
『ルーンファクトリー オーシャンズ』(RFO)とは、2011年2月にマーベラスエンターテイメントから発売されたWii・PlayStation 3用ファンタジー生活シミュレーションゲーム。「ルーンファクトリー」シリーズの第5作目。「海と育む 恋と冒険の牧場生活」をキャッチコピーに、牧場・冒険・恋愛をファンタジー世界で自由気ままな生活を楽しめる。本作では男女2人の主人公でプレイが可能に。見知らぬ大地でアゼルとソニアの海を越える冒険が幕をあける。
『ルーンファクトリー オーシャンズ』の用語
フィーニス島の施設
宿屋「シスターズ」
営業時間:AM9:00〜AM0:00
定休日:祝日、祭りの日
バーゲン日:毎月11日
リリ、オデット、アイリス三姉妹が営む宿屋。リリとオデットが料理を販売しており、2人が販売するアイテムは異なる。火曜日はエレクトラがバイトをしており、リリと同じアイテムを販売している。
1階にあるキッチン、フライパン、鍋を使うと、食材を2つ使って作る料理の合成ができる。
雑貨屋「ツインズ」
営業時間:AM9:00〜PM6:00
定休日:祝日、祭りの日
バーゲン日:毎月11日
セーラとビスマルク姉弟が営む雑貨屋。2人が交代で店番をしており、セーラが店番をしている時、たまに商品を販売してくれないことがある。月曜日と木曜日はエレクトラがバイトをしている。
鍛治工房「クロノス」
営業時間:AM9:00〜PM6:00
定休日:祝日、祭りの日
バーゲン日:毎月11日
エレナが営む鍛冶屋。エレナが作ったゴーレムが店番をしている。武器や合成に使うアイテムなどを販売している。
1階にある家事施設では、素材を2個使って作れる武器や防具を合成することができる。ユミルの頭もここで変更可能。
お風呂屋「竜泉堂」
営業時間:AM9:00〜AM0:00
定休日:なし
入るとHPとRPを全回復してくれる温泉。風邪以外の状態異常も回復する。1日1回だけ無料で利用することができる。
PM0:00〜P M3:00はメルプリンが掃除をしているため入ることができない。
教会「聖カルデール」
営業時間:AM9:00〜PM6:00
定休日:祝日、祭りの日
バーゲン日:毎月23日
グレーの教会。隣の部屋にはアイリスが診療所を開いており、状態異常を回復してくれる。また、回復アイテムなどが購入できる。水曜日と金曜日はエレクトラがバイトをしている。
診療所には調合施設があり、素材2個まで使って作れる薬品を合成することができる。
竜のほこら
営業時間:AM6:00〜AM0:00
お金をお供えするとドラゴンにお願いごとをすることができるほこら。初めて行ったときは500Gがお供えされており、1回だけ無料でお願いすることができる。お供えの金額は500G、5000G、10000Gから選択して増やすことができ、お供えした金額によって願い事を叶えてくれる。一度お供えしたお金は返ってこないが、お願い事をするまでなくなることがないため、貯金しておくことが可能。
『ルーンファクトリー オーシャンズ』の裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話
アゼルとソニアそれぞれのオープニングムービー
本作には主人公が2人いるため、それぞれをイメージしたオープニングが存在する。アゼルをメインに、ソニアやヒロイン候補たちが映るアゼルバージョンのオープニング「届きますように」と、ソニアを中心に、アゼルやヒーロー候補たちが映るソニアバージョンのオープニング「笑って」だ。歌っているのは沖縄県出身のボーカリスト「CHI- KA」だ。プロモーション映像ではイメージソングである「Oceans」も歌っている。
一度見たオープニングは「思い出」からまた見ることができるようになるが、思い出に追加されるためにはムービーを最後まで見る必要がある。また、ソニアバージョンのオープニングの方が出る確率が低い。
特定の依頼をこなすとアイテム無限増殖
アイテムを預かって他のところに運ぶ依頼が来ることがあるが、その預かったアイテムを増殖し入手できる方法がある。まず1つ目は、雑貨屋から米を預かって運ぶ依頼だ。セーラから米を預かり、米をリュックにしまい、かわら版で依頼を取り消す。一回で米を9個預かることができ、またかわら版から依頼を受け直すことで、新たに米を9個預かることができるのだ。2つ目も同様で、エレナから銅の腕輪を預かりパンドラから代金である魔力の結晶を貰う依頼で、魔力の結晶を受け取って依頼を取り消せば、何回でも魔力の結晶が貰えることになる。
しかし何度も繰り返すと、かわら版の表示がバグり、フリーズしてしまうこともあるため注意が必要。
釣りができる噴水のあるヴィヴィアージュ邸
決まった池などでしか釣りはできないのだが、ヴィヴィアージュ邸の裏にある噴水ではできるようになっている。釣れる魚はヤマメ、イワナ、ワカサギ、ニジマス、ヘラブナで、竜泉堂の隣の池と同じラインナップになっている。その池とヴィヴィアージュ邸の噴水は繋がっているようだ。噴水の水の範囲が狭いため、位置取りが難しいのが難点。
他にも噴水は存在するが、釣りができる唯一の噴水がヴィヴィアージュ邸の噴水なのだ。
Related Articles関連記事

ルーンファクトリー4(ルンファク4)のネタバレ解説・考察まとめ
発売元である「マーベラスAQL」より2012年に販売されたニンテンドー3DS用ソフト。ルーンファクトリーシリーズ第6作目になる。売上本数が20万本以上に達するほどのヒット作となるが、開発元である「ネバーランドカンパニー」が2013年に倒産した為、現時点で最終作となる。ジャンルはファンタジー生活ゲームで、記憶を失った主人公が「王族代行」となり、冒険や農業を通じて王国の問題に対応していく物語になる。
Read Article

ルーンファクトリー2(ルンファク2)のネタバレ解説・考察まとめ
『ルーンファクトリー2』とは2008年に発売されたシミュレーションゲーム。『ルーンファクトリー -新牧場物語-』の続編として発売された。前作同様、作物を育てたりモンスターの世話をしたりして牧場生活を送りながら、モンスターと戦ったり冒険をしたりすることができる作品。本作はそれに加え2部構成のストーリーが楽しめる。舞台は「ゼークス帝国」の野望が潰えてから数年後の「ノーラッド王国」の辺境の町「アルヴァーナ」。そこに流れ着いたのが主人公カイルだった。農作、冒険、恋愛、そして新たなる物語が始まる。
Read Article

ルーンファクトリー -新牧場物語-(ルンファク1)のネタバレ解説・考察まとめ
『ルーンファクトリー -新牧場物語-』とは、2006年にマーベラスインタラクティブから発売されたニンテンドーDS用シミュレーションゲームである。『牧場物語』シリーズの派生作品で、ダンジョン探索やモンスターとのバトルなど『ルーンファクトリー』シリーズの基礎となった。記憶をなくした主人公ラグナがたどり着いたのは「カルディア」という町だった。そこでミストという少女に助けてもらい大地を耕し生きていくこととなる。ほのぼのとした世界観に加え、アクションRPGの要素。これまでにない『牧場物語』が楽しめる。
Read Article

ルーンファクトリー3(ルンファク3)のネタバレ解説・考察まとめ
『ルーンファクトリー3』とは、2009年にマーベラスエンターテイメントから発売された、ニンテンドーDS用ファンタジー生活シミュレーションゲームである。ルーンファクトリーシリーズとしては4作目の作品で、これまで多かったバグが一掃され遊びやすくなっている。雷鳴轟くある豪雨の夜。ヒロイン・シアは家の前にモンスターが倒れていることに気づく。そのモンスターの正体は主人公・マイスだった。人間とモンスター、2つの視点からファンタジー生活が楽しめる。
Read Article

ルーンファクトリー フロンティア(RFF)のネタバレ解説・考察まとめ
『ルーンファクトリー フロンティア』とは、2008年11月にマーベラスエンターテイメントから発売されたWii用ファンタジー生活ゲーム。シリーズ第1作『ルーンファクトリー -新牧場物語-』の主要キャラが生活の場を変え、新たな物語になった作品。記憶も住む場所も全て失った主人公ラグナに住む場所と思い出をくれた女の子ミストが突如姿を消した。ミストを探しラグナはトランルピア村に辿り着き、そこで暮らすことになった。トランルピア村上空に浮かぶくじら島を冒険し、人々と生活しながら、痩せ細った村を発展させていく。
Read Article

ルーンファクトリー5(ルンファク5)のネタバレ解説・考察まとめ
『ルーンファクトリー5』とは、発売元「マーベラス」開発元「HAKAMA ・ハイド」のNintendo Switch向けのアクションゲーム。 中世の剣と魔法の世界観を持ったスローライフゲームとなっており、個性的なキャラクター達との恋愛・交流や、農作を通じてのクラフトなど幅広い要素が本作の魅力。 『ルーンファクトリーシリーズ』で一貫して舞台となるノーラッド王国の辺境の町リグバースを舞台に、主人公が自警団組織「Seed」の見習い隊員として町の人々と親交を深めながら様々な事件へと身を投じていく。
Read Article
目次 - Contents
- 『ルーンファクトリー オーシャンズ』の概要
- 『ルーンファクトリー オーシャンズ』のあらすじ・ストーリー
- 新たな出会い
- 巨大ゴーレムと共に大海原へ
- 4つの精霊殿と仮面の男
- 明かされる謎、そして最終決戦
- 『ルーンファクトリー オーシャンズ』のゲームシステム
- 牧場生活
- 一新された農作システム
- スピリット
- 巨人「ユミル」
- 恋愛・結婚
- 冒険
- 戦闘システム
- 仲間モンスター
- かわら版
- アイテム合成
- その他
- 『ルーンファクトリー オーシャンズ』の登場人物・キャラクター
- 主人公
- アゼル
- ソニア
- ヒロイン候補
- リリ
- オデット
- アイリス
- エレクトラ・ハッタイン・ヴィヴィアージュ
- セーラ
- エレナ
- 命(みこと)
- メルプリン
- パンドラ
- ヒーロー候補
- ジェームス
- ジョー
- ビスマルク
- 町の住人
- ボナパルト・ハッタイン・ヴィヴィアージュ
- キルト
- ニット
- グレー
- バッカス
- 島外の人々
- ジャスリン
- 仮面の男
- ゴブリン隊長
- その他
- クラルニエード
- ファゴート
- ネイティブジャイアント
- ゲストキャラクター
- アネット
- タバサ
- キャンディ
- 『ルーンファクトリー オーシャンズ』のアイテム
- 武器
- 両手剣
- 双剣
- 槍
- 居合刀
- オノ・ハンマー
- 杖
- 農具
- 精霊の杖
- ハンマー
- オノ
- カマ
- 竿
- 仲良しブラシ
- 収穫機
- 『ルーンファクトリー オーシャンズ』の用語
- フィーニス島の施設
- 宿屋「シスターズ」
- 雑貨屋「ツインズ」
- 鍛治工房「クロノス」
- お風呂屋「竜泉堂」
- 教会「聖カルデール」
- 竜のほこら
- 『ルーンファクトリー オーシャンズ』の裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話
- アゼルとソニアそれぞれのオープニングムービー
- 特定の依頼をこなすとアイテム無限増殖
- 釣りができる噴水のあるヴィヴィアージュ邸