボックルステーション】&【forガール】

対応機種:ニンテンドーDS
発売日:2005年3月17日
価格:5,040円(税込)
タッチスクリーンの機能を使い、アイテムをつまむような感覚で移動したり、装備変更や整理が簡単になりました。さらに動物たちにタッチスクリーンを使って撫でてあげたり、ブラッシングしたりと「触れ合う」こともできます。

「コロボックルステーション」とは、コロボックルたちが運営している放送局のこと。ある日、女神様と魔女様の口論によりコロボックルたちは異世界に散ってしまう。牧場経営や日常生活を送りつつ、コロボックルたちを助け出すことが本ゲームの目的となる。
出典: ja.wikipedia.org

ガールズバージョンが別途で作られた最後の作品であり、以後のシリーズでは男女選択方式で原則標準化されている。
出典: ja.wikipedia.org

対応機種:ニンテンドーDS
発売日:2005年12月8日
価格:5,040円(税込)
女の子版限定のキャラクター、シュタイナーが追加されたり、結婚をせず、4人の女の子(女神様・魔女様・キララ・レタス)と大親友となって過ごすことも可能となった(この場合は結婚ができない)。
出典: ja.wikipedia.org

【牧場物語 ハーベストムーン ボーイ&ガール】

対応機種:PSP
発売日:2005年11月23日
価格:4,800円(税込5,040円)
PS版『牧場物語 ハーベストムーン』のPSP移植作。
ボーイ版とガール版が1つのソフトになり、楽しさ2倍!


【牧場物語 キミと育つ島】

対応機種:ニンテンドーDS
発売日:2007年2月1日
今回の舞台は無人島!
乗っていた船が難破し、無人島であるひなた島に漂着した主人公。何もない島を発展させるために、主人公は牧場で働くことを決める。

最初はお店も無いが、主人公の行動次第で島が発展していく。
野菜を育ててたくさん出荷すれば農作好きな人が、鉱石を掘りまくれば採掘家が引っ越してくるなど、島がどんどんにぎやかに!
今作は“コメ作り”が登場。春に田植えをすれば、秋には黄金色に実った稲穂を収穫できます。

今作は“水田”が登場。 米や小麦などを育てる事が出来るようになりました。
【牧場物語 キラキラ太陽となかまたち】

対応機種:ニンテンドーDS
発売日:2008年2月21日
価格:5,040円(税込)
『牧場物語 キミと育つ島』の主人公が無事新天地にたどり着いたという設定で作られたパラレルワールド的作品。
5つの島がある「ひまわり諸島」で生活することになる。
Related Articles関連記事

牧場物語 3つの里の大切な友だち(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ
『牧場物語 3つの里の大切な友だち』は、自分だけの牧場で野菜や果物などの作物を作って出荷したり、動物の世話や釣りをしながら、のんびりとした暮らしを満喫できるほのぼの牧場生活シリーズの第29作目である。主人公は子供の頃からの夢を叶えるため、叔父の住む町へ新米牧場主としてやってきた。先輩牧場主である叔父にアドバイスを貰いながら文化やライフスタイルの違う3つの里の住人と交流し、作物や家畜を育てていくほのぼの生活ゲームである。
Read Article

牧場物語 はじまりの大地(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ
『牧場物語 はじまりの大地』とは、自分だけの牧場で野菜や果物などの作物を作って出荷したり、動物の世話や釣りをしながら、のんびりとした暮らしを満喫できるほのぼの牧場生活シリーズの第27作目。 主人公は父から譲り受けた牧場で作物作りや動物の世話をながら、過疎化の進む町を復興させていく。本作では性別以外に髪型や肌の色、表情などを自由に選んで自分らしくアレンジできるようになった。
Read Article

『牧場物語』シリーズのエンディング条件まとめ
牧場物語というと「エンディングが無くずっと続けられる」と思われがちですが、実はちゃんとストーリーもエンディングも用意されています。
Read Article

ほのぼのゲーム『牧場物語』で全然ほのぼの出来ない人が続出! その理由を徹底解説!
ほのぼのとした牧場生活がテーマの『牧場物語』シリーズ。 何作も発売される程の人気タイトルですが、このほのぼの生活ゲームが全然ほのぼの出来ないと話題です。
Read Article

歴代『牧場物語』シリーズまとめ スーパーファミコン~ゲームキューブ版
スーパーファミコン~ゲームキューブ対応で発売された牧場物語シリーズまとめ
Read Article

【これ何ゲー?】『牧場物語』シリーズの作りこまれすぎているミニゲームまとめ
牧場を経営しつつ、住人たちとのコミュニケーションが特徴の『牧場物語』。このシリーズには本編以外にもミニゲームが多数収録されています。ゲームの進行が有利になるものや、完全にお楽しみ要素のものなど、毎回かなりの作りこみがなされているお楽しみポイントです。このまとめでは「牧場物語シリーズに収録されているミニゲーム」をまとめていきます。
Read Article

一度は住みたい!『牧場物語』シリーズに登場する村・町まとめ
牧場物語には毎回さまざまな特色のある村・町が登場します。シリーズが続くごとに特徴付けが重視され、以前の作品ではなかったような舞台設定も多くなっています。
Read Article

牧物シリーズの攻略サイト・Wikiまとめ【牧場物語】
『牧場物語シリーズ』は牧場を運営し、自然やさまざまな動植物と触れ合ったり、作物や畜産物を生産して生活するシミュレーションゲームである。ここでは『再会のミネラルタウン』『はじまりの大地』『つながる新天地』『3つの里の大切な友だち』『キミと育つ島』『風のバザール』『ふたごの村』『ミネラルタウンのなかまたち』『GB』『GB2』『GB3』の攻略サイトをまとめた。
Read Article

牧場物語 3つの里の大切な友だちのレビュー・評価・感想まとめ【牧物】
『牧場物語 3つの里の大切な友だち』は『牧場物語シリーズ』の20周年記念作品として発売されたニンテンドー3DS用のゲームである。プレイヤーが訪れることのできる里(集落)が3種類用意されており、それぞれ趣向の異なる交流が楽しめる。ここでは『牧場物語 3つの里の大切な友だち』のレビュー・評価・感想をまとめた。
Read Article

牧場物語 はじまりの大地、攻略情報・Wiki・裏技サイトまとめ
『牧場物語 はじまりの大地』とは、『牧場物語』シリーズ初の3DS用ソフトである。主人公が両親から受け継いだ小さな牧場を発展・開発させていくというシミュレーションゲームだ。ゲームスタート時にアバターを選択し、最終的には結婚することもできる。また3DSの通信機能を用いると、最大4人でプレイ可能だ。本記事では『牧場物語 はじまりの大地』の攻略に役立つような情報や、裏技を扱っているサイトを厳選して紹介する。
Read Article