零鵬(刃牙)の徹底解説・考察まとめ
零鵬(れいほう)とは板垣恵介の漫画『刃牙シリーズ』の第5作『バキ道』に登場する力士である。中学生の体力テストで驚異的な記録を残した事で嵐川親方にスカウトされた力士で、親方の期待通り横綱まで昇進し「近代相撲最高の傑作」の異名を持つ力士に成長した。日本相撲協会力士 vs. 地下闘技場戦士による団体戦のメンバーに選出され、力士達の力量を測るために行われた総合格闘家・岩浪混沌との対決では相撲技の櫓投げで相手を一蹴し実力を示す。古代相撲の継承者第二代野見宿禰との対決では宿禰の圧倒的な力によって敗れた。
零鵬(刃牙)の概要
零鵬(れいほう)とは板垣恵介の漫画『刃牙シリーズ』の第5作『バキ道』に登場する力士である。力士としての番付は最高位の横綱であり「近代相撲最高の傑作」の異名を持つ実力者である。力士になったきっかけは中学生の時に行われた体力テストであり、走り幅跳びでは着地用の砂場を飛び越え、100m走は裸足で10秒3を記録し、ソフトボールの遠投は視界から消える距離まで飛んで測定不能と、どれも驚異的である。さらに、中学生の時点で身長179cm、体重97kgと恵まれた体格を持っていた事から、現在の日本相撲協会理事長である嵐川将平(あらしかわ しょうへい)親方によってスカウトされた。元横綱にして日本最高峰の裏格闘技場たる「地下闘技場」で戦士としても活躍した金竜山(きんりゅうざん)親方は、古代相撲の継承者である第二代野見宿禰(のみの すくね)と出会った事で「現在の大相撲力士の実力は本物なのか」との疑問を抱く。それでも金竜山は「現代の相撲こそが格闘技で最強である」と信じ、これを証明するために日本相撲協会力士 vs. 地下闘技場戦士の団体戦が開催される。この団体戦に零鵬は大将として選出され、力試しとして対決した総合格闘家の岩浪混沌(いわなみ かおす)に圧勝する。団体戦では零鵬の出番が回って来た頃には敗北が決定していたものの、零鵬は横綱としての意地で宿禰と対決した。零鵬が打撃で先手を取るものの宿禰の強力な投げ技で敗れた。零鵬は団体戦終了後、路上で宿禰に再戦を挑み、相撲では禁じ手であるパンチやキックを多用して攻めるが、宿禰の強力な蹴りで肋骨と胸骨を激しく破壊されて再戦も敗北で終わった。
零鵬(刃牙)のプロフィール・人物像
年齢:29歳
身長:195cm
体重:160kg
国籍:日本
本名:田沼浸(たぬま しん)
中学生の時点で体格に恵まれ、身体機能も中学生離れしていた事で、嵐川理事長(当時は親方)にスカウトされている。親方の期待通り横綱に昇進した零鵬は「近代相撲最高の傑作」といわれるまでに成長を遂げた。古代相撲ルール寄りの地下闘技場ルールでもおあつらえとして堂々と宿禰に呼びかけるなど「大相撲力士があらゆる格闘家の中で最強」と信じており、プライドを持っている事が分かる。
零鵬(刃牙)の能力
相撲
零鵬は大相撲の力士で、番付は最高位の横綱である。なんでもありの地下闘技場ルールの闘いでも相撲の闘い方を貫いており、総合格闘家にも相撲の技「櫓投げ」で圧勝している。
恵まれた身体機能
零鵬は中学生の時点で身長179cm、体重97kgと恵まれた体格を持ち、身体能力も中学生の域を超えていた。走り幅跳びでは砂場を飛び越え、100m走は裸足で10秒3を記録。ソフトボールの遠投は視界から消える距離まで飛んで測定不能というエピソードがある。
零鵬(刃牙)の必殺技
櫓投げ(やぐらなげ)
櫓投げとは相撲の技の1つで、相手のまわしを十分に引きつけて自分の片脚の膝か股を相手の内股に入れ、自分の脚に相手を乗せるように持ち上げて叩き落とす技である。国内無敗の総合格闘家の岩浪との対決では、櫓投げ一発で勝負を決める威力を発揮している。
打撃
土俵外での闘いとなれば零鵬はパンチやキックなどの打撃も多用する。相撲対決で敗れた宿禰に対して路上で闘いを挑んだ時、零鵬は相撲攻撃では無く、打撃で宿禰を攻撃した。
零鵬(刃牙)の来歴・活躍
中学生で相撲界にスカウトされる
零鵬(れいほう)とは大相撲の力士で、本名は田沼浸(たぬま しん)という29歳の日本人である。零鵬が力士になったきっかけは中学生の時に行われた体力テストである。零鵬は中学生の時点で身長179cm、体重97kgと恵まれた体格を持ち、体力テストではすでに中学生離れした記録を残しており、走り幅跳びでは着地用の砂場を飛び越え、100m走は裸足で10秒3を記録し、ソフトボールの遠投は視界から消える距離まで飛んで測定不能となる記録を叩き出した。これにより現在の日本相撲協会理事長である当時親方であった嵐川将平(あらしかわ しょうへい)により相撲界にスカウトされた。後に嵐川の期待通り零鵬は横綱に昇進し「近代相撲の最高傑作」といわれる実力者に成長した。
日本相撲協会力士 vs. 地下闘技場戦士への選出
東京ドームの地下に存在する世界中の格闘家が最強の称号を求めて集まる格闘家の聖地「地下闘技場」。地下闘技場の戦士として活躍していた元横綱の金竜山(きんりゅうざん)親方は、古代相撲の継承者の第二代野見宿禰(のみの すくね)に出会い、その恐るべき身体機能と戦闘力に衝撃を受ける。宿禰は近代相撲とは関わりがないものの、古代相撲の一族の272代目であり、初代野見宿禰が石炭を握って一部をダイヤモンドにした物を同様の方法で完全にダイヤモンドにするパワーを発揮した事で、始めて「第二代野見宿禰」を名乗ることを許された逸材である。昨今の日本相撲協会は他の格闘技の台頭によって威厳を失ってきていると感じていた金竜山は宿禰と地下闘技場戦士を現役力士と闘わせる事で大相撲力士の強さを証明しようと画策する。地下闘技場支配人の徳川光成(とくがわ みつなり)と嵐川に金竜山が掛け合う事によって日本相撲協会力士と地下闘技場戦士による6対6の団体戦が行われる事になった。
日本相撲協会力士からは嵐川によって出場者が選ばれた。出場力士は、身長231cmで体重290kgの巨漢、大関の巨鯨(きょげい)。相撲技術の高さや引き出しの多さから相撲博士の異名を持つ実力者、関脇の猛剣(たけつるぎ)。リーチの長さと素早い攻撃により「両国のつっぱり野郎」の異名を持つ前頭筆頭の鯱鉾(しゃちほこ)。多くの金星を獲得し「史上最強の関脇」の異名を持つ実力者、関脇の獅子丸(ししまる)。身長165cmで体重97kgの小柄でありながら怪力と速さによって小結まで登った実力者、炎(ほのお)。そして、横綱の零鵬の計6名が選ばれた。6名の力士は地下闘技場に案内され、地下闘技場戦士と闘うのに相応しい実力を持っているかを試すために徳川が集めた総合格闘家達と対決する事になった。
零鵬 vs. 岩浪混沌
Related Articles関連記事
バキ道(刃牙シリーズ第5部)のネタバレ解説・考察まとめ
『バキ道』とは『刃牙シリーズ』の第5部の作品であり作者は板垣恵介である。2018年より『週刊少年チャンピオン』で連載を開始した。前作『刃牙道』からの続編。前作『刃牙道』に引き続きストーリーの区切りは無く、1つの作品タイトルで1つのストーリーになっている。今回の『バキ道』では相撲をテーマとしている。作者である板垣恵介の相撲に対する考え方や、国技としての力士のプライドが作品に表現されている。特に地下闘技場戦士たちと力士との戦いは作品の魅力の1つである。
Read Article
第二代野見宿禰(刃牙)の徹底解説・考察まとめ
第二代野見宿禰(だいにだいのみのすくね)とは『刃牙シリーズ』の第5作目『バキ道』に登場する古代相撲取り。昔出雲にいた初代野見宿禰の子孫である。アメリカの囚人ビスケット・オリバ、主人公の範馬刃牙(はんまばき)、現役横綱零鵬(れいほう)、地上最強の生物範馬勇次郎(はんまゆうじろう)、刃牙の兄ジャック・ハンマー達と闘い善戦した。日々の修行で練り上げられた体力は相当なもので、特に握力は石炭をダイヤモンドに変質させるほどである。純粋にひたすら強い者と闘うことを望む生粋の闘士である。
Read Article
ビスケット・オリバ(刃牙)の徹底解説・考察まとめ
ビスケット・オリバとは『刃牙』シリーズ第2作『バキ』から登場する囚人。ミスター・アンチェイン(繋がれざる者)の異名を持ち、刑務所に収監されながらも自由に生活している。鍛え上げられた異常な筋肉によるパワーとタフネスを武器に極悪人捕獲の際は警察に協力している。『バキ』では最凶死刑囚の捕獲に協力。中国大擂台賽編では囚人ドリアン海王の代わりに参戦。第3作『範馬刃牙』では主人公範馬刃牙、J・ゲバル(囚人)の挑戦を受ける。第5作『バキ道』では二代目野見宿禰(力士)と対決した。
Read Article
花山薫(刃牙)の徹底解説・考察まとめ
花山薫(はなやまかおる)とは、『刃牙シリーズ』に登場する喧嘩師で、強くなるためのトレーニングを一切せず、生来の腕っぷしの強さだけで圧倒していく強者である。特に握力が並外れており、その握力から繰り出される「握撃(あくげき)」は相手に致命傷を与える花山の必殺技である。主人公の範馬刃牙(はんまばき)、その父勇次郎(ゆうじろう)、ボクサーのユリー・チャコフスキー、神心会空手の愚地克巳(おろちかつみ)、死刑囚のスペック、白亜紀の原人ピクル、宮本武蔵(みやもとむさし)のクローン達と対決している。
Read Article
範馬勇次郎(刃牙)の徹底解説・考察まとめ
範馬勇次郎(はんまゆうじろう)とは、『刃牙シリーズ』に登場する地上最強の生物。通称オーガ。主人公である範馬刃牙(はんまばき)の父親である。その戦闘力は、一国の軍隊よりも上と言われており、どの闘いにも圧倒的な強さを発揮する。刃牙は勇次郎を倒すために日々トレーニングを続けており、親子の対決は2度行われた。多くの猛者が勇次郎と対戦しているが、いまだ勝利した者はおらず、地上最強の生物の名にふさわしいキャラクターである。本気の戦闘モードになった時、背中の筋肉が鬼の顔になる特徴を持つ。
Read Article
ジャック・ハンマー/ジャック・範馬(刃牙)の徹底解説・考察まとめ
ジャック・ハンマー/ジャック・範馬(はんま)とは、『刃牙シリーズ』の全てに登場し、ステロイドを常用する噛みつきが得意な強者である。範馬という名前の通り、主人公である範馬刃牙の義理の兄にあたる。第1作目『グラップラー刃牙』では、地下闘技場最大トーナメントで初登場し、決勝で刃牙と戦うことになる。第2作目『バキ』ではシコルスキー(死刑囚)やマホメド・アライJr.(マホメド・アライ流拳法)、第3作目『範馬刃牙』ではピクル(白亜紀の人間)、第4作目『刃牙道』では本部以蔵(柔術家)と対決する。
Read Article
渋川剛気(刃牙)の徹底解説・考察まとめ
渋川剛気(しぶかわ ごうき)とは、板垣恵介原作漫画『刃牙シリーズ』に登場する合気道家である。モデルは塩田剛三。小柄な老人だが、渋川流合気柔術で体格や年齢の差を物ともしない戦いをする。「真の護身」を完成させており、危険な敵に近づくと同等の危険性を表す幻影が見える。第1作『グラップラー刃牙』最大トーナメントではベスト4まで進出。第2作『バキ』では柳龍光、ビスケット・オリバ、マホメド・アライJrと戦う。第4作『刃牙道』では宮本武蔵と戦い、第5作『バキ道』では巨鯨と相撲で対決する。
Read Article
本部以蔵(刃牙)の徹底解説・考察まとめ
本部以蔵(もとべ いぞう)とは板垣恵介原作漫画の『刃牙』シリーズ第1作『グラップラー刃牙』から登場する柔術家である。実戦を重視した独自の流派「本部流柔術」の師範で、数々の他流試合を行っている。武器を使用した戦闘にも精通しており、武器の使用が許可された対決では驚異的な強さを発揮する。第4作『刃牙道』では宮本武蔵(クローン技術で蘇った伝説の侍)の危険性にいち早く気付き、自ら闘う事で現代格闘家を守護(まも)る活躍をした。
Read Article
鎬紅葉(刃牙)の徹底解説・考察まとめ
鎬紅葉(しのぎ くれは)とは『刃牙シリーズ』に登場する医師兼格闘家である。医師としては世界的な名声を手にしており、格闘家としては鍛え上げた完全な肉体と解剖学を究めた的確な攻撃を武器に戦う。東京ドームの地下で最強の戦士を決める場所「地下闘技場」のイベント「2大決戦」のメインで範馬刃牙(地下闘技場チャンピオン)と戦う。「最大トーナメント編」では鎬昂昇(地下闘技場戦士の空手家)との兄弟対決も描かれる。医師としても活躍し重傷を負った戦士の治療にあたる事も多い。
Read Article
範馬刃牙(バキ)の徹底解説・考察まとめ
範馬刃牙(はんまばき)とは、『刃牙』シリーズの主人公。父は「地上最強の生物」と呼ばれる範馬勇次郎。母は朱沢財閥グループの朱沢江珠(あけざわえみ)。父勇次郎を倒すべく、日々トレーニングに明け暮れる。その中で数々の強敵と闘いながら強くなり、17歳にして猛者が集まる地下闘技場のチャンピオンに君臨。父勇次郎とは2度対決している。恋人は松本梢江(こずえ)で、学生時代から付き合っている。
Read Article
愚地独歩(刃牙)の徹底解説・考察まとめ
愚地独歩(おろち どっぽ)とは板垣恵介原作『刃牙シリーズ』に登場する空手の達人。空手団体「神心会」の総帥で「武神」「虎殺し」の異名を持つ。三戦(さんちん)を始め様々な構えや散眼など古くから伝わる技も実戦で使ってみせる。第1作『グラップラー刃牙』では地上最強の生物と呼ばれる範馬勇次郎と地下闘技場で戦い、最大トーナメントにも参戦する。第2作『バキ』では最凶死刑囚との戦いに加わり神心会を代表して活躍。第4作『刃牙道』ではクローン技術で蘇った宮本武蔵と対決し、第5作『バキ道』では力士の猛剣と戦う。
Read Article
愚地克巳(刃牙)の徹底解説・考察まとめ
愚地克巳(おろちかつみ)とは『刃牙シリーズ』に登場する神心会空手の最終兵器(リーサルウェポン)と呼ばれる空手家。神心会空手の館長愚地独歩(おろちどっぽ)の養子であり才能は独歩を凌ぐと言われ、音速を超える速さで繰り出されるマッハ突きは克己の必殺技である。喧嘩師の花山薫(はなやまかおる)、中国拳法の烈海王(れつかいおう)、死刑囚のドリアンやドイル、白亜紀の原人ピクルなど数々の猛者と闘い善戦している。ピクルに腕を噛みちぎられたが、『刃牙シリーズ』の第5作目『バキ道』で烈海王の腕を移植手術して蘇った。
Read Article
加藤清澄(刃牙)の徹底解説・考察まとめ
加藤清澄(かとう きよすみ)とは、板垣恵介原作漫画『刃牙シリーズ』に登場する空手家である。愚地独歩(武神と呼ばれる空手の達人)が総帥の空手団体神心会で修行を積んだが、目突きや急所攻撃など危険な技を好み、凶器を持った相手と戦える闇社会で用心棒になる。『グラップラー刃牙』では地下闘技場チャンピオン範馬刃牙に対抗心を抱き、刃牙を倒すために神心会に復帰する。最大トーナメント出場権を獲得したが、夜叉猿Jr.(凶暴な野獣)に敗れた。『バキ』では最凶死刑囚ドリアン(中国拳法の達人)と対決した。
Read Article
巨鯨(刃牙)の徹底解説・考察まとめ
巨鯨(きょげい)とは、『刃牙シリーズ』の第5作目『バキ道』に登場する相撲取りである。巨漢の大関で地下闘技場では総合格闘家の猪田火飲と合気道の渋川剛気と戦った。元横綱の金龍山と財界人の徳川光成が共同して企画した異種格闘技戦に参加し、そこで渋川剛気と戦った。猪田とはその異種格闘技戦の練習試合として地下闘技場で戦っている。ファンサービスを欠かさない善良で真っ当な力士で、肉体的なスペックはすさまじいものがある一方で、性格的には優しさや甘さがある。
Read Article
炎(刃牙)の徹底解説・考察まとめ
炎(刃牙)とは、『刃牙シリーズ』の第5作目『バキ道』で登場する相撲取り。角界一のスピードと小柄な体格からは想像できないほどのパワーで小結まで昇進した。元横綱の金龍山から勧誘された異種格闘技戦では、練習試合で総合格闘家の貝沼文也と戦い、本番では主人公の範馬刃牙と戦った。力士らしく投げ技を得意とし、持ち前のパワーで相手を地面や壁に叩きつけるような投げ方をする。
Read Article
徳川光成(刃牙)の徹底解説・考察まとめ
徳川光成(とくがわみつなり)とは『刃牙シリーズ』の全てに登場する資産家である。水戸黄門すなわち徳川光圀の子孫で第1作目『グラップラー刃牙』では地下闘技場最大トーナメントを開催した。第2作目『バキ』では世界中の死刑囚達を、第3作目『範馬刃牙』では白亜紀の原人ピクルを日本の強者達と引き合わせた。第4作目『刃牙道』では宮本武蔵のクローンを現世に蘇らせるプロジェクトを立ち上げ、第5作目『バキ道』では古代相撲の野見宿禰(のみのすくね)が山に籠って修行中のところを下界に降ろし強者達と出会わせている。
Read Article
金竜山(刃牙)の徹底解説・考察まとめ
金竜山(きんりゅうざん)とは板垣恵介原作漫画『刃牙シリーズ』に登場する力士である。『グラップラー刃牙』では地下闘技場最大トーナメントに現役横綱として参戦し、1回戦で柔術家の本部以蔵(もとべ いぞう)に勝利。2回戦はプロレスラーの猪狩完至(いがり かんじ)と対決して激闘の末敗れた。大会に乱入してきた地上最強の生物、範馬勇次郎(はんま ゆうじろう)を止めるために立ち向かったが、脊髄損傷の重傷を負わされる。『バキ道』では親方として再登場し、地下闘技場戦士VS力士の対決に関わった。
Read Article
鯱鉾(刃牙)の徹底解説・考察まとめ
鯱鉾(しゃちほこ)とは、『刃牙シリーズ』の第5作目『バキ道』に登場する相撲取り。前頭筆頭の力士でリーチが長く、“両国のつっぱり野郎”または“角界一廻しの遠い男”と言われている。地下闘技場では、総合格闘家のアーロン村瀬と喧嘩師の花山薫と戦った。長いリーチから繰り出される張り手は強烈で、相撲界では数少ない打撃系力士と言われている。他の格闘技をしたことはなく相撲だけをして生きてきたため、アーロン村瀬や花山薫とも相撲で戦っている。
Read Article
猛剣(刃牙)の徹底解説・考察まとめ
猛剣(たけつるぎ)とは板垣恵介原作漫画『刃牙シリーズ』の第5作『バキ道』に登場する力士である。「博士」と呼ばれる程の多彩な技を持つベテラン力士で、関脇ながら技術と打たれ強さを買われて地下闘技場戦士VS大日本相撲協会力士のメンバーに選出された。腕試しとして地下闘技場戦士の総合格闘家である桑田巧美(くわた たくみ)の腕を破壊してあっさりと倒してみせた。地下闘技場のトップ選手の空手家である愚地独歩(おろち どっぽ)とは名勝負を繰り広げた末敗北した。
Read Article
刃牙シリーズの武術・流派まとめ
『刃牙』シリーズは、強さを求めて飽くなき戦いを繰り広げる格闘家たちの熱く壮絶な生き様を描いた板垣恵介の描く漫画作品。『グラップラー刃牙』、『バキ』、『範馬刃牙』、『刃牙道』、『バキ道』と名前を変えながら30年以上の長期連載を果たしている。 格闘技を扱った作品であるだけに、現実に存在するものを中心に様々な武術や流派が登場する。空手や柔道といったお馴染みのものから柔術、合気道、ボクシングまで多種多様。ここでは、『刃牙』シリーズに登場する武術と流派を紹介する。
Read Article
刃牙シリーズの料理・食事・食べ物・お菓子・飲み物まとめ
『刃牙シリーズ』とは、若き格闘家「範馬刃牙」を主人公とする板垣恵介の一連の漫画作品。様々な格闘技の使い手たちが、“最強”の称号を目指して時に戦い、時に共に修行に励み、交流を重ねていく様を描いている。 「強靭なフィジカルを作る」ことも格闘家にとって必要不可欠な修行であるため、食事シーンには特に力が入れられている。料理漫画顔負けの食事描写も少なくなく、ファンの間では「刃牙メシ」として有名。ここでは、『刃牙シリーズ』に登場する料理・食事・食べ物・お菓子・飲み物をまとめて紹介する。
Read Article
こんな父親は嫌だ!範馬勇次郎に迫ってみよう。
いわずと知れた地上最強の生物範馬勇次郎、彼はなんと一応父親である。範馬勇次郎の女の扱い方、子どもへの教育などなど知りたいことは山ほどある。そんな勇次郎に見習って皆さんも地上最強の生物に憧れてみてはいかがでしょうか。
Read Article
「バキ BAKI」の名試合を5つご紹介!!
「グラップラー刃牙」の続編である「バキ BAKI」は格闘漫画の代表的な漫画です。 今回はその「バキ BAKI」から個人的にセレクトした名試合を5つご紹介します!
Read Article
「グラップラー刃牙」の名勝負をご紹介!
今や格闘漫画と言えばまず名前が出てくるであろう「刃牙」シリーズの第1作、「グラップラー刃牙」。 現実離れした展開も多々ありますが、圧倒的な画力での格闘描写はたくさんあります。 今回はその「グラップラー刃牙」の中で個人的に選んだ名勝負をご紹介します!
Read Article
【爆笑必至】徹底紹介!バキシリーズの笑える画像【腹筋崩壊】
名前を変えながらも連載を続け、格闘漫画の金字塔的存在へと成長していった漫画『バキ』シリーズ。地上最強の生物範馬勇次郎と、それを超えんとする息子刃牙の2人を中心に、強さを求める様々な猛者たちを描いている。 しかし時に物語に熱が入りすぎて、いわゆる「シリアスな笑い」がたびたび生じることでも有名な作品である。ここでは、そんな『バキ』シリーズの“笑える1コマ”を紹介する。
Read Article
【トラウマ】痛いシーンのあるマンガまとめ
マンガってつまるところ「絵」なんですよ。それでも読んでいて「痛い」という感情が思い浮かぶのは、書き手の表現が優れている証拠だと思います。というわけで[痛い」シーンのあるマンガをまとめてみました。
Read Article
食欲そそる!『漫画メシ』まとめ
料理マンガかそうでないか問わず、やたらと食欲そそられる作中の料理ってありますよね。そんな『漫画メシ』10選をまとめました。
Read Article
【刃牙シリーズ】こんな父親嫌すぎる…範馬勇次郎の逸話・エピソード【コーヒーの味にうるさい】
刃牙シリーズの主人公・範馬刃牙。その父親の範馬勇次郎は、見た目も中身もぶっ飛んだ人物として知られています。この記事では、そんな彼の逸話やエピソードについてまとめました。たとえば、息子が入れてくれたコーヒーを「まずい」と一蹴するなど、かなり味にうるさい一面があるみたいですね。
Read Article
「刃牙シリーズ」グルメの世界
格闘漫画として知られている刃牙シリーズ。しかしその実態はただのグルメ漫画ではないかという意見が非常に多いです。ということで今回は刃牙シリーズに出てくるおいしそうな料理に注目してみたいと思います。 絵もさることながら擬音が非常に魅力的です。あなたもきっとこれを読んだ後はステーキをモニュモニュ食べたくなっていることでしょう。
Read Article
タグ - Tags
目次 - Contents
- 零鵬(刃牙)の概要
- 零鵬(刃牙)のプロフィール・人物像
- 零鵬(刃牙)の能力
- 相撲
- 恵まれた身体機能
- 零鵬(刃牙)の必殺技
- 櫓投げ(やぐらなげ)
- 打撃
- 零鵬(刃牙)の来歴・活躍
- 中学生で相撲界にスカウトされる
- 日本相撲協会力士 vs. 地下闘技場戦士への選出
- 零鵬 vs. 岩浪混沌
- 地下闘技場の相撲対決
- 宿禰との再戦
- 零鵬(刃牙)の関連人物・キャラクター
- 第二代野見宿禰(のみの すくね)
- 嵐川将平(あらしかわ しょうへい)
- 金竜山(きんりゅうざん)
- 岩浪混沌(いわなみ かおす)
- 零鵬(刃牙)の名言・名セリフ/名シーン・名場面
- 「横綱が残ってりゃ“大相撲”の敗けにはならんでしょう」
- 中学校の体力テスト
- 零鵬(刃牙)の裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話
- 横綱とは
- モデルは白鵬