RAVE(真島ヒロ)のネタバレ解説・考察まとめ

『RAVE(レイヴ)』とは真島ヒロによる冒険をテーマにした独特のファンタジー世界を描いた漫画、および漫画を原作としたアニメ作品である。物語は、主人公ハルが伝説の「RAVE」を探し求める旅に出ることから始まりる。彼は「ダーク・ブリング」と呼ばれる悪の力と戦いながら、様々な仲間と出会い、成長していく。真島ヒロの独創的なキャラクターデザインと、ユーモアと感動が交錯するストーリーが特徴で、全世界のファンに愛され続けている。

『RAVE』の概要

『RAVE(レイヴ)』とは、真島ヒロによる冒険ファンタジー漫画である。その世界観は光の聖石「レイヴ」と闇の魔石「ダークブリング」の戦争から50年後の世界を舞台にしている。主人公であるハル・グローリーは、初代レイヴマスターのシバからレイヴを受け継ぎ、世界を救うための旅に出る。この物語は、彼の旅と運命的な出会い、そして壮大な戦いを中心に展開されコミックス全35巻で完結している。また、2001年から2002年にかけてスタジオディーンにより全51話でアニメ化もされている。
物語は主に3部に分かれている。第1部「デーモンカード編」では、ハルがレイヴを入手し、仲間たちと出会い、宿敵キングとの戦いを描いている。第2部「シンフォニア編」では、シンフォニア大陸を目指すハルたちの旅路が描かれ、新たな仲間と敵が登場する。最終部では、更にストーリーが進展し、様々な対決や冒険が繰り広げられる​​。
漫画の終盤では、エンドレスの破壊後に平和が訪れるが、主人公ハル・グローリーは行方不明となる。ハルを失ったことで、エリーは記憶を失ってしまうが、後にハルの復活を目の当たりにし、失われた記憶を取り戻す。この復活シーンは多くのファンに感動を与えた。その後、ハルとエリーは結婚し、幸せを手に入れることで物語は終わる​​。
この作品は1999年32号から2005年35号『週刊少年マガジン』誌上で連載された。当時の流行と異なる新鋭作家の作品であり、初期は人気面で苦戦していたが、ジークハルトが登場するあたりから人気が出始めたとされる​​。
アニメは2001年10月から2002年9月までTBS系列で全51話で放送された。内容としては原作第1巻から12巻がアニメ化されている。
キャッチコピーは『ポップ&キュートなグルーヴ・アドベンチャー』

『RAVE』のあらすじ・ストーリー

第一部 デーモンカード編の概要

序章

本作の主人公、ガラージュ島の少年ハル・グローリーがある日、奇妙な物体を釣りあげる。鼻がドリルの様に尖っている謎の犬をしゃぶ太郎と名付けて可愛がる。その後、昔ガラージュ島に住んでいたというシバ・ローゼスと出会い、世界中の人々を脅かした闇の力、魔石DB(ダーグブリング)とそれに対抗できる唯一の光の力、聖石RAVE(レイヴ)の事を知ることとなる。この出会いをきっかけにハルは意志をついで二代目レイヴマスターになる。ガラージュ島に魔石DBを使い世界を支配しようとするDC(デーモンカード)の刺客が現れる。ハルはレイヴを握りしめて戦うが相手に通用しない。シバからレイヴを使うために必要な剣、TCM(テン・コマンドメンツ)を受け取る。TCMはレイヴの力で10の姿に変わるという。爆発の剣「エクスプロージョン」で見事敵に勝利する。その後、島の住民から父親がレイヴを探して出て行ったこと、世界中でDCの被害が出ていることを知ったハルは必ず帰ることを約束し、残り4つのレイヴを探しに行くことを決意するのだった。後にしゃぶ太郎がかつてシバと共に戦った仲間、「プルー」であることを知る。

ソング大陸編

エリー(左)とプルー(中央)とハル(右)

ハルとプルーはイカダで大陸に渡り、着いた直後にプルーが攫われてしまう。プルーはドッグレースに強制参加させられ、その場所がDCが経営することを知る。ハルはエリーという少女と出会い、彼女の助けを借りてプルーを救出。エリーは失った記憶を探しており、ハルと一緒に旅をすることになる。鍛冶師ムジカにTCMの修理を依頼するが、ムジカには偽物だと主張する若い男も登場する。プルーが再び攫われ、ハルは老ムジカに剣の修理を依頼。完成した剣でDCを倒し、エリーと共に北を目指す。途中、雷の男に関連するエリーの過去が明らかになり、ディアハウンドから知識のレイヴを託される。ハルはかつてDCの幹部シュダとの戦いで父ゲイル・グローリーのことを聞かされるが詳細は不明のままであった。

魔導精霊力編

DCの本部で最高司令官であるキングがDCの幹部である六祈将軍(オラシオンセイス)を集めていたが一部は連絡不通だった。エリーの記憶にある雷男であるエレメントマスターのジークハルトが現れ、ハルの抹殺指令を受け、ジークハルトは命令を渋々承諾する。エリーが大魔力「エーテリオン」に関連していると明かされる。エリーは実験台であったこと、エリーの正体であるリーシャ・バレンタインがエーテリオンを使ってレイヴを造ったことが語られる。ジークはエリーを殺そうとするが、ハルがエーテリオンを封印するための剣ルーン・セイブを生み出し、ジークと戦う。魔力では防げない鉄の剣アイゼンメテオールでジークを倒し、エーテリオンの暴走を止める。ジークはハルにルカ大陸での新たなレイヴを手に入れろと告げ去っていった。

キング編

ハルと仲間たちはルカ大陸に到着し、地底の都ラーバリアへと進む。この都は蒼天四戦士の孫レミによって魔人から守られていた。魔人のボスはハルの父と同名のゲイル。1000人の魔人との戦いでハルは疲弊するが、その前に父ゲイルが現れる。ハルは父が魔人から尊敬されていることでDCと関わりがあるのではないかと混乱する。この日はDBを精製する重要な儀式の日であり、キングと名乗るもう一人のゲイルが登場し、ハルとハルの父のゲイル・グローリーとの決戦を告げる。ハルとゲイル・グローリーはキングを倒すために共闘し、激戦が繰り広げられる。キングは最後に裏DBを使い、自らもDCを壊滅させる決断をする。DC本部が爆破される中、ハルと父ゲイルは脱出を試みるが、無数の瓦礫からゲイルはハルを守りながら息絶える。

第二部 シンフォニア編の概要

シンフォニア編

二人のゲイルが死に、DCはキングの放ったオーバードライブにより壊滅。残党は帝国に検挙され世界には平和が訪れていた。ムジカとエリーは、それぞれ本来の目的のために別れを考えていた。そんな二人の前に、かつて敵として戦った王宮守五神の一人であるジャヴァ・レット・ダハーカが現れ仲間となる。レイヴ発祥の地に向かう途中でカジノのオーナーであるルビーと出会う。DC壊滅後に世界で勢力を伸ばしているドリュー幽撃団、鬼神、ブルーガーディアンズ。その中の一つであるドリュー幽撃団に騙されていたルビーを連れシンフォニア大陸に逃げることに成功する一行。しかし、シンフォニアはオーバードライブにより周辺をデスストーム(大嵐)に覆われていた。なんとかシンフォニアにたどり着くもそこは何もない地面が広がっていた。そこに現れた自らをDBマスターを名乗る男はマザーDBシンクレアを持って10年間牢獄に居たという。現れた目的はエリーに逢うためだというと突然エリーに口づけをして去って行った。そこに死んでいたと思われていた六析将軍が現れた。六析将軍とのそれぞれの戦いの決着がつき大ピンチの場面でジークが現れる。ジークの登場に分が悪いと悟った六祈将軍の実質的なリーダーであるハジャは、一時退散を命じ、去って行った。ジークのおかげでレット、ムジカが助け出され実はグリフも生きていた。ジークは皆に大事な話があると話し出す。最も邪悪で強大な者が現れ、この星が破滅するかもしれない。その男こそ先ほどエリーに口づけした男、ルシア・レアグローブ、キングの息子であると。一方、DCは完全復活に向け着々と準備を進めていた。残るは、巨大な要塞、六人目の六析将軍、新たな王。DCはキングの息子ルシアを新たな王として迎えるのだった。DCの目的は星の記憶でおそらくシンクレアを完成させて星の記憶へ入るつもりであること。ルシアを倒すには全てのレイヴを集め、一つの完全な形に戻さなくてはならないことを伝えるジーク。リーシャの死後、5つにわかれてしまったレイヴは、エーテリオンによってしか一つになることはないだろうとジークは考えた。しかし、エリーにはエーテリオンを制御できない。その為にエリーの記憶を取り戻すのが重要だという結論に達する。それを解く手がかりはエリーの腕のELIEの文字。ELIE、3173は世界座標と考え、早速その場所へと進む。結界魔法によって守られていたその場所には、一体のガイコツが待っていた。何故かエリーと全く同じ首飾りをしていた。森の奥にはリーシャの墓、そして蘇るエリーの記憶。しかし、エーテリオンの事は思い出せなかった。ジークは、時を守る使命があるのでここで別れることに。一行は預言者のいるアカペラ島へ立ち寄る。そこで今後の物語に大きく影響する予言を受けることになる。

闇の覇権争い編(ドリュー&オウガ編)

ハルたちは冒険の中で、人魚セリアを救い出し、その恩返しに彼女の村へ招待される。しかし、その招待がきっかけとなりドリューとオウガとの戦いに巻き込まれてしまう。人魚たちを守るため、セリアと共に海底基地へ潜入するもののエリーが敵に攫われ、彼女の魔力を利用したマーメイドキャノンを起動させようとする敵が現れる。エリーとハルの戦いにより、マーメイドキャノンを阻止することに成功する。しかし、敵に捕らわれたエリーを取り戻すため、敵の戦艦に乗り込むことになる。船内でドリューの部下たちとの戦闘を経て、ハルはドリューとの直接対決に臨むがDBの力を極め、引力と斥力の両方を操るまでになった力に敗北する。一方、ムジカはオウガの基地へ向かい、シルバーレイを用いてオウガを倒そうとするが、その過程でレイナと共闘することになる。オウガを撃破するも暴走したシルバーレイを止めるためレイナが自らを犠牲にし、ムジカを助ける道を選ぶ。最終的に、ムジカはレイナの想いを受け継ぎ、新たに形成された銀槍を持って仲間たちのもとへ戻る。ハルは命を懸けた一撃でドリューを打ち破るが、戦いの末に消えてしまう。しかし、ダルメシアンの介入により、ハルは治療され生きていた。冒険の終わりには、星歌祭で人魚たちに感謝される一行。ダルメシアンより未来のレイヴを受け取り、最後のレイヴ「真実のレイヴ」を探す旅が続く。

星跡編

世界各地から強者が集まり新生DCが誕生していた。さらに5つあるシンクレアの大部分を手に入れ、ルシアの下に結集していることが明らかになる。エリーとの戦いで、レットはかつての友ジェガンを倒すが、自らも大きなダメージを受けてしまう。レットは恋人であり、かつてそれを妬んだジェガンの策略で意思のないドラゴンの姿にされていたジュリア・ライン・ドラグーンによって救われ、再会を喜ぶが、さらなる敵ディープスノーの襲撃を受ける。その後、ハルたちはシュダの助けを借りて逃れることに成功する。星跡の洞窟でゲイルの育ての親、エバーマリーと出会い、"星の記憶"についての重要な情報を得るが、ルシアによって話は中断される。ルシアとの戦いでは、ハルがTCM第九の剣サクリファーを使用しルシアを撃退するが味方の区別なく暴走してしまう。しかし、エンドレスという新たな敵が現れ、四天魔王メギドが介入し戦いは一時中断になる。エンドレスは過去の時間操作の結果生まれたとされ、通常の手段では倒すことができない存在である。エリーのエーテリオンの力がエンドレスを倒す鍵となるかもしれないが、それには全てのレイヴを揃え、エリーの記憶を完全に取り戻す必要があるのだった。

第三部 星の記憶編の概要

時の民編

ジークは故郷である時を刻む街ミルディアンを訪れていた。街の最高権力者・ミルツに会い、世界の為にハジャを倒さねばならないと熱弁。しかし、ミルツはハジャと手を組んでいた為、ジークは反逆者とされてしまう。1000人の街人(全員魔導師)相手に魔法剣で挑み、見事勝利。ジークは、続いてミルツを一撃で倒した。そして無限の魔力を持つハジャに、ジークは1000人分の魔力を吸収した体で挑む。ハジャはジークとの決戦の場所を街の地下へと移した。そこには『超魔法クロノス』が封印されていた。この世で唯一エーテリオンに近い力を持つという禁呪。封印を解くには大魔道(=ジーク)の命を生け贄にする必要がある。クロノスを得ることこそがハジャの真の目的だった。7日後、ミルツは様子を見に地下を訪れ、不眠不休で戦っている二人に驚く。そして、ハジャの真の目的がクロノスと知り、阻止すべく立ち上がった。無限のハジャには到底敵わない。しかし、それでも諦めないミルツの姿に、ハルを思い出すジーク。ジークは、ミルツの杖でハジャを突き刺した。“魔導士は、魔力なき物は防げない”ハルのお陰だった。ハジャは死の間際、全力の魔力でもってジークを道連れに自爆した。しかし、ジークは生きていた。戦いの最中にハジャを超えたのだろう。ハジャの持っていたシンクレアを地下に封印し、ジークは安心したように眠った。

ハードナー編

mlmlmlt37
mlmlmlt37
@mlmlmlt37

Related Articles関連記事

マガジンの歴代ヒロインまとめ

マガジンの歴代ヒロインまとめ

『少年マガジン』は、日本でもっとも長く続いている週刊の少年漫画誌の1つである。その長い歴史の中で幾多の傑作を生み出し、日本の漫画文化を支えていった。「少年漫画」という縛りがあるため主人公の多くは少年だが、その活躍を支えるヒロインたちもまた物語に欠かせない存在として魅力たっぷりに描かれている。 幼馴染に学生、人外や異世界人と設定も様々なら、その関係性も恋人から友人、ライバルまで多種使用である。ここでは、マガジン作品を彩ったヒロインたちを紹介する。

Read Article

FAIRY TAIL(フェアリーテイル)のネタバレ解説・考察まとめ

FAIRY TAIL(フェアリーテイル)のネタバレ解説・考察まとめ

『FAIRY TAIL(フェアリーテイル)』とは、真島ヒロが『週刊少年マガジン』で連載していた漫画、およびそれを原作としたアニメ作品である。累計発行部数は7200万部を記録しており、日本のみならず全世界で読まれている人気作品。 人々の生活に魔法が根付く世界で、立派な魔導士を目指すルーシィが、滅竜魔導士(ドラゴンスレイヤー)のナツと出会い、最強の魔導士ギルド「妖精の尻尾(フェアリーテイル)」に加入する。チームを組んだ2人が様々な仕事に挑む中での冒険と絆が描かれた、ファンタジー作品である。

Read Article

FAIRY TAIL 100 YEARS QUEST(漫画・アニメ)のネタバレ解説・考察まとめ

FAIRY TAIL 100 YEARS QUEST(漫画・アニメ)のネタバレ解説・考察まとめ

『FAIRY TAIL 100 YEARS QUEST』とは、真島ヒロによる漫画『FAIRY TAIL』の最終話の続きを描いた、スピンオフ作品である。ストーリーは真島、作画は上田敦夫が担当し、「マガジンポケット」にて連載している。主人公のナツ達が100年間誰も成し遂げた事がないといわれる、100年クエストに挑戦するストーリー。依頼内容は五神竜と呼ばれるドラゴンを封印すること。さらに「ドラゴンイーター」と呼ばれる、新たな勢力も現れ、三つ巴の戦いへと発展していく。

Read Article

FAIRY TAIL ZERO(ZERØ)のネタバレ解説・考察まとめ

FAIRY TAIL ZERO(ZERØ)のネタバレ解説・考察まとめ

『FAIRY TAIL ZERO(ZERØ)(フェアリーテイルゼロ)』とは、世界的な人気漫画『FAIRY TAIL』のスピンオフ漫画およびアニメである。原作者の真島ヒロが原作と並行して執筆し、『月刊 FAIRY TAIL マガジン』にて掲載された。魔導士ギルド・妖精の尻尾(フェアリーテイル)の初代ギルドマスターのメイビスを主人公としており、彼女の幼少期からの成長と、ギルドを結成に至るまでを描いたストーリー。『月刊 FAIRY TAIL マガジン』にて13話にわたって連載された。

Read Article

FAIRY TAIL(フェアリーテイル)の魔法まとめ

FAIRY TAIL(フェアリーテイル)の魔法まとめ

『FAIRY TAIL』とは『週刊少年マガジン』で連載された真島ヒロによるファンタジー漫画及びそれを原作としたアニメ・ゲームなどのメディアミックス作品である。魔導士ギルド「妖精の尻尾(フェアリーテイル)」の問題児ナツとその仲間たちが依頼を受けて様々な問題を解決していく様子が描かれる。 登場する個性豊かな魔導士たちはそれぞれ特徴的な魔法を使うことができ、その種類は多岐にわたる。その迫力満点の魔法が『FAIRY TAIL』の魅力の1つといえる。

Read Article

FAIRY TAIL(フェアリーテイル)のギルドまとめ

FAIRY TAIL(フェアリーテイル)のギルドまとめ

『FAIRY TAIL』とは、2006年から2017年まで週刊少年マガジンで連載された、真島ヒロによるファンタジー漫画作品。2009年にテレビアニメ化され、その後シリーズ展開を遂げた。この作品は、魔導士ギルド「妖精の尻尾(フェアリーテイル)」に属する主人公ナツを軸に、彼と仲間たちが様々な依頼をこなす活躍を描いている。 仲間との友情や信頼、家族愛を核としており、激しい魔法バトル、ユーモラスなギャグシーン、そして感動的なドラマが展開される。妖精の尻尾以外にも様々な個性的な魔導士ギルドが登場する。

Read Article

FAIRY TAIL(フェアリーテイル)の名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ

FAIRY TAIL(フェアリーテイル)の名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ

「FAIRY TAIL」は、2006年より「週刊少年マガジン」にて連載が開始された真島ヒロによる漫画作品。 一人前の魔導士を目指す少女「ルーシィ」はひょんなことから、炎を操りそして炎を食べる滅竜魔導士「ナツ」と出会い、魔導士ギルド「妖精の尻尾」に加入することに。迫力的な魔法バトルと魔導士としての彼らの成長を描くファンタジー作品。「絆」を軸とした、心の熱くなるセリフの数々が魅力の一つである。

Read Article

FAIRY TAIL 鉄の森編から冥府の門編までの長編ストーリー&キャラクター達!

FAIRY TAIL 鉄の森編から冥府の門編までの長編ストーリー&キャラクター達!

最初の長編「鉄の森(アイゼンヴァルト)」編~「冥府の門(タルタロス)」編までのストーリーと、アニメオリジナルストーリー。 そして、そこに登場したキャラクター達を一気に紹介! 「妖精の尻尾(フェアリーテイル)」メンバーがこれまでに、どれほどの強敵達との戦いを強いられてきたかのおさらいです!

Read Article

【FAIRY TAIL】歴代美女キャラクターまとめ【フェアリーテイル】

【FAIRY TAIL】歴代美女キャラクターまとめ【フェアリーテイル】

『FAIRY TAIL』(フェアリーテイル)とは、魔導士ギルド「妖精の尻尾」に所属する魔導士たちが幾多の冒険を繰り広げる、真島ヒロによるアクション漫画。 作中では世界はおろか時間軸までをも超えた大冒険が描かれ、幾多の魅力的なキャラクターが物語に花を添えた。ここではその中でも人気の高い女性キャラクターを中心に紹介する。

Read Article

【FAIRY TAIL】冥府の門(タルタロス)の登場キャラクター解説まとめ【フェアリーテイル】

【FAIRY TAIL】冥府の門(タルタロス)の登場キャラクター解説まとめ【フェアリーテイル】

『FAIRY TAIL』(フェアリーテイル)は魔導士ギルド「妖精の尻尾(フェアリーテイル)」のナツやルーシィ、ハッピーの活躍を描く漫画である。作中ではフェアリーテイル以外にも様々なギルドが登場する。その中でもバラム同盟の一角、冥府の門(タルタロス)と呼ばれる闇ギルドはほぼ全員がゼレフ書の悪魔・エーテリアスで構成されており、高い戦闘能力を持っている。ここではタルタロスに所属する登場人物・キャラクターを紹介する。

Read Article

【FAIRY TAIL】竜(ドラゴン)の解説まとめ【フェアリーテイル】

【FAIRY TAIL】竜(ドラゴン)の解説まとめ【フェアリーテイル】

『FAIRY TAIL』(フェアリーテイル)は魔導士ギルド「妖精の尻尾(フェアリーテイル)」のナツやルーシィ、ハッピーの活躍を描く漫画である。主人公のナツは竜(ドラゴン)である「炎竜王」イグニールから滅竜魔法や言葉、文化を教わった。また作中ではアクノロギアと呼ばれる漆黒の竜がかつて国一つを滅ぼしたとされ、とても強大な存在として描かれている。

Read Article

【FAIRY TAIL】主要な登場人物・キャラクターの徹底解説まとめ【フェアリーテイル】

【FAIRY TAIL】主要な登場人物・キャラクターの徹底解説まとめ【フェアリーテイル】

『FAIRY TAIL』は魔導士ギルド「妖精の尻尾(フェアリーテイル)」に所属するナツやハッピー、ルーシィなどが様々な依頼をこなしていくファンタジー漫画である。作中では多くの登場人物・キャラクターや魔法が登場し、ド派手なバトルが繰り広げられる。ここでは『FAIRY TAIL』の主要な登場人物・キャラクターの人物像や魔法を解説する。

Read Article

【FAIRY TAIL】剣咬の虎(セイバートゥース)の登場人物・キャラクター解説まとめ【フェアリーテイル】

【FAIRY TAIL】剣咬の虎(セイバートゥース)の登場人物・キャラクター解説まとめ【フェアリーテイル】

『FAIRY TAIL』(フェアリーテイル)は魔導士ギルド「妖精の尻尾(フェアリーテイル)」のナツやルーシィ、ハッピーの活躍を描く漫画である。作中では「フェアリーテイル」以外にも様々な魔導士ギルドが登場する。「剣咬の虎(セイバートゥース)」はX791年時点においてフィオーレ王国最強のギルドと言われており、中でも滅竜魔導士のスティングやローグ、ミネルバといった面々は実力が高い。

Read Article

【FAIRY TAIL】名言・名セリフ集【フェアリーテイル】

【FAIRY TAIL】名言・名セリフ集【フェアリーテイル】

『FAIRY TAIL』は魔導士ギルド「妖精の尻尾(フェアリーテイル)」に所属するナツやルーシィが様々な依頼をこなしていくファンタジー漫画である。フェアリーテイルの魔導士はギルドメンバーのことを家族と呼び、とても大切に思っている。だからこそ主人公のナツをはじめ、メンバーは仲間の身に危機が迫った時などには熱い言葉をかけることが多い。ここでは『FAIRY TAIL』の名言・名セリフを登場人物・キャラクターごとにまとめた。

Read Article

【FAIRY TAIL】妖精の尻尾(フェアリーテイル)のS級魔導士、マスターの解説まとめ

【FAIRY TAIL】妖精の尻尾(フェアリーテイル)のS級魔導士、マスターの解説まとめ

『FAIRY TAIL』(フェアリーテイル)は魔導士ギルド「妖精の尻尾(フェアリーテイル)」のナツやルーシィ、ハッピーの活躍を描く漫画である。ギルド「フェアリーテイル」にはS級と呼ばれる優れた魔導士が存在する。彼らは大変高い戦闘能力を誇り、主人公のナツですらS級のギルダーツには片手であしらわれる。ここではS級魔導士と、初代マスターであるメイビス、三代目マスターであるマカロフを紹介する。

Read Article

【FAIRY TAIL】大鴉の尻尾(レイヴンテイル)の登場人物・キャラクター解説まとめ【フェアリーテイル】

【FAIRY TAIL】大鴉の尻尾(レイヴンテイル)の登場人物・キャラクター解説まとめ【フェアリーテイル】

『FAIRY TAIL』(フェアリーテイル)は魔導士ギルド「妖精の尻尾(フェアリーテイル)」のナツやルーシィ、ハッピーの活躍を描く漫画である。作中ではフェアリーテイル以外にも様々なギルドが登場する。大鴉の尻尾(レイヴンテイル)は「フェアリーテイル」の元メンバーであるイワン・ドレアーが組織したギルドであり、物語当初は闇ギルドだった。対「フェアリーテイル」に特化しており、大魔闘演武ではルーシィやグレイを苦戦させた。

Read Article

【FAIRY TAIL】青い天馬(ブルーペガサス)の登場人物・キャラクター解説まとめ【フェアリーテイル】

【FAIRY TAIL】青い天馬(ブルーペガサス)の登場人物・キャラクター解説まとめ【フェアリーテイル】

『FAIRY TAIL』(フェアリーテイル)は魔導士ギルド「妖精の尻尾(フェアリーテイル)」のナツやルーシィ、ハッピーの活躍を描く漫画である。作中では「フェアリーテイル」以外にも様々な魔導士ギルドが登場する。「青い天馬(ブルーペガサス)」は一夜という大変個性的な顔を持つキャラクターや美男美女が所属するギルドで、「フェアリーテイル」の主力が一時的に行方不明となった際は捜索に協力するなど、心根の良い者が多い。

Read Article

【FAIRY TAIL】人気の女性登場人物・キャラクターランキング【フェアリーテイル】

【FAIRY TAIL】人気の女性登場人物・キャラクターランキング【フェアリーテイル】

『FAIRY TAIL』は魔導士ギルド「妖精の尻尾(フェアリーテイル)」に所属するナツやハッピー、ルーシィたちが様々な依頼をこなしていくファンタジー漫画である。作中では多くの女性登場人物・キャラクターが登場し、その大半がスタイルのよい美人である。ここではセクシー、美人、かわいいキャラクターをランキング形式でまとめた。

Read Article

【FAIRY TAIL】ゼレフ・ドラグニルとスプリガン12の解説まとめ【フェアリーテイル】

【FAIRY TAIL】ゼレフ・ドラグニルとスプリガン12の解説まとめ【フェアリーテイル】

『FAIRY TAIL』(フェアリーテイル)は魔導士ギルド「妖精の尻尾(フェアリーテイル)」のナツやルーシィ、ハッピーの活躍を描く漫画である。物語の後半では「フェアリーテイル」がある大陸イシュガルと、その西にあるアラキタシアの大陸に位置するアルバレス帝国との戦争が描かれる。アルバレス帝国は皇帝スプリガンを頂点とし、皇帝を守るスプリガン12という精鋭たちが存在する。皇帝スプリガンは、イシュガル大陸ではゼレフという名で知れ渡っている。

Read Article

【FAIRY TAIL】メイビス・ヴァーミリオンを徹底解説!ネタバレまとめ【フェアリーテイル】

【FAIRY TAIL】メイビス・ヴァーミリオンを徹底解説!ネタバレまとめ【フェアリーテイル】

『FAIRY TAIL』は魔導士ギルド「妖精の尻尾(フェアリーテイル)」に所属するナツやハッピー、ルーシィたちが様々な依頼をこなしていくファンタジー漫画である。メイビス・ヴァーミリオンは「フェアリーテイル」の初代マスターの少女である。作中では思念体(幽霊)として登場し、カナに「妖精の輝き」を貸し与えたり、アクノロギアからの攻撃を「妖精の球」で守ったりなど、ギルドのメンバーを優しく導く姿が描かれる。

Read Article

【FAIRY TAIL】登場人物・キャラクターの強さランキング【フェアリーテイル】

【FAIRY TAIL】登場人物・キャラクターの強さランキング【フェアリーテイル】

『FAIRY TAIL』は魔導士ギルド「妖精の尻尾(フェアリーテイル)」に所属するナツやルーシィが様々な依頼をこなしていくファンタジー漫画である。主人公のナツやS級魔導士のエルザやラクサスをはじめ、作中には高い戦闘能力を持った登場人物・キャラクターが多くおり、度々ファンの間でも「最強は誰か」ということが話題になる。ここでは『FAIRY TAIL』での強さランキングを独断で決めた。

Read Article

FAIRY TAILの蛇姫の鱗(ラミアスケイル)のキャラクター解説まとめ【フェアリーテイル】

FAIRY TAILの蛇姫の鱗(ラミアスケイル)のキャラクター解説まとめ【フェアリーテイル】

『FAIRY TAIL』(フェアリーテイル)は魔導士ギルド「妖精の尻尾(フェアリーテイル)」のナツやルーシィ、ハッピーの活躍を描く漫画である。作中では「フェアリーテイル」以外にも様々な魔導士ギルドが登場し、作品を盛り上げている。「蛇姫の鱗(ラミアスケイル)」にはグレイの兄弟子であるリオンや偉大な魔導士として認定された「聖十大魔導」の一人、ジュラが所属している。

Read Article

FAIRY TAIL・アルバレス帝国のキャラクターまとめ【フェアリーテイル】

FAIRY TAIL・アルバレス帝国のキャラクターまとめ【フェアリーテイル】

『FAIRY TAIL』は魔導士ギルド「妖精の尻尾(フェアリーテイル)」に所属するナツやルーシィが様々な依頼をこなしていくファンタジー漫画である。物語の後半ではナツたちがいるイシュガル大陸の西にあるアルバレス帝国との戦争が描かれる。アルバレス帝国の皇帝はナツの前に幾度となく現れたゼレフ。ゼレフはアルバレス帝国ではスプリガンと名乗り、スプリガン12と呼ばれる精鋭部隊を率いている。本記事ではアルバレス帝国に与するキャラクターたちをまとめて紹介する。

Read Article

【FAIRY TAIL】エルザ・スカーレットの鎧まとめ【フェアリーテイル】

【FAIRY TAIL】エルザ・スカーレットの鎧まとめ【フェアリーテイル】

『FAIRY TAIL』は魔導士ギルド「妖精の尻尾(フェアリーテイル)」に所属するナツやハッピー、ルーシィたちが様々な依頼をこなしていくファンタジー漫画である。登場人物・キャラクターの一人であるエルザ・スカーレットは「騎士(ザ・ナイト)」という換装魔法により自身の武器や衣服を一瞬で変化させることができる。ここでは作中で登場した彼女の鎧をまとめた。

Read Article

FAIRY TAIL魔女の罪(クリムソルシエール)のキャラクター解説まとめ【フェアリーテイル】

FAIRY TAIL魔女の罪(クリムソルシエール)のキャラクター解説まとめ【フェアリーテイル】

『FAIRY TAIL』(フェアリーテイル)は魔導士ギルド「妖精の尻尾(フェアリーテイル)」のナツやルーシィ、ハッピーの活躍を描く漫画である。作中では「フェアリーテイル」以外にも様々な魔導士ギルドが登場する。「魔女の罪(クリムソルシエール)」は元「悪魔の心臓」のメンバーのウルティアとメルディ、脱獄したジェラールが設立した独立ギルドであり、「自らの犯した過ちを一生かけて償う」という贖罪を活動目的としている。

Read Article

NEW
『FAIRY TAIL』ラクサス親衛隊・雷神衆を紹介【フェアリーテイル】

『FAIRY TAIL』ラクサス親衛隊・雷神衆を紹介【フェアリーテイル】

『FAIRY TAIL』(フェアリーテイル)は魔導士ギルド「妖精の尻尾(フェアリーテイル)」のナツやルーシィ、ハッピーの活躍を描く漫画である。「フェアリーテイル」には「雷神衆」というマスターの孫ラクサス・ドレアーの親衛隊がある。普段はこの3人で仕事に出ており、ギルドにいる時間は少ない。ラクサスを思う気持ちは強く、ラクサスが破門になった時は「一緒にやめる」とラクサスについていこうとした。ここではそんな「雷神衆」のフリード、エバーグリーン、ビックスローの3人を紹介する。

Read Article

【FAIRY TAIL】7人のドラゴンスレイヤー(滅竜魔導士)まとめ【フェアリーテイル】

【FAIRY TAIL】7人のドラゴンスレイヤー(滅竜魔導士)まとめ【フェアリーテイル】

『FAIRY TAIL』は魔導士ギルド「妖精の尻尾(フェアリーテイル)」に所属するナツやハッピー、ルーシィたちが様々な依頼をこなしていくファンタジー漫画である。主人公のナツが使う魔法は失われた魔法(ロストマジック)の一つ、竜を滅ぼす滅竜魔法であり、滅竜魔法を扱う魔導士のことをドラゴンスレイヤー(滅竜魔導士)と呼ぶ。作中にはナツ以外にもドラゴンスレイヤーが登場し、時にドラゴン相手に熱戦を繰り広げている。

Read Article

【FAIRY TAIL】人魚の踵(マーメイドヒール)の登場人物・キャラクター解説まとめ【フェアリーテイル】

【FAIRY TAIL】人魚の踵(マーメイドヒール)の登場人物・キャラクター解説まとめ【フェアリーテイル】

『FAIRY TAIL』(フェアリーテイル)は魔導士ギルド「妖精の尻尾(フェアリーテイル)」のナツやルーシィ、ハッピーの活躍を描く漫画である。作中では「フェアリーテイル」以外にも様々な魔導士ギルドが登場する。「人魚の踵(マーメイドヒール)」は女性だけの魔導士ギルドであり、見目が大変華やかである。エルザのかつての仲間であるミリアーナや、エルザと同郷のカグラなどが所属している。

Read Article

【FAIRY TAIL】ルーシィ・ハートフィリアのかわいい画像まとめ【フェアリーテイル】

【FAIRY TAIL】ルーシィ・ハートフィリアのかわいい画像まとめ【フェアリーテイル】

『FAIRY TAIL』は魔導士ギルド「妖精の尻尾(フェアリーテイル)」に所属するナツやハッピー、ルーシィたちが様々な依頼をこなしていくファンタジー漫画である。ルーシィ・ハートフィリアは母譲りの金髪を持つ美少女で、登場人物・キャラクターの中では常識人であるがゆえにツッコミ役に回ることが多い。スタイルが良く表情が豊かで快活な性格ゆえか、読者からの人気も高い。

Read Article

【FAIRY TAIL】 妖精の尻尾(フェアリーテイル)の紋章の場所・色まとめ

【FAIRY TAIL】 妖精の尻尾(フェアリーテイル)の紋章の場所・色まとめ

『FAIRY TAIL』は魔導士ギルド「妖精の尻尾(フェアリーテイル)」に所属するナツやハッピー、ルーシィが様々な依頼をこなしていくファンタジー漫画である。ギルドに所属する者は体のどこかにそのギルドの紋章(ギルドマーク)を入れることが習わしとなっており、ギルドのメンバーは紋章を誇りに思っている場合が多い。どこに紋章を入れるかは自由であるようで、人によって位置や色が異なる。

Read Article

目次 - Contents