メガゾーン23(Megazone 23)のネタバレ解説・考察まとめ

『メガゾーン23(Megazone 23)』とは、1985年3月に発売されたSFロボットアニメ。OVA(オリジナル・ビデオ・アニメーション)として販売された。石黒昇が監督を務め、キャラクターデザインに美樹本晴彦らを起用した第1作が大ヒットし、続編を含めると全3作が製作された。偶然軍の秘密兵器である可変型バイク「ガーランド」を手に入れた主人公が、世界の秘密を知り、若さゆえの反逆を起こす。当時のOVA界隈に「美少女とメカの組み合わせ」という一大潮流を起こした作品の1つである。

夢叶影弦(PART2)

CV:小林清志(PART1)/銀河万丈(PART2)
夢叶財閥の総帥にして、財界のトップ。クーデター成功時にB.D.が真っ先に連絡するほどの協力者である。彼が出資した資金でFX艦隊が創設される。しかし裏ではFXがデザルグに対して張子の虎だと確信しており、降伏してデザルグと技術協力する道を模索するべくB.D.以外の金で動く軍人を探していた。

舞の父親であり、彼女を溺愛するあまり、家出した彼女を好きなようにさせていた。しかしB.D.のクーデターに際して、智美の死で動揺する舞にタイミングよく電話をかけ、実家に帰るように猫撫で声でうながす。おそらくB.D.を通じて舞の居場所や、智美殺害を実行することを事前に知っていたと思われる。

プロデューサー

プロデューサー

CV:曽我部和行
姓名不明。由唯が出入りするテレビ局の局員で、派手な紫のスーツにサングラスをした中年男性。由唯に目配せで誘いをかけ、ホテルに連れ込む。このやり取りのスムーズさから、以前から由唯と関係を持っていたと思われる。しかしそれに勘づいた省吾に、ガーランドで部屋に突入されて行為を阻止される。そのまま由唯を連れ去られるも、ロボットが乱入してくるというあまりの事態に愕然として腰を抜かしたまま動けなかった。

TRASHのメンバー

PART2に登場した暴走族集団。戦時下で社会からはみ出したアウトローの集まり。粗野な振る舞いが目立つが、同じ境遇を共有するためか仲間意識は非常に高い。地下道を知り尽くし、あえて軍が管轄している、廃墟と化した施設を根城としている。メンバーの間ではほとんどがニックネームで呼び合う。旗をたなびかせ、クラクションでメロディーを奏でるなど、80年代当時に見られた日本の暴走族的行動をとるが、バイクはアメリカンバイクが中心で、ファッションはパンクルックが主流という、いわば和洋折衷のスタイルをとる。

ライトニング

ライトニング

CV:千葉繁
TRASHのリーダー格。ニックネームの由来及び本名不明。愛車は「V-MAX」。底抜けに明るく誰にでも分け隔てなく接する。その人徳ゆえ、メンバーの信頼も厚い。集団をまとめてゲリラ戦術を仕掛けるなど頭脳も明晰である。省吾に時祭イヴの正体を聞かされていてもなお、昔の曲は良かったと回顧する彼女のコアなファン。省吾の言う「本当のイヴ」に会うため、メンバーを糾合して軍の包囲網を突破、バハムートの中心を目指して突進する。「EVEセクション」を目の前にして軍の待ち伏せで窮地に陥るも、省吾の身代わりにプロトガーランドに搭乗して囮になる。あえなく撃破されるも白鳥を力の限り挑発した。その後デザルグの自動攻撃弾が襲来したドサクサにダンプとガラムを抱えて逃げだし、イヴとの邂逅を終えた省吾の元に辿り着いた。省吾からイヴの真意を聞かされた時は、「惚れ直した」と発言している。その後脱出カプセルと化したバハムートで地球に降下し、生き残ったメンバーと共に、緑が広がる大地を目の当たりにする。

シンディ

シンディ

CV:小粥よう子
TRASHのレディース組で、派手なメイクをした天真爛漫な少女。ライトニングに信頼と好意を寄せている。誰とでも仲良くなれるコミュニケーション強者。由唯ともすぐに打ち解け、バイクの運転を練習する彼女にも熱心に付き合う。ライトニングにも信頼されているようで、まだバイクに不慣れな由唯のサポートを任されていた。EVEセクションの前でライトニング達の無事を信じて待ち、無事に合流した。その後は負傷したライトニングにビールを飲ませようとするなど、アプローチを開始していた。その後地球に辿り着き、緑の大地を目撃する最初のひとりとなる。

ガラム

ガラム

CV:井上和彦
ライトニングとは反対に皮肉が止まらない気取り屋で、斜に構えた性格からメンバーから遠巻きにされている。ニックネームの由来は愛用のインドネシア産タバコの銘柄「グダン・ガラム」からきている。ダンプにビリヤードの相手をしてもらっていたが、曲芸まがいの技で勝ち誇り、彼女からも呆れられていた。一方ケンカの腕やバイクのテクニックは一流で、メンバー内でも一目置かれている。バハムートへの突撃時は、「EVEセクション」まであと一歩の所まで辿り着くも、負傷したためにダンプと共にしんがりを務める。途中気絶するもライトニングに運び出されて省吾と合流する。そして緑が広がる大地を目の当たりにする1人となった。

ダンプ

ダンプ

CV:坂本千夏
TRASHレディース組のアネゴ的存在。ぶっきらぼうな物言いとは裏腹に非常に面倒見のいい性格をしており、由唯のバイク特訓にも手本を見せるなど熱心に付き合っていた。気取り屋で孤立しているガラムのビリヤードに付き合うなど懐が深い。バハムートの目前で軍に阻まれ、負傷したために覚悟を決めてガラムと共にしんがりを務めようとする。その後ガラムに肩を貸し、省吾達と共に緑の大地を目の当たりにする。

ちなみに「ダンプ」の名称と容姿は80年代当時一世を風靡した全日本女子プロレスの悪役レスラー「ダンプ松本」が元ネタになっているが、事前に許諾を取っておらずダンプ松本サイドからクレームが入る。そのため途中までは一文字変えて「ダンピ」という名前のキャラとして製作していたが、途中で許可が取れたらしい。こういった経緯で最終的には作中「ダンプ」として登場しているが、エンドロールの修正が間に合わずに「ダンピ」のままになっている。

ガッツ

ガッツ

CV:塩屋浩三
逆モヒカンの巨漢。TRASHの特攻隊長を名乗る。パトカーを一人でひっくり返す怪力を誇る。アジトが包囲されたときは、自ら正面の防衛を引き受け、省吾達を脱出させる。催涙弾の集中砲火を浴びても仁王立ちで高笑いするなど、官憲を相手に一歩も引かないタフネスを見せた。最期はバハムートの地球降下に居合わせた。

レイナ

レイナ

kokone01627q0
kokone01627q0
@kokone01627q0

目次 - Contents