メガゾーン23(Megazone 23)のネタバレ解説・考察まとめ

『メガゾーン23(Megazone 23)』とは、1985年3月に発売されたSFロボットアニメ。OVA(オリジナル・ビデオ・アニメーション)として販売された。石黒昇が監督を務め、キャラクターデザインに美樹本晴彦らを起用した第1作が大ヒットし、続編を含めると全3作が製作された。偶然軍の秘密兵器である可変型バイク「ガーランド」を手に入れた主人公が、世界の秘密を知り、若さゆえの反逆を起こす。当時のOVA界隈に「美少女とメカの組み合わせ」という一大潮流を起こした作品の1つである。
CV:榊原良子
TRASHのレディース組で、ソバージュに寒色のメイクで統一した美女。生足でバイクを乗りこなす女傑。一件クールな印象だが、イイ男にはとりあえず惚れる恋多き女。アジトが包囲されたときは、囮としてジェイス達と共に渋谷方面に逃走する。途中の道路封鎖と機銃掃射で全滅の憂き目に遭うが転倒しただけで済み、立ち去る軍の背に中指を立てた。その後どういう道筋かは不明だが、省吾達と合流して地球に辿り着く。
ジェイス

ジェイス
CV:二又一成
丸いサングラスがトレードマーク。TRASHのメンバーでは珍しい頭脳派の技術屋で、アジトの中に自室を設け、無線機や電子機器を持ち込んでいる。軍の無線を傍受するほどの腕前を持ち、その中からガーランドの在処を示唆する情報を抜き出して見せた。機器類の電源は崩れた壁からのぞく送電ケーブルから盗電しているようで、ラッコが騒がしく入ってきた時にジャンプケーブルが脱落してしまい、停電の憂き目に遭う。アジトが包囲された際は囮チームを主導して渋谷方面に逃走するも、機銃掃射を受けて壊滅する。しかししぶとく生き残ったメンバーと共に省吾達と合流する。そして地球に辿り着いた一人となる。
ラッコ

ラッコ
CV:西村智博
金髪を逆立てた底抜けに明るい小男で、食糧調達の名人。ジェイスの部屋に入る際に電源を落としたり、缶ビールの箱を落として泡まみれにしたりと少々がさつなところがある。ライトニング同様にイヴの大ファンだが、彼と違いデビューから現在までの全ての楽曲を愛している。空気を読まずにラジオでイヴの戦時歌謡を流してメンバーからひんしゅくを買ったが、それがきっかけで省吾は「イヴの亡霊」からのメッセージを受け取ることになった。目的が「本当のイヴに会いに行く」ことと定まると、イヴとサインをもらって握手する、とはしゃいでいた。ジェイス達と共に渋谷方面に逃走して時間を稼ぐが被弾して転倒する。しかしその後、他のメンバーと共に省吾達と合流して地球に辿り着く。
主人公と関係者(PART3)
省吾達が地球に降り立ってから数百年後、エデンと呼ばれる閉鎖都市で暮らす若者達。子供らしく、天才ゲーマーであるエイジ・タカナカを中心とした遊び友達である。エイジがサイクルアウト(教育課程修了)して法執行機関「E=X」に就職が決まると同時に皆も進路を考え始める。それがのちのち明暗を分けるとは誰も予想していなかった。
ちなみにPART3では前述の通り、舞台が地球となり、さらに数百年が経過しているため、ごく一部を除いて前作から引き続き登場している人物はいない。よってこれ以降は原則的にPART3のみに登場した人物を紹介する。
エイジ・タカナカ

エイジ・タカナカ
CV:草尾毅
PART3での主人公。表向きはシューティングゲーム「ハードオン」で高スコアを連発する天才ゲーマー。その腕前は泥酔しながらでもトップスコアを叩き出すほど。ゲーム仲間のバド達とは居心地のいい仲間としてぬるま湯感覚で付き合っていたが、内心では退屈していた。その裏では違法にネットワークを侵犯するクラッキング(作中ではハッキングと呼称)の名人。在学中に超高難易度の技能である「Aランクのシステム言語」を習得したことで、監視も兼ねて法執行機関「E=X」の局長である「ヤコブ・ハイム」にスカウトされる。そこで新設された「ガーランド部隊」に配属され、ネットジャッカーを追い詰めるべく出撃する。しかしネットジャッカーのリーダー「シオン」と激闘の最中、ヤコブにサイコ・ジャック(肉体を遠隔で乗っ取られる)されたことで「E=X」への不信が生まれる。シオンから伝えられた「ポイント・ゼロ」を目指し、そこで肉体を持ったイヴ(オリジナル・イヴ)の目覚めに立ち会う。その後イヴを伴いかつてバハムートが降り立った地を目指すが、エデンの異様な実体を目の当たりにする。バハムートに辿り着いたエイジ達は、かつて7Gのオペレーターと呼ばれた省吾が失踪したことが、全ての発端であることを知る。朽ち果てたプロトガーランドから省吾のライフデータが収められたデータユニットを入手すると、新たな「7Gのオペレーター」としてエデンの歪みを絶つことを決意する。「オリジナルガーランド」の強大さに飲まれて破壊をまき散らすヤコブに追い詰められるも逆転し、ついにE=Xの首魁である「ウォン・ダイ」と対峙する。クリエイターであるイヴの権限すら受け付けないウォンに対して、データユニットを掲げる。それをきっかけに自意識を取り戻したウォンにエデンと全人類の未来を託されると、A.D.A.M.を止めるべく旅立つイヴをガラス越しのキスで見送る。荒廃したエデンの街中で恋人の「リョオ・ナラハラ」と再会して抱擁を交わすところで物語は終幕を迎える。
リョオとは、サイクルアウトの手続きで役所に出向いていたときに、窓口で見かけて一目惚れした。その後仲間達と入った飲食店でアルバイトをしている彼女に再会して猛烈にアプローチする。ふたりで会うことには成功したが、うっかりハッカーであることを漏らしてしまい、連絡先を突き止めたら付き合ってもいいと言われてしまった。その後、彼女の市民データがネットジャッカーに消去されていたことを知って義憤に駆られたことが、戦いに赴く原動力となった。
名字の「タカナカ」はPART1・2で登場した「髙中由唯」を連想させるが、作中では関係があるかは明示されなかった。
リョオ・ナラハラ

リョオ・ナラハラ
CV:笠原弘子
エイジ達がたむろするファミリーレストラン「サイコランド」でウエイトレスのアルバイトをする少女。エイジに一目惚れされ、猛アタックを受ける。時祭イヴの大ファンで、彼女のように脚光を浴びることを夢見ている。自分の連絡先を自力で探す事を条件に再会を約束する。その一方ネットジャッカーのリーダー・シオンとも通じていた。その後シオンの指示でエイジの部屋に行くと、閉じ込められて火災に見舞われる。室内に持ち込まれていた「E=Xガーランド」での決死のダイブによって九死に一生を得ると同時に、エイジと恋に落ちてキスを交わす。その後ネットジャッカーと合流し、重傷を負ったシオンを見舞いながら、戦いに赴いたエイジを待つ。その際にエイジのディスクを提供したことで、ネットジャッカーは事態打開の糸口を見出すことになる。やがて荒廃したエデンの街中でエイジと再会し、固く抱き合って物語は終幕する。
エイジとは同じ日にサイクルアウトしており、役所に手続きに行った際に出会っている。身の安全のためにシオンの手によって市民データを消去されていたが、それが事情を知らないエイジに、ネットジャッカーへの闘志を植え付けることになる。ちなみにエイジとは正反対に、バイクの運転は苦手らしい。よそ見をしていたとはいえ、舗装された直線道路で転倒する様子から、相当バランス感覚が無いようだ。
バド

バド
CV:佐々木望
エイジのゲーマー仲間にして相棒。冒頭でもエイジと共に郊外の端末からクラッキングを仕掛けている様子がある。「ハードオン」でもエイジに次ぐ腕前で、つねにライバル心を燃やし、常に憎まれ口を叩いている。しかしエイジに頼まれれば危険なクラッキングにも付き合いつつ、彼の将来を案じて苦言を呈する親友でもある。ハードオンの製作会社である「オレンジ社」にスカウトされ、エイジがE=Xにスカウトされたのに触発されてドロップアウト(教育課程を中退すること)して同社に入社する。実はハードオンはマシンソルジャー「ハーガン」のシミュレーターであったため、「オレンジハーガン部隊」に配属され、打倒E=Xの切り札として投入される。外科的にサイバープラグを埋め込まれており、意識や感情をコントロールされ、オレンジ社のいわば鉄砲玉のような扱いを受けていた。しかし本人は操作された高揚感に身をまかせ、ゲーム感覚で量産型E=Xガーランドを次々と撃破していく。しかしヤコブがオリジナルガーランドで出撃してきたことで形勢が逆転し、オレンジハーガン部隊はバド以外全滅する。ひたすら攻撃するようにインプットされ、力を振り絞って果敢に挑むも、ミサイルの直撃を受けて敗北する。「俺の力をシステムに見せてやりたかった」と言い残し、エイジに看取られて息を引き取る。
アキラ

アキラ
CV:岩田光央
エイジのゲーム仲間だが、ゲーム開始直後にゲームオーバーになるほど腕前は格下である。仲間内では弟のような扱いを受けており、エイジに子供のようにねだって一緒にゲームをプレイする様子が描かれた。
レスター

レスター
CV:矢尾一樹
エイジの友達のひとりで、パンクロック風のメイクと髪型だが、特に音楽をたしなむ場面は無い。後半には登場しない。
タグ - Tags
目次 - Contents
- 『メガゾーン23(Megazone 23)』の概要
- 『メガゾーン23(Megazone 23)』のあらすじ・ストーリー
- 世界の秘密を知り崩れていく日常(PART1)
- 挫折からの再起そして新たなる世界(PART2)
- 受け継がれる未来のための戦い(PART3)
- 『メガゾーン23(Megazone 23)』の登場人物・キャラクター
- 主人公と関係者(PART1&PART2)
- 矢作 省吾(やはぎ しょうご)
- 高中 由唯(たかなか ゆい)
- 村下 智美(むらした ともみ)
- 夢叶 舞(ゆめかのう まい)
- 中川 真二(なかがわ しんじ)
- ココ
- モーリー/森 浩樹(もり ひろき)
- チョンボ/友田 しげる(ともだ しげる)
- 岡崎 まさみ(おかざき まさみ)
- バハムート関係者
- 時祭 イヴ(ときまつり イヴ)
- 自治軍関係者
- B.D.(ビー・ディー)
- ナカオ
- 白鳥 優一郎(しらとり ゆういちろう)
- 提督
- ウッズマン大尉
- B.D.の愛人
- その他民間人
- 夢叶 影弦(ゆめかのう えいげん)
- プロデューサー
- TRASHのメンバー
- ライトニング
- シンディ
- ガラム
- ダンプ
- ガッツ
- レイナ
- ジェイス
- ラッコ
- 主人公と関係者(PART3)
- エイジ・タカナカ
- リョオ・ナラハラ
- バド
- アキラ
- レスター
- リサ
- ミキ
- クリエイター
- オリジナル・イヴ
- ハインケル博士
- E=X関係者
- ヤコブ・ハルム
- ミューラー・シムカ
- ウォン・ダイ
- ネットジャッカー
- シオン
- ドミニク
- ボーノ
- クラック
- アルフォン
- オレンジ社
- デレクマン
- 『メガゾーン23(Megazone 23)』の用語
- MZ(メガゾーン)
- MZ23(メガゾーン23)
- バハムート
- MZ1(メガゾーン1)
- デザルグ
- 地球管理システム
- EVEプログラム
- A.D.A.M.
- 地球再生システム
- エデンシティ
- E=X
- プロジェクト・ヘヴン
- オレンジ社
- ハードオン
- ID
- サイクル
- 『メガゾーン23(Megazone 23)』の登場兵器
- ガーランド
- ガーランド
- プロトガーランド
- GRⅡガーランド
- E=Xガーランド
- 量産型E=Xガーランド
- オリジナルガーランド
- ハーガン
- ハーガン
- スペースハーガン
- 00(ゼロゼロ)ハーガン
- オレンジハーガン
- ザウ
- ヴィルテ・ザウ
- ザーメ・ザウ
- フラッガ
- フラッガ
- フラッガⅡ
- E=Xフラッガ
- FX
- エアグレーンFX101
- VF
- デザルグ
- 自動攻撃弾
- プロープ
- シュツルムゲルツ
- デザルグ(母船)
- 『メガゾーン23(Megazone 23)』の名言・名セリフ/名シーン・名場面
- 矢作省吾「バハモードかぁ」
- 髙中由唯「信じる、省吾の言うことなら」
- 矢作省吾「ありがとう、イヴ」
- B.D.「思い通りに生きろ、生きられる限りな」
- オリジナル・イヴ「待っていたわ、ようこそ、7Gのオペレーター」
- オリジナル・イヴ「忘れないわ、エイジ、そして省吾」
- 『メガゾーン23(Megazone 23)』の裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話
- あまりにも過激すぎてカットされたラブシーン
- PART3のイヴのCVはデビュー間もない高岡早紀
- メガゾーン23XI(サイ)という仮タイトルで新作企画進行中
- 『メガゾーン23(Megazone 23)』の主題歌・挿入歌
- PART1
- OP(オープニング):宮里久美「背中ごしにセンチメンタル」
- ED(エンディング):タケウチユカ「淋しくて眠れない」
- PART2
- OP(オープニング):宮里久美「秘密く・だ・さ・い」(挿入歌)
- ED(エンディング):宮里久美「ロンリー・サンセット」
- PART3
- OP(オープニング):高岡早紀「パンドラの舟」
- ED(エンディング):高岡早紀「悲劇のアイドル」
- 挿入歌:高岡早紀「眠れぬ森の美女」