リングにかけろ(リンかけ)のネタバレ解説・考察まとめ

『リングにかけろ』とは、車田正美によるボクシング漫画。1977年から『週刊少年ジャンプ』で連載が始まり、ゲーム化やテレビアニメ化などのメディアミックスがなされている。貧しい家庭に育った気弱な少年、高嶺竜児が、プロボクサーだった亡き父の遺志を継いで世界チャンピオンを目指すべく、姉の菊の教えを受け、ライバルたちと切磋琢磨して成長していく姿が描かれている。実際のボクシングとはかけ離れた技を持ったボクサー同士が超人的な戦いを繰り広げる展開と、少年たちの熱い友情が多くのファンを楽しませている。

目次 - Contents

武智(たけち)

CV:荒川大三郎
クロスカウンターを得意とする、高知県出身の選手。

織田 攻(おだ こう)

CV:小山剛志
愛知県代表。実際に実力で敵わないと知るや否や、卑劣な手で竜児を追い詰める。ブーメランフックを受けて敗れた、最初の犠牲者ともいえる人物。

金城(きんじょう)

CV:岡本寛志
沖縄代表の選手。

鬼島(きじま)

CV:今村直樹
志那虎と対戦した埼玉県代表の選手。

檜山 透(ひやま とおる)

CV:増谷康紀
石松と対戦した北海道代表の選手。

アメリカJr.

ブラック・シャフト

CV:子安武人
全米Jr.チャンピオンの黒人青年で、竜児と同じコークスクリューパンチである「ブラックスクリュー」を得意とする選手。
ヘリコプターでチャンピオンカーニバル会場に降りてきたり、事前に対戦相手の棺桶を造って試合前にリング上に落とすなど、とにかくハデな演出を好む。
竜児との対戦中に反則技を使用して抗議された際、日本人にありがちなフェアプレー至上主義精神を鼻で笑って「多少姑息なフェイントや反則も駆け引きのうち」という合理性指向の試合運びをするが、最後は竜児の実力を認めて自らも全身全霊を込めて闘い、竜児の勝利を称えた。

モンスター・ジェイル

CV:今村直樹
体重が200キロを優に超えるというような巨漢で、15人もの人を殺した罪で死刑を待つ身だったが、シャフトの手引きで刑務所から出され、日米決戦のためだけに来日し、先鋒として石松と対戦。パンチの風圧だけで対戦相手をダウンさせるほどのパワーと、いくらパンチを受けても全くダメージを受けない強靭な肉体で石松を苦しめるが、それを逆に利用した石松の捨て身の肉弾攻撃を受けて敗北する。この試合で重傷を負って病院に運ばれる前、石松に友情を感じて心を開く様子を見せた。

ミズ・シャネル

CV:小松由佳
視線で相手を催眠術に陥れる技を持っており、対戦相手の河井を大いに苦しめた。志那虎の備前長船を借り、自らの足を傷つけて催眠を解いた河井に敗北した。
金髪の美しい女性のような姿をしていることから、女性がボクシングの試合に出場することに対する非難の野次が飛ばされたが、河井にKOされた時、実は女装した男だと判明した。

Mr.ホワイティ

CV:遠藤守哉
白人至上主義を唱える、南部出身のレイシスト。試合の出番の直前まで姿は描かれず、思わせぶりな描写で底知れない実力や不気味さを仄めかす程度にしか登場していなかった。
日米決戦に来場した際には人種差別発言を繰り返し、試合をするつもりはないような態度をとった後に剣崎と試合を行うが、試合開始直後に左アッパーカット一発で瞬殺された。
「Mr.ホワイティ」は名称変更した後の名であり、愛蔵版コミックではKKKの初代グランド・ウィザード(ボス)と同じ姓であり、その人物の子孫という設定がなされている。

ミック

TAMTAM
TAMTAM
@tamtam

目次 - Contents