
『ルーンファクトリー オーシャンズ』(RFO)とは、2011年2月にマーベラスエンターテイメントから発売されたWii・PlayStation 3用ファンタジー生活シミュレーションゲーム。「ルーンファクトリー」シリーズの第5作目。「海と育む 恋と冒険の牧場生活」をキャッチコピーに、牧場・冒険・恋愛をファンタジー世界で自由気ままな生活を楽しめる。本作では男女2人の主人公でプレイが可能に。見知らぬ大地でアゼルとソニアの海を越える冒険が幕をあける。
仮面の男
CV:斎藤楓子
アゼルとソニアの行手に何度も現れては、2人の前に立ち塞がる謎の人物。ネイティブジャイアントを復活させようとしている。仮面をつけローブを身に纏っているため、どのような姿かわからないようになっているが、その正体はソニアの肉体にネイティブジャイアントの精神が憑依したものだった。アゼルによって倒され、ソニアの肉体を残して消滅した。
ゴブリン隊長
CV:かぬか光明
フィーニス島周辺の島々に現れる新進気鋭の海賊団ゴブリン海賊団の隊長。アゼルを悪党と誤解してしまい邪魔してくるが、誤解が解けると和解することができる。その後海賊団は解散し、アゼルに力を貸してくれるようになる。『ルーンファクトリー3』に登場する「有角人の集落」の出身。
その他
クラルニエード
竜のほこらに住むディセントドラゴン。人間とは直接会話をすることはできず、オデットを介して意思疎通をはかる。物語が進むと卵を産み、そのままはじまりの森に帰ってしまう。
ファゴート
クラルニエードの卵から生まれたディセントドラゴン。ネイティブジャイアントに関することを知っており、オデットの体に乗り移ってアゼルたちと会話をした。クラルニエードとは違い人語を話すことができる。性別は不明。ネイティブジャイアントを封印すると、母親の役割を引き継ぎ、竜のほこらで役割を果たすようになる。
ネイティブジャイアント
昔、4体のネイティブドラゴンと戦った伝説の巨人。7日7晩の戦いに敗れ、フィーニス島の竜のほこらに封印された。この戦いで世界は滅んでしまったが、ネイティブドラゴンが創世したのが現在の世界だと伝説として語り継がれている。
ネイティブドラゴンに復讐心を持っており、世界を破壊し新世界の神となることを目論んでいる。封印を守護するディセントドラゴンの代替わりの時期を見計らい、ソニアの肉体を奪って封印を解くために動き始めた。ユミルとの相打ちによりソニアの肉体と分離し、その後アゼルに本体を倒されると四つの精霊殿(火、水、地、風)に完全に封印された。
ゲストキャラクター
アネット
CV:阿澄佳奈
『ルーンファクトリー フロンティア』登場キャラクター。フィーニス島で郵便サービスが始まると月に一度だけ荷物の受け渡しに現れる郵便配達員。いつも元気いっぱい郵便配達をしている。
誕生日は冬の月4日。大好物はかぼちゃのタルトで、いちご・パイナップル・ミルクも好き。嫌いなものはナス。
タバサ
CV:佐藤朱
『ルーンファクトリー』『ルーンファクトリー フロンティア』登場キャラクター。慈愛に満ちた優しいエルフ。他の土地のヴィヴィアージュ家に仕えるメイド。エレクトラが作るアクセサリーの評判を聞き依頼するため島に訪れる。
誕生日は秋の月12日。大好物は牛乳がゆで、リンゴ・四葉のクローバー・小麦粉も好き。嫌いなものはおさしみ全般。
キャンディ
CV:今野宏美
『ルーンファクトリー フロンティア』登場キャラクター。ノーラッド王国の王立魔法アカデミーでルーンと精霊の勉強をしている少女。歌うことで精霊と心を通わすことができる才能を持つ。フィーニス島のスピリット調査のため島に訪れている。
誕生日は春の月27日。大好物はアップルパイで、ジュース全般も好き。嫌いなものは虫の皮。
『ルーンファクトリー オーシャンズ』のアイテム
武器
武器にはそれぞれ「通常攻撃」「ジャンプ攻撃」「ダッシュ攻撃」「チャージ攻撃」「空中特殊攻撃」「奥義」が設定されている。それぞれの武器スキルが一定まで上がることで攻撃を習得していく。これまでになかったジャンプ攻撃は爽快感の大きい攻撃になっており、より立体的に戦うことができるようになった。
両手剣
通常攻撃:横に打ち払い、広い範囲で5回攻撃できる。振りが遅いが、緊急回避を出しやすい。最初から使える。
ジャンプ攻撃:横に2回斬り払ったあと、縦斬りでモンスターを撃ち落とす攻撃をする。攻撃範囲がとても広い。最初から使える。
ダッシュ攻撃:剣を大きく振ってモンスターを空中に浮かせる。隙が多い代わりに、多数のモンスターを浮かせることが可能。両手剣スキル2から使える。
チャージ攻撃:剣で斬り上げて周囲の多数のモンスターを浮かせる。両手剣スキル3から使える。
空中特殊攻撃:剣の上に乗ってサーフィンのように進みモンスターに攻撃する。スティックを離すことで自動でモンスターを追尾して攻撃することができる。両手剣スキル4から使える。
奥義:自分の周囲に小範囲の小ダメージ衝撃波を発生させ、その後広い範囲でモンスターを浮かせる効果のある衝撃波を打つ攻撃をする。発動後の隙が少ない。両手剣スキル13から使える。
双剣
Related Articles関連記事

ルーンファクトリー4(ルンファク4)のネタバレ解説・考察まとめ
発売元である「マーベラスAQL」より2012年に販売されたニンテンドー3DS用ソフト。ルーンファクトリーシリーズ第6作目になる。売上本数が20万本以上に達するほどのヒット作となるが、開発元である「ネバーランドカンパニー」が2013年に倒産した為、現時点で最終作となる。ジャンルはファンタジー生活ゲームで、記憶を失った主人公が「王族代行」となり、冒険や農業を通じて王国の問題に対応していく物語になる。
Read Article

ルーンファクトリー2(ルンファク2)のネタバレ解説・考察まとめ
『ルーンファクトリー2』とは2008年に発売されたシミュレーションゲーム。『ルーンファクトリー -新牧場物語-』の続編として発売された。前作同様、作物を育てたりモンスターの世話をしたりして牧場生活を送りながら、モンスターと戦ったり冒険をしたりすることができる作品。本作はそれに加え2部構成のストーリーが楽しめる。舞台は「ゼークス帝国」の野望が潰えてから数年後の「ノーラッド王国」の辺境の町「アルヴァーナ」。そこに流れ着いたのが主人公カイルだった。農作、冒険、恋愛、そして新たなる物語が始まる。
Read Article

ルーンファクトリー -新牧場物語-(ルンファク1)のネタバレ解説・考察まとめ
『ルーンファクトリー -新牧場物語-』とは、2006年にマーベラスインタラクティブから発売されたニンテンドーDS用シミュレーションゲームである。『牧場物語』シリーズの派生作品で、ダンジョン探索やモンスターとのバトルなど『ルーンファクトリー』シリーズの基礎となった。記憶をなくした主人公ラグナがたどり着いたのは「カルディア」という町だった。そこでミストという少女に助けてもらい大地を耕し生きていくこととなる。ほのぼのとした世界観に加え、アクションRPGの要素。これまでにない『牧場物語』が楽しめる。
Read Article

ルーンファクトリー3(ルンファク3)のネタバレ解説・考察まとめ
『ルーンファクトリー3』とは、2009年にマーベラスエンターテイメントから発売された、ニンテンドーDS用ファンタジー生活シミュレーションゲームである。ルーンファクトリーシリーズとしては4作目の作品で、これまで多かったバグが一掃され遊びやすくなっている。雷鳴轟くある豪雨の夜。ヒロイン・シアは家の前にモンスターが倒れていることに気づく。そのモンスターの正体は主人公・マイスだった。人間とモンスター、2つの視点からファンタジー生活が楽しめる。
Read Article

ルーンファクトリー フロンティア(RFF)のネタバレ解説・考察まとめ
『ルーンファクトリー フロンティア』とは、2008年11月にマーベラスエンターテイメントから発売されたWii用ファンタジー生活ゲーム。シリーズ第1作『ルーンファクトリー -新牧場物語-』の主要キャラが生活の場を変え、新たな物語になった作品。記憶も住む場所も全て失った主人公ラグナに住む場所と思い出をくれた女の子ミストが突如姿を消した。ミストを探しラグナはトランルピア村に辿り着き、そこで暮らすことになった。トランルピア村上空に浮かぶくじら島を冒険し、人々と生活しながら、痩せ細った村を発展させていく。
Read Article

ルーンファクトリー5(ルンファク5)のネタバレ解説・考察まとめ
『ルーンファクトリー5』とは、発売元「マーベラス」開発元「HAKAMA ・ハイド」のNintendo Switch向けのアクションゲーム。 中世の剣と魔法の世界観を持ったスローライフゲームとなっており、個性的なキャラクター達との恋愛・交流や、農作を通じてのクラフトなど幅広い要素が本作の魅力。 『ルーンファクトリーシリーズ』で一貫して舞台となるノーラッド王国の辺境の町リグバースを舞台に、主人公が自警団組織「Seed」の見習い隊員として町の人々と親交を深めながら様々な事件へと身を投じていく。
Read Article
目次 - Contents
- 『ルーンファクトリー オーシャンズ』の概要
- 『ルーンファクトリー オーシャンズ』のあらすじ・ストーリー
- 新たな出会い
- 巨大ゴーレムと共に大海原へ
- 4つの精霊殿と仮面の男
- 明かされる謎、そして最終決戦
- 『ルーンファクトリー オーシャンズ』のゲームシステム
- 牧場生活
- 一新された農作システム
- スピリット
- 巨人「ユミル」
- 恋愛・結婚
- 冒険
- 戦闘システム
- 仲間モンスター
- かわら版
- アイテム合成
- その他
- 『ルーンファクトリー オーシャンズ』の登場人物・キャラクター
- 主人公
- アゼル
- ソニア
- ヒロイン候補
- リリ
- オデット
- アイリス
- エレクトラ・ハッタイン・ヴィヴィアージュ
- セーラ
- エレナ
- 命(みこと)
- メルプリン
- パンドラ
- ヒーロー候補
- ジェームス
- ジョー
- ビスマルク
- 町の住人
- ボナパルト・ハッタイン・ヴィヴィアージュ
- キルト
- ニット
- グレー
- バッカス
- 島外の人々
- ジャスリン
- 仮面の男
- ゴブリン隊長
- その他
- クラルニエード
- ファゴート
- ネイティブジャイアント
- ゲストキャラクター
- アネット
- タバサ
- キャンディ
- 『ルーンファクトリー オーシャンズ』のアイテム
- 武器
- 両手剣
- 双剣
- 槍
- 居合刀
- オノ・ハンマー
- 杖
- 農具
- 精霊の杖
- ハンマー
- オノ
- カマ
- 竿
- 仲良しブラシ
- 収穫機
- 『ルーンファクトリー オーシャンズ』の用語
- フィーニス島の施設
- 宿屋「シスターズ」
- 雑貨屋「ツインズ」
- 鍛治工房「クロノス」
- お風呂屋「竜泉堂」
- 教会「聖カルデール」
- 竜のほこら
- 『ルーンファクトリー オーシャンズ』の裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話
- アゼルとソニアそれぞれのオープニングムービー
- 特定の依頼をこなすとアイテム無限増殖
- 釣りができる噴水のあるヴィヴィアージュ邸