
『ゼノブレイド3』とは、2022年にNintendo Switch向けに任天堂が発売した3DRPG(ロールプレイングゲーム)。略称は『ゼノブレ3』『ゼノ3』。『ゼノブレイド』シリーズの4作目。戦闘、マップの探索、モブキャラとの会話などRPGを形作る要素をとことん楽しめるようゲーム性を盛り込み、国内はもちろん海外でも多くのユーザーから支持を得ている。舞台は2つの国家が争いを繰り広げるアイオニオン。その2つの国の兵士達6人が手を取り合い、自分達に課せられた理不尽な運命の真実を突き止めるべく旅立つ。

CV:大和田仁美
クラス:命巫女(ヒーラー)
ゼノ2に登場したニアと同一人物。アグヌスの女王。
加入条件:ストーリークリア後、アエティア地方の幽玄の間に行く。
メリア

CV:勝田詩織
クラス:ロイヤルサモナー(アタッカー)
ゼノ1に登場したメリアと同一人物。ケヴェスの女王。メビウスに囚われていた。
加入条件:ストーリークリア後、ケヴェスキャッスル地方のキャッスル正門に行く。
メビウス
コロニーを統治する執政官であるが、裏ではアイオニオンを統治し、ケヴェスとアグヌスの戦争を継続させている。普段は仮面と鎧で正体を隠している。ウロボロスと同様、巨人への変身が可能で、2人いればインタリンクもできる。瞳や命の火時計を通じて兵士を操るなどの特殊能力を持つ。
ゼット

CV:大塚明夫
執政官(メビウス)を統治する黒幕。人間の抱く未来への不安や絶望が具現化した存在。
エヌ

CV:新井良平
ケヴェスキャッスルの執政官で、金色の鎧を身にまとう。正体は、過去に消滅したノア。
エム

CV:津田美波
アグヌスキャッスルの執政官。銀色の鎧を身にまとう。正体は、過去に消滅したミオ。
ジェイ

CV:天希かのん
小太りな少年の体格を持つ執政官。正体は、元ケヴェス軍の訓練兵でノアやランツの同期だったヨラン。ノア達に能力で劣ることがコンプレックスだったため、メビウスになったことで彼らを超えられたと思っている。
ディー

CV:上田耀司
ノア達が最初に遭遇したメビウス。元はアグヌス軍の兵士で、敵味方構わず惨殺し、生首をコレクションする悪趣味な男・ディルク。
エス

Related Articles関連記事

メリア・エンシェント(ゼノブレイド)の徹底解説・考察まとめ
メリア・エンシェントとは、2010年に任天堂より発売されたゲーム『ゼノブレイド』の登場人物。ハイエンターという種族の王女で、いわゆる魔法使いポジションのキャラクターである。多くの不幸に見舞われても気丈に振舞い続ける、その芯の強さでプレイヤーの心を掴み『ゼノブレイド』の中でも屈指の人気を誇っている。
Read Article

ゼノブレイドDE(Xenoblade)のネタバレ解説・考察まとめ
『ゼノブレイド(Xenoblade)』とは、2010年に任天堂から発売されたWii用ロールプレイングゲーム。3DSやWiiUにも移植され、国内外から高い評価を受けている。2020年にはNintendo Switchで追加シナリオを収録したリマスター版『Xenoblade Definitive Edition(ゼノブレイド ディフィニティブ・エディション)』が発売された。巨大な神の骸の上に築かれた世界を舞台に、人間と機械との戦いを壮大なスケールで描く。
Read Article

ゼルダの伝説 スカイウォードソード(スカウォ)のネタバレ解説・考察まとめ
『ゼルダの伝説 スカイウォードソード(スカウォ)』とは2011年に任天堂から発売されたアクションアドベンチャーゲームである。Wii用に発売されたのちにWii U用に2016年にダウンロードソフトとしても発売されている。 数多ある『ゼルダの伝説』のはじまりの物語として位置づけられ、主人公のリンクを操作しながらシリーズで共通している要素の退魔の剣マスターソードや万能の力といわれるトライフォースの誕生の経緯、なぜ「ゼルダ」が伝説として後に伝わっていったかについて描かれている。
Read Article

ゼノギアス(Xenogears)のネタバレ解説・考察まとめ
『ゼノギアス』とは、1998年にスクウェア (現スクウェア・エニックス) から発売されたPlayStation用RPGである。高橋哲哉が監督・脚本・演出を務めており、『ファイナルファンタジー7』のストーリー原案用に用意した脚本を再構成し、『クロノトリガー』を手がけたスタッフによって形になった。生身のキャラクターに加え、「ギア」と呼ばれる巨大ロボットを操作して物語を進めていくのが特徴で、物語の中に宗教用語や心理学、社会問題、古今東西のロボットアニメやSFのオマージュが散りばめられている。
Read Article

ゼノブレイドのあるあるネタまとめ【Xenoblade】
『ゼノブレイド』では序盤からフィールドに高レベルモンスターが存在している。うかつに近寄ってしまったせいで、「縄張りのバルバロッサ」や「不動のゴンザレス」といった強敵に瞬殺されてしまったプレイヤーも多いだろう。 ここでは思わず共感してしまうような、『ゼノブレイド』のあるあるネタをまとめた。
Read Article

幻想的な世界!ゼノブレイドの絶景スポットまとめ【Xenoblade】
『ゼノブレイド』は広大なオープンワールド型フィールドのRPGで、舞台となる「巨神界」や「機神界」には雄大な自然が広がっている。冒険の途中でフィールドを見回せば、きれいな景色に感動することだろう。 ここでは特に絶景とされるスポットをまとめた。
Read Article

ハイラルに歴史あり。ゼルダの伝説の驚くべき時流~正史編~
いくつもシリーズが出ていて、その度に設定の変わるゼルダの伝説。 しかし、それらのシリーズはきちんとつながっていた!? マスターソードの誕生から、ハイラルの歴史を考察します。
Read Article

秀逸!ゲームアーカイブスでプレイ可能なおすすめPS1ソフトを大公開!『ゼノギアス』など
コンパクトディスクの使用によって製作の幅が大きく広がり、様々な「名作」を次々と発表してきた初代「PlayStation」。一方でどんどんと新しい機種が発売されていき、初代PSを手放してしまった人も多いのではないだろうか。そこで「PS1の名作ソフトをもう一度プレイしたい!」という思いに応えるシステムが「ゲームアーカイブス」である。本記事ではPS3やPS Vitaなどにダウンロードして楽しめる、PS1の名作ソフトを厳選して紹介する。
Read Article

スカイウォードソードに隠された秘密とは?ゼルダの伝説考察まとめ
『ゼルダの伝説 スカイウォードソード』は『ゼルダの伝説シリーズ』の作品で、時系列的にはシリーズの最初の物語になる。マスターソードやトライフォース誕生の経緯やゼルダが伝説として語り継がれる理由などが明かされる重要な作品だが、ストーリー以外のメインテーマにもゼルダに関わる秘密が隠されているとファンの中で話題になっている。
Read Article
タグ - Tags
目次 - Contents
- 『ゼノブレイド3』の概要
- 『ゼノブレイド3』のあらすじ・ストーリー
- 第1話 ウロボロス
- 第2話 メビウス
- 第3話 サフロージュ
- 第4話 命
- 第5話 蝕
- 第6話 選択
- 第7話 動き始める刻
- 『ゼノブレイド3』のゲームシステム
- キャラクターのクラスとロール
- アタッカー
- ディフェンダー
- ヒーラー
- ヒーロー
- 戦闘
- アーツのコンボと融合アーツ
- ウロボロス
- チェインアタック
- その他のシステム
- キズナ
- ロケーション・ランドマーク
- 料理
- 勢力争い
- 『ゼノブレイド3』の登場人物・キャラクター
- プレイアブルキャラクター(ケヴェス側)
- ノア
- ユーニ
- ランツ
- プレイアブルキャラクター(アグヌス側)
- ミオ
- タイオン
- セナ
- ヒーロー
- エセル
- ルディ
- ゼオン
- シドウ
- リク&マナナ
- グレイ
- イスルギ
- ユズリハ
- アシェラ
- ニイナ
- モニカ
- マシロ
- トライデン
- ゴンドウ
- ミヤビ
- カムナビ
- ナギリ
- ニア
- メリア
- メビウス
- ゼット
- エヌ
- エム
- ジェイ
- ディー
- エス
- クリス
- エックス
- ワイ
- その他のキャラクター
- ゲルニカ・ヴァンダム
- ケヴェスの女王
- アグヌスの女王
- ムンバ
- ボレアリス
- ナミ
- トラビス
- サモン
- ハナJS
- 『ゼノブレイド3』のアイテム
- アクセサリー
- ジェム
- コレクションアイテム
- ノポンコイン
- 『ゼノブレイド3』の用語
- アイオニオン
- 黒い霧
- アイオニオンの住人
- 命の刻印
- ケヴェス
- アグヌス
- ロストナンバーズ
- コロニー
- 鉄巨神
- 命の火時計
- レウニス
- 成人の儀
- おくりびと
- 主な地名
- アエティア地方
- フォーニス地方
- ペンテラス地方
- ケヴェスキャッスル地方
- カデンシア地方
- シティー
- アグヌスキャッスル
- オリジン
- 『ゼノブレイド3』の裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話
- おくりびとの笛を実際に製作
- ノアとミオの関係は高橋哲哉監督の過去作『ゼノギアス』のフェイとエリィの関係に酷似
- 評価の高い追加シナリオ