【八重の桜】出演者のプロフィール情報を徹底紹介!【2013年大河ドラマ】

2013年NHK大河ドラマ『八重の桜』。激動の幕末時代を力強く生き抜いた、新島八重の一生を描く物語である。大河ドラマとしては珍しい女性主人公だったことから注目を集め、2014年度国際エミー賞テレビドラマ部門にノミネートされるなど高い評価を受けた。
ここでは、そんな『八重の桜』に登場する俳優たちのプロフィールを紹介する。作品と合わせて楽しんでいただきたい。

倒幕派

出典: ja.wikipedia.org

政治の手腕をいかんなく発揮した 岩倉 具視(いわくら ともみ)

公家出身、後に政治家。贈太政大臣贈正一位大勲位。

孝明天皇の侍従となり、当初は公武合体派として「和宮降嫁」を推進する。
しかし、これが尊皇攘夷派から弾劾され辞官、洛北・岩倉村に蟄居する。以降、蟄居先で密かに薩摩藩士・大久保利通らと交わり、倒幕に転じる。
孝明天皇崩御後、「王政復古の大号令」を奏上、新政府の中心人物となる。獄中で山本覚馬が口述筆記した「管見」を読み、その才能を認める。

岩倉は日本政府による最初の国葬者である。墓所は東京都品川区の海晏寺。

出典: www9.nhk.or.jp

政治の手腕をいかんなく発揮した 岩倉 具視(いわくら ともみ)

公家出身、後に政治家。贈太政大臣贈正一位大勲位。

孝明天皇の侍従となり、当初は公武合体派として「和宮降嫁」を推進する。
しかし、これが尊皇攘夷派から弾劾され辞官、洛北・岩倉村に蟄居する。以降、蟄居先で密かに薩摩藩士・大久保利通らと交わり、倒幕に転じる。
孝明天皇崩御後、「王政復古の大号令」を奏上、新政府の中心人物となる。獄中で山本覚馬が口述筆記した「管見」を読み、その才能を認める。

岩倉は日本政府による最初の国葬者である。墓所は東京都品川区の海晏寺。

小堺 一機(こさかい かずき)プロフィール

[氏名] 小堺 一機(こさかい かずき)
[本名] 小堺 一機
[家族] 妻、長男:小堺翔太(フリーアナウンサー)、娘(2人)
[師匠] 萩本欽一

[生年月日] 1956年1月3日
[身長] 165cm
[血液型] A型
[出身地] 千葉県市川市
[所属] 浅井企画

[趣味] 映画、服

[過去の作品] 警部補・古畑任三郎、世にも奇妙な物語など

公式サイト
http://www.asaikikaku.co.jp/profile/kosakai/

テレビでは人畜無害キャラの小堺だが、それは本人曰く「氷山の一角に過ぎない」とのこと。
NHKドラマに出演するのは、八重の桜が初と思われる。

尊皇攘夷派

出典: ja.wikipedia.org

三條實美 新字体で三条実美(さんじょう さねとみ)

正一位大勲位公爵。元勲。キリスト教嫌いで知られる。
尊皇攘夷派として長州藩と繋がり、幕府に攘夷を求めるが、『八月十八日の政変』で朝廷を追われ、長州へ移る(七卿落ち)。

第一次長州征伐が始まると大宰府に移り、幽閉生活を送るなかで西郷隆盛や高杉晋作などの要人と交流を深める。
明治政府が成立した後の黒田内閣では名誉職とはいえ内大臣を務め、征韓論においては政府内の対立に苦悩し、岩倉が職務を代行することとなった。

1891年、55歳で薨去。国葬を賜る。
墓所は東京都文京区大塚の護国寺にある。

出典: www9.nhk.or.jp

三條實美 新字体で三条実美(さんじょう さねとみ) 篠井 英介(ささい えいすけ)

正一位大勲位公爵。元勲。キリスト教嫌いで知られる。
尊皇攘夷派として長州藩と繋がり、幕府に攘夷を求めるが、『八月十八日の政変』で朝廷を追われ、長州へ移る(七卿落ち)。

第一次長州征伐が始まると大宰府に移り、幽閉生活を送るなかで西郷隆盛や高杉晋作などの要人と交流を深める。
明治政府が成立した後の黒田内閣では名誉職とはいえ内大臣を務め、征韓論においては政府内の対立に苦悩し、岩倉が職務を代行することとなった。

出典: www.me-her.co.jp

篠井 英介(ささい えいすけ)プロフィール

[氏名] 篠井 英介(ささい えいすけ)

[生年月日] 1958年12月15日
[身長] 173cm
[血液型] A型
[出身地] 石川県
[所属] ミーアンドハーコーポレーション

[特技] 日舞、宗家藤間流師範・藤間勘智英

[過去の作品] 続・遠野物語、負けて、勝つ 〜戦後を創った男・吉田茂〜にて芦田均

公式サイト
Eisuke Sasai 篠井英介 http://www.me-her.co.jp/eisuke_sasai/

語り

出典: beamie.jp

語り 草笛 光子(くさぶえ みつこ)プロフィール

[氏名] 草笛 光子(くさぶえ みつこ)
[本名] 栗田 光子(くりた みつこ)
[家族] 妹:富田恵子

[生年月日] 1933年10月22日
[身長] 158cm
[血液型] B型
[出身地] 神奈川県横浜市神奈川区
[所属] オスカープロモーション

[過去の作品] どんど晴れにて加賀美カツノ、天地人にてトメなど

公式サイト
http://beamie.jp/t/mitsuko_kusabue.html

紫綬褒章、旭日小綬章受章者。

NHK復興支援ソング、花は咲くの出演者でもある方々

八重の桜は復興を支援する一面と、会津を舞台にする一面からか、
NHK復興支援ソング『花は咲く』にご出演されている方々も多く出演されています。

秋吉 久美子(あきよし くみこ)さん、
6歳から18歳まで福島県いわき市で育った経緯がある。

佐藤 B作(さとう ビーさく)さん、
出身が福島県福島市。

西田敏行(にしだ としゆき)さん
出身が福島県郡山市。

村上 弘明(むらかみ ひろあき)さん。
出身が岩手県陸前高田市。

制作スタッフ

出典: www.nhk.or.jp

題字を担当した、赤松陽構造 (あかまつ ひこぞう)さんのコメント

『被災地の人々の折れそうな心にも季節は移ろい、また春が訪れる。
あの濁流のあと、奇跡的に生き残った桜がその傷ついた枝に懸命に莟をつけ、やがて満開の花を咲かせる。
その桜に「八重」の姿が重なる。』

一部抜粋です。全文はこちらをご覧下さい。
http://www.nhk.or.jp/dramatopics-blog/2000/116173.html

音楽担当 中島ノブユキ

[氏名] 中島ノブユキ

[血液型] B型
[過去の作品] たまゆらの音楽、「旅のチカラ」のテーマ音楽など

公式サイト
http://nobuyukinakajima.com/profile/

出典: www.nhk.or.jp

テーマ音楽担当:坂本龍一さんのコメント

『激動の時代に強く生きた一人の女性の姿は、困難な時代を生きている私たち現代の日本人に何らかの指針になるのではないでしょうか?』

一部抜粋です。全文はこちらをご覧下さい。
http://www.nhk.or.jp/dramatopics-blog/2000/116173.html

チーフ・プロデューサー 制作統括 内藤愼介さんのコメント

『傷ついても前を向く強い志、人と人とをつなぐ思いやりの絆──海外メディアからも賞賛された日本人のこうした心は、一体どこから来ているのか。あの3月11日以降、私はそのようなことを考えるようになりました。それに伴って、大河ドラマに対する意識も、面白いものを作ろうというものから、今やるべきものは何かというものに変わっていきました。

この作品で51年目、52作目を迎える大河ドラマは、半世紀の歴史を踏まえながらも、2013年大河ドラマは、新しい時代に一歩踏み出し、日本人の勇気を後押しすることを目指して、新島八重という新しい題材を取り上げることに決めたのです。』

演出 加藤拓

舞台

出典: www.thr.mlit.go.jp

日本地図で見る福島県

福島県は東北の南に位置しています。
八重の桜で描かれる戊辰戦争の一局面、会津戦争の舞台です。

出典: fnk.or.jp

福島県地方別の地図

会津若松城(あいづ わかまつ じょう)は、会津若松市にあります。
地元では一般的に鶴ヶ城(つるが じょう)と呼ばれています。
現在、国の史跡として、鶴ヶ城博物館、鶴ヶ城公園として公開されています。
春には美しい花見を体験する事ができます。

出典: technocco.jp

市や郡で分けられた福島県の白地図

戊辰戦争の一局面、会津戦争は、現在は白河市の国指定史跡となっている、白河小峰城を巡る『白河口の戦い』から始まりました。この戦いには、会津藩は新撰組の斉藤一が防備として、西郷頼母は総督、横山主税が副総督として参加しています。

www.facebook.com

福島県会津の歴史。

戦国大名の蘆名家の領国、伊達政宗の本拠の一つ、豊臣の時代には蒲生氏郷が領有した。
蒲生氏郷によって、それまでの『黒川』という地域が若松となった。氏郷が出世の端緒となった伊勢松ヶ島(松坂)以来、「松」は縁起の良い字として採用されたことによる。氏郷によって会津若松の基盤は作られた。

松平容保の孫である松平保定は、農林中央金庫職員を勤めた後に、靖国神社宮司に推薦されたが、

「薩長が祀られ、賊軍とされた会津の戦死者が祀られていないのに、会津人として、お受けするわけには、まいりません」と固辞し、2007年から、猪苗代湖近くにある藩祖の墓の近くに住む。

sumire
sumire
@sumire

目次 - Contents