【八重の桜】出演者のプロフィール情報を徹底紹介!【2013年大河ドラマ】

2013年NHK大河ドラマ『八重の桜』。激動の幕末時代を力強く生き抜いた、新島八重の一生を描く物語である。大河ドラマとしては珍しい女性主人公だったことから注目を集め、2014年度国際エミー賞テレビドラマ部門にノミネートされるなど高い評価を受けた。
ここでは、そんな『八重の桜』に登場する俳優たちのプロフィールを紹介する。作品と合わせて楽しんでいただきたい。

出典: ja.wikipedia.org

備後福山藩第7代藩主 老中首座 安政の改革実行者 阿部 正弘(あべ まさひろ)

25歳で老中就任。
砲台設置、鉄砲、砲術訓練の解禁、能力主義の人材登用、講武所(後の日本陸軍)や長崎海軍伝習所(後の日本海軍)、洋学所(後の東京大学)などを創設するなどの、いわゆる安政の改革を行った。

それらは幕府の権威を弱めつつも、明治政府の原動力となる人材、教育機関、組織の土台となり、日本近代化の躍進に貢献した。

阿部 正弘(あべ まさひろ) 久松信美(ひさまつ のぶよし)プロフィール

[氏名] 久松信美(ひさまつ のぶよし)

[生年月日] 1962年5月27日
[身長] 175cm
[血液型] B型
[出身地] 長崎県
[所属] Sai 株式会社

[特技] テニス、野球、スポーツ全般

[過去の作品] 江、ゲゲゲの女房など

公式サイト
http://www.sai-company.net/profile/hisamatsu.php

出典: ja.wikipedia.org

近江彦根藩第15代藩主 江戸幕府大老 掃部頭(かもんのかみ) 井伊 直弼(いい なおすけ) 榎木 孝明(えのき たかあき)

近江彦根藩第15代藩主。掃部頭(かもんのかみ)。のち、江戸幕府の大老となる。
庶子(非嫡出子)であったことから、17歳から32歳までを世捨て人のように過ごしており、その間は風流に生きる人であったという。家督を継いだ後の藩政改革の点では、吉田松陰に『名君』と評されている。

幕府では安倍正弘、さらに一橋派と対立しながら、政治工作を経て大老に就任。
日米修好通商条約を孝明天皇の勅許を得られないまま調印したため、戊午の密勅(ぼごのみっちょく)が下され、これが安政の大獄、桜田門外の変への端緒となった。

出典: www9.nhk.or.jp

近江彦根藩第15代藩主 江戸幕府大老 井伊 直弼(いい なおすけ) 榎木 孝明(えのき たかあき)

近江彦根藩第15代藩主。掃部頭(かもんのかみ)。のち、江戸幕府の大老となる。
庶子(非嫡出子)であったことから、17歳から32歳までを世捨て人のように過ごしており、その間は風流に生きる人であったという。家督を継いだ後の藩政改革の点では、吉田松陰に『名君』と評されている。

幕府では安倍正弘、さらに一橋派と対立しながら、政治工作を経て大老に就任。
日米修好通商条約を孝明天皇の勅許を得られないまま調印したため、戊午の密勅(ぼごのみっちょく)が下され、これが安政の大獄、桜田門外の変への端緒となった。

榎木 孝明(えのき たかあき)プロフィール

[氏名] 榎木 孝明(えのき たかあき)

[生年月日] 1956年1月5日
[身長] 180cm
[血液型] B型
[出身地] 鹿児島県伊佐郡菱刈町
[所属] オフィス・タカ

[特技] 乗馬 総合武術 絵画

[過去の作品] 功名が辻にて 浅井長政、篤姫にて肝付兼善など

公式サイト
http://www.officetaka.co.jp/profile/index.html

出典: ja.wikipedia.org

島津氏第28代当主、薩摩藩第11代藩主 日の丸としての国旗を作った一人 島津 斉彬(しまづ なりあきら) 林 与一(はやし よいち)

『お由羅騒動』を経て第11代藩主に就任。
『集成館事業』と呼ばれる殖産興業を行い、富国強兵に努めた。
ジョン万次郎を保護し、洋式帆船「いろは丸」、西洋式軍艦「昇平丸」を建造、蒸気機関の国産化を試み、それは日本最初の国産蒸気船「雲行丸」として結実した。

幕政にも関与し、公武合体、武備開国を主張し、井伊直弼と将軍継嗣問題で対立、これに敗れた。

これに反感を抱いた斉彬は兵を率いて上洛しようとしたが、発病。1858年にこの世を去った。享年50。

その溢れる才能は『島津斉彬言行録』の節々からも感じ取ることができる。

『集成館事業』での工芸品は一時断絶したが、現在は薩摩切子として復元されている。

島津 斉彬(しまづ なりあきら) 林 与一(はやし よいち)プロフィール

[氏名] 林 与一(はやし よいち)

[生年月日] 1942年2月14日
[身長] 167cm
[血液型] O型
[出身地] 大阪府

[趣味] 映画鑑賞、観劇
[特技] 日舞

[過去の作品] 徳川家康にて今川氏真、独眼竜政宗にて浅野長政など

出典: ja.wikipedia.org

福井藩主 明治という元号を命名した男 松平 春嶽(まつだいら しゅんがく)

福井藩主。福井藩による天下掌握宣言ともいえる『挙藩上京計画』を計画したが、中止。勤皇の士によるテロの対象になる。

「文久の幕政改革」で政事総裁職となり、会津藩に京都守護職の就任を執拗に要請する。明治の世になると新政府に出仕、民部卿、大蔵卿などを歴任する。春嶽を評して「春嶽と按摩のような名をつけて上を揉んだり下を揉んだり」と当時の狂歌に歌われる。

享年63。
辞世の歌は「なき数に よしや入るとも 天翔り 御代をまもらむ すめ國のため 」。
墓所は東京都品川区の補陀洛山海晏寺。

出典: www9.nhk.or.jp

福井藩主 明治という元号を命名した男 松平 春嶽(まつだいら しゅんがく)

福井藩主。福井藩による天下掌握宣言ともいえる『挙藩上京計画』を計画したが、中止。勤皇の士によるテロの対象になる。

「文久の幕政改革」で政事総裁職となり、会津藩に京都守護職の就任を執拗に要請する。明治の世になると新政府に出仕、民部卿、大蔵卿などを歴任する。春嶽を評して「春嶽と按摩のような名をつけて上を揉んだり下を揉んだり」と当時の狂歌に歌われる。

享年63。

辞世の歌は「なき数に よしや入るとも 天翔り 御代をまもらむ すめ國のため 」。

墓所は東京都品川区の補陀洛山海晏寺。

出典: beamie.jp

村上 弘明(むらかみ ひろあき)プロフィール

[氏名] 村上 弘明(むらかみ ひろあき)
[配偶者] 田島都

[生年月日] 1956年12月22日
[身長] 185cm
[血液型] A型
[出身地] 岩手県陸前高田市
[民族] 日本人
[所属] オスカープロモーション

[趣味] 歴史、美術史、陶芸、クラシック、ジャズ、アウトドア
[特技] 柔道、水泳、スキー

[過去の作品] ゲゲゲの女房で深沢洋一、 元禄繚乱で柳沢吉保など

公式サイト
http://beamie.jp/t/hiroaki_murakami.html

八重の桜には、東日本大震災からの復興のために作られる側面を持つことから、出演を決めたとのこと。
花は咲くの出演者。

長州藩

出典: lasette.net

尊皇攘夷派の中心となった長州藩士、吉田松陰の愛弟子 久坂 玄瑞(くさか げんずい) 須賀 貴匡(すが たかまさ)プロフィール

[氏名] 須賀 貴匡(すが たかまさ)

[生年月日] 1977年10月19日
[身長] 174cm
[血液型] B型
[出身地] 東京都江戸川区
[所属] ラ・セッテ

[趣味] ギター

[過去の作品] ゲゲゲの女房にて梶谷、カーネーションにて安岡泰蔵など

公式サイト
http://lasette.net/profile_37.html

長州藩、吉田松陰の弟子、奇兵隊の一員 吉田稔麿(よしだ としまろ) 石川 雄亮(いしかわ ゆうすけ)プロフィール

[氏名] 石川 雄亮(いしかわ ゆうすけ)

[生年月日] 1980年3月24日
[身長] 181cm
[血液型] AB型
[出身地] 神奈川県
[所属] フジアクターズ・シネマ

[趣味] 映画、演劇鑑賞、ギター
[特技] 日舞(女形も有り)、殺陣

[過去の作品] 龍馬伝にて勝鱗太郎の書生、篤姫にて島津家家臣など

公式サイト
http://fujiactors-cinema.co.jp/list/profile.php?ID=16

出典: www.bwash.jp

長州藩士、奇兵隊の一人 世良 修蔵(せら しゅうぞう)、戦争のきっかけを作った人物 小沢 仁志(おざわ ひとし)

[氏名] 小沢 仁志(おざわ ひとし)

[生年月日] 1962年6月19日
[血液型] A型
[所属] ブレインウォッシュ

[趣味] 日向ぼっこ
[特技] 空手二段、柔道初段、剣道初段

[過去の作品] スパイ道「Lip of Spy」、生き残れにて 綿貫隆など

公式サイト
http://www.bwash.jp/talent/ozawa_hitoshi/

出典: www32.ocn.ne.jp

長州藩士、遊撃隊総督 来島 又兵衛(きじま またべえ) 関戸将志(せきと まさし)

[氏名] 関戸将志(せきと まさし)

[生年月日] 1976年6月19日
[身長] 180cm
[血液型] A型
[出身地] 神奈川県
[所属] オフィスまとば

[趣味] 寺院めぐり
[特技] 殺陣、乗馬

[過去の作品] ちゅらさん、坂の上の雲など

公式サイト
http://www32.ocn.ne.jp/~office_matoba/sekido-profile.htm

長州藩、二本松少年隊との邂逅 白井小四郎(しらい こしろう) 多田 広輝(ただ ひろき)

[氏名] 多田 広輝(ただ ひろき)

[生年月日] 1978年10月30日
[身長] 171cm
[血液型] O型
[出身地] 奈良県
[所属] 劇団夜想会

[趣味] テニス
[特技] 古武道(天然理心流)
[資格] 英検 2 級

[過去の作品] 誠~とびだせ新選組~にて木村、梅ちゃん先生にて工員など

公式サイト
http://tadahiroki1030.jimdo.com/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%AB/

土佐藩

出典: ja.wikipedia.org

土佐藩 剣術家、知識人、武器商人、数々の逸話ある男 坂本龍馬(さかもと りょうま) 柾賢志(まさき けんじ)

正四位。龍馬は通称。靖国神社に合祀されている一柱。

江戸遊学中、佐久間象山のもとで学んでいる。遊学後は土佐勤王党に加盟。長州と行動を共にする。その後、松平春嶽から勝海舟への紹介状を受け、門人となる。

勝海舟が軍艦奉行を罷免された後は、薩摩藩の庇護のもと、亀山社中を結成し、朝敵であり武器売買を禁止されていた長州に武器を売り、薩長同盟の下地を作った。

第二次長州征伐後、土佐藩の軍備増強に伴い亀山社中は土佐藩の組織となり海援隊と称した。船中八策を提示して維新政府の基礎にも関与した。
1867年、近江屋にて暗殺される。当初は新撰組が疑われたが、現在は見廻組が下手人である説が支持されている。

出典: vivi10.jp

柾賢志(まさき けんじ)プロフィール

[氏名] 柾賢志(まさき けんじ)

[生年月日] 1984年9月16日
[身長] 183cm
[出身地] 神奈川県
[所属] ビビット

[趣味] 映画鑑賞、読書、放浪
[特技] サッカー、ハンドボール、ダンス、軽音

[過去の作品] 龍馬伝、交渉人など

公式サイト
http://vivi10.jp/profile/actors/actor_name_new.php?id=597

土佐藩士、政治家 後藤 象二郎(ごとう しょうじろう) 京極 圭(きょうごく けい)プロフィール

[氏名] 京極 圭(きょうごく けい)

[生年月日] 1973年12月26日
[身長] 166cm
[血液型] B型
[出身地] 愛知県
[所属] 東京ヴォードヴィルショー

[趣味] 卓球、バイク、回転寿司

[過去の作品] 陽炎の辻、催眠など

公式サイト
http://www.vaudeville-show.com/actors/kyogokukei/

土佐藩士、土佐勤王党、天誅、そして犯罪者へ 岡田 以蔵(おかだ いぞう) 尾関 伸嗣(おぜき しんじ)プロフィール

[氏名] 尾関 伸嗣(おぜき しんじ)

[生年月日] 1980年1月18日
[身長] 176cm
[血液型] A型
[出身地] 岐阜県
[所属] アルファセレクション

[特技] ボクシング、殺陣

[過去の作品] 龍馬伝にて金子重輔、ゲゲゲの女房にて高村刑事など

公式サイト
http://www.a-selection-pro.jp/profile/actor/ozeki.html
http://ameblo.jp/ozeki-shinji/

薩摩藩

出典: www.stardas21.com

薩摩藩士、薩会同盟の立役者、岩倉使節団の一員 高崎 正風(たかさき まさかぜ) 浜谷 康幸(はまや やすゆき)プロフィール

[氏名] 浜谷 康幸(はまや やすゆき)

[生年月日] 1972年3月21日
[身長] 180cm
[血液型] O型
[出身地] 東京都
[所属] スターダス・21

[趣味] スノーボード、サーフィン
[特技] ボクシング、水泳

[過去の作品] シングルマザーズにて居酒屋店長、繋がれた明日にて安西など

公式サイト
http://www.stardas21.com/profile/meil/hamayayasuyuki.html
http://ameblo.jp/auguma/

出典: ja.wikipedia.org

薩摩藩士、陸軍軍人 桐野 利秋(きりの としあき) 三上 市朗(みかみ いちろう)

薩摩藩士、陸軍軍人。

1838年に生まれた後、島津久光に随って上京。倒幕に呼応して西郷らと共に積極的に関与した。明治政府においても薩摩閥の一人として陸軍少将、鎮西鎮台(熊本鎮台)の司令長官、陸軍裁判所所長と任命されたが、西郷が下野すると辞表を提出して帰郷した。

後、鹿児島で吉野開墾社を指導して、率先して開墾事業に励み、西南戦争に薩摩軍の中心人物として参加。戦死した。享年40。

死後は賊軍の将として扱われたが、1916年に正五位を追贈されて名誉回復した。明治における会津と薩摩の差を感じるところである。

sumire
sumire
@sumire

目次 - Contents