リングにかけろ(リンかけ)のネタバレ解説・考察まとめ

『リングにかけろ』とは、車田正美によるボクシング漫画。1977年から『週刊少年ジャンプ』で連載が始まり、ゲーム化やテレビアニメ化などのメディアミックスがなされている。貧しい家庭に育った気弱な少年、高嶺竜児が、プロボクサーだった亡き父の遺志を継いで世界チャンピオンを目指すべく、姉の菊の教えを受け、ライバルたちと切磋琢磨して成長していく姿が描かれている。実際のボクシングとはかけ離れた技を持ったボクサー同士が超人的な戦いを繰り広げる展開と、少年たちの熱い友情が多くのファンを楽しませている。

目次 - Contents

ギリシア十二神の一人。世界大会チームのイカルスの師匠で、空中戦を得意とする。石松と対戦し彼を圧倒していたが、新ブロー「スパイラルタイフーン」の一撃を受けて敗北した。

ビーナス

ギリシア十二神の一人。女性と見間違えるほどの美しい容姿の持ち主。影道総帥と対戦し、必殺技の影道雷神拳を受けたが全く効いていなかった。その後反撃して総帥に深手を負わせるも、影道龍極破、影道冥皇拳のコンボ攻撃に倒れる。

ハーデス

右側の黒髪の少年がハーデス

ギリシア十二神の一人。十二神の中で唯一の黒髪。幻覚により剣崎を翻弄し、自身の持つ攻防一体のバリヤー「制極界」でギャラクティカマグナムの威力を跳ね返す。しかしその制極界を剣崎に真似された上、さらに剣崎が本気で放ったギャラクティカファントムを防ぎきることはできず、結局自分では一発のパンチも放つことができずに敗北を喫した。

ポセイドン

ギリシア十二神の一人で、「ゼウスへの最強最後の砦」と紹介された選手。
隙の無い完璧なボクシングを誇り、対戦した竜児の攻撃を全く寄せ付けずに追い詰めるが、突如会場の空に投影された巨大なゼウスの虚像に動揺し完璧なボクシングが乱れ、その隙をついた竜児の新必殺技「ブーメランテリオス」の最初の餌食となってしまった。

ゼウス

マントに身を包んでいるのがゼウス

世界最大の闘神、ギリシア十二神の頂点に立つ選手。竜児同様カイザーナックルの後継者候補であり、二個一対のカイザーナックルの片方を所持していた。竜児が片方のカイザーを所有する後継者候補であることを知り、ポセイドンとの試合で疲弊しきった竜児と戦う。

阿修羅一族

邪鬼(じゃき)

阿修羅9つの門の一つ、地獄門で竜児を迎え撃った人物。テリオスに一度は耐えるが、直後にダメージによって倒れ、敗北した。

妖鬼豼(ようきひ)

聖帝門の番人。素早い動きで発生する分身を駆使して竜児を苦しめるが、パワーアンクルを外した竜児に敗北した。

凄牙(せいが)

宝輪門の番人。流れの速い川の岩場で竜児と対戦し転落。竜児に助けの手を出されるも、阿修羅は敵に助けてもらうわけにはいかないと振り切って滝に沈んでいった。

羅刹鬼(らせつき)

鬼道門の番人。門に餓鬼を繋いでいる鎖の鍵を持っており、竜児に敗北してそれを渡した。

餓鬼(がき)

鬼道門の番人。暴れ者で幼少時より門に鎖でつながれていた。疲労が限界に達した竜児に代わって、自身の相手となった石松の連続攻撃をものともしない超人的なタフネスを持つ強敵だったが、「ケンカチャンピオン」である彼の多彩な技の前に敗北を喫した。

百鬼丸(ひゃっきまる)

TAMTAM
TAMTAM
@tamtam

目次 - Contents